chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっきぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 早稲アカの会場模試

    こんにちは。 今日は、早稲アカの会場模試を受けに行きました。 家から徒歩5分圏内の会場と、非常に恵まれていましたが、行きだけ同行しました。 行きがけは、特に緊張している訳でもなく、いつも通りに歩く息子。 会場につくと、エレベーター前に親子の列があり、それを見て少し緊張し始める息子。 教室前で受験票を取り出し、手のひら検温で舞い上がり、受験票を私に預けたまま席に着こうとする息子。 やはり、会場模試は緊張するようです(笑) 「帰りは一人で帰ってきてね」という言葉も耳に届いていない様子。 そして、試験が終わり丁度帰ってくるだろうなというタイミングで、近くのコンビニに向かい 丁度コンビニ前で遭遇。 (…

  • 明日は5ヶ月ぶりの会場模試

    こんにちは。 6月も残すところあと1週間。非常事態宣言が解除されたと思っていたら、あっという間に1ヶ月が経過ですね。 さて、週末から4ヶ月ぶりに札幌へ出張に行きます。 東京から行くのは気が引けるのですが、札幌もまだ沈静化していないので、少しだけ気が楽です。 (どちらも早く沈静化してほしいですが) 明日、息子は模試を会場受験します。こちらも志望校判定模試(1月)以来の5ヶ月ぶり。 これまで個別塾かつ自宅模試でしたので、受験という独特の雰囲気が感じられなかったので、 明日は試験会場や、共に試験を受ける受験生の雰囲気を感じてきてほしいですね。 本人曰く、「課金チャーンス!」と言っていますが、どうなる…

  • 【独り言】心配とは、「心を配る」こと

    こんにちは。 昨日は、子どもたちも早目に就寝(といっても、10時くらい) その後、妻と久々にお酒飲みつつ、家事を進めながら話しをしました。 話しの中心は、やはり息子について。心配なことがいろいろあるようです。 勉強のこと、塾のこと、スマホゲームに夢中なこと、あまりしゃべらないこと、奇声をいきなり上げること などなど。たくさん。 ここは、やはり男親との違いなのかもしれませんが、私はあまり心配はしていません。 というか、「心配」ってそもそも こちらの思う相手のあるべき姿と現実のギャップを不安(不快)に思い、 相手の行動を変えさせようとする ことではないと考えているからなのかもしれません。 心配って…

  • 母親とのスキンシップ

    こんにちは。 この1年でぐっと身長が伸びた息子。 すでに妻よりも背が高い。そして、骨格もかなり男性らしくなってきました。 Googleフォトで、これまでのデジカメ写真を保管しているのですが、 思い出としてお知らせがスマホに届き、写真を見るたび 「こんなに小さかったんだなあ」 としみじみ。 そんな息子が、昨晩ふざけて妻に体当たりし、妻が飛ばされて タンスにぶつかるという事件がありました。 妻も驚き、「もう力強いんだから、ふざけないで!」と叱り、 息子自身もそのようなことになるとは思っておらず 「ご、ごめんなさい」 と。それを見て、思ったのは、 まだ12歳。正直、母親に甘えたい気持ちがあるんだろう…

  • 息子の投資感覚について

    こんにちは。 最近、息子は寝る前になると、いろいろと話しをしたくなるようで (もっはら、スマホゲームのコンパスの話ですが。。。) 昨晩も寝室にやって来て (息子)「スマホのゲームに課金したいんだけど、今どれくらい貯まっている?」 と。 以前ブログに書いておりますプリペイド作戦が、交渉により課金用プールになっております。 solohonbucho.hatenablog.com (私)「今は●●円貯まっているね」 (息子)「そっか、じゃあ、もう少し貯めて投資した方が得だから、待つわ」 と。「投資」という言葉が出てきたので、息子の「投資」とはどういう定義なのか? 聞いてみたくなり (私)「投資って言…

  • 父の日、感謝

    こんにちは。 昨日は「父の日」でした。そして、家族で久しぶりの外食を楽しみました。 昼食が終わってすぐに (息子)「お父さん、何が食べたい?肉?ステーキ??」 (私)「うーん、何でもいいよ」 (息子)「やっぱ、肉?ステーキ?焼肉?」 完全に誘導尋問ですが、自分も中学生くらいは、何かのイベントに乗じて 食べたいものを推していたなあと懐かしく思いました。 そして、それを聞いていた妻は (妻)「何にするかは?お父さんじゃなくて、私たちで決めましょう」 (息子)「おー!肉!」 と叫んで部屋を後にする息子。テンション爆上げ状態でした。 そして、近所の焼肉店に行くことになり、予約は私。。。 店に向かう途中…

