chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc https://blog.goo.ne.jp/o41kikoe

趣味の「鉄道写真」のブログです。 メインは、EF64機関車とEH200機関車です。

鉄道ブログ / 貨物列車

※ランキングに参加していません

EF64
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 10/31 機関区篠ノ井派出の64は ?

    午前10時頃の「塩尻機関区篠ノ井派出」での64の留置状況です。10/31機関区篠ノ井派出の64は?

  • 10/31 篠ノ井線の臨8467レ

    今日の篠ノ井線の臨8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1049+1037号機による重連でした(09:21)。10/31篠ノ井線の臨8467レ

  • 10/31 踏切の柿ノ木

    "柿ノ木"のある踏切を通過するEF64-1003号機です。10/31踏切の柿ノ木

  • 10/31 SR1系の快速・しなのサンライズ号

    昨日撮ったものです。しなの鉄道の「快速・しなのサンライズ号」(小諸07:15→長野08:00)です。10/31SR1系の快速・しなのサンライズ号

  • 10/30 ロクヨンの単機1770レ

    83レで北長野駅にコンテナを届けて、単機で篠ノ井駅に戻るEF64-1018号機です(08:55)。10/30ロクヨンの単機1770レ

  • 10/30 今日のロクヨンは83レの1003号機

    10/30今日のロクヨンは83レの1003号機

  • 10/30 相模鉄道10000甲種輸送を俯瞰で !

    今日は、相模鉄道の10000系が「長野総合車両センター」に甲種輸送されるというので、信越本線の犀川橋梁の北詰を通過するところを俯瞰で撮りました(10:45)。牽引は、EH200-12号機でした。10/30相模鉄道10000甲種輸送を俯瞰で!

  • 10/30 相模鉄道10000系甲種輸送を俯瞰で !

    今日は、相模鉄道10000系が「長野総合車両センター」へ甲種輸送されるというので、信越本線の犀川橋梁北詰を通過するところを俯瞰で撮りました(10:45)。牽引機は、EH200-12の10Bでした。10/30相模鉄道10000系甲種輸送を俯瞰で!

  • 10/29 踏切の柿木

    今年は、踏切の柿木は豊作ですが、葉が青々と茂っているので、落葉して”残り柿”になってから撮った方が良さそうです。しなの鉄道の1637M(上田11:28→長野12:12)の115系湘南色2両編成を撮りました(12:03)。10/29踏切の柿木

  • 10/28 115系長野色

    しなの鉄道の2635M(軽井沢10:06→長野11:35)の長野色を、屋代→篠ノ井間で撮りました(11:21)。背景のヘルメット形の山は、「冠着山」(通称・姨捨山)です。10/28115系長野色

  • 10/28 しな鉄道・坂城→JR・篠ノ井に向かう85レ

    しなの鉄道の坂城駅からJRの篠ノ井駅に向かう85レを、しなの鉄道線の千曲川橋梁の南詰で撮りました(11:33)。牽引は、EH200-20号機でタキ(石油)が17両連結されておりました。10/28しな鉄道・坂城→JR・篠ノ井に向かう85レ

  • 10/28 ブルーサンダーとリンゴ

    昨日撮った篠ノ井線の返空タキの5462レ(篠ノ井→新鶴見)です(15:54)。EH200-14+タキ(石油)13両と黄色のリンゴ(シナノゴールド)をコラボで。この時刻になると、西陽になり南側面は電柱はないものの陰になるのが難点です。10/28ブルーサンダーとリンゴ

  • 10/27 今日の機関区篠ノ井派出の様子

    午後3時頃、塩尻機関区篠ノ井派出にEF64の留置状況を見に行きましたら、1789レ(篠ノ井→北長野)で運行が予想されるEH200-?+EF64-1043号機の重連が留置しておりました。EF64-1021+1038号機の重連は、8560レ(篠ノ井→南松本)で戻ったようです?10/27今日の機関区篠ノ井派出の様子

  • 10/27 篠ノ井線の早朝貨物列車2本を撮る

    今朝の篠ノ井線の朝撮りです。先ずは、2085レ(新鶴見→篠ノ井)は、EH200-20+タキ(石油)17両でした(06:26)。次は、5463レ(新鶴見→篠ノ井)は、EH200-14+タキ(石油)13両でした(07:29)。10/27篠ノ井線の早朝貨物列車2本を撮る

  • 10/25 タキ(石油)17両を牽引して ⁉

    篠ノ井線の篠ノ井駅経由でしなの鉄道の坂城駅に向かうEH200+タキです(06:27)。10/25タキ(石油)17両を牽引して⁉

  • 10/25 カシオペア・信州紅葉紀行

    今朝は、「カシオペア紀行・信州越後紀行」(上野→長野)を篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井間で撮りました(08:04)。牽引は、EF64-37号機でしたが、突然、雲の切れ間から陽が射し込み、顔面に色の変化が出てしまいました。10/25カシオペア・信州紅葉紀行

