chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・デュエプレコラボデッキ改善案メモ〜赤青剣誠〜

    はじめに 以前考えたリアル赤青剣誠を実際に組んでみました。(採用カードに若干の変更あり うーん、弱くはない。 …嘘です。弱いんですけど、デュエプレらしい挙動はちゃんと取れます。ですが、紙特有の仕様が災いし、動きが鈍ることがしばしば。このままではいけない。 ということで、改善レシピを考えてきました。 今回は、以前紹介したデッキの問題点と改善レシピを綴っていきます。 問題点① まずは1番分かりやすいやつ。 クロスギアのクロスがしんどい。 《マッハアーマー》は剣誠にクロスできるからまだ良いとして、特に困るのが3ターン目に《アクア・コテガエシ》や《メモリー・アクセラー》の効果を起動したい時。 2コスギ…

  • 映画「君が落とした青空」感想

    はじめに ちい誕イラスト作成でブログ更新が疎かになってしまっていたッ...! 絵に結構な時間がかかってしまうので上手くやりくりしていきたいですね。時間は有限! 今回は、まふまふさんが主題歌を担当している映画「君が落とした青空」を観てきたので、その感想を書いていこうと思います!若干のネタバレがあるかもしれません。 ※試験的に、とある絵師さんがやっているインプット法を真似ているため、過去記事とは構成が異なっています。 まふまふさんが手掛けた主題歌「栞」はこちら。 youtu.be 感想 元々曲目当てだったのですが、最後まで楽しめる恋愛映画だったと思いました。強がって素直になれないところがありながら…

  • 自分用イラスト制作メモ⑤

    スペースあけ ちいちゃんこと嵐千砂都ちゃんの誕生日イラストを描いた。 liella!モチベが凄まじいので、全員頑張って描こうと思っている。 【制作手順】 キャンバスサイズはB5 ↓ 今回は「ノンフィクション!」の衣装を描こうと決めていたため、MVのえっちいちゃんゾーンを何度も再生し、描きたいポーズを決めた ↓ 今回は最初からデジタルで作業スタート。太い線で何度も手以外のラフを描く。(どうしても描けなかった為) 髪はレイヤーを分けて細く仕上げてみた。 ↓ 手以外の線画を済ませ、別レイヤーで手を描いた。 ↓ レイヤーを結合し、配置を調整。 ↓ 灰色で着色し完成。 カラーでないのは最近音乃夏さんのイ…

  • 【デュエプレ】踊〜Emperor Kiriko arrange〜

    半端ならK.O.🤪 ふわふわ👆したいならどうぞ🥳 開演準備しちゃおうか🎶 プレ殿のアマテも許してね😝 ほらSay iki⭐️ 神歌を響かせろ😁😁 なんだかなってつまんない決闘(こと)もあるでしょう ロンリー構築(デッキ)のnote😔😔 意気消沈迷走😢😢 やんなっちゃってROMり Bad ご法度だろうが 溺れて堕ちて そろそろいっか😡 もっと頑張って😉 アガるまでもっと頑張って😉 繋がろうひとり😄よりふたり😄😄 増えたら盤面 心配ないや😌 setting任せてWildLily😸 波あり?🌊無い無い🙅‍♀️ みんなで乗っかっちゃえば 案外さくっといっちゃいそう🤣 半端ならK.O.🤪 ふわふわ👆した…

  • アニメ「オッドタクシー」感想

    はじめに 面白かった…ですが、それ以上に 恐ろしい作品だと思いました 自然に引き込まれるコミカルなデザインのキャラクター。 さまざまな情報がパズルのように組み合わさったシナリオ。 常に視聴者の興味を惹き続ける展開。見事な伏線回収。さらっと語られる衝撃の「オチ」。 なんですかこれ。ただただ凄い。 わかりやすい「難しい作品」 特にシナリオの完成度は相当なものです。各キャラクターの思惑が入り乱れた複雑な内容であるにも関わらず、とにかく分かりやすいのです。ちゃんと、視聴者に理解させて終わる作品です。 今、「一度観ただけでは理解が難しい」作品が多いじゃないですか。考察ありきというか、読者に委ねる前提とい…

  • デュエプレコラボデッキ改造案メモ

    はじめに せっかく買ったので、デュエプレ環境デッキを紙で再現したいなという試み。 …対戦する時間があまりないですが。 赤青剣誠 紙には《ソウジ》も火力付きの《シデン・レジェンド》もないので、再現するなら速いタイプになりそうですね… 赤青それぞれ20枚、多色は無し。安定感重視です。マナシステムも違うのでね…(紙のメモリーアクセラーは死ぬほど使いにくいぞ!) 《ボルット》が4コストなので《トドロキ》で代用しています。悲しすぎる。 武者・ドラゴン 《トップギア》で赤白武者デッキのマナカーブを無理矢理再現しました。NEX入りの最新タイプです! ですが、《ムシャ・ルピア》を組み込むのはかなり厳しいですね…

