2020年11月
亡くなってから元気なつもりでいました。でもなんとなく辛くて。遠くの友達が心配してホメオパシーのレメディー(治療薬)を送ってくれました。 ホメオパシーレメディ 後になって感じたこと お花 感謝の気持ち ホメオパシーレメディ レメディーは、小さな砂糖玉。就寝前に口に含むだけです。さっそく試してみました。 なんと次の日の朝、目覚ましが鳴るまで寝ていたのです。 気のせいかと思って次の日も含んでみるとやはり眠りが深くなったかんじで、さらに、前日より家事がはかどるように。 次の日も、さらに動くのが楽になりました。これは効いていると! 歳のせいで朝めが覚めるようになったと思って気にしておらず、動きがいまいち…
最近、なにかと「夫さまならこうしただろうな」と思うことをするようになりました。 生前より従順になった妻 手続き 死亡届 夫さまの会社への手続きの書類送付 公共料金…ガス、水道、電気の名義変更 市役所関係 戸籍謄本、印鑑証明 障害者手帳の返還 酸素機器使用の電気代助成金の請求 保険金請求と契約者の変更 個人番号カード 他 障害年金と遺族年金と基金への連絡 JAF カード返却 車の名義変更 土地、建物の相続 金融機関での相続 香典返し まとめ 生前より従順になった妻 たとえば、洗車。めんどうがる私は滅多に洗車はしないので、ときどきあまりの汚さに夫さまが洗ってくれていました。亡くなってからは、ときど…
ブログはやっと葬儀、出棺のところにきましたが、今月下旬には、夫さまが逝ってから3か月になります。 ところどころを生々しく覚えていて、わたしの頭の中で夫さまの表情がアップになります。 子どもたち 葬儀 出棺 片付け 教訓 子どもたち 亡くなった当日の午前中、葬儀担当の方と対応していて、字を書こうとしたら、指にうまく力を入れられず、書けないのです。諦めて娘にお願いしました。 人ってこんなふうになるんですね。 そのあとすぐ、たくさんの知人が、続々と顔を見に来てくれました。 わたしはひたすらしゃべり続け、ときどき娘が「お母さん落ち着いて」と声をかけてくれたような。 子どもたちは玄関で出迎えと見送り、茶…
2020年11月
「ブログリーダー」を活用して、manaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。