こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです
皆様こんにちは! ユニコーンGをフルアーマー にしようかと思います! その下準備として… ミサイルを独立させ 発射シーンも再現できるように 改造しています。 百式が組み立て完成しました♪ 鉄道模型はただいまお休み中です! ↑見積りについて本社と連絡中の百式です (すいません...
皆様こんにちは! 時々つけたタイトルのことを 忘れてblogしてしまう晴冬(ハルとん) です! さて今回ゼータガンダムを購入した のはコックピットがどうなっているか? という好奇心からでした! ↑これです!! 右が一般的なMSのコックピットコア そして左側がゼータのコックピ...
皆様こんにちは! 今日はお休みで制作中です 鉄道模型は2年でガンプラ制作は 3ヶ月になりました! やっとユニコーンの事がわかり ポロポロする箇所や首が回らないなど 弱点を認識しポーズのつけかたが わかってきました。 現在は三体同時assembly(組み立て)です (英語混ぜ...
皆様こんにちは! 3年ぐらい前の画像です キハ25形はkatoからでた製品でKato初の先頭動力車だと思います(模型では中間車が動力と言うのが多いのです) 先頭車両に動力(モーター)が入っておりライトをON Off にするスイッチもついている関係で半動力です!モーターにつな...
皆様おはようございます! 過去画像になりますが 大井川橋梁の写真です 複線ですので橋は二本 ↑歴史を感じさせる橋脚も ありました ↑電車が通過します♪ 蓮台寺駅舎はなめこ壁の 取り付け終了しそれっぽく なってきました。 ↑このあまぎアドバンスさんの ペーパークラフトの技術が...
皆様こんにちは! 生き雛祭りで有名な飛騨一ノ宮水無神社ですアクセスは高山本線で飛騨一ノ宮駅で 降ります駅の近くの臥龍桜も有名です! ここも"氷菓"と言うアニメで 有名になりました 私が訪れる場所は偶然にアニメ作品の 聖地になってることが多いです! 友達にはアニメの聖地巡礼を...
こんばんは! またまた過去画像です 沼津のびゅうおの写真です こんな感じの展望台のついた 水門です! ↑景色はこんな感じこの日は曇り ですのでイマイチでした(^ー^;A 蓮台寺駅舎はここまで進み ました ↑ペーパークラフトもなかなか 良いですね細かい作業が 続きます! では...
皆様こんにちは! 今日も過去画像です 高山駅は新しくなっています 古い駅舎の写真がないのが 悔しいです。 東口 西口 昔の高山駅の駅舎はとても地味で どこか昭和を感じる駅舎でした 現在は東西を結ぶ通路のある 橋上駅舎となりました。 キハ25形 慌ててとった写真 高山本線では...
皆様こんにちは! 追加で飛騨古川の写真です 縦になった信号機です これ雪国感2倍増しでしょう! 日本海側でも良くみる信号機です。 街はこんな感じです 川には鯉が泳いでいました アニメの"君の名は"と同じところから 撮影しました! こちらは町の施設に行くための跨線橋から 駅の...
皆様おはようございます! 去年の夏行きました 飛騨古川駅の写真ものせてみます 蓮台寺駅と同じなめこ壁のデザイン です。 この駅はアニメの"君の名は"に 登場したことで有名になりました こちらは御殿場線の313系に そっくりですがディーゼルエンジン のキハ25形です!高山駅に...
皆様こんにちは! 伊豆急下田線蓮台寺駅です 今回はこの駅舎がモデルの ペーパーキットをつくってます! ☆予断の世間話↓↓↓ 日本はイタリアのICU(集中治療室)10万人あたり12・5より少ないベッド数4だそうですこの恐ろしさわかりますね…私も外には出ないようにします。
皆様こんにちは! 駅のホームを考え中です ちょうど良い大きさが tomixのミニホームです 長さは良いが幅が足りません (ホームと列車の隙間が5ミリほど 空いてしまいます)。 ↑ウチのはこんなに小型なんです 下の大きいホームがkato純正品です。 また…改造ですね(^ー^;A
おはようございます 眠れなくなってしまいました 真面目に考えるとまた目が まわりそうだから やめておこう。 https://youtu.be/IweBON1Bv_U
こんばんは! とりあえず私がしゃべってもしょうがないので問題を指摘する動画を貼っときます。 【上念司】トンデモない裏工作が判明!コイツらを逮捕しないと日本は終わります Yaar Beli : Guri (Official Video) Ft. Deep Jandu Pa...
