chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポップ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 言語学習の目的と目標

    とーさんが「今のところ」考えている、日本語学習の目的と目標をまとめてみます。 目的: ・家族と日本語で不自由なくコミニケーションが取れるようにする。 ・面白いものを見つけた時に、自分で日本語を使って探求し楽しむことができる基礎を身につけておく。 目標: ・12歳(小学校卒業)までに ・小2までの漢字の読み書きができる ・日本語でタイピングができる ・漫画を自分で読める ・アニメを楽しむことができる ・メールやSNSで日本の家族や友達とやりとりできる ・ネットで調べ物ができる 目的と目標は、同じような意味合いで考えられていたり、あるいは混同されていたりする事がありますが、2つは違った性質を持つの…

  • 言語環境

    2019年現在の子供たちの言語環境を、記録として残しておきます。2人が成人する頃には、状況は大きく変わっているでしょう。 居住地 オーストラリア在住です。娘は2人とも、成人する辺りまではオーストラリアで生活することになります。 長女の恵美は、3歳くらいまではほぼ日本語と韓国語だけで生活してきました。5歳で義務教育が始まると英語がメインの言語になっていきます。 3〜4歳は英語を練習して、英語で学校に通うための移行期間です。 とーさん 日本語で話します。英語はボチボチ、韓国語は挨拶ができる程度です。 専業主夫なので、子供たちは日本語にたくさん触れています。子どもたちの日本語は、主にとーさん、絵本、…

  • 決まりの徹底レベル分け

    子供に教える決まりはいろいろとありますが、守らせる徹底レベルが違います。必ず守らせるものもあれば、いくらかルーズでそこそこ守れたらいいよね、くらいのものもあります。 徹底レベルが高い(必ず守らせる)順に書き出します。 0 生活習慣 1 命に関わる、大怪我をする 2 道義に反する 3 大金がかかる、修復が困難 4 人に迷惑をかける 5 モノを壊す、汚す 6 行儀が悪い 0 生活習慣 ・ご飯を残さず食べる ・早寝早起き ・外から帰ったら手を洗う ・歯磨き ・あいさつ 徹底レベルを「0」としたのは、決まりというよりも「いつも自然にすること、できて当然なこと」だからで、優先順位は高いのですがレベル分け…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポップさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポップさん
ブログタイトル
娘へ
フォロー
娘へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用