ネーションズリーグ2025千葉大会日本3-1ポーランド25-21、23ー25、25ー23,25ー22。白熱した闘いでしたが、日本チームの若手選手の活躍も有り見事に勝利。これで、日本は9勝2敗で3位を確保。今夜は、強豪ブラジルとの戦い。良い戦いぶりを観たいものです。日本女子チーム、精神的にも強くなった様に思われます。女子バレー、ポーランドに勝利。
平成23年に結婚し平成24年からタイに移住、当初はウドンタニに居を構えるも、嫁の転勤でサケーオに移動する。
サッカーU23アジアカップ2024準決勝日本ーイラク2ー0日本は、イラクに快勝。日本は、8大会連続の五輪出場を決めた。決勝戦は、5月3日ウズベキスタン。今日の、日本チームの戦いぶりは素晴らしかった!サッカー日本、パリ五輪出場決定!
近所と言っても、30Km程離れていますが、、、ルーイ県とノーンカーイ県とウドンタニー県との県境近くに在り、バームソーン国立公園とバーナーコーン国立公園に囲まれた、緑豊かな山頂に位置する。ワットパープーコーン寺院。鮮やかな瑠璃色の屋根、白い大理石で造られた長さ20mの美しい涅槃像が、祀られています。ウドンタニーに来訪時には、ぜひお勧めの場所です。我が家の近くに、天空の寺院があります。
今年は、タイ国全地で猛暑日が続いており此処ナムソームでも毎日猛暑日が続いています。今日も、最高気温は41℃最低気温は27℃。この暑さで、昨日義母の友人が昼間農作業をしていて熱中症になり、昨夜、帰らぬ人と成りました。明日、お葬式で嫁も一緒にお出掛けする様です。日中の、外での農作業は超危険です。絶対に、止めましょう。タイ国政府からも、お達しが出ています。お年寄りは、特に危険です。義両親も、気を付けて欲しいものです。ナムソームは、連日猛暑日!
嫁の小学校内に新設中のバレーボールコート1面とセパタクローコート2面が、完成した様です。後は、夜間照明を取り付ければ全ての工事が完了。夕食は、久し振りに嫁とステーキレストランで食事、運動の後のビールは格別柔らかいポークステーキでお腹一杯に成りサラダを2パックお持ち帰り、合計金額、約500バーツ。ご馳走さまでした。バレーボールコート面が、完成。
我が家の居間に、触角のあるトンボツノトンボがご来客。ツノトンボは、初めての見参でした。また、庭には約50Cm程のスネーク、これは愛犬のマルコが撃退、これで、スネークは2匹目で、つい先日は黒サソリもマルコが撃退しました。マルコは、いたずらも半端ないですが、非常に役に立つ勇猛果敢な女子です。他の男子愛犬達は、吠えるだけの様です。情けない、、、、‼我が家に、珍客現る!
今日は、嫁のヤングティーチャーズグループの一人トムボーイティーチャーも、練習に参加しました。連日の猛暑で、生徒達も脱落者が続出。イヤー、こんなに暑いと皆さんバテるわな。後、1週間は40℃を超える日々が続きそうです。さて、今日の練習の参加者は何人かな?トムボーイティーチャーも、練習に参加。
昨日、娘のバンクは大学の在るマハサラカムへ帰って行きました。帰省して、やや元気を取り戻した様ですが、、、直ぐに、大事なテストが有りもし合格すれば後半年程で卒業出来るかも知れないですが、そう簡単には行かない様です。まだまだ、苛酷な勉強の日々が続きそうです。まあ、後1年ガンバレー!バレーボールの練習も、この酷暑の中皆さん頑張っていますが、嫁は、今日バテバテの様ですが、、、今日も、プレイするのかな?新設中のバレーボールコートも、着々とカラーペイントが進んでいます。もう直ぐ、完成するでしょう。娘のバンクは、マハサラカムに帰る。
久し振りに、バレーボールの練習を卒業生達や生徒&娘のバンクと嫁達で、夕方から1時間半程プレイして汗を流す。夕方の5時位から、やや風が有りホット一息ついて楽しくゲームをする。吾輩は、2ゲームもすればリタイヤー。兎に角暑いので、皆さんに冷たいドリンクをご馳走する。まだ、後10日間程は最高気温40℃前後の日が続きそうです。新設中のバレーボールコートが、だいぶんと出来ました。後は、ラインを入れて夜間照明器具等を設置すれば完成です。何とか、学校が休み中に出来そうです。新設中のバレーボールコート。久し振りに、練習をする。
