chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
としぼうのエンジョイ・ライフ https://www.toshibo-enjoylife.net

気ままな日常を毎日更新しています。 ゴルフの事、ちょっとした旅先の事、地域のレストランでの食事などなど。 ゴルフは真剣にアスリート系でもエンジョイする事が一番。 地域の安くて美味しいグルメ情報。 国内・海外の旅先での思い出など。

としぼう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/13

arrow_drop_down
  • ペンサコーラ・フロリダ州でゴルフ合宿 3ラウンド目 Regatta Bay Gold & Yacht Club 酷いシャンク病を患う…

    ゴルフ合宿も3ラウンド目… アップライトにクラブを上げ過ぎる癖をあらためて確認して、単純なダフリのミスを撲滅しないとやっていられません… 決意も新たにやってきたゴルフ場… クラブハウスが良い雰囲気です… メンバー専用のラウンジが開いていたので、パチリと写真を一枚… 誰もいなくても暖炉に火は入っています… スタート前にちょっとだけレンジで打ち、アプローチ練習をしました… 悪くない… スターターのおじさんに2バックで廻りたいとお願いしたら、調整をしてくれました… コースは広め… 青空にのんびりと打っていきます… コースはゆったりと作られていてプレーしている人数は多いと思いますが、殆ど他のプレイヤー…

  • ペンサコーラ・フロリダ州でゴルフ合宿 2ラウンド目 The Links Golf Club at Sandestin あっ!ダフった…

    合宿2ラウンド目… 前日、コースの予約のコンファメーション・レターを見ていたらコース名が違う(焦)… The Linksになっている… どうも予約時に間違ってしまったみたい(ここは大晦日にも予約していました)… 折角全ラウンド違うコースにしたんですが… 間違ってしまったのでしょうがないです… コースに着くと敷地には多くの人がゴルフ以外でも集まっている所で大勢がいる雰囲気がします(ジョギングしたりテニスしたり)… レンジで少し打ってからスタートします… さぁスタートしようとしたら、男性二人がやってきて、 ”今日一緒だね~ よろしく~” え?そうなの? 奥様は他の人とプレーするのプレッシャーなんだ…

  • ペンサコーラ・フロリダ州でゴルフ合宿 初日 Kelly Plantaiton Golf Club

    コロナ禍で出来る事… 色々考えて、陽性率が低く車で移動が出来、人と接触する機会が少ないゴルフ… という事で、ゴルフ合宿を計画… ペンサコーラ・フロリダで7ラウンド連続計画です… ペンサコーラの街から東へ1時間、サンタローザ島を橋で渡り同じく細く突き出た半島Destinの街にゴルフ場が林立しています… このゴルフ場の近くにホテルを取るかで最後まで悩みましたが、ペンサコーラに宿泊し毎日通う事に… このDestinの街もビーチリゾートなんですが、もっと街自体が大きいです… 泊まっているホテルが砂浜に建つコンドミニアムなので、今回はこれが正解でした… 1ラウンド目は、 Kelly Plantaiton…

  • 大寒波襲来でフロリダにも大雪⁉ 白い砂浜で有名なペンサコーラの風景です…

    大寒波襲来で大雪… フロリダでもまさかの積雪?? そう、白い砂浜としてとても有名なペンサコーラのビーチ… (世界一の白い砂浜はオーストラリアのハイアムズ・ビーチがギネス認定されています) 白さの秘密は水晶、二酸化ケイ素です… 2020年コロナのせいでアメリカ駐在の特権のひとつバケーションで各地に遊びに行ける機会が大幅に制限されました… 自宅から車で行ける土地で楽しめそうな所を春先からチェックしまくり… ペンサコーラの砂浜を見たくなりました… フロリダと言っても半島の方ではないので、それ程南でもありません… クリスマスホリデーはアリゾナを考えていましたが、コロナが再拡大したので一択となりました……

  • ナッシュビルで起きた爆発事件… 通信障害を目的!? 大統領選挙も絡んだ巨大な事件かもしれない?