  • 【デュエプレ】新弾で使いやすくなった「バルザークカチュア」を紹介

    バルザークカチュア ※自分が使うために一度非公開にしましたが、All構築だから別にいいやと思い直し再投稿! 突然ですが、私の好きなデッキのひとつに「バルザークカチュア」というものがあります。 バルザークカチュアとは、その名の通り《紫電城バルザーク》が要塞化されている状態で《カチュア》のタップスキルを使い、5打点と化した《サファイア》で破壊の限りを尽くすデッキ。《青銅》または《ウルコス》から《カチュア》に繋ぎ、次ターンで《バルザーク》を要塞化することで、5ターンkillが成立します。 手札を酷使するコンボではありませんから、結構決まります。少なくとも、デュエプレ版「カチュアイカズチ」よりは現実的…

  • アニメ「進撃の巨人シーズン5」 第4話感想

    はじめに 進撃の巨人第4話の感想です。記憶ツアーですね。 当記事には若干のネタバレ要素がございます。 感想 子供エレンと青年エレンが一緒に写るのがしんどい… OPやEDの映像にも言えることですが、表情の明るさが全然違うのがどうにも堪えますね。 とうのエレンは「俺は生まれた時からこうだった」と言っており、たしかに冷徹な面も幼少期からありはしますが…それでもなあ…無印を並行して見直しているのが悪いのかもしれない そして、忘れちゃいけないのがこの場面。壮大すぎる伏線回収。 漫画で事前に内容を見ていたので深くは触れませんが、初見時は度肝を抜かれましたね… そのままグリシャによる虐殺が始まるわけですが、…

  • アニメ「からかい上手の高木さん3」感想

    神。 いやまじでこの作品だけは全力で勧めたい心が浄化されて穏やかになる世界一尊いですありがとうございます毎週このアニメを観るために必死に生きてます皆観よう俺がYouTuberだったら赤と金のクソデカ文字で「圧倒的Tier1」「これ絶対観ろ」ってサムネ作ってる

  • アニメ「その着せ替え人形は恋をする」感想

    はじめに 今回は、まさに今放送しているアニメ「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」の感想を書いていこうと思います。 私は誰かから勧められてアニメを観ることが多いのですが、この作品は弟から教えてもらいました。4話(最新話)まで観ておいてあれですが、弟よ...随分と強烈な作品を勧めてくれたな...! ※本記事には若干のネタバレ要素があります 感想 こんな女の子はいない! いやもうね...回を重ねるごとに突っ込みの声が大きくなっていきますよこれは。聞いてるか喜多川海夢。お前は一体なんなんだ、頭のてっぺんからつま先まで、オタクが描く理想のギャルじゃねえか。高身長かつ胸も絶妙にデカイってなんな…

  • ネギについて@初、葉ニンニク

    ※ネギ好きな人はブラウザバック推奨です 突然ですが、私は子供の頃から「ネギ」が嫌いです。 苦さと辛さが複雑に絡み合った絶妙な不味さ。時にシャリシャリ、時にグチャグチャと変幻自在に変化する不気味な舌触り。口に残る不快感MAXの臭い。なんだあの植物は。 …正確には、「薬味」としてのネギは大丈夫です。お蕎麦にネギをちらすことは普通にしますし、焼肉屋に行ったらネギをたっぷり乗せてタン食う食うします。なんならサイゼリヤのディアボロ風?ソースは革命的なソースだと思っています。 「俺が主役だ」とばかりに皿に鎮座する、主張の激しいネギが嫌いなんです。 焼きネギとか、野菜炒めに入っているネギとか。 あと、料理の…

  • 【デュエプレ】ベル・ヘル・デ・ガウルで黒城凶死郎ごっこをしたら楽しすぎた

    はじめに Q.デュエプレの記事は休むのでは? A.新弾出たらさすがにネタ生まれました というわけで、今日も元気にやっていこうと思います。今回のキーカードはこちら。 《死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》ですね。 「連デモ」やってみたかったんですよ。紙では出来なかったテーマデッキが気軽に組めるのはデュエプレの良いところですね。 デッキレシピ 2弾環境を思わせる、青黒の構築になりました。 正直、構築内容はシンプルなので、今回はデュエプレにおける《ガウル》の立ち位置、そしてこの40枚になった理由を詳しく書いていきたいと思います。 デュエプレの《ガウル》について スペックについて 能力は悪くありませんが…

  • アニメ「進撃の巨人 シーズン5」感想

    はじめに final seasonが遂に始まりましたね。 一応最終回まで原作を読んだのですが、かなり駆け足になってしまったので初見の気持ちで視聴してます。放送時間が中年男性でもギリギリリアタイできるくらいなのがありがたいですね。 とりあえず①〜③話まで観たのでそこまでの振り返りをば。今回はネタバレあります。 感想 一話 いきなり真っ裸のジークが登場してちょっと笑ってしまいました。引き締まった良い尻だ。 それはさておき、パワーアップした作画から繰り出される巨人の対決は見応えがありますね。エレンとライナーの殴り合いや、屋根から屋根へ素早く動き回る顎の巨人の動きはすごくアニメ映えしていました。 この…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chikanzyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chikanzyaさん
ブログタイトル
海岸通りで待ってるよ。
フォロー
海岸通りで待ってるよ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用