大谷翔平選手が、今日メッツ戦で2打席目に今季第5号ゴジラ松井秀喜氏を超える、メジャー通算176号の飛距離129mの弾丸ライナーをライトスタンドに確信弾を放った。いやー、とうとうゴジラ超えやりましたね。まだまだ、これから沢山の記録を塗り替えて行く事でしょう。大谷選手、ゴジラ超える176号。
嫁は、教師仲間のイブちゃんとマニキュアショップでマニキュアをする。一人1時間程で、代金は270バーツ(約1000円)。毎日が暇なので、暇つぶしと気分転換⁈今日は、夕方からバレーボールの練習をする様です。えー、この暑いのにー?日中の外は、40℃位。嫁は、マニキュアをする。
今日現在、1ドル=154,57円。1円=0,23811678バーツ。日本政府は、相変わらずの無政策・無能・不動&注視するだけ、円安で、いくら国民に負担が課かろうが、我存ぜぬ、を通す、最悪の政府だね。また、これからも増税は推進する予定。日本の国会議員や高級官僚達は、日本国民の生活等何も考えていないようです。また、円安!
昨日は、嫁の大学時代の友人とミニ同窓会がウドンタニーのセンタン内のレストランでありました。久し振りに、パタヤに住む友人やウドンタニー市内に住む友人達と会食して、日頃のストレス解消?をした模様です。ブルーの短パンの友人の旦那さんはスイス人でスイスで歯医者さんだそうで、年に数度、パタヤに来る様です。もう一人のワンピースの友人の旦那さんは、ドイツ人ですが病気でタイに来る事が出来ないと言っていて、他にいい人がいたら別れようと言っているそうです。もう、数年間タイには、来ていない様です。でも、毎月のお金は送金してくれているのだそうです。なかなか、律義者です。(流石にドイツ人)皆さん、それぞれに悩みを持って⁈生きています。人生、十人十色ですねー。昨日は、嫁のプチ同窓会。
我が家の庭にあるマンゴーの樹に、実がだいぶんと大きくなって来ましたが、現在、4本有るマンゴーの樹ですが例年より今年は実の数が20%位で、80%位減少です。まあ、それでも合計50個位は収穫出来そうです。甘くて、ジューシーなマンゴーです。マンゴーが、だいぶんと大きく成る。
我が家の庭に、タイ国の国花ゴールデンシャワーの花が咲き始めました。まだ、花はポツポツと少ないですが来週中には満開に成る事でしょう。また、ランの花も開花しました。相変わらず、ブーゲンビリアと赤いハイビスカスの花は、元気に咲いています。この季節が、タイの一番暑い時期なので沢山の花達を観る事が出来ます。ゴールデンシャワー。ランの花。ハイビスカスブーゲンビリアゴールデンシャワーの花が、咲き始める。
ソンクラーンフェスティバルも、今日でお終いです。一族の皆さんも、それぞれ居住地に帰って行きました。また、明日から静かな毎日が?始まります。昨日の夕食は、また娘シェフのポーク料理でした。見栄えは、100点ですが味の方はまだまだママさんの方が上の様です。味が、少し薄いかなー⁈健康食には、良いのかもね。サンキューでした。コンケーンに住む、従妹も帰省中。娘シェフのポーク料理。水掛け祭りも、今日でお終い。
ラヨーン在住の、義母姉弟の一番末弟の叔父さん家族8人が帰郷する。義母姉弟は、男5人、女3人の8人姉弟。(先日、1弟が亡くなったので現在は7人)。叔父さんの長女が結婚して、2人の女の子がいるそうです。また、次女はボーイフレンドと同行して帰郷。嫁の実家は、大賑わいです。今日は、嫁一族全員でお寺さんへ寄進して亡き祖母さんの供養。嫁も、今日は忙しい一日に成ります。吾輩も、日本のご先祖様達に感謝!ラヨーンに住む、叔父さん家族も帰省する。
久し振りに、Lazadaでバッグを購入しました。1泊2日位なら、旅行出来そうです。約240バーツ。今年の10月頃、日本から息子と娘&その息子がナムソームに、来る予定なので、ウドンタニーに1泊する予定です。もし、来ウドンタニーが出来れば32年ぶりの対面になります。12歳の孫とは、初対面になります。無事に逢えると良いのですが。久し振りに、Lazadaでお買い物。