  • 10/24 篠ノ井線の臨8467レ

    今日は、土曜日に運行される篠ノ井線の臨8467レ(南松本→篠ノ井)を撮りに出掛けました。EF64-1033+1018号機による重連でした(09:21)。10/24篠ノ井線の臨8467レ

  • 10/22 今日のロクヨンは1018号機

    雨が降って来ました。83レ(南松本→北長野)で、北長野駅にコンテナを届けて1770レで篠ノ井駅に戻るEF64-1018号機です。信越本線の犀川橋梁を通過するところを撮りました。10/22今日のロクヨンは1018号機

  • 10/17 特急・しなの号と柿の実

    10/17特急・しなの号と柿の実

  • 10/17 雨の8467レに柿を副えて

    今日は雨降りです。篠ノ井線の8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1049+10??による重連でした。稲荷山⇔篠ノ井間で撮りました(09:21)。10/17雨の8467レに柿を副えて

  • 10/12 「ろくもん」3号

    昨夜、篠ノ井駅のホームで撮った「ろくもん」3号の長野行きです。10/12「ろくもん」3号

  • 10/11 今夜の80レは3色三重連

    今夜の篠ノ井線の80レ(篠ノ井→南松本)は、EF64-1043(国鉄色)+1046(広島更新色)+1018(大宮更新色)号機による3色三重連でした。篠ノ井駅のホームから撮ったものです(20:30)。10/11今夜の80レは3色三重連

  • 10/11 今日の機関区篠ノ井派出の64は

    午後の4時頃、機関区篠ノ井派出にロクヨンの様子を見にいったところ、EH200が留置しており周囲を半回り回ったけれど、建物で撮れるところがなかったのですか、多分、今夜の80レ(篠ノ井→南松本)は、EF64-1018(大宮更新色)+1046(広島更新色)+1043(国鉄色)による3色三重連になると予想しています。10/11今日の機関区篠ノ井派出の64は

  • 10/9 今日の64は1036号機

    台風14号の影響で昨日から激しい雨が降っていましたが、今日の午前中だけは雨が止むという予報があったので、1770レ(北長野→篠ノ井)を撮りに出掛けました。信越本線の犀川橋梁と川中島駅間で撮りました(08:57)。10/9今日の64は1036号機

  • 10/7 115系の初代長野色

    しなの鉄道の2630M(長野8:42→軽井沢10:22)を、信越本線の犀川橋梁の南詰で撮りました(8:50)。10/7115系の初代長野色

  • 10/7 今日のロクヨンは1770レの1010号機

    今日は、天空は雲が覆っています。83レで北長野駅にコンテナを届けて、1770レで篠ノ井駅に戻る単機のEF64-1010号機を、信越本線の犀川橋梁の南詰で撮りました(08:56)。単機は「絵」にするのが難しいです。10/7今日のロクヨンは1770レの1010号機

  • 10/6 115系のみかん色とリンゴのコラボ

    今朝のしなの鉄道の1615M(戸倉6:25→長野6:50)に、リンゴを副えて撮りました(06:43)。後打ちです。10/6115系のみかん色とリンゴのコラボ

  • 10/6 今日のロクヨンは83レの1037号機

    今朝の83レ(南松本→北長野)は、81レ(愛知・稲沢→南松本)が定休のためコキ2両と短列でした。りんご「シナノゴールド」とコラボで撮るため後打ちです(06:57)。10/6今日のロクヨンは83レの1037号機

  • 10/4 今日のロクヨンは83レの1037号機

    今朝の83レ(愛知・稲沢→北長野)は、EF64-1037号機による牽引でしたがコキの約半分が空席でした。信越本線の犀川橋梁の北詰を通過するところを俯瞰で撮りました(07:01)。10/4今日のロクヨンは83レの1037号機

  • 10/4 「カシオペア紀行長野行」を俯瞰で !

    今朝の”善光寺平"は、一面に雲が覆っている上に"もや"が掛っており、姨捨駅から見る三大車窓もスッキリしなかったと思われます。「カシオペア紀行長野行・体験乗車ツアー」(10/3上野16:20→10/4長野08:10)を、信越本線の犀川橋梁の北詰を通過するところを俯瞰で撮りました(08:14)。ここも、同じ構図で3回撮ったので、次回は場所替えです。10/4「カシオペア紀行長野行」を俯瞰で!

  • 10/3 篠ノ井線の臨8467レは国鉄色の重連

    今日の篠ノ井線の臨8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1022+1036号機による国鉄色による重連でエンドが揃っていました(09:20)。10/3篠ノ井線の臨8467レは国鉄色の重連

  • 10/2 115系の湘南色+台湾自強号色

    しなの鉄道の631M(小諸9:33→長野10:36)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(10:32)。10/2115系の湘南色+台湾自強号色

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、EF64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
EF64さん
ブログタイトル
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc
フォロー
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用