2025年7月2日のメンテ時に新しく追加された衣装「バカンス」。黒い砂漠の2025年夏限定衣装です。この期間にしか買えない衣装ということなので、しっかりと見定めて購入したいと思っている冒険者さんの参考になれば嬉しいです。
黒い砂漠PC版をのんびりまったりとマイペースに冒険しています。がっつりした攻略情報ではないですけど、冒険している中で「ん?」となって部分などを記事して備忘録的な役目も果たすようなブログです。
悪夢をもたらすクザカから悪夢のクザカ箱が出て驚いた!【黒い砂漠冒険日誌383】
悪夢をもたらすクザカが無断欠勤したのでお詫びとして休日出勤させられたようです。なので張り切って行ってきました。初めての悪夢をもたらすクザカ戦なので、強さが判んないですけど前回のうっ憤もありかなり暴走していると思われますwそしてまさかの悪夢のクザカ箱ゲットというおまけまでついてました。
消えた仲間たちを探してとクマのぬいぐるみレッチに頼まれた【黒い砂漠冒険日誌382】
フローリン村のハロウィンイベントをやっと終わらせることが出来ました。デイリーは気分次第なので、それ以外は終了って感じです。最後まで悩んだのはクマのレッチから依頼される「消えた仲間たちを探して」でした。フローリン村にはクマのぬいぐるみがたくさんいますからね。
フローリン村のハロウィンでカボチャお化けにコスプレ【黒い砂漠冒険日誌381】
フローリン村の住民が、イザベラの呪術でぬいぐるみにされたらしいので行ってきました。ぬいぐるみや人形にお化けと賑やかな飾りつけがされてて誰が住民なのかもわからない。そんな中ヴァルぽんもカボチャお化けに変装して、ハロウィンイベントやってきました。
黒い砂漠メンテナンス情報2020年10月28日|新しいハロウィンイベントと闇の精霊の冒険がリニューアルとスキル特化調整
黒い砂漠で毎週行われているメンテナンス&アップデート情報を、個人視点で気になる部分をピックアップしてお届けしています。2020年10月28日分
アルスティンの錬金日誌を始めてから、採集ばかりやっています。イベントもちゃっちゃと終わらせてスグに採集。錬金材料揃ったら錬金して足りなくなったら、また採集。この繰り返しだったりします。何故、全部を作ろうとしたのかは謎ですが、のんびり農民生活も悪くないですよ。
黒い砂漠の2020ハロウィン依頼も何とか終われそうで安心した【黒い砂漠冒険日誌379】
アルスティンの錬金日誌を中心にやってたので、危うくハロウィン依頼を忘れてしまうところでした。1週間しかない!と勘違いしてたのもありましたけど、何とか全部の依頼をこなせる目処がたったみたいですwしかしイザベラは強い怖い痛いです。
アルスティンの錬金日誌で澄んだ液体試薬と純粋な粉の試薬を渡して来た【黒い砂漠冒険日誌378】
アルスティンの錬金日誌がちょっとだけ進みました。澄んだ液体試薬と純粋な粉の試薬を各1500個ずつアルスティンに渡してきました。全部作ろうと思ってやってるので時間がかかって仕方ないです。錬金レベルの経験値稼ぎにもなるのでボチボチで進めていかねば!って感じです。
【オータムシーズン14】ペルレの星はプガルに贈られた最後のプレゼントだった【黒い砂漠冒険日誌377】
ペルレの星は、オータムシーズンのシーズンキャラでのみ進行できる依頼を進行して獲得できるアイテム。性能もいい感じなのでウキウキしながら依頼を進めていると最初の話からかなりズレてきて最後には「あぁ。切ない…」といつもながらの流れになってました。
澄んだ液体試薬1500個作るのは思ったよりも大変だった【黒い砂漠冒険日誌376】
アルスティンの錬金日誌を進めようと思ってます。生活系なはずなのでスグに終わらせることができるだろうと考えてました。ところがやりだすとなかなか終わらないwびっくりするぐらいに終わりません。こんなに澄んだ液体試薬を1500個作るのって大変だったんだ。
