chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てるちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 彼岸花

    昨日からようやく秋らしい気候となってきた。「暑さ寒さも彼岸まで・・・・・」この言葉、毎年関心するくらいこ良く似合う。今年も新米を刈り取った田圃の畔に彼岸花まことによく似合う風情だ。彼岸花

  • 中秋の名月観れました

    中秋の名月観れました。18時12分、東方の龍門山の頂に今年の「中秋の名月」が昇ってきた。ゆっくりと大きな月が山の向うから昇ってきた。雲の上は満天の空、今宵はゆっくりと「中秋の名月」が楽しめそうだ。そういえば今年の中秋の名月は9月17日だが、満月ではない。満月は翌日の18日午前11時34分だそうだ。中秋の名月観れました

  • 遅咲きのアサガオ

    春に蒔いたアサガオの種、猛暑の中で生き抜いてきた。ようやく朝晩がしのぎ易くなって、我家のアサガオが・・・昨日1輪、今朝4輪のブルーの花を咲かせた。温暖化のせいか昨年も、今年も咲き始めはお盆を過ぎてからだ。今年はもう咲かないのか?と思っていただけに大変嬉しい。種を残してまた来年、チャレンジだ。遅咲きのアサガオ

  • 新月に金星が大接近

    今日5日の日の入り後、西空に月齢2.0の細い月と金星が大接近。ゆっくりと西空に沈んでいった。そういえば今年の中秋の名月は9月17日だが、満月ではない。満月は翌日の18日午前11時34分だそうだ。中秋の名月は満月とは限らない?旧暦8月15日の夕方は、厳密な意味で満月とは限らない。実際には1日ほど遅れることがよくあり、理由は2つあるそうだ。理由1:月の変化は毎回一定ではない月は地球のまわりを楕円で回っている、新月から満月になる時間(月齢)は、13.9日~15.6日とランダムに変化する。旧暦15日は「月齢14.0が属する日」なので、満月はちょっと遅れることが多いのだ。理由2:満月は“瞬間”天文学的には、太陽→地球→月という位置関係になった「瞬間」が満月。分単位で計算されている。地球のどこにいるかは関係ないとの事...新月に金星が大接近

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てるちゃんさん
ブログタイトル
四国お遍路・小さな旅
フォロー
四国お遍路・小さな旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用