タイ国は、今日からソンカーンフェスティバルで4日間お休み。ナムソームの街も、帰省者の車で賑わっています。街のあちこちで、子供達が水を掛けています、大人は余りいませんね。昨日、嫁の従兄弟のソルジャー君がプラチュアップキリカンから帰省し、ヤングティーチャー達とシャブシャブレストランで夕食。彼にはまだ彼女がいないので、嫁は彼女にイブちゃんはどうか、、、と思い引き合わせる。無口な二人なので、余り会話は弾まなかった様です。この先、どうなることやら、、、娘のバンクシェフが、またフレンチ風サンドイッチの朝食を作ってくれました。大変、おいしゅうございました。サンキューでした。従兄弟のソルジャー君も帰郷。
今日は、庭の草木を我が家の裏に住むオジサンにカットして貰いました。約1時間で終了、200バーツでした。今日も、一輪だけ黄色いハイビスカスの花が咲いています。乾季も終わり、猛暑に突入してこれからは雷雨の季節に成りそうです。此処ナムソームは、インド洋からと南シナ海からの中間にあるため、両方の影響を受けるのでタイフーンの影響も偶に有ります。地震は無いので、安心です。アフター。今日は、庭の草木のカットをして貰う。
元横綱の曙太郎さん(54歳)が、4月に入って亡くなった事が4月11日、分かった。死因は、心不全でした。ハワイ・オアフ島出身、大相撲で1988年春場所で土俵を踏み、1993年初場所後に外国人として初と成る第64代横綱に昇進、1995年に日本国籍を取得し、引退後はプロレスラー・総合格闘家・タレントとして活躍した。若貴兄弟のライバルとして、大相撲の最盛期の時代を闘った関取でした。どうしても、相撲界の関取衆は早く亡くなる方が多いですね。残念です。元横綱の曙太郎さん死去。
今朝は、娘シェフがハンバーガー風の朝食を作ってくれました。具は、玉子・トマト・炒めた玉ねぎ等が入っておりグッドでした。娘の料理も、だいぶんと上手に成って来ました。ご馳走さまでした!嫁の従妹、他の人に離婚保証人になってもらい離婚が成立した様ですが、嫁は、この件について余り関わりたくない様です。今朝は、娘シェフの朝食。
昨夜、ナムソームは大雨と強風に襲われ我が家のバナナツリーが2本倒されました。他にも、小ぶりの樹が倒れていました。まあ、家屋には被害が無かったので幸いでした。ナムソームは、極稀にミニタイフーンに襲われます。今日は、涼しい一日に成りそうです。昨夜は、ミニタイフーンが襲来。
嫁の小学校の、ヤングティーチャーズのトムボーイティーチャーは、友達とホアヒンへ旅行中。どうも、新しい彼女も同伴の様です、、、?元バレーボールエースのトーイちゃんも、家族でお母さんの実家が有るブリランへ旅行中だそうです。どうも、列車で移動している様です。ホアヒンに旅行中のトムボーイティーチャー。列車で旅行中のトーイちゃん。トムボーイティーチャーは、ホアヒンへ。
嫁の、台湾に住む級友からお土産を頂く。どちらのお菓子も、日本には無い風味でした。有難う御座いました!台湾と云えば、先日3日に台湾東部沖地震M7.2が発生しましたが、幸い、友人家族の住んでいる所とは離れていた為影響は無かった様です。それにしても、台湾の避難所ではテント完備でプライバシー等が確保されているのに、日本の避難所設備がいかに杜撰なものなのかが良く解ります。これだけ、沢山の災害に襲われているのにも関わらず、、、お役人は、何をやっているのでしょうか?3日、台湾東部沖地震M7.2の地震が発生。5日、米国ニューヨーク市付近で200年ぶりにM4.8の地震が発生。8日、宮崎県大隅半島東方沖が震源のM5.2の地震が発生。今年は、龍神様が怒れる危険な年のようです。台湾の、お土産を頂く。
昨夜は、嫁の高校時代の友人家族と夕食会。旦那さんは台湾人で、家族全員現在は台湾で住んでいます。1週間の休暇で、タイに帰国中。お友達はナムソームに土地を持っているそうで、将来はそこに家を建てて旦那さんが退職後は家族全員で帰郷したいそうです。だいぶんと、先の話に成りそうです。旦那さんは、現在45歳。昨夜は、嫁の級友と夕食会。
今日は、嫁と娘と3人で7・イレブンとBigCへ1週間分の食料品の買い出しに行く。7・イレブンで、みたらし団子をゲットー他にもいちごクリーム大福やもちクリーム等も購入する。日本の甘味党にとっては、嬉しい限りです。今日の、食料品購入費用は合計額約2500バーツ(10000円位)7・イレブンで、みたらし団子を見っけ!