アルスティンの錬金日誌と大洋の特別依頼をチェックしてきました【黒い砂漠冒険日誌375】
メンテ明けでイベントや新規のコンテンツの多さにお腹一杯になってますけど、ゆっくり整理していこうと思います。あまりのんびり出来ないものもありますけど、それは仕方ない。なので、気になるイベントなんかをこなしつつ進めていけたらいいなと思って確認してきました。
黒い砂漠メンテナンス情報2020年10月21日|悪夢をもたらすクザカ登場!大洋の時代も1周年だそうな
黒い砂漠で毎週行われているメンテナンス&アップデート情報を、個人視点で気になる部分をピックアップしてお届けしています。2020年10月21日分
加工昇級依頼Lv44イマムの依頼をこなしてきました。【黒い砂漠冒険日誌374】
加工昇級依頼を久々にこなしてきました。マノス馬鞭依頼かもしれない。タリフ村に寄った時にイマムさんが依頼を持ってたので話しかけたら、加工依頼でした。それほど難しい依頼でもなかったのでサクッとやるつもりでチャレンジです。
闇の狭間とGM Whiteとバレンタインの触媒剤【黒い砂漠冒険日誌373】
闇の狭間をいくつかこなしてきました~。急にやる気が起きまして近いところから順番に回ってきました。箱がドロップしない事もあるんだと気づいたり、ヴァルキリーの攻撃がすり抜けてイライラしたりwこれはもしかしてプレイヤースキルが原因か?
ハサシンでフィラ・ク監獄、ダークナイトでカドリー廃墟の狩り【黒い砂漠冒険日誌372】
今回は、紅葉狩りって事で狩りに行ってきましたwイベントの色とりどりの紅葉もドロップするようなので丁度いいでしょ。ハサシンはオータムシーズンで使ってたので何とか操作できたけど、ダークナイトは久々なので操作がイマイチわかんなかった。いろいろな職でキャラを作るとこういう時にややこしくなる。
ヘッサ・マリーと追加イベント&オータムシーズン卒業条件【黒い砂漠冒険日誌371】
ヘッサ・マリー行ってきました。運よく箱から装備が出たり亀裂の残滓とか出たら、他のも行こうとしてたんですよ。でも結果はいつもどおりでしたwそれと追加でオーディリタでGM探しなイベントが開催されてます。そして、オータムシーズンの早期卒業の条件が発表されてました。
黒い砂漠のハロウィンな景色を見てきた【黒い砂漠冒険日誌370】
黒い砂漠もハロウィンの飾りつけがされていて、街や村をウロウロしているだけでも楽しくなります。ハロウィンと言えば個人的にコスタ農場なんですが、今年もやっぱりハロウィンしてました。サブキャラが各地に居るのでハロウィンの飾りつけをしている場所を見て来ました。
黒い砂漠メンテナンス情報2020年10月14日|ハロウィンのプレゼントとか紅葉狩りとかヘッサマリーとか
黒い砂漠で毎週行われているメンテナンス&アップデート情報を、個人視点で気になる部分をピックアップしてお届けしています。2020年10月14日分
オーディリタのメイン依頼も終わり、メンテも近づいて来たのでのんびりまったりしようかと思い、いろいろとしてました。オーディリタの知識を探したり、ララのデイリー依頼をこなしてみたり、気球には貿易品持って乗れない事に気づいたりw
イメラッチのエリクサー製造書を使って工作してみた【黒い砂漠冒険日誌368】
闇の中で咲いた花のイベント期間中に、デロティアの花3つでデロティアの花飾りを作って、ロミンに渡しイベント期間のみ工作可能な「イメラッチのエリクサー製造書」を使い、新しい香水とエリクサーを作ってみました。
カリチャーの2番目の選択依頼はどっちを選ぶ?【黒い砂漠冒険日誌367】
オーディリタのメイン依頼も終わらせてブラブラしていると、カリチャーから新しい依頼を受けられるようになってました。「2番目」ってなってるので、たぶん連続になるんでしょう。で、この依頼は選択式で戦闘と生活の2つから選択できます。さてどちらを選びましょうかね。
オーディリタのメイン依頼進行でもらえる風の涙ネックレス。強化には解放された魔力のブラックストーンが必要ですけど、強化に失敗しても無くならないのが嬉しい仕様。強化苦手の私でも気軽に強化できる唯一のアクセサリーかもしんないw真Ⅲまで強化できました。
オウダーさんこんにちは、アタラクシアさんさようなら【黒い砂漠冒険日誌365】
オーディリタのメイン依頼が終わりました。ウィオレンティア・オウダーに会うあたりまではよかったけど、何とも後味があまりよろしくありません。個人的にですが、もしダークナイトが大好きでここまで進めて来てたら泣いてしまうかも。なんて思いもあったりで、ちょっと切ない終わり方でした。
オーディリタで過去のいろんな話が出てきて面白い【黒い砂漠冒険日誌364】
オーディリタ実装で居ても立っても居られなくなり、行ってきました。メイン依頼を進めてますのでゆっくりですけど、過去に出てきた話がいろいろと出てきて「あぁ、そんな話あったわ」なんて思い出しながらも進めています。全ての話に関わってる感があるオーディリタです。
黒い砂漠メンテナンス情報2020年10月7日|オーディリタの実装だけじゃなく新規アイテムの追加も豊富
黒い砂漠で毎週行われているメンテナンス&アップデート情報を、個人視点で気になる部分をピックアップしてお届けしています。2020年10月7日分
物々交換に少し慣れてきて、移動中に冒険に付きあってくれている船員を眺めてました。最初からいる船員アルカンと、途中で雇ったリックス。同じレベルまで上げたところで能力にかなりの差が付きました。船室の都合もあるので、ここらで継続的に乗ってもらう船員を決めないとだ。
1段階交易品と物々交換に必要なアイテム収集中とクマ退治とか【黒い砂漠冒険日誌362】
改良型エフェリア軽帆船からエフェリア貿易船に増築するのに、新緑を含んだブラックストーンが必要。そのために1段階交易品でなんとかしようと思って物々交換はじめました。けど、交換するアイテムの種類の多さに困惑しながらもボチボチと集めています。
沈黙の海で海賊船が右から左から出るわ出るわw【黒い砂漠冒険日誌361】
ラビニアの船舶増築日誌Ⅲで物々交換20回して来いって言われてるので、のんびり物々交換してます。イリヤ島から物々交換した帰り、沈黙の海を通った時右から左から海賊船がわんさか出てきて面白かった。特に退治しようという気もなかったので、一発撃って逃げたのが悪かったのかな?
ラビニアの船舶増築日誌Ⅲはラブラブメモでした【黒い砂漠冒険日誌360】
ラビニアの船舶増築日誌を進めているんですけど、○○メモって名前が面白い。ぼそぼそだったりラブラブだったり。「次は何メモかな?」と違うところでも楽しませてもらってます。後、物々交換を始めてみましたけど、まずは貿易船に必要な素材も集めておきたいので、カラス商団の交換証書と交換できる交易品を探していきます。
オルシア・ビアーノを発見!ラビニアのぼそぼそメモ完了できた【黒い砂漠冒険日誌359】
前回、ラビニアのぼそぼそメモに書かれてあった目的地に行くつもりが迷子になり断念。べリア村に戻って羅針盤を買い付け再び出発。羅針盤を頼りに進めば無事、オルシア・ビアーノに出会うことができました。やっぱりマップ表示されない時は羅針盤が必要。
ラビニアのぼそぼそメモで迷子になってオアシスBOXを300個開けたら…【黒い砂漠冒険日誌358】
物々交換を始めて、ぼちぼち海洋のシステムを理解し始めてますwで、ラビニアの7日間デイリーを進めようとメモを開いて目的地に行こうとしたら迷子になりました。やっぱり羅針盤ないとしんどいですね。ついでにオアシスBOXを300個開けてみたんですが。
「ブログリーダー」を活用して、ヴァルぽんさんをフォローしませんか?