    とても気になったので、日記として残しておきたいと思います… クリスマス(25日)の早朝6時半頃、テネシー州のナッシュビルで爆発事件が発生… 警察当局が記者会見で明らかにしたところによると、爆発に先立ち、 複数の発砲があったとの通報を受けて現場に出動した警察が、駐車されていたキャンピングカーを発見。 車からは、爆弾が15分以内に爆発すると警告する音声が流れていた。 爆発物処理班は爆発までの時間を使い、周辺から人々を避難させた。 死者はいなく、負傷者が3名程との事でした… 殺人を目的としていないと考えられますが、明らかに何かの意図があります… 何だろう?? と思いながらも爆発場所を調べると、ナイト…

  • ペンサコーラのカニレストラン Crabs … King Crab(タラバガニ)よりも刺身のレベルの高さに驚きました…

    蟹って多くの日本人が大好きで、食べ放題ツアーとか人気です… 自分はというと… 正直、それ程でもなくどちらかというと面倒臭い食べ物です… カニカマで十分です(笑)… 義実家で用意してくれるカニだけは別… 毎年、とても大きくて身もびっしりと入っているタラバガニやら毛蟹やら… 観光地では見たこともないような立派なカニでした… 長い事、正月を日本で迎えていないので、とんとご無沙汰ですね… そんなカニですが、宿泊しているコンドミニアムから車で1、2分の所にその名も Crabs というレストランがありましたので、行ってみました… この日は午後から強風がビュービュー… 体感温度はマイナスです… とても大きな…

  • 寒波から逃れるように南へ65号線を走らせる… 着いたのはフロリダ・ペンサコーラの人気レストラン The Grand Marlin of Pensacola Beach 

    寒さから逃げるように南へ南へと車を走らせ… と思ったら、今年の寒波はアメリカでも異常らしい… 走りながら天気予報の気温変化を見ていると、午後の気温が上がる時間とは逆にどんどん下がっている… 映画『デイ・アフター・トゥモロー』 のような事が近い将来本当に起きてしまうかも… ケンタッキー州から南に65号線をどんどん走り、着いたのはフロリダ・ペンサコーラ… コロナの感染リスクが低い州、場所という事でやってきました…(今は地元の方がリスクが高い) まずは、昼食という事で、 The Grand Marlin of Pensacola Beach に… ここは人気店ですが、待つことも無くテーブルへ… 夏は…

  • 夜更を過ぎても雨のまま… 今年もクリスマス・イブを迎えました…

    クリスマス・イブ… 南風が入り込んだようで、気温は上昇… 雪の予報でしたが、雨でした…(書いている時はまだ23日ですが…) 夜にはマイナス9℃まで冷え込み、クリスマスは最高気温もマイナス4℃の予報… 近所では東京ディズニーランドもビックリの電飾をしている家庭もあります… とても綺麗ですが、近所の家も張り合っているようですね〜… 我が家はシンプルにツリーだけ飾っています… もうすぐ2020年も終わりですね… 来年の干支は牛… 近所には一杯牛が放牧されています… 絶対良い年になりそうな気がします!

  • パンドラの箱が世界中で開いてしまった2020年… 皆で封印して禍をやっつけよう!!

    最後に一つだけ残ったもの… それは ”希望” パンドラの箱から飛び出してしまった全ての禍いを、最後の最後で蓋をしめたパンドラは、希望を残したんだ… という事なんだと理解していました… 箱から飛び出した禍とは、「争い」「疾病」「悲観」「不安」「憎悪」「犯罪」「欠乏」など、ありとあらゆるの「不幸を引き起こす原因」のことです… 解釈によっては、 「未来がすべて分かってしまう禍い」 が残っていて、だから希望が残ったとしているようです。 人間にとって未来が全てわかってしまう事は禍なんですね… まぁ確かにそうだと思いますが… 面白いもので、このパンドラの箱って世界中に今でもゴロゴロ大量生産品の箱のように存…

  • 厳しい状況の中、使命感をもって懸命に働いている医療従事者の方達… 政府は臨時ボーナスで100万円位どーーんと支給してあげて… たった1兆円です…

    Go toトラベルが突然中止になって結構な騒動になっています… 個人的にはこれが直接の感染拡大の要因であるなら、8月、9月にはもう感染拡大でどうしようもなくなっている筈なので、季節要因が最も大きい理由だと思っています… 旅行業界に影響がある2階さんがどうたらこうたらって話もありますが、Go to トラベルは、観光業界、航空・鉄道業界など多くの産業にとってメリットがあるでしょうからキャンペーン自体は良い事だと思います… が… 不公平感も半端ないですよね~… 今はKY州に住んでいるのでそもそもキャンペーンは関係ないのですが、知人のインスタを見ていると、日本全国色々な所に行っていてキャンペーンを上手…

  • Amazonの不釣り合いな梱包に衝撃⁉ 無駄過ぎるでしょ(苦笑)…

    段ボールのリサイクルはほぼ100%のようで、日本の段ボールの回収率は95%以上を誇るらしいですね… 子供の頃(もう半世紀近く前だなぁ)から新聞紙や雑誌などは分別していたのでこの結果には納得です。 アメリカはどうなんでしょう?? 自分の住んでいる地域は、普通の生ごみと一緒に捨てるので、焼却か埋め立てをしていると思います… 実は会社では段ボールをかなり購入しなければいけないのですが、最近納期が遅れています… 新型コロナウィルスの影響もあり、Amazonなどのネット通販が絶好調… 商品は段ボール箱に入って届けられます… これらの需要の増加でマーケット全体で段ボール紙が不足しています… 自分もAmaz…

  • インドアバイクでは筋肉量が落ちていく⁉ ダイエットにとって効率的じゃない?とわかり、ジムへ行き筋トレする事も検討開始…

    先日、箱根駅伝の話題を見ていた時、選手は皆足が細いというテーマで説明がされていました… 過酷なレースを勝ち抜くためにより効率的なエネルギーの使い方をする為に肉体は鍛え上げられていて、脂肪はもちろん余計な筋肉が無いからといった内容でした… なるほどなぁ~… と納得したものの、確かに最近の長距離のアスリートは高橋尚子さん以来、皆痩せすぎているようにも感じていました… というのも、11月中旬からインドアバイクを乗り続けてダイエットに励んでいるのに、どうも体重減少が思うようにいかない事と筋肉量の低下もアップアンドダウンが激しい… そんな時、ボディビルの知識も豊富な会社の同僚からレクチャーを受けました……

  • 世界は出口が見えないトンネルの中を走っていた2020年… 間もなく出口です… 青空の世界が待っているでしょうか。

    日本で度入りのサングラスを作った時、メガネ屋さんに車の運転で使うならあまり色の濃いものはお勧めしません、トンネルに入った時に見えなくなっちゃうからねってアドバイスでした… さて、アメリカで生活していると陽射しは日本とは比べ物にならない位強いので(何でだろう?)、もっと濃い色にしたらよかったと思っています。 今の生活でトンネルってほぼ遭遇しません… ニューヨーク・マンハッタンに入る時にリンカーントンネルを使う以外にトンネルを通る記憶が僅かです… 2020年は世界中の多くの人が長い長い出口の見えないトンネルの中にいます… 出口の光が見えてきたような気もします… 新型コロナウィルスに関しては、そもそ…

  • バイタリティの使い方を間違えると世界の人々が不幸になります…

    神奈川県で生まれ育ったのでチャイナタウンと言えば横浜でした… 異国情緒溢れる雰囲気の街で家族と食事に行くのはワクワクしたものです… 大人になり多くの国に出かける事が多くなっていますが、どこの小さな町にも中華料理屋さんがあり中国の人は逞しいなぁと思っていました… 中国の人には悪い印象はありません… が、最近は政治的に少し目に余るようになってきたようです… ソロモン諸島の小さな島を中国が丸ごと契約して、軍港にしようとしているらしい… まぁこんな話は南沙諸島の方でも一杯あるのですが、政治的な思惑は別にして中国の人々は世界中どこへでも進出していくバイタリティがある事は間違いないでしょう… そして、今……

  • コロナの音が忍び寄ってきたことを実感… 冬の到来にともなってウィルスが活発化しています…

    身近な所でコロナの感染者が出てきました… いよいよここまで来たか、という感じです… どうも家庭内の感染のようですが、インフルエンザと新型コロナの両方が陽性になっていて、症状も重かったようです…(1週間経ちだいぶ良くなったそうです) 高熱と頭痛、嘔吐が数日間続いたようでした… 入院したわけではなく、自宅療養ですがお子さんも含めて一家全員が感染していたのでその間どうやって過ごしたのか、全快したら聞いてみようと思います。 実は職場に5月に感染した後、後遺症が酷くて職場復帰が出来ていない方がいます。 起き上がると頭痛が酷く、立ち上がれないという症状なのですが、あまりこのような症例が無いらしく今後が心配…

  • 連日霜が降り氷点下の日が続く中収穫した大根の辛味が消えた… 葉物野菜もとっても美味…

    家庭菜園デビューを今年ケンタッキー州のホプキンスビルの片田舎でスタートし、本格的な冬を迎えてきました… 秋冬野菜の種を収穫の時期に合わせて少しずつずらして播種をしたものの、一気に気温が下がったので思ったように育たなかったという感じですね… 秋の期間が短いという事を実感しました… 8月中は連日30℃を超える猛暑… キャベツや大根、ホウレンソウなど30℃を超えると駄目とあったので少し気温が下がるのを待ちながら、9月初旬から種まき開始… 1週間、2週間とずらして蒔きました… ただ、10月に入ってくると20℃を超える日はもう少なく、11月には霜も降りはじめ、12月に入ると最高気温も5℃に届かない日も……

  • アメリカ大統領はバイデンさんで確定したんですよね? クラーケンはどこに行ったのか? 周りのアメリカ人の反応とアメリカ人の生活を少し考えてみた…

    本日、12月14日米大統領選挙の選挙人投票が予定通り行われて、バイデン氏が過半数を獲得した事で事実上次期大統領となる事が確定しました… それにしてもこの1か月余りの騒動は一体何だったのでしょうか?? シドニーパウエルさんが言っていた、クラーケンって今どこにいるのか? 自分はいわゆる保守系の情報ばかり見ていましたので、トランプさんが最後には勝ってもらわないと色々な意味で困ると思っていたんですが… 1月6日の上下両院合同会議でも何かが起こると言われていますが、もう無理かなぁ? 最近は日本の保守の論客と言われる人達もなんだかお互いに非難しているような記事やSNSの情報が上がってきて、なんだかなぁとい…

  • お腹の調子が悪く、エルダーベリー・シロップ(ELDERBERRY SYRUP)を飲んでみた… 効果は今の所、出ていない模様(笑)…

    夕食を済ませてしばらくすると何やらお腹の調子が悪い… 寝る時間になっても変な感じが続き(その間にトイレで随分と過ごしたものの)、不安になりながら眠りにつくと、お腹が痛くて何度もトイレに起きるようになってしまいました… 翌朝になっても痛く、といっても何か病気やコロナでは無いという変な自信もありながらも調子が悪いまま1日が過ぎてしまいました… ふと思い出し、先日チャールストンのプランテーションのバザーで買ってきたシロップを出してきました… エルダーベリー・シロップ(ELDERBERRY SYRUP)です… これ、よく知らなかったんですが、妙に惹かれるものがあって試飲もして買ってみました… 元々、イ…

  • 戒厳令って本当に出るのか? 連邦最高裁がテキサス州の訴えを却下してから、静かな感じがして少しきな臭くなってきたように感じます…

    アメリカ大統領選はますます混乱してきています… 個人的には民主党側の二人の作り笑いの顔も嫌いなので、本当になんとかならないかなぁと思っているわけですが… テキサス州の訴えは連邦最高裁が原告の資格無しという判断で却下したのですから、資格のある人がなんとか訴えて欲しい所です… この判決後、ネット上でのあまり情報が出て来なくなりました… YoutubeなどのSNSは大統領選挙の結果に反対する意見の動画を削除するような話にもなっていますし、なんかきな臭くなって来ました… 月曜日の14日は選挙人による投票日ですので、一つの山場ですね… 個人的には2021年の会社の予算を仕上げなければいけないので、同じく…

  • テキサス州の訴えは連邦最高裁が却下… 時間が無くなってきましたね…

    アメリカ大統領選はまだまだ混乱が続いていますね〜… テキサス州が他4州を最高裁に訴えた注目の訴訟は、なんと最高裁が原告の資格無しとして却下しました… 今は、1月6日に選挙人が投票した結果をペンス副大統領が開封するらしいですが、それを認めないという流れがあるらしいですね… 巷では、戒厳令が出るとか2月には戦争が起こるとかNATO軍が参戦するとか色々出ていますが、一体何が真実なのでしょうか? 個人的には、仕事の面で来年の予算やら各種報告やらで忙しく、年末のバケーションも決める時間が無い… 時間の経過だけは全世界の人が平等に与えられている普遍なもの… 時間が無いって言っている人は一杯いますが、心だけ…