現在、嫁の小学校で施工中のバレーボールコートとセパタクローコートの視察に、町の偉い人が来られました。まだ、進行状況は50%位でコート面はかなり良い物を設置する様で、また、夜間も使用出来る様に、夜間照明の設置も有る様です。バレーボールとネットの贈呈品がありました。政府が、施工した事の証明看板の設置。まだまだ、完成まで時間が掛かりそうです。今月中に、完成するかな?町の偉い人が、視察に来られる。
大谷翔平選手は、ドジャース移籍後本拠地で行われたジャイアンツ戦で、初のホームラン131m弾を打った。メジャーリーグ、開幕9試合目41打席目でした。やっと、来ましたー!大谷翔平選手、今季初ホームラン!
昨年の10月から、アユタヤの小学校へ正規の公務員として転勤していた、美人教師が初めて帰省し昨日我が家でヤングティーチャーグループ達と食事会をしました。例によって、遅くまで会話が弾んでいたようなので吾輩は先に就寝。今日、嫁は義姉と美容院に行くとかで朝お出掛け中。今日も、ナムソームは40℃位行きそうです。ヤレヤレ。美人教師、帰省する。
リビング用に、BigCでシャープの扇風機を購入する。898バーツ。(約3600円)少し値下げしたのかな、、、⁈ナムソームは、今日も最高気温が40℃位に成る予報で、タイ国では、今週が一年で最も暑い時期に成ります。エアコンを、ほぼ一日中使用しているので、来月の電気代は、高額な請求書が来そうです。BigCで、扇風機を購入する。
マイアミオープンテニス2024女子決勝戦ダニエル・コリンズ(アメリカ)が、第4シードのエレナ・ルバキナ(カザフスタン)を、7-5,6-3,で破り現役最後のシーズンでWTA1000初優勝を果たした。まだまだ、現役でやれそうですが、、、⁈マイアミOP、女子コリンズが優勝。
マイアミオープンテニス2024男子シングルス決勝第2シードのヤニク・シナー(イタリア)選手が、第11シードのグリゴール・ディミトルフ(ブルガリア)選手を、6-3、6-1で下して、大会初優勝を飾った。そろそろ、日本の若手選手も登場して欲しいものです。マイアミオープン男子、シナーが優勝!
今日は、90日報告でウドンタニーのイミグレーションへ出頭。その後は、何時ものようにセンタンの8番ラーメンで食事をして、娘のバンクと合流して、ウドンタニー市内に出来たと言う日本風カフェでバンクは昼食&デザート、我らもデザート&ドリンクを頂く。帰りには、Makroに寄り日本米と冷凍サバを購入する。次回のウドンタニー来訪は、6月の予定。ナンチャッテ、日本風カフェでした。今日は、90日報告でウドンタニーへ。
「ブログリーダー」を活用して、KAZU3さんをフォローしませんか?
