2わんこ、1にゃんことお姫ちゃんとの暮らしを綴る日記。 富士山、箱根、伊豆の情報も織り交ぜていきます。
雨は朝から降ったり止んだりの繰り返し。 雨の合間を見計らって、わんことお姫ちゃんで牛臥山公園内をダッシュする。 運動は大事だよね~。 シュワシュワの海の泡は、心を洗ってくれる? 雨模様の空もいいね💛 大昔は海中にあった岩山。 こんな木になってみたい。 ポツリ、ポツリと雨が降り出してきて「逃げろ~!」と、またみんな揃ってダッシュ。 冷凍してあった、おから&きな粉クッキー生地の型抜きをお姫ちゃんに頼んで、 その間に2わんこを洗う。 ドライヤーでカラダを乾かした後、あーちゃんのおうちでまったりするおふたりさん。 オイルヒーターはぬくいよぅ♪ クッキーを食べて「あのさ、いまの毎日が100年つづけばいい…
昨日より、風が若干強い海。 それでも暖かいから、ゆっくりお散歩を楽しめる。 今日は、あーちゃんとお姫ちゃんが一緒。 風雨で削られた岩肌に囲まれた、 静かな場所で、波の音を聴く。 「今日はね~〇組の○○君と○○君と○○君にさ~転ばされてね・・・。」 プリプリ怒っていたお姫ちゃんも、海に来ればすっかりいいお顔✨ ミニチュアを並べて遊んでみたい小さな砂浜💛 拾った貝殻を岩のくぼみに置いて、 「ココは、わたしの秘密基地だからね!」ってご機嫌なお姫ちゃん。 平和。 トンビが鳴くからそろそろ帰ろうか?え、違う? お腹も鳴くからさ~(^^♪ クルクル回りながら空に上っていくトンビたち。 どんな景色を眺めてい…
降り続いた雨が上がり、窓を開ければ朝の日を浴びて白く輝く富士山。 電線、無くなってほしいなぁ~。 いつものおふたりさん。 朝ごはんの後、すぐに我が家で一番暖かい自分のおうちに入ってしまうあーちゃんも、 今朝はのびのび遊んでいる。もう、春が来たみたいな陽気。 さあて今日は洗濯機を何回、回すことになるのやら。 おふたりは毛づくろい中。 からの~プロレス? 洗濯しようとシーツを取ったベッド。 ベッドパッドの上でゴロゴロに夢中になるワンコ。 えっと、パッドも洗おう。 午後の散歩は海へ。 流木にはもれなくあーちゃんのおしっこが。。 スンスン、これにもしよっと♪ 厚化粧の富士山。こんなに暖かくてもまだまだ…
1月も、もう20日だ。暦は大寒☆でも大して寒くない。 最近の空は霞んでいて、空気はなんだか粉っぽい。 花粉やPMなんちゃらとか色々と舞っていそうなお空。 みんなの毛布をお洗濯したいんだけど、どうしましょ? 狩野川のいつもののどかな眺め。 橋の上からダイブしてみたい? あーちゃんの良いお目目でロックオンしているのは~ 鵜。 よく見えるね♪ 家の中では、自動お掃除ロボット『もこもこモップん』がお掃除中。 低価格だけれど、いい仕事してくれる可愛い子。 掃除機をかけても、かけたそばから床に落ちる、犬猫の毛をしっかり拭き取って くれている。 小さいお姫ちゃんはクッションと一体化? しあわせそう✨ 暖かく…
昨日よりも濃い雲が広がった空の下。 珍しく、釣り人のいない浜辺をあーちゃんとお姫ちゃんと3人で歩く。 沼津市周辺でもコロナ患者が増えているらしく(基本テレビを見ていない)、 お姫ちゃんのお世話になっている幼稚園も当分お休みになるのかもしれない。 そうなれば、人のいない場所へ遊びに行こう♪ テクテク歩く。 のっぺり静かな海。 あーちゃんが急に走りだそうとして、飛び去ったいつものイソヒヨドリ君。 わたしたちの後を付いてくる、いつもの白いセキレイちゃん。 頭上には数羽のトンビがクルクルと回っていて、みんなに見守られている気分になる。 バードウォッチングと思いきや、人間観察されている。 昨年の事、家の…
年越しそばは、食遊市場の卵屋さんで買った信州安曇野の道祖神そば。 ずっと、こんなそばを探していたよ!今年の年末も買おう! もちろん柿田川湧水で茹でてね♪ お正月は、生まれたての赤ちゃんが来てくれるというので、 テンションを上げちゃうあーちゃんはお留守番。 小さいお姫ちゃんとサラちゃんはケージの中で待機。 生協で買ったご馳走に、 ばあちゃんが作ってくれた煮物。すぐに無くなってしまった。 Theお正月!って感じ。ばあちゃん手作りのなますも美味💛 世界遺産の韮山反射炉で買った、反射炉ビヤ アメリカンペールエールの『早雲』。 1500㎖入っているけど、足りなかった~。マスカットの様な華やかな香りのビー…
こう冷え込むと、お散歩に出るのが億劫になる。 軽い山道を歩けば、カラダが温まるかな~と本城山へ出掛けた。 ふっかふかの落ち葉の下を探るおふたりさん。 まだまだどんぐりが落ちている。 あーちゃんは、どんぐりを見つけるなりガリガリと食べだす。。「ぺっぺ!」して~。 お姫ちゃんは落ち葉の中に潜む虫を見つけ出して、はしゃぎだす。 あっという間に山頂! 本城山山頂の展望台からの富士山。 富士山の西に見える南アルプス。 塩見岳3047mと天子ヶ岳1330m。 荒川岳3141m。 赤石岳3120mと、笊ヶ岳2629m。 聖岳3103m。 3000m超えの山々は、みんな白く輝いて見える。 富士山の東側に見える…
「ブログリーダー」を活用して、alfonshildさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。