2025年7月2日のメンテ時に新しく追加された衣装「バカンス」。黒い砂漠の2025年夏限定衣装です。この期間にしか買えない衣装ということなので、しっかりと見定めて購入したいと思っている冒険者さんの参考になれば嬉しいです。
ウーコンが実装されたので、シーズンで育成を開始します!メイン武器は如意棒ということで、ちょいとワクワクします。おまけに初っ端から筋斗雲に乗れてウキウキです。このテンションのままシーズン目標達成まで遊んでいきますよ。
7月2日の黒い砂漠メンテ&アップデート情報です。ついに黒い砂漠のクラスが30クラスとなりました!その30番目の新クラスは「ウーコン」如意棒をメイン武器とする特徴的なクラスで、筋斗雲らしきものにも乗れちゃうなんてまさにアレ。そして夏限定衣装の「バカンス」も抑えておきたい!
今後実装される「エダニア」で依頼を進めるには「最後のグラディウス」を完了している必要があると、先日のハイデル宴会で知りました。未だにバアマキアすら終わっていないのにどうすれば…。なんて思ってたところで「ボス戦のみ」で進めることができるというを知ったので、すこし調べておきました。
真Ⅴブラックスターシールドが完成しました!あともう一息というところで、ハイデル宴会のプレゼントで見事に達成することができました!いやーほんとありがとうハイデル宴会!これで、少しはツンクタの狩りも楽になるといいなー。
2025ハイデル宴会のまとめ記事になります。新しい地域にクラス、そして夏衣装。それ以外にも新しいコンテンツや、アイテムなど、様々なアップデート内容が語られました。早くそれらのアップデートが来ないかと心待ちにしています。
黒い砂漠で使用できるクーポン2025年6月28日版。クーポンには、有効期限があるので注意してください。また、クーポンを使用しても、ゲーム内に届いてからも期限のあるものがあるので、ゲーム内に届いたら期限も確認しておくといいですよー。
皇室馬納品イベントがやってきたので、これまで調教してきた馬たちを納品していきたいと思います。今回も「8世代メス駿馬」という期待大な馬がいるので報酬や納品額にも期待してしまいます。
6月26日の黒い砂漠メンテ&アップデート情報です。破滅の執行者と名づけられたドラゴンがいよいよ実装となりました。個人的には、ソロギルドなので縁はないので「そうかー」ぐらいの感想しか…。それよりも「皇室馬納品イベント」が来たのでうれしい!
馬碑:名馬の馬を調教したら「駿馬」になりました。最初から駿馬になりやすいスキルの習得をしているのが特徴のこの馬。配布されたのがいつ頃なのかも思出せませんが、まだ倉庫に入れているのもあるので、今後は優先的に育てていこうと思います!
印章類が統合されるのは知ってたけど、開催中のイベントの「フェスティバルの印章」も統合されるのは、さっき知りました。交換したいアイテムがあるけど足りるかどうか微妙。なので、せめてもの抵抗で釣りをしておこうかと思ってます。
錬金石を作ったのはいいものの、成長が成功しにくくて全然はかどりません。こんなに成功確率が低いとは思ってなかったのでびっくりです。とはいえ、何度もチャレンジできる分、確率を下げてるのかも?と考えると仕方ないかと思える所でもありますね。
トゥーロ族狩りをしていると、ほぼ間違いなく「状態異常攻撃」を受けるので、頻繁に続くとイライラしてきます。なので、そろそろ真面目に水晶プリセットを見直す時がやってきたのかなと思いました。この先も強敵は出てくるので、こういうのも必要でしょう。
先日のメンテで追加された週間依頼「舞い上がる絶望の火種」は、今の私にとっては、めちゃくちゃタイミングよい追加だったの、喜んで行ってきました!火種集めは苦労するので、こういった追加依頼があると助かります。そして、トゥーロ族討伐時の対策も考え直さないといけないなと真剣に思いました。
前回のイベントに続いて、ハイデルのレビアンから依頼を受け完了させることで、バフアイテムを獲得することができます。戦闘系と生活系の2種類のアイテムがあるので、どんな冒険者さんにも嬉しいアイテムかと思います。いよいよハイデル宴会が楽しみになってきましたね!