ネーションズリーグ2025千葉大会日本3-1ポーランド25-21、23ー25、25ー23,25ー22。白熱した闘いでしたが、日本チームの若手選手の活躍も有り見事に勝利。これで、日本は9勝2敗で3位を確保。今夜は、強豪ブラジルとの戦い。良い戦いぶりを観たいものです。日本女子チーム、精神的にも強くなった様に思われます。女子バレー、ポーランドに勝利。
昨日の夕食は、3人でスシレストランで食事をする。相変わらず、店内には我ら3人家族だけの貸し切り状態。約1時間半でデリバリー客が1人来店のみ。この状態だと、経営がちと不安です。なんとか、お店を続けて行って欲しいものです。今日のお会計は、約800バーツでした。バンクに、お誕生日プレゼント500バーツ贈呈。昨夜は、スシレストランで食事。
10・11日は、仏教の三宝節・入安居で祭日の為学校はお休み。9日に、寺院へ行進しタンブンする。何かと、小学校時代は寺院への関わりが大変に多いですね。田舎では、ほぼ全員が仏教徒の様です。ウドンタニーの都市部では、キリスト教の小学校もあるので他の宗教の人達もいる様です。昨日・今日は、仏教の催事で休日。
昨日は、結婚式の14周年記念日でした。14年前の嫁は、可愛いかったね。あっという間に、14年が過ぎました。吾輩は、いつまで健康維持出来るのかそれが重要な年齢に成って来ました。昨夜、9時過ぎに娘のバンクが嫁の従妹の車に同乗して帰省しました。コンケンから、所要時間約3時間。娘が、帰省すると嫁も嬉しそうです。明日の夕食は、スシレストランで夕食予定です。結婚式、14周年記念日。
我が家の庭に在る、マンゴーの樹3本の内1本は終了で前庭に在る1本は最後の1個で終了、裏庭の1本の樹は後10個位で終了かな、、、今季は、合計100個程実が成りましたが、体調不良で回収作業が出来ずまあ、それでも60個位は収穫して半分程は実家や教師達に配布しました。自然に成り採れた果物は、美味しいです。しかも、無料!こんなに、贅沢な事はありませんねー。タイ国の大地に、感謝、感謝、‼我が家のマンゴーも、そろそろお終い。
長女猫のエリちゃん、次女猫のハナちゃんが来てから5m以内に近寄らなかったのですが、最近やっと2m程に接近出来る様に成りました。早く、仲良く成り一緒に遊べるようになれば良いのですが、、、、さて、どうなるでしょうか?娘のバンクは、明日の夜に嫁の従妹の車で帰省するようです。我が家の、長女猫のエリちゃん。
防犯カメラ、2台在る内1台が故障中です。門扉に来客者が来ると、寝室からカメラで確認出来るので非常に便利、4年間使用したのでそろそろ限界かな?娘の部屋で使用の扇風機掃除を完了。3年間掃除をしていなかったので埃がビッチリ、新品同様に成りました。今日は、令和7年7月7日という事でラッキー日、の様です。何か、願い事をすると良い日だそうで、吾輩は、家族と自分の健康を祈願致しました。防犯カメラが、故障中。
今日は、曇り空で午前中は暑く無く涼しく感じられたので、久し振りに扇風機の掃除をしました。2機は終了しました、後娘のバンクの部屋の1機が残っていますが、疲れたので明日する事にしました。午後からは、日差しが照りやや暑く成って来ました。バンクは、10日に帰省するようです。10日から13日までお休み。スシレストランで、食事する予定です。今日は、扇風機のお掃除。
