chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/01

arrow_drop_down
  • 無垢の木2

    今日はダイニングインテリアの話 昨日の続き 今日は「1ダイニングテーブル中心」から。 家作りについて調べる中で出会った僕。さんの影響を受けました。 言わずと知れた有名ブログで,もともとインテリアや家づくりにあまり興味のなかった 自分からすると衝撃の出会いでした。 それと,実家に眠っていたダイニングテーブルがあったことで実現。 実家は建て替えをして,ナチュラルインテリアからモダンインテリアにしたので, 無垢の木のダイニングテーブルが雰囲気に合わず納戸の肥やしになっていた。 10年ほど眠っていたのでボロボロ これをサンダーがけして,磨いた。 サンダー,オイルフィニッシュ直後の状態。 ちゃんとした素…

  • 無垢の木

    今日はダイニングインテリアの話 インテリアの話は奥が深い。 歴史やアンティークなんて考えるとさらに沼である。 あまり深く考えると先に進まないので,いくつか方針を決めた。 1ダイニングテーブル中心 2日本の作家を応援する。 3無垢木材製にする 以上である。 では結果を見てみよう。 テーブルがどうにもやぼったいがまぁまぁだと思っている。 どうだろうか? 細かい話は次回以降に続く 素敵な家たくさん見れます。ぜひどうぞ。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ケンケンカグカグ

    今日はインテリアの話 我が家の家具を紹介する。 家を新築に合わせ,家具も大半新調した。 いままでは,手作りより一般既製品だったが, 家をこだわって建てると既製品が合わなくなるんですよね。 沼が沼を呼ぶ事態です。 オーダーメードの選択もあるが,そもそもオーダーするにしてもコンセプトがない。 コンセプトを考えるために,とりあえずはDIYすることにしました。 まずは行動して,情報集め。 そしてその情報を次の実践に生かす。 コンセプトデザインの基本ですね。 家具でいえばDIYすれば,寸法も併せられるし, 捨てるときも原価は安価なものなので抵抗は少なく済みます。 というわけで,恥ずかしながらのDIYイン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シューさん
ブログタイトル
シアワセの造り方
フォロー
シアワセの造り方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用