chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dekitaブログ https://ameblo.jp/dekitade/

重度障害児を子供に持つ親が集まり立ち上げた事業「Dekita」。子ども用の福祉用品の開発、製造、販売をしています。介護のため働くことを諦め、ずっと専業主婦だった私達がこの事業を通してどう成長していくのかお伝えしていきます。

Dekita
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/06

arrow_drop_down
  • 障がい児育児あるある? ~こうして私の肋骨折れた編~

    これはあるあるではなく、もしかしたら我が家でのみ起きたことかもしれません。 同じようなタイプの方がいらっしゃったら注意喚起になるかもと思い記事にします。 ご了…

  • 障がい児育児あるある? ~車いす制作に熱くなるオカン編~

    足が不自由な人にとっての足代わりの車いす。足の変形の防止や歩行、立位の補助をしてくれる装具 これらは身体障がいのある我が子にとっては必需品。 整形外科医の診断…

  • 障がい児育児あるある? ~PTAあたりすぎ編~

    PTA(ピーティーエー、Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のこと (Wi…

  • 障がい児育児あるある? ~宗教勧誘編~

    車椅子の子供と出かけているとよく路上で宗教勧誘の方に声を掛けられる。 いかにも悩んでそう?幸薄い感漂ってる? 「子育てにお悩みですよね?」と言われる。 まあ、…

  • 車椅子でお出かけ ~上賀茂 手作り市編~

    今日は久しぶりに気持ちの良いお天気の週末でした。天気が良いと子供の体調もいいです 車椅子の子を連れて京都の上賀茂 手作り市へ 出店数200超の大きなイベントで…

  • 障がい児育児あるある? ~乳児健診ツラ過ぎ編~

    保健所で行われる乳児健診でのお話です。 地域ごとに回数や時期に違いがあるかもしれません。 私の住む市では3~4か月6~7か月9~10か月1歳1歳6か月2歳以降…

  • 障がい児育児あるある? ~年齢不詳編~

    うちの子、小さい頃は実年齢よりずいぶん若く見られてました(今もだけど) 発達がゆっくり、そして体が小さかったので、どうしても幼く見える。いつまでたっても赤ちゃ…

  • 障がい児育児あるある? ~母の息抜きが過ぎる編~

    皆さん、息抜きになにされてますか?私の場合、あまり自由に外に出られないせいもあって家で楽しめるものをずっと探し続けていました。  そしてやっとたどり着いたのが…

  • 障がい児育児あるある? ~療育園デビュー編 先輩ママが怖い~

    身体の不自由な子供や発達に遅れがある子供の多くは、よりよい発達を促すために就学までの間、療育園に通います。(今は当時よりさらに様々なサービスもでき、そのパター…

  • 障がい児育児あるある? ~聴覚過敏編~

    聴覚過敏があると、日常の様々な音に過敏に反応します。 他人のくしゃみや笑い声、マイクで話し出す時、学校のチャイム、電話の呼び出し音,コーヒー抽出音など、不意に…

  • 障がい児育児あるある? ~お迎え要請編~

    うちの子、特別支援学校に通っています。 子供が体調不良の時に学校まで親がお迎えに行く、これは障がいの有無に関わらず当たり前。 うちの子の場合はそれが結構な頻度…

  • 障がい児育児あるある? ~ドハマり編~

    うちの子なかなかのこだわり屋さん。かっこつけてるけど、自閉症スペクトラム障害です。(なんぼほど病名ついてんねん) ひとつのお気に入りがみつかると、ものすごーー…

  • 障がい児育児あるある? ~着ぐるみ編~

    うちの子供の周りでもよく聞く話。 理由は不明だけど、着ぐるみが怖いらしい。なぜなのか、とにかく存在そのものを受け付けない。 夢の国ディズニーランドでも、USJ…

  • 障がい児育児あるある?~買い物編~

    生まれつきの病気があって、障がいもある子供が体調を崩す、それはよくあること。 しかも、 その時がいつくるのか、どれくらいの期間ですむのかは読めない。 我が家の…

  • 障がい児育児あるある? ~療育編~

    今日は私の反省も込めて障がいのある子供の療育にまつわる失敗談です。下手なイラストとともに。イラストもう少しどうにかならんかなと思いつつ・・・ ※療育とは 障が…

  • 障がい児育児あるある? ~救急搬送編~

    以前、子供の救急搬送のことお話しました。 我が家にはてんかん持ちの子がいまして、薬のコントロールがうまくいってない時には頻繁に発作を起こし、かかりつけ病院まで…

  • 中年スタートの壮大な夢 目指せ身体障がい者の洋服作り❕

    今日は私の習い事パート2 パターン教室パターン教室といってもなんじゃそりゃかもしれません。かく言う私もつい最近までそんな単語聞いたことあったかな?状態でした。…

  • 嘔吐が止まらない 数時間から数日続く嘔吐 それは「周期性嘔吐症」かもしれません

    昨日はうちの子台風のせいか嘔吐発作を起こしました。嘔吐発作というのも、「周期性嘔吐症」という病名がついています。 この病名がつく前、医師にこれかもなぁと言われ…

  • ロゴ、フライヤー、名刺作りに便利なアプリのご紹介

    今日は最近知った使えるアプリをご紹介しようと思います。 「Dekita」のロゴは以前の記事で書いたように、自分で絵を描いて消しゴムはんこにし、それを紙に押すと…

  • 病児の兄弟と母の二人時間

    昨日の記事で私が病児の兄弟について大いに反省したことについて記しました。  いつも週末になると部活や友達との遊ぶ約束があり朝早くから夕食前まで外に出てしまっ…

  • 映画「ワンダー君は太陽」で病児の兄弟の気持ちに胸が痛かった話

    台風ですね。ニュースではしきりと今年最強レベルと言っていて心配です。皆さん大丈夫でしょうか?大きな被害が出ないことを祈ります。 台風で子供達もお休みなので家で…

  • 今さらの自己紹介( ´艸`)

    Dekitaブログを始めて一週間が経ちました。 「あっ!!自己紹介してない」といまさら気づきまして今日は遅ればせながら自己紹介をしたいと思います。  『Dek…

  • 消しゴムはんこ教室~出産後初めての習い事~

    今日は月1のお楽しみ、「消しゴムはんこ教室」でした  障がいのある子を抱え、自分時間を楽しむ余裕もなくいつの間にか十年以上が経っていました。(障がいの有無にか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dekitaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dekitaさん
ブログタイトル
Dekitaブログ
フォロー
Dekitaブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用