フジテレビ元アナウンサー・現報道番組プロデューサーの森下知哉が日々の生活の中での気づき・ワンポイント情報をお届けします。娘(7)、8ヶ月売れ残ったあと我が家にきたチワワとの日々、旅行情報、家族連れスポット情報など。
ブログではジャーナリスト目線での記事執筆がメインですが、ライブ配信では酔いどれバラエティコーナーを用意。音声メディア・Voicyではニュース解説や時節にそうテーマに基づく「ラジオ配信」をしています。
【出産】無痛分娩だったのに「人生最大の激痛」がいよいよ訪れる
1月1日が出産予定日と告げられてから数ヶ月。予定通りに進んだ場合、出産日を人工的にずらす必要性が生じるお話「【出産予定日】医師がいないから人工的にずらすなんて‼︎」はこのまえ書いた通り。そうした中、迎えた12月。「うん、予定通
【無痛or自然】アメリカと日本で両方を経験した女性の話が説得力ありすぎた
無痛分娩か、自然か。ご両親やご家庭の考え方、環境、その他実にいろいろな理由から、どちらかを選択することになるかとは思うのですが、妻のチュウ丸はかなり早期に無痛を選択。「産後の体力の戻りが早い」というのが最大の理由でした。30代後半、と、いわ
【世界で話題】新感覚ゲーム「バウンス・オフ」で子供同士が大げんか
新感覚テーブルゲーム「バウンス・オフ」が世界中で人気だ。新型コロナで外出自粛がつづくなか、自宅内でチビ丸と遊ぶために実際に購入してやってみたところ…これがなかなか「思い通り」にできないがゆえに、はまってしまう結果に…でも、子供同士でやらせて
仕事の関係で現在、休校のインターに代わり、保育に数時間預けているのですが、午後早めに迎えにいったあと、その隣にある公園で、親友と二時間ほど遊ばせることが日課に。公園には大きめの遊具がそれなりにあるのですが、二人が目をつけたのは、公園のすみに
【休校】インターの授業料が返還されずクレーム続出!視点を変えてみた
娘が通う、インターナショナルスクールも緊急事態宣言を受けて休校に。ひとまず5月6日まで、という措置ですが、その後どうなるかは世界の誰にもわかりません。友達の別のインターは、9月まで休校決定という通達がきたそうで、あちこちで子供との過ごし方で
【男と女】「マリオカート」はガチなのに「おままごと」が本気で出来ない
娘を愛してやみません。「パパ遊ぼうよ!」「公園つれていって」「絵本読んで」なんでも極力してあげます。「本気で遊んでみた」とのタイトルのブログを書いているくらいなので…どこかに連れて行ってあげるのも大好きです。最近は新型コロナでなかなか遠出が
【緊急事態宣言】本当に「遅すぎた」のか? 周到な準備から透けてみえるもの
緊急事態宣言が出されました。これまで日本人の私たちが目にしてきた海外の「緊急事態宣言」は映画そのものの世界でした。それは「外出禁止令」に直結するイメージ。州兵や軍隊が展開し、街中を警戒。人々が消え、街はゴーストタウンさながらひっそりと静まり
【ロックダウン・パニック】報道マンが過去20年の「震災経験」を経て日頃備えているもの
報道の仕事をして20年、国内外のさまざまな災害をみてきました。2011年の東日本大震災のときは、発災時からのべ2ヶ月、東北各県の被災地で過ごしました。日本で暮らす方々はもう記憶が薄れているかもしれませんが、その前の年にはハイチでM7.0の大
「ブログリーダー」を活用して、フジテレビ元アナ 森下知哉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。