雨季は、毎月一回庭の草刈りが必要です。蚊等が繫殖して庭に出ると1分も経たない内に3箇所程蚊に刺されます。今年は、蚊と毛虫が異常繫殖して至る所に居て、(学校のバレーボールコート周辺も)現在も、身体中に10ヶ所程が赤く腫れて痒く成っています。雨季は、割合と涼しくて凌ぎやすいのですが草木のカットと虫害に逢うのが少し難点ですね。今日の、草木カット代金は300バーツでした。庭の草刈りを、お願いする。
今年度の、新バレーボールチームが揃って来ました。最近は、雨が多いので練習は満足に出来ていませんが、それでも、晴れの合間を縫って頑張っています。今の所、頭角を現す選手は居ませんが今後に期待しましょう。今年度の、バレーボールチーム。
また、我が家に家族が一匹増えました。猫ちゃんは、既に一匹エリちゃんが居ますが、何時も一匹で遊んでいるので寂しいだろうから、と云う事でハナちゃんを貰い受けましたがさてどう成る事でしょう。これで、犬3匹、猫2匹、合計5匹、に成りました。ヤレヤレ。また、家族が増えました。
WTTコンテンダー2025ザグレブ(クロアチア)日本は、5種目中3種目で優勝を飾った。男子、シングルス優勝張本智和が、中国の選手に4-0で勝利。女子、シングルス優勝大藤沙月が、中国の選手に4-2で勝利。女子、ダブルス優勝張本美和・大藤沙月組が、横井咲桜・佐藤瞳組に3-2で勝利。中国は、主力メンバーは参加しなかったので、優勝は0,準優勝4、に終わる。日本は、3種目で優勝、1種目で準優勝の成績でした。まあ、順当な勝ち試合だったと思います。男子の優秀若手が、もっと出現して欲しいものです。卓球、コンテンダー男・女s優勝。
先日の日曜日は、嫁の6年生のクラスの家庭訪問をしました。クラス28名の内、15名の家を訪問し家庭内状況などを記録。貧困家庭には、政府から時々金一封が渡されます。日曜日でも、農家等は仕事で留守の家もあるようです。嫁のクラスの、家庭訪問。
ネーションズリーグ2025男子、予選リーグ日本3-0スロベニア27-25,25-15、25-16.日本は、スロベニアにストレート勝ち。これで、5勝3敗。現在は、4位。予選リーグ、4位はキープ出来るかな⁈男子バレー、スロベニアに完勝。
毎年恒例の、薬物・飲酒・タバコ等の撲滅パレードがありました。街の中心地から小学校まで、約2Kmを行進。また、成績優秀者にはプレゼントがありました。今年の、仮装大賞は誰かな?先日は、薬物撲滅パレードがありました。
ネーションズバレー2025男子、ブルガリア大会日本2ー3ウクライナ26-24,17-25,18-25,25-22,13-15.通算成績は、4勝3敗。サーブミスが、非常に多いのでもう少し完成度を高めないと、、、日本バレー男子、ウクライナに惜敗。
ネーションズリーグ2025バレー男子、日本3ー2フランス25-22,19-25,22-25,25-20,15-11.日本(世界ランク6位)は、フランス(世界ランク2位)をフルセットの激闘を制し勝利した。今大会は通算4勝2敗。手に汗握る、激戦でした。ブロックが、まだまだ出来ていないねー。バレー日本男子、フランスを撃破!
ネーションズリーグ2025男子、ブルガリア大会初戦。日本0-3ブルガリア25ー27,23ー25、19ー25。まさかの、完敗。これで、3勝2敗。日本の、龍神三羽烏は何処に行った⁈日本男子バレー、ブルガリアに完敗。
昨日の夕食は、ステーキレストランで食事をしました。丁度、激しい夕立の後で他にも4組のお客さんが来客中。安価なので、学生達にも人気のお店。スパゲッティのカルボナーラは、もう一つ味の工夫が必要です。どうも、先日の退院後は味覚が鋭敏に成った様です。美味しいと不味いが、ハッキリとして来ました。コンビニやスーパーのパン類が、まずくて食べられなく成りました。今後、朝食のメニューを変更する必要があります。昨日のディナーは、ステーキレストラン。