6月19日の黒い砂漠メンテ&アップデート情報です。太古防具を作る際に必要な「火種」を獲得できる週間依頼が追加されました!これはすごくうれしいです!また、闇の精霊バフも改善が入ったので、今まで以上に使えるバフになりそうですよ!
ハイデル宴会記念パネルⅦとJの愚直なハンマーをもらい、早速、強化チャレンジしてきました。アグリスの精髄もあと少しで満タンになるので、どちらにしても楽しみです。さて、七枚の記念パネルを飾る場所は、やっぱりハイデルの荘園が一番いいですかねー。
錬金石を作ることが出来たので、次は成長させていきます!必要な材料アイテムはまずは手近なところから始めるつもりで「銅の塊」を選びました。加熱するだけで済みますし、何より在庫が豊富なので、気兼ねなく使えるのがいいですね!さて、成長の結果は?
錬金石を作ってみました!今までに集めた「光る粉」がようやくここで力を発揮する瞬間!何ができるかはランダムでもいいとして、失敗しないといいんだけどなぁ…。そう思うばかりです。錬金石を作った結果が何がいくつ出来たのか、失敗はどれくらい?
錬金石は、かなり前からあるアイテムですが、「作り方」を改めて調べたのは忘れてなければ初めてかもしれない。錬金石の作り方と成長について調べたことを、まとめておきました。作る、成長させるという流れと、錬金石の別の使い方についても書いています。
ドーサが実装されて、始めてじっくり遊びました。思いの外操作しやすくて狩りもしやすかったので、メイン依頼よりもレベル上げを優先しました。その甲斐あってか予想よりも早くレベル56になれた気がしました。後は覚醒がくるまでボチボチ進行って感じですかねー。
闇の狭間にイベントモンスターとして出現する「黄金の宝箱」を退治してきました!まだかまだかと待って予定さえれていた最終日に出現という何んとも焦らすのがお好きなモンスターwたぶん始めてなのでどんなのか楽しみしてましたけど、予想外に嬉しい黄金の宝箱!
ドーサが実装されて「覚醒武器」の準備も出来る。それが「マルニの懐中時計」と「トゥバラペンダント」です。一般チャンネル、シーズンチャンネルで使えるアイテムは違います。毎回「ん?」となるので、今回はしっかりメモっておこうと思います。
黒い砂漠のメンテナンス情報2024年7月3日版です。いよいよ「ドーサ」が実装されました!28番目の新クラスということで、私も「どんなんかなー」と楽しみにしています。新しいメイン武器にスキルなど見たいところはたくさんあります。それとカラスコインの交換も便利になってます。
ハンスの契約書で海上名声が上がるんだと初めて知りました。繰り返し依頼なので何度でもチャレンジ可能です。依頼内容は、荷物を運ぶだけなのでちょっとした息抜きにでもやってみるといいのかも。海上名声を上げたい冒険者さんなら是非チャレンジしていただきたい。
真Ⅴブラックスター武器を支給してくれるなんて「太っ腹」な運営さん。素敵過ぎるので、もっと黒い砂漠を楽しもうと思いますwで。最終的に「メインか覚醒」かで決めたんですが、出来るだけ強化に掛かる時間を下げたかったこととかを考えつつ決めました!
