chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北大柔道部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/05

arrow_drop_down
  • 哲学者みわろーの大冒険!⑴

    何の変哲もない毎日が、いつまでも続くと思っていた。「それでさ、みわろー、割のいいアルバイトを今探してるんだよ。ちょっときつくてもいいから、時給の高いやつをさ。」「そうwwwなんwww!うちの友達で、北大の文系やねんけど、海外の製薬会社と提携結んで、世界を駆け回ってセールスマンを学業と両立しながらしてる子おんねんけど、紹介しよか?」きっかけは、同期の何気ない一言だった。「みわろー、ほんとに友達多いよな。羨ましいよ。」その一言が、彼女の世界を変えた。「………どこからが友達で、どこまでが友達やないんやろ。友達って、何なんやろ。そもそも、友達ってほんとにおるんやろうか。」「うちって、なんなん?」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~友達。うちとの関係性を形作るもの。うちを形づくるもの。うちの幸せの...哲学者みわろーの大冒険!⑴

  • 引退ブログ - 佐久間

    お久しぶりです。佐久間です。3年3ヶ月の現役生活、そして2年間の女子主将生活でしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、七大戦が中止になってしまったので、大会を終えずにぬるっと引退を迎えてしまいました。どれだけの人が七大戦を終えずに代交代する私たちの事を最後までやり切った者だって認めてくれるか分かりませんが、自分がスッキリしたいので、引退ブログを書かせてください。七大戦優勝を目指して、自分なりに全力を注いできた現役生活でしたが、その最後を予期せぬ形で終えたことがまず残念です。一時期は現実を受け入れられず無気力な毎日を送っていましたが、今は意外にも現実を受け入れた上で自分の現役生活に対して達成感を抱いています。そんな達成感を抱けるようになったのは、私にとって最高な女子チームを作れたと思えたからでした。最高な女子チー...引退ブログ-佐久間

  • ビーフジャーキー(1)

    2年目坂田です。再び道場の開放が延期となってしまいました。いつ開放されるか未定なのでつらいです。出来ることをやっていきます。ところで皆さんビーフジャーキーはお好きでしょうか?僕は好きなのですが、少々値段が高くあんまり手が出せません。量も少ないし。でもお腹いっぱいビーフジャーキーが食べたい!そんな時どうするか?そう!ワンちゃん用のジャーキーですね。人間用のジャーキー37gと同じ値段で500gあります。およそ13倍の超徳用ですね!多分栄養価も高いはず。お得な買い物をしてルンルンです。ところが予期せぬ問題が発生しました。味がしない…ナンテコッタ!とても食えたもんじゃありませんでした…後藤にもいくつか食べてもらったところ豆乳の味がするとのことでした。微かにそんな味もします。きっとたんぱく質のせいでしょう。なぜ味がしない...ビーフジャーキー(1)

  • 道場閉鎖期間延長のお知らせ

    3月より続いております、武道場の閉鎖ですが、7月10日以降も続くことになりました。解放される日付けはまだ明らかになっていません。道場閉鎖期間延長のお知らせ

  • 死こそが生であるということ

    こんにちは、今回の記事は藤田虎太郎がお送りする。札幌はもう真夏も始まるというのに涼しすぎる日々が続いている。今年はいつにもまして例外的な気候が続いているようだ。北大新入生諸君、そして北大に興味のある高校生諸君に向けて、さらにはOBOG諸先輩方、大帝国日本の民草にまで我ら北大柔道部の熱気を伝えたいと思う。熱気が少しでも伝わったら柔道部に入部してほしい。自粛期間は読書がはかどるなぁ。そういうわけで”木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”我らが柔道部OB増田さん著の名作を読み返していた。死を懐に抱いて生き抜こうと思っていた自分の初志を思い出した。今では、ヒモになってウェブ漫画を読みあさろうと考えていたことにはっとした。既に自分は腹切りをしていなくてはいけなかったのだ。そんな中、笠井がふざけた体幹トレーニングをしてい...死こそが生であるということ

  • 死こそが生であること

    こんにちは、今回の記事は藤田虎太郎がお送りする。札幌はもう真夏も始まるというのに涼しすぎる日々が続いている。去年からずっと例外的な気候が続いているようだ。さて本題だが北大新入生諸君、そして北大に興味のある高校生諸君に向けて、さらにはOBOG諸先輩方、大帝国日本の民草にまで我ら北大柔道部の熱気を伝えたいと思う。熱気が少しでも伝わったら柔道部に入部してほしい。自粛期間は読書がはかどるなぁ。そういうわけで”木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”我ら柔道部OBの増田さん著の名作を読み返していた。死を懐に抱いて生き抜こうと思っていた自分の初志を思い出した。今では、ヒモになってウェブ漫画を読みあさろうと考えていたことにはっとした。そんな中、笠井がなめた体幹トレーニングをしていたので、木村先生はベンチプレスを数百数千という...死こそが生であること

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北大柔道部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北大柔道部さん
ブログタイトル
北大柔道部ログ
フォロー
北大柔道部ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用