WTTスターコンテンダーリュブリャナ2025スロベニア女子シングルス決勝、長崎美柚4ー1木原美悠12-10,11-2,11-4,7-11,11-6.長崎美柚(23歳、世界ランク26位)が、女子シングルス決勝で、木原美悠(20歳、世界ランク25位)を、ゲームカウント4-1で下して、スターコンテンダーシングルスの初制覇を果たした。女子ダブルスは、優勝張本美和・大藤沙月ペア。長崎美柚選手の大ファンなので、大変に嬉しい限りです。良く頑張りましたね。おめでとうございます!長崎美柚、スターコンテンダーS初制覇。
昨日、嫁の小・中学校時代の友人のお葬式がありました。乳癌で亡くなったそうでお子さんは居なかったそうです。嫁の同窓生の級友では、初めての故人だった様です。年齢が、40台後半に成ってくると病気や事故等で故人になる人が、だんだんと多く成って来る事でしょう。昨日は、嫁の旧友のお葬式がありました。
昨日、やっと新バレーボールコートが完成し使用可能に成りました。コート面は、やや軟らかく回転レシーブやスライドをしても大丈夫です。早速、ウドンタニーNO1の男子チームが練習試合にやって来ましたが、嫁の、OB&OG&女子チームでは全然相手に成らず、ティーチャーズチームと互角の戦いで早くも完成度は80%位の出来でした。11・12月のシーズンまでに、嫁の女子チームももっと完成度を上げないといけませんねー。現在は、まだ50%位かな?バレーコートが、使用可能に成りました。
今日は、ウドンタニーのイミグレで一年間有効のビザのスタンプを貰いました。お昼は、やよい軒で食事&食後のぜんざいが大好物です。後は、ダイソー・Tops・山崎パンでお買い物して帰宅。また、ビザが取れ一安心です。今日は、ビザのスタンプを貰う。
今日の朝、シャワーが終わり庭を観ると外柵にスッポリと空間が空いており、愛犬達の姿が見えませんでした。3匹とも、脱走した様です。嫁に連絡をして、間も無く近所に居る所を捕獲して無事に帰宅しました。まあ、最近犬達も雨が多い為かノイローゼ気味?明日は、ビザ更新のスタンプを貰いにウドンのイミグレーションへ出頭。今日は、大脱走がありました。
昨日は、教師・生徒・父兄達に寄る緑化推進運動等のパレードがありました。丁度、午前中は雨も・強い日差しも無くパレード日和でした。午後からは、雷雨模様になりバレーボールの練習も中止に成りました。これで、二日続けて練習は中止に成り、今日も曇り空で午後からは、どうなる事やら、、、どうも、運動をしないと身体の調子が良くありませんねー。昨日は、父兄達とパレードがありました。
ギャングドッグのマルコ、嫁の両親の農場から逃亡した?我が家の物品を、悉く破壊する為両親の農場へ左遷したその夜から行方不明に成りました。昨日、嫁が放課後捜索しに行くも見当たらず帰って来ました。両親は、現在農場で寝泊まりし農作業をしています。近所の農家の人が、連れ帰ったかも、、、?ちと、心配です。マルコ、農場から逃亡か?
WTTスターコンテンダーバンコク2024男子、シングルス優勝張本智和(21歳)女子、シングルス優勝伊藤美誠混合ダブルス優勝張本智和・早田ひな男子、ダブルス優勝張本智和・松島輝空女子、ダブルス優勝橋本帆乃香・佐藤瞳コンテンダーチェニスに続き、2大会連続日本勢が全種目を制した。いやー、日本勢大分と中国勢に肉薄して来たでしょうか?パリオリンピックが、楽しみに成って来ました。卓球、スターコンテンダー全種目優勝!
我が家のギャングドッグに、今度は庭に埋めて有る水道管の繋ぎ部分を、食われて破損朝、起きると水が噴水状態でした。次から次へと、モノを壊して行きます。もう、堪忍袋の緒が切れ主犯のマルコは当分母親の農場で番犬代わりに出張を命じました。1年後に、帰還予定です。今度は、水道管を食われる。
昨日は、ウドンタニーの病院からの帰りナムソーム着が遅くなり、嫁が、お腹が空いたと言うので、ステーキショップでステーキをご馳走する。昨日の出費は、合計約5000バーツでした。嫁殿、お疲れ様でした。昨日の夕食は、ステーキショップで食事。
今日は、ウドンタニーの病院で前立腺肥大症の3ヶ月検診の日。夕方、4時からが検診時間なのでセンタン内の8番ラーメンで昼食を済ませ、Topsと山崎パンでお買い物&Makroで日本米や鯖、納豆等食料品を購入する。次回の検診日は11月の上旬で、薬を沢山貰って来ました。Total,約6000バーツのところ、支払金額は200バーツでした。嫁が、公務員でヨカッタ!今日は、ウドンの病院で検診日。
今日は、ビッグボスが町のマンモス小学校に来校しナムソーム郡の全小学校から教師が集合して会議が行われるそうです。ほぼ、丸一日拘束される様です。依って、ナムソーム郡の小学全校生徒は皆、休校。本日は、曇り空で暑く無い様なので沢山の教師が集まって長時間の訓示でも過ごし易いかも、、、教師達は、今日ミーティング。
昨日の夕食は、バレーボール男女日本チーム準優勝のお祝い?で、嫁が、夕食をご馳走してくれました。シャブシャブ食べ放題のお店で、お腹一杯になりました。ご馳走さまでした。感謝、感謝‼昨日の夕食は、嫁の奢りでした。
昨日は、嫁の友人の父親のお通夜がありました。嫁の友人は高校の教師をしており、旦那さんは警察官。家では日本の中古品の販売も、しています。父親は僧侶だったそうで、寺院で沢山の僧侶に寄る祈禱が延々と約5時間、行なわれたそうです。嫁は、夕方5時にお出掛けし帰宅時間は夜の10時頃でした。お疲れ様でした。依って、昨日のバレーボールの練習はお休みでした。昨夜は、嫁の友人の父親のお通夜。
昨日は、卒業生で現在中学生の女子4名が練習に参加しました。元エースのトーイちゃんも、来てくれました。ナムソームの中・高校では、女子バレーボールクラブが無いので、勉強の合間に、バレーボールの練習をし運動した方が身体に良いと思います。トーイちゃん、身長がまた高く成っていました。昨日は、OG4名が練習に参加。
バレーボールネーションズリーグ2024男子、決勝戦日本ーフランス1ー3(23-25,25-18,23-25,23-25)日本にも、チャンスは有ったが最後はスパイクが単調に成り、フランスのペースにハマってしまいました。やはり、龍神トリオが揃わないと優勝は難しいですね。バレーボール、男子も銀メダル!
バレーボールネーションズリーグ2024準々決勝日本ースロベニア3ー0(25-21,27-25,31-29)世界ランク2位の日本が、同3位のスロベニアをストレートで下して、決勝戦に進出。決勝は、同5位のフランスと対戦。イヤー、手に汗握る闘いでした。日本チームの迫力が、相手チームより勝っていましたね。バレー男子も、決勝進出!
バレーボールネーションズリーグ2024男子、準々決勝日本ーカナダ3ー0(26-24,25-18,26-24)日本が、カナダにストレート勝ち。予選リーグ敗戦での、雪辱を果たしました。主審の、日本チームへの誤審が有り石川選手の怒りがヒートアップして、それが、快進撃の勝利をもたらしたかもね。とにかく、見応えの有るゲームでした。準決勝の相手は、スロベニア。7月1日、深夜決戦。バレー男子、日本準決勝進出!
昨日は、嫁の小学校で仮装大会がありました。教師や生徒達も、オールドファッションで登場。生徒5人に特別賞が授与されました。どうも、タイ語の創始者を尊敬し記念する日?の様です。詳しくは、解りませんが、、、昨日は、仮装大会⁈
昨日は、梅雨の合間を縫って危険薬物・飲酒・タバコ等の撲滅キャンペーンパレードがありました。嫁の小学校から、街の中心広場まで約1.5Km街中を行進しました。パレードが終わった後に、また雨が降ってきたので放課後のバレーボール練習は、中止に成りました。今日も一日中、雨模様になりそうで、気温は上がらないので、過ごし易いです。昨日は、薬害防止キャンペーンパレード。
裏庭の2本のマンゴーの樹から、今季2回目のマンゴーが50個程成って来ました。この樹達は、なんと1シーズンに2回実が採れるそうです。また、別な種類のビッグサイズマンゴーは最後の1個に成りました。今日の、デザートもマンゴーです。食後は、快便です!ビッグサイズマンゴーは、最後の1個。今年も、マンゴーの実は合計100個以上収穫出来そうです。マンゴーが、また成って来ました。