chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海神様に誘われて https://seiun-k.hatenablog.com/

タイトルは海神様(わだつみさま)と読みます。豊かな自然がいっぱいの和歌山の海に誘われたセイウンの釣行記(釣考記)です。 釣りの話以外にも私が愛するベトナムのお話なども行います。

年間40日釣行を目指して、釣りに行っています。好きな釣りはカゴ釣り、カセ釣りなど…いつかは大好きなベトナムでの釣りも目論んでいます。

セイウン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/03

arrow_drop_down
  • ベトナムコロナウイルス関連情報

    先日ベトナム保険省はイギリス株とインド株のハイブリッドタイプのベトナム株変異ウイルスがベトナム国内で見つかったとアナウンスしましたが、どのような状況なのか・・・現地在住の友人たちに少し状況を聞いてみました。 ベトナム自体は陰性証明書がないと入国できないのと同時に、3週間の強制隔離があります。 もしとあるマンションで陽性者が見つかれば、そのマンションごと隔離するといったような徹底した感染対策がなされています。 世界的に見てベトナムが感染者が元来より少ないのは、非常に私としましても納得ができます。 そのベトナムが今どうなっているのでしょうか・・・? ホーチミン在住の友人によると、先日ベトナム株の発…

  • 【爆釣回】5月23日(日)釣行記 串本大島沖アンカーカセ 【2連続】

    前回鬼神化を果たし、無事に大スランプから脱出できた私ですが、何とかその勢いを持続させるべく、再び浦見湾にマダイなどを狙いに行きました。 今回はGoPro持参 GoProを持って行ったときに限って、釣果が出ないという意味の分からないジンクスがあったので、前回まではGoProを持って行きませんでしたが、前回無事にスランプを脱出できたことから、今回はYouTube撮影用にGoProを持参しました。 今回は何と満船。 たーくん3隻、そのほかのカセ屋が、2、2、1という全体で8隻という状況です。 まずはアンカーをかけてもらい、速攻で天秤フカセ仕掛けを狙いのタナに設定します。 するとすぐにアタリがあり・・…

  • 【爆釣回】5月16日(日)釣行記 串本大島沖アンカーカセ

    前日に鬼神セイウン、修羅のセイウンになると言って、自分にプレッシャーをかけ、挑んだ浦見湾の釣り。 週末の天気がことごとく悪く、京阪神地区の緊急事態宣言による渡船休業もあったりで、結局1か月ちょいぶりのカセ釣り。(前回はノーカンでお願いします(笑)) 雨予報で、出船するカセが少ないだろうと踏んでいたので、いつもよりも一枚多い六枚のオキアミを用意し、自分のカセに魚を着かせるという作戦。 雨もさることながら、出船時はなかなかの風、出雲港の出口は結構うねっていて、危なそうなのであらかじめ親船に乗っておきます。 いざ出船 荒れている出雲港の周辺を抜けると、大島のおかげで波はましになりました。 今回はたー…

  • 明日の釣り

    各地で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出されています。 幸い和歌山は感染者数が下火になってきたので、感染対策を十分に行いながら、明日雨の中釣りをしてきたいと思います。 さて、明日は当初無理な予報でしたが、週末に風の予報が良化し何とか釣りに行けるようになりました。 しかしながら雨ですので、おそらく釣り人は少ないでしょう。 その間隙をついて、魚を一網打尽にしてやろうというわけです。 明日は鬼神セイウン、修羅のセイウンになり、結果をストイックに追求していきたいと思います。◎ マダイ 〇 ハマチ ▲ イトヨリ △ 大サバ、カイワリ、ホウボウ

  • 【最新】沖の島 金子渡船/民宿 黒潮 概要

    金子渡船(こうよう丸) 乗船場:高知県宿毛市片島港(カーナビで宿毛フェリーで打ち込むと近くまで案内してくれます。) 出船時間 昼釣り 12~2月 AM5時半~PM3時ごろまで 3月、10月、11月 AM5時~PM3時ごろまで 4月、9月 AM4時半~PM3時ごろまで 5月~8月 AM4時~PM3時ごろまで 夕釣り 4月15日~7月31日まで PM1時~PM7時ごろまで 夜釣り 5月1日~10月15日まで 5月~8月 PM2時半~翌AM5時ごろまで 9月 PM2時半~翌AM5時半ごろまで 10月 PM2時半~翌AM6時ごろまで 昼釣りは、夕釣り・夜釣り期間中はPM2時ごろまでとなります。 昼釣り…

  • 【必読】オキアミ、アミエビに関するあれこれ

    こんにちは、今日はオキアミやアミエビに関するお話を致します。 まず、オキアミには大きく分けて、生、半ボイル、ボイルの3種類があります。 それぞれの観点から見ていくと、 食い 1 生 2 半ボイル 3 ボイル 沈下速度 速い 生 中間 半ボイル 遅い ボイル 魚の消化 速い ボイル 中間 半ボイル 遅い 生 このように一長一短であることがわかります。 なお、消化に関してはボイルが1日半程度、生が3日程度という研究結果が出ています。 つまり、前日エサが入りまくって、飽食した魚は翌日は食わない可能性が高い! ということになります。 また、生は完全消化まで3日かかるわけですから、飽食した魚は3日間くら…

  • ウネリがだいぶあった

    船酔いで1投しか出来ず…なんでこんなにうねってるの? 完全ノックアウトで釣行時間10分…、完全なる無駄遣いでした… 来週こそは…

  • 明日の釣り

    明日は、和歌山でもタマミに焦点を絞って挑みたいと思います。 和歌山は現在串本地区で19℃、中紀までが18℃となっています。 しかしながら、明日までは串本地方は出船自粛期間となっています。 (一部の渡船はなぜか早々に営業を始めたらしいですが。。。) というわけで、明日は串本以外の海域でタマミを狙っていきたいと思います。◎ タマミ 〇 イサギ ▲ マダイ △ チヌ、メジロ、メイチダイ

  • 5月4日(火)釣行記 沖の島沖磯 姫島南/ウンドウバ、三ノ瀬/スクモ

    こんにちは、前日の貧果で悲しんでいた私ですが、この日もそこまで睡眠できず、睡眠不足のまま二日目を迎えるのでした。 それでも朝ごはんはもりもり食べていざ出船!! 漬物がまた食を進ませます! 待ってましたぺちゃこい磯!! この日は姫島南回り。姫島南は基本的に足場の悪い磯が多いですが、当日私たちが乗せていただいたのは、姫島南いや、沖の島の磯の中でも最も安全な磯の一つ、ウンドウバです。 着いた瞬間から雰囲気むんむんだったので、エサを撒きまくり、ポイントをしっかり作ります。 沖向きの一番右のポイントの沖に潮目が出ていたので、そこを目がけてキャストすると1投目からヒット!! しっかりやり取りするも、無念の…

  • 5月3日(月)釣行記 沖の島沖磯 ムロバエ/カモヒメ、姫島南/南の磯

    こんにちは、GW、何とか和歌山県はまん延防止等重点措置、緊急事態宣言が出ませんでしたので、感染対策に十分気をつけて沖の島に遠征して参りました。 今回もお世話になったのは金子渡船です。 金子渡船は、緊急事態宣言地域のお客様を今お断りしていて、船室内にもプラズマクラスターの空気清浄器を入れているなどコロナ対策に十分注意くださっている渡船です。 今回は休みが4日しか取れませんでしたので、2日間の釣りとなります。 チームメイトで弟子のKMMR君を連れての釣行です。 KMMR君はまだ30センチ以上のグレや、フカセでイサギは釣ったことがありません。 初グレはゲットなったのでしょうか!? まずはスルルーで …

  • 無事に宿毛市に着きました

    昨日は、南西24メートル、今日は北西19メートルの風が吹いて、沖の島はまるっきり釣りにならんかったそうです…もちろん、渡船は問題なく出船しますが…。 しかし、私の登場を待ってかどうかは分かりませんが、明日は昼釣り、夕釣りともに凪、明後日も昼釣りは凪だそうです。 そしてまた私が帰ってからの夕釣りや5日は荒天のようで…。 正月の運が嘘のようです… もしかしたら同行のKMMR君が運を持ってるのでしょうか!? 兎にも角にも結果出せるように精一杯がんばってきます!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セイウンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セイウンさん
ブログタイトル
海神様に誘われて
フォロー
海神様に誘われて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用