急に涼しくなりました。 季節の変わり目で、私の周りで体調を崩す方がちらほら出てきています。 私も若干のどの調子が悪いので、悪化しないように気をつけています。 本題に戻りまして、 先日の記事で、なんとか遅れている講義を取り戻したい、と書きました。 sinmam-benrishi.hateblo.jp 言葉にすると、大分意識が変わりますね。 あれ以来、どうやったら今以上勉強に時間をあてられるか、と真剣に考えるようになりました。 ブログをやってて良かった、と思った効果です。 今は、とにかく講義を視聴することに注力しています。 最新の講義に追いつきたいので、少し夜中の勉強時間を延ばしています。 特に今…
午前中、病院に行ってきたところです。 三連休の間、なんか目ヤニが多いし、涙目だし…、怪しい…。 結膜炎ぽいなぁ、と思って様子を見てました。 で、今朝、出勤の準備しながらふと『結膜炎って保育園行ったらマズいんじゃないか?』と思い至りました。 なので、会社を休み、病院に連れて行きました。 かかりつけの小児科は今日はお休みで、少し遠い小児科に行きました。 初めてかかる先生に私がドキドキ(笑) 息子も見知らぬ場所に不安気。 診察で、抱っこ紐から下ろそうとすると必死にしがみついてきました。 カワイイ…。 ←親バカ 息子は最初はぐずりましたが、大人しく診察を受けてくれました。 先生からは『流行性ではないか…
特実(入門編)が終わったあたりから、気持ちの変化が現れました。 現状、一ヶ月半くらい遅れをとる形で講義を受けています。 今までは、「残りの期間までに一通り講義を受け終えれたらいいや」とハードルを下げていました。 が、 『いつまでも置いてけぼりはイヤだ』と思うように。 一ヶ月半の遅れを取り戻したい! そのためにはざっと見積もっても、一日あたり2回分の講義(2倍速で聞いても3時間くらい)を毎日こなす勢いでやらないと間に合わないんじゃないかな、という感じ。 かといって、ザクッとした計画しかたてれてないけど。 この3連休の間に『自分の現状』と『残りは、どれぐらいの勢いでやらないとマズいのか』を改めて確…
【勉強の進捗】蕁麻疹が出ました。今週の勉強はペースダウンして付箋貼り。
まずは、今日時点での進捗(特許・実案のみ)です。●入門講義(特実) 講義編 第11回まで完了/全第11回 演習編 2回/全第3回 ●論文基礎(特実) 講義編 0回/全第6回 答練編 0回/全第4回 さて、タイトルの件の通りですが、先週末、蕁麻疹を発症。 首から上が蚊に刺されたような膨らみがたくさん出て、頭も痒い。 幸いにも最初の症状は軽めで、対処も早くできたのでひどくなりませんでした。 ただ、症状が治まった今でも、夕方になると若干体が痒くなりますが。 原因は疲れです。 深夜の勉強による寝不足。 仕事も繁忙期で、一日スケジュールが狂うと納期が間に合わなくなるんじゃないかという忙しさというのもあり…
消費税が上がる前に思い切って買いました。 お掃除ロボット「ルーロ」。 三角形のお掃除ロボットです。 勉強しながらだと掃除が十分できず、かといって、子供がハイハイするのに掃除をしないままでいるのも耐えられず・・・。 以前から、お掃除ロボットを買おうかずっと悩んでいましたが、増税が目前となり、とにかく一度電気屋を行ってみようと足を運んでみました。 そして、型落ちの商品が半額で売られているのを発見。 迷わず購入。 即決して買ったことに、後になって若干動揺しつつ、開封。 早速、動かしてみたんですが、動いてる姿が『三葉虫』に見えたのは私くらいですかね? キモカワイイ・・・てこういうことを言うのだろうな、…
【勉強の進捗】音声をひたすら聞くのも勉強に効果があることを実感
まずは、今日時点での進捗(特許・実案のみ)です。●入門講義(特実) 講義編 第10回まで受講済み/全第11回 演習編 0回/全第3回 ●論文基礎(特実) 講義編 0回/全第6回 答練編 0回/全第4回 なるべく毎日机に向かう努力はしていますが、予定通りにはいかないですね。 普段、講義を視聴するときは2倍速にしているのですが、たまにもっと早くできないかなぁ、と思ってしまうこともあります。 (再生速度は上限が2倍までです) 最近の手応えとして、日常生活の中でふとした時に講義で見聞きしたことを思い出そうとする頻度が増えました。 ほとんどが思い出せずにモヤッとしてるのですが、脳みそに定着し始めた証拠だ…
「ブログリーダー」を活用して、アコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。