闇の狭間の報酬でデヴォレカネックレスが低確率でも出ると聞いて、行ってきました。デヴォレカネックレス以外にも最近では夢想の羽毛も出るようになったので、期待できる報酬が増えたのは嬉しいです。もしかしたらこういう部分が報酬アップに繋がってるのかもとか思ったw
光を失った剣を強化して、アイテムもらおう!なイベント。光の精気集めに力を入れております。できれば真Ⅰにしたいなーと思っているので、いつも以上に気合を入れて釣りしてますwなんでこんなに惹かれるんだろうか…。謎ですw
黒い砂漠の28番目の新クラス「ドーサ」が7月3日に実装されます。それに先駆けて、黒い砂漠研究所では、ドーサの事前体験が開始されます。一足先にドーサを体験してみよう!って冒険者さんは黒い砂漠研究所へGO!そうでもないあーって場合はメンテまで待ちましょうw
ドーサ実装記念イベント。光を失った剣を光の精気で強化して報酬を獲得しようってものです。強化段階に応じた報酬がもらえ、一定の強化段階の光を失った剣を持っていれば、更に報酬を貰える可能性があるイベント。気軽に参加できそうなので、楽しめそうです。
黒い砂漠のメンテナンス情報2024年6月26日版です。真Ⅴブラックスター武器が支給されてますよー。最低条件はあるものの、黒い砂漠で遊んでいる冒険者さんなら軽くこなせる条件かと。また、闇の狭間の報酬にデヴォレカネックレスも追加されたので、参加意欲も再燃w
マノスの生活服を新たに3種類製作しました。職人の服とシェフの服とトレーナーの服。どれも早めに作ろうと思ったし、材料集めも捗ったので思ったより早く作ることが出来ました。残りのマノス生活服も、少しずつアイテムを集めて製作し、強化もしていきたい!
スキルの打撃数が調整されたってことで「読んでもわからんから、体験しにいこう!」とエルビアオークキャンプに行ってきました。狩りをメインにしていない私がどれほど違いを感じ取れるかというのは、それだけ大きな変化があるってことですが…。
2024ハイデル宴会は、ハイデルのモデルとなったフランスの「べナック村」からの配信でした。朝の国の続編や、創世級武器として「郡王(仮)」の紹介があったり。始まっていきなり「Jの愚直なハンマー」がもらえるとかビックリでしたw他にも今後のアプデ予定など盛りだくさん。
黒い砂漠で使用できるクーポン2024年6月23日版。クーポンには、有効期限があるので注意してください。また、クーポンを使用しても、ゲーム内に届いてからも期限のあるものがあるので、ゲーム内に届いたら期限も確認しておくといいですよー。
マノス採集屋の服が完成しました!マノス採集屋の服は、熟練度があがるし防御力高いので、いろんな場所で採集するには丁度いいです。強化も少ししてみましたけど銀刺繍よりは強化する気持ちが前向きになる仕様ですw無くならないのがありがたい!
釣りと銛と通常状態を切り替える機能に追加が入りました。「へ」を長押しした後話すと通常状態から釣り竿も持つ状態へ。釣り竿を持った状態から通常状態へと自動で切替てくれます。銛をあまり持つ機会がないので、これは便利になりましたね。
各クラスのスキル打撃数に調整が入り、それにともった調整もありました。文字だけで見ててもよくわからん!と思いながらもせめてヴァルキリーだけでもと思い抜き出してみたものの、やっぱりよくわかりませんでしたwとにかく狩りでもして感覚を掴み行くのが良さげ
黒い砂漠のメンテナンス情報2024年6月19日版です。今回は、全クラスともに「スキル打撃数」の変更に伴う調整などがあり、様々な部分でアップデートされています。見ただけでも「うへぇ~…」となるぐらいに説明があります。まずは遊んでからですかねw
交配にて欲しいと思ってた8世代の押す摩が誕生しました!嬉しいですねーこれは。先はまだまだ長いですけど、幻想馬や微睡みを考える上で最初の第一歩な感じなので、これから育てて行くのが楽しみです!幻想馬3種を揃えるのにまだまだ足りないので今後もちょくちょく交配してみます。