  • 電車で「伝承」を考えてみた

    こんにちは。 今日は9時過ぎから打合せがあり、久々に地下鉄に乗っての移動。 以前のラッシュに比べればだいぶ減っていますが、それでもソーシャルディスタンスには 程遠い感じの電車に揺られて、溜池山王に到着。 単に電車に乗っているだけで、疲れてしまいました。。。完全に体力が落ちています。。。 さて、今日の打合せで「伝承」というキーワードがあり、帰りの電車の中で、 「親として、子どもたちに何を伝承するべきか?」といった自己問答をしてみました。 ・自分を好きになること ・人との関係を大切にすること ・課題に立ち向かうこと(場合によっては逃げてもいい) ・お金のこと ・祖先へ感謝すること ・家庭の味 など…

  • テキストがパタパタ??

    こんにちは。 昨日娘が学校からの宿題を家でやっていると なぜかイライラして、落ち着かない様子。 (私)「何でそんなにイライラしているの?」 (娘)「テキストがパタパタ動いて、押さえていないと閉じちゃうの!」 パタパタ???動く???なんぞや?と思い見てみると 国語の教科書を開いて、漢字を書いていると教科書が閉じてしまい、 漢字のドリルを開こうとすると、また教科書が閉じてしまい ずっと、片手で教科書を押さえつけながら 漢字の練習をやっていました。。。 強く教科書を開いて、固定させればいいのですが そう伝えると、今度はそこばっかりが開くようになって嫌だ!と。 うーむ、なかなか難しいですね。 そこで…

  • 早稲アカからの電話

    こんにちは。 昨日、仕事が一息しホッとしているとスマホが鳴り、登録のない固定電話からの電話。 また不動産投資の営業か?と思いつつ、出てみると 「私、早稲田アカデミーでNN△△の担当をしております〇〇と申します」 椅子にだらけ切って座っていましたが、急に背筋がシャキーンとなり 「あっ、いつもお世話になります。」 と回答するも、いつもはお世話になっていないか。。。と思いつつ何事か?と続きを待つと (先生)「●●君(息子)、模試のこと何か言っていましたか?」 (私)「かなり難しかったと言っていました。」 (先生)「そうですか。独特な問題が多いので戸惑ったんでしょうね。」 (私)「そうみたいですね」 …

  • 子どもへのフィードバックについて

    こんにちは。 学校が短縮授業ではありますが、再開され、休校期間で乱れ切った生活をしていたせいか、 3時過ぎに眠くなって寝てしまう息子。4時から塾なのに。。。 ペースを早く取り戻さないと。 そして、口には出しませんが、受験までの残り日数が日々減ってきていることへの不安や、どこまで勉強すればいいのか?という不満がたまってきているのかもしれません。 学校や塾、テストや模試に対する子どもへのフィードバックについて、日頃気を付けている点を書きたいと思います。 まず、子どもの様子から「嬉しい」や「誇らしい」という気持ちになっているか?「不安」や「不満」といった気持になっているのか?を見ます。 どうしても、…

  • 模試結果が続々と・・・

    こんにちは。 昨日、首都圏模試センターの合判模試1回目の結果がWebサイトで公開されました。 55 < 社会 < 国語 < 60 < 四科 = 65 < 理科 < 算数 < 70 といった感じでした。 本人も、意外とできたという感触でしたので、結果としてはまずますかなと。 ただ自宅受験ですので、点数や偏差値はあまり気にせず、 各科目の間違えた問題で、正誤率が30%以上の問題をピックアップして、お宝ノートに貼りつけを行いました。 塾でも間違えた問題を復習してもらっていますので、忘れかけたあたりでもう一回、お宝ノート演習をしたいと思います。 また、NN志望校の結果も昨日公開され、結果は合格点まであ…

  • NN志望校別模試での弱点洗い出し

    こんにちは。 先週末に早稲アカのNN志望校オープン模試を自宅受験しました。 さすがにこれまでの模試とは違って、問題を読んでいる時間と回答を考えている時間が長い。 でも本人曰く、「問題、面白かった」と。 面白いということは相性がいいと判断していいのか? 塾の先生に聞いて見たところ、 「これから過去問や志望校別模試などを多く解いて、理解・復習していくので面白いという感覚は大切」 とのことでした。 そして、解答・解説が公開され、自己採点と弱点分析をしました。 <国語の弱点> ・読解問題の要約問題の記述がオリジナルな作文になっている ・意味の近い四字熟語の選択問題が弱い 今回は意外と漢字が書けました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっきぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっきぃさん
ブログタイトル
子育てknock
フォロー
子育てknock

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用