こんばんは! とりあえず私がしゃべってもしょうがないので問題を指摘する動画を貼っときます。 今年度は大変な年となりそうです(。´Д⊂) 【上念司】トンデモない裏工作が判明!コイツらを逮捕しないと日本は終わります Yaar Beli : Guri (Official Vide...
作業中YouTubeの音楽を かけています! 駅舎づくりは地道な作業です 窓ガラスを貼りおわりました! 蔡依林のLove Love Loveがまさかの ロシア語でもあってビックリしました。 ↓ 蔡依林 Jolin Tsai - Love Love Love (Clean V...
皆さまこんにちは!! テレビもラジオも旅番組ばっかじゃねぇか!と思った夜勤明けての引きこもり… 40代のひきこもりってこんな状況じゃ なきゃ危ない人ですね! 熱海の有名な寛一お宮の像です 現代でいえばドラゴンボールやワンピースぐらいの人気のあった新聞の連載小説のようです! ...
皆さまこんにちは! 今日は伊東線&伊豆急下田線のご紹介です!熱海駅から下田に向かって走っている路線です熱海が伊豆半島の真ん中ぐらいで下田は伊豆半島の尖った先端の方です。 ↑車両の紹介はすでに貼り紙に ありました! ↑新車ピカピカの踊り子号も 伊豆高原駅まで乗り入れています ...
昨日から寒くて作業は進みませんでした 武漢ウィルスの影響で経済が悪化… 空き巣や強盗や特殊詐欺などの ニュースがポツポツ出始めています 皆さまもくれぐれも戸締まりや 不審な電話にはお気をつけください。 1 ウィルスの恐怖 2 経済の恐怖 3 犯罪の恐怖 我々は3つの恐怖を背...
「ブログリーダー」を活用して、清寧晴さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです
こんにちは! 鉄道模型で街を作る上で大事なのが 実際に存在する店を置くことですが 今回グリーンマックスと言う会社から 1/150のコメダ珈琲店が発売されました 半完成品と言う感じで ステッカーを貼って完成です 完成度が高く見栄えが良くて 驚いています ただし私のレイアウトに...
おはようございます 鉄道模型Nゲージは 在来線1/150 新幹線1/160 と言うことで1/144スケールのプラモデルとは スケールがとても近く違和感なく飾ることが できます こちらはエフトイズと言う会社より 出ている食玩です 航空機は大きさが大きくなるため 戦闘機などを除...
こんにちは! これはメンコイ メンクワガタのフィギュアです それはそうと… 組み立てていた水星の魔女 ガンプラ一体目のシュバルゼッテが 組み終わりました 大きな剣を持っているので 地面を引きずるようなポーズで 撮影してみました 鉄道模型のジオラマはここまで できています ...
こんばんは! "水星の魔女"のプラモデルが 手に入って途中まで作りました これまでのガンプラは シールはなるべく使わないと言うのが 暗黙の了解だった気がします 理由はカッコ悪くなるしシールが目立つから ご覧ください この"水星の魔女"のガンプラは ホイルシールのその目立つピ...
こんばんは お久しぶりです! いきもの図鑑のガチャで レオパードゲッコーがあったので 回して来ました ↑顔はこんな感じです! このガチャは品質がどんどん上がってますが お値段も2000円と上がってきました 作業場はご覧のようになってます 河津桜を思い浮かべてカラーサンドで ...
こんばんは! 鉄道模型のジオラマ お寺と火の見櫓の風景が完成しました お寺の横にはご住職のお住まいがあります 境目にはソテツを植えてみました ↑実際のソテツ 模型用のヤシの木の下の葉を 無くして雰囲気を近づけました ポンプ小屋と火の見櫓は この配置で落ち着きました 防災無線...
