こんにちは。 昨日は、体育発表会(例年ですと、運動会)がありました。 息子にとっては、最後の体育発表会。 最近、足が速くなったと自慢げに話しており、 今回の体育発表会では、その成長が見れるかなと思っておりました。 が、先週の土曜日に「暑い」と言って、エアコンを19℃の冷房にして寝た息子。 日曜日はチートデイでこれでもかというくらい、ゲームや漫画を読み 夜に頭が痛く、息苦しいと。 月曜朝から、咳をし始めて、大事を取って休みましたが 昨日も結局、熱下がらずに最後の体育発表は欠席となりました。。。 本人も、「体育発表会出たかったなあ」と度々口にしていましたが さずがに熱が37.5℃以上あって、コンコ…
こんにちは。 昨日、先週土曜日に受験した早稲アカの志望校判定模試の結果が公開されました。 solohonbucho.hatenablog.com 結果は、何とか「NNクラス」の合格となり、合格点まであと16点でした。 父はルノアールでボーっとしていましたが、息子は頑張ったようです。 簡易帳票と答案を印刷して、息子に渡すと (息子)「お~!やった~!リベンジだぁ~!」 と叫んでおりました。リベンジという言葉、良く知っているなと思いつつ 帳票の内容を一緒に観ていきました。 今回は算数だけで4科を引き上げて、何とかNNクラス合格をもらった感。 科目別に見ていくと 算数は今回良くできていました。点数も…
こんにちは。 朝晩、めっきり寒いですね。娘は昨晩から鼻水が止まらず 学校には行きましたが、塾は休んで温かくして寝ています。 塾の先生に、妹は塾を休めて羨ましいと伝え、がっつり「自覚が足りない」を 注意を受けたようです。(笑) そのことを妻から話しあると、 (息子)「そう!注意されちゃった~」 とまったく自覚の「じ」も感じさせない息子。。。 らしいと言えば、らしいですが。 そして、時事問題について、今後やっていくということで 下記2冊を購入して、塾に持ってくるようにとのことでした。 ニュース最前線 2020(2021年受験用) 作者:四谷大塚出版 発売日: 2020/10/16 メディア: 大型…
こんにちは。今日は早稲アカ主催の合格判定模試で、 市ヶ谷に来ています。生憎の雨ですが、多くの受験生が 続々とやってきます。私は相変わらず、息子を会場に送り届けた後は 恒例(とは言っても2回目)のルノアールで待機中です。これまでのNN模試では、無言が多かったですが、 今回は自分なりの作戦を話しながら、 会場に向かいました。前回までは、私が作戦シートを作っていましたが 自分なりの作戦をら考えるようになったのは成長ですね。具体的に作戦を聞いてみると国語は、本文抜き出しではなく自分の言葉にして 解答する。算数は、小問と平面図形と規則性の問題をやり、 時間余れば、残り1題の(1)をやる理科と社会は、とに…
こんにちは。 今週は頭に札幌出張にいっており、東京に戻ってきましたが 東京も肌寒い感じですね。 さて、いよいよ入試本番まで108日と、残り日数は着々と減って行っております。 そんな中、先月末と今月頭に受験した公立中高一貫模試、合判模試と合不合判定の結果が 届きました。 公立中高一貫模試は、本人も出来たと言っていましたが、 第二志望校、初のA判定。息子も嬉しかったようで、札幌出張中に珍しく電話をかけてきました。 そして、先週末に巣鴨中で受験した合不合判定の結果も出ました。 solohonbucho.hatenablog.com 前回は、国語が場外ホームランだったので、今回は甘くないだろうと覚悟は…
こんにちは。今日は、第4回の合不合判定テストのため 巣鴨中学に行ってきました。明治通りから住宅街を抜けて 細い道をくねくねと。模試と合わせて、学校説明会が開催され 自宅からも歩いて通えるので よい機会と思い、参加してきました。校舎はとても綺麗で、試験後の息子も 椅子が座りやすくてよかったと。 試験のできについては、ノーコメント でしたが。。。学校説明会では、ここからはポジティブな フィードバックのみにすることや、書くことで。「分かったつもり」が 「分かる」になるので、書くことを大切になど話しがあり、入試については、昨年と 同様の形式で行うとのこと。また海外校との交流に力を入れており、 イートン…
こんにちは。 昨晩、自宅に戻ると黙々と何かを解いている息子。 おー、やる気だねと、そっと近づいてみると やっているのは「数独」の超人レベル。。。 この時期に「数独」、嵌りますか。。。 (息子)「これ、算数の授業で配られたんだけど、めちゃムズイ」 (私)「ほう、超人レベルって書いてあるもんね」 (息子)「超人ってなんだ?」 (私)「。。。超人ってめちゃくちゃ手強いってことじゃないの?」 (私)「そう、超人と言えばキン肉マンは超人だったね」 (息子)「ああ、何か知ってる」 (私)「やはり、悪魔将軍が一番強いかな?でも王位継承戦でいろいろ出てきたしなあ」 と昔を懐かしみながら話を進める私を完全に無視…
こんにちは。 10月に入り、最初の土曜日は公開授業のあとに 合判模試の第4回をオフィスで自宅受験しました。 国語を開始して、しばらくすると 家のチャイムが鳴り、インターホンで出てみると 下の部屋の天井から水が落ちてきており、 漏水していないか?確認したいと。 試験中なんだけど。。。と思いつつも下の階の方に 迷惑もかけられずに部屋に通すことに。 そして、国語の試験中、インパクトでネジを外す音や 業者の方が出たり入ったりと。 そして、国語が終了しても、漏水の原因が掴めず算数に突入。 業者の人がトイレで寝っ転がったりと 動き回っている中、黙々と問題を解いている息子。 かなり面白い状況で、笑ってしまい…
「ブログリーダー」を活用して、りっきぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。