  • 久し振りにリアルな夢を見て仮想世界の事まで考えました…

    腕にはめているアップルウオッチが振動して朝を迎える… もう少し寝ていたいなぁ~ と思っていたら… それ自体が夢でした… 物凄くリアルで夢か現実かよくわからかったのですが、夢とわからない夢ってあまり無かったので不思議でしたね… そしてふと思ったのが、脳のデータを移植して仮想世界に取り込み不老不死を手に入れるという考え… 自分はこれが実現出来たら是非行いたいと思うのですが、どんな問題が出てくるのかさっぱり予想がつきません… でも、夢と現実が区別つかないなら、問題無いように思うんだけどなぁ? 哲学者のアンティ・レヴォンスオという人は、 「夢を見る脳の精巧なメカニズムは夢を見るためだけに進化発達してき…

  • テキサス州が他州を訴える⁉ アメリカ大統領選… 日本では報道されていませんね… これってフェークニュースなの?

    海外駐在が長くなると、帰国した時に会話について行け無くなる事がよくあります… 先日、日ハムと契約を更改したハンカチ王子の斉藤選手が甲子園を沸かしていたことも見る事はもちろんニュースも見ていなかったですし、裁判結果で大きく報道される事件も知らなかったりします… そんな事もあり、インターネットのサービスを通じて日本のテレビを見たり、ヤフーのニュースのチェックなどは日常的に以前よりするようになりました… そして、YoutubeをはじめとしたSNSのチェックも… 昨日、政治系の動画を見ていると(及川幸久さんの動画)、 テキサス州がジョージア州、ペンシルベニア州、ミシガン州、ウィスコンシン州を訴えたと説…

  • 2020年も残り半月余り… 真実がわからない事が多いですね~…

    2020年も残り半月余り… 今年は何と言っても新型コロナ騒動が世界中で1番の話題でしょう… そして、個人的にはアメリカ大統領選… 各種の報道の何が真実で、フェークがどのように混じっているか? 報道しない自由がどれ程行われているか? 本当にわかりません… 大紀元 エポックタイムズや及川幸久氏のYoutube動画などとオールドメディアの報道は殆ど正反対ですし… 少し気になるのは、コロナも選挙も中国共産党が絡んでいるかもしれないという事… 2021年もしばらくこの話題は続くと思いますが、真実だけは知りたいものですね。

  • 好きなものを好きなように食べていたら当たり前のようにリバウンド… コロナ禍のダイエット、リバウンド編

    旅行時のホテルがまさかのジム閉鎖… (ロビーにも規制線が…) 外は雨でウォーキングもままならず、食べたいものを調子に乗って食べていたことから… 折角減ってきた体重がどうなるのか、心配でした… 帰宅して、体重計に乗ると… ショック… 2.5kgも増えている… ガーン… 実は、この数字を見て数日、少し気を付けたことで旅行前の体重にすぐに戻りました… が、その後再び上昇傾向へ… これはどういうこと? リバウンドの普通の傾向? うーん、年内の目標体重に近づいたようで遠ざかっていく(泣)…

  • アトランタの日本食 美食 でとっても親切にしていただきました。 特製チラシ寿司は激ウマ!

    コロナの影響で当分日本にも帰国する事が出来ず、日本食が恋しくなってきますね… 自宅のあるケンタッキー州を中心としたエリアで美味しい日本食屋さんがあると言えば、やはりアトランタが群を抜いていますね… それでも、片道なんだかんだで6時間かかってしまいますが… 今回は夕食と翌日のお昼に日本食を食べたレポートです… 前回、アトランタに旅行した時、何件か日本食を食べた中で良かったお店、 美食 を選択… その為にホテルも近所にしました(笑)… 予約をして訪問… 親切なNorikoさんが色々お勧めを教えてくれます。 メキシコから運ばれた本マグロやカンパチの良いのが入っているとの事ですが、もう選びきれません……

  • チャールストンの街での朝食はAnother Broken Egg Cafeがお勧め… トロっとした黄身が流れます…

    チャールストンの街の話に戻ってもう少し… 早朝の街を散策しながら、朝食が摂れるお店を探します… 200年以上の歴史を持つ事でも有名なヒストリック・チャールストン・シティ・マーケットはオープンに向けて業者の人達がのんびりと準備中… この4ブロックに伸びるマーケットのすぐ隣にある、 Another Broken Egg Cafe に入ってみました。 お店には、”ABE” って書いてあるので、最初なんだろう? と不思議でした(笑)… 単なる頭文字でしたね… 7:00開店で比較的すぐに入店しましたが、すでにお客さんの数は多かったです… マーケット関係者も多いんだと思います… メニューはQRコードでスマ…

  • オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブを周囲から少しだけ見る為に寄り道してみました…

    ゴルフをした事のある人なら、誰でも行ってみたいコースがあると思います。 デビュー戦を飾っただけでプレーの機会が無いコースなどある程度の腕になったら再挑戦もしてみたいところです… 個人的には全英オープンが開催されるスコットランドのコース… エジンバラの地を訪れたいと思っています… 地元の年期の入ったオジサン・キャディか少年のキャディを雇って、悪戦苦闘しながらプレーを楽しんだ後にクラブハウスで一人静かにスコッチを暖炉の前で飲んでみたいのです… 一方、その夢は絶対に叶わないゴルフ場… それは、マスターズトーナメントが開催されるオーガスタナショナルです… 実は今年、真剣にトーナメントの観戦に行こうとし…

  • 世界1位の都市に輝いたこともある、サウスカロライナ州のチャールストン。スイーツもとっても美味しいお店があります!

    サウスカロライナ州のチャールストンの事を連日書いています。 実はこの街は世界的に注目されていて、Travel & Leisureが発表する世界のベスト市で、2016年に1位になっています。 (ちなみに2014年は京都が1位でチャールストンは2位) そんな街ですから食事も良いんですよね~… フランス人も多いこの土地… フランスと言えば美食の国です… 美味しいスイーツも一杯あります… さて、初日はホテルの横のアイスクリーム屋さんに入ってみました… Belgian Gelato ん? ベルギーじゃん(笑)… そうなんです… オランダのワッフルなども含めて有名なんですね… さて、このアイスクリーム屋さ…

  • サウスカロライナ州のMagnolia Plantation &Gardensに行ってきた…

    今回の旅行でのプランテーション巡りも最後… Magnolia Plantation & Gardens です。 ここは商業的に綺麗な庭園にした感じで奴隷を使いながらIndigoや米、綿花の栽培で富を築いた所のように感じません… ただ、綺麗な庭園を散策する目的であれば楽しめますね… 名前の通り、Magnoliaのアーチが出来ています… マグノリア・レーンと言えばオーガスタ・ナショナルです。 (旅の終盤で訪れました) マグノリア(タイサンボク)の花は日本で見られるよりも陽気のせいか大型に思います。 とても綺麗な花なので一度ハイシーズンに訪れたい… 「関連記事」 www.toshibo-enjoyl…

  • サウスカロライナ州のシーフードレストラン Fleet Landing Restaurant & Bar で食べたマヒマヒは最高でした。

    サウスカロライナ州チャールストン滞在中の昼食を食べると決めていたシーフード・レストラン、 Fleet Landing Restaurant & Bar に予定通り突撃してきました… ここは、クーパー側岸で汽水域に当たる所になります… ホテルからも歩いて数分ですし良い場所なのですが、あいにく大きな工事をやっていたのであまり景色的には良くありませんでした… 川辺(海辺?)に突き出た形でレストランが建っています… 天気が良くなく、肌寒い陽気だったので席は室内にしてもらいました… 前日であれば、外で気持ち良く食べられたと思いますがちょっぴり残念… 最近はメニューがQRコードで読み込む形式が多く便利なよ…

  • チャールストン郊外のブーン・ホール・プランテーションの樫の大木のアーケードは必見です…

    プランテーションは数あれど、ここのアプローチの樫の大木のアーケードは必見です… チャールストンの中心地から車で2、30分程の場所にある、 ブーン・ホール・プランテーション&ガーデンズ (Boone Hall Plantation & Gardens) メイン通りから入り口に入ると入園料を払うゲートがあります… そこで料金を支払って車を進めると… 一体、何メートルあるんでしょうか! 1枚目の写真は屋敷の入り口から通りの方を見て撮った写真。 遠くの方に小さく車が写っています。 距離の長さがわかりますね。 散策の途中で屋敷を撮った写真… 下が振り返って撮った写真です… 見事としか言いようのない、オー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としぼうさん
ブログタイトル
としぼうのエンジョイ・ライフ
フォロー
としぼうのエンジョイ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用