先週は伊豆スカイラインの冷川にある 峠の茶屋と言うお店に行って来ました ↑ここではとろろそばのセットを食べました 古民家を使ったお店です 土間や囲炉裏があり感動しました!
こんにちは!お久しぶり さて下田海中水族館に行って来たので その写真を貼ります この水族館は中央に大きな水槽があり それがメインになります こんな風に一つの水槽に いろいろな魚がいてそれを眺めます その他はイルカショーやペンギンショーなど 時間でショーをやってくれるので そ...
こんにちは! 完成した水路橋に少し色をつけました ↑実際にはこんなにツタがはっています 模型で同じようにやってみたところ 廃墟の雰囲気が強くなってしまうようで 作業途中でやめました ↑ツタのようなツルものを作る時には こう言った素材を使います。
こんばんは! 水路橋が完成しました プラレールのものを改造して 作っています 次の課題はこのツタがはりつく 状況をどう表現するかですが すでに考えてあります。
こんにちは! ジオラマで農業用の水路を作るため 神奈川の酒匂堰を歩いて来ました これは川音川サイフォンです 川音川の下を通って この水門の下から出てきています そこからすぐの場所に分水堰があります 実物を見ることでジオラマに どう置いたら良いか大変参考になります。
こんにちは! イズーと言う爬虫類の動物園に アルマジロトカゲがやってました ↑これはアルマジロトカゲのフィギュアです 実際に行ってみたんですが 奥の岩の影に隠れてみることが できませんでした ↑かわりにワーレンヨロイトカゲの写真です ジオラマのほうは例の小田原の水路橋を 作...
こんにちは! 久々にガチャガチャをやって 西アフリカトカゲモドキの フィギュアを手に入れました 画面上のヒョウモントカゲモドキより 地味な配色のようです 爬虫類のフィギュアが知らないうちに 集まって来ますが(買ってるんですが) なんか良いですね!ぼーと眺めてると 嫌なことと...
こんにちは 御殿場線を跨いでいる 水路橋があるんですが 今日はそれを見て来ました 梅終わってる? まあ良いや… とりあえず水路橋を見てみましょう! こんな感じです 線路を跨いで川が流れている風景は なんだか不思議でした。
おはようございます 防災無線柱が完成しました 完成はご覧のような形になりました 作業の説明をする予定だったんですが katoさんの信号機キットを改造して 瞬間接着剤でくっつけると言う単純作業でした ついでに防霜ファンと言う茶畑に設置する 扇風機も作りました! 近くのスーパー...
おはようございます 鉄道模型の防災無線柱を作ります 私のレイアウトで使っている電柱は 赤丸の10mぐらいの高さです 電柱には12m.14m.16mと規格があるそうです 地下に2mぐらい埋まるので地上部分は 上記の高さより−2mです (ちなみに私はkino-artsさんと言う...
こんにちは 鉄道模型のジオラマで 水門を再現したくて 作ってみました! 使用するのは爪楊枝とコキのハンドルです 爪楊枝の一部を切り取って その上に0.8mmのエバーグリーンさんの プラ棒を瞬間接着剤でつけます 1mmのピンバイスでハンドルを付ける 穴を開けてハンドルを瞬間接...
おはようございます 東海道線の有名な撮影場所に行って来ました 場所はこのような感じです 晴れていれば森の向こうに富士山が見えます この場所は御殿場線と東海道線の橋が 並んでいます ↑川の上流側から撮るとこのようです 手前が御殿場線で奥に少し見えている橋が 東海道線です 朝は...
おはようございます! 久々のブログ更新です ↑伊豆の国市の原木(ばらき)にある 火の見櫓です おそらくほとんど使われていない 防災倉庫もありました(○○分団みたいな 看板や表記もないです) この風景をジオラマに取り入れたくて 見てきました ジオラマのT字の交差点部分に 火の...
こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです