中学2年生の時にパニック障害を発症し、パニック障害の付き合いは15年目となります。 どのようにパニック障害と付き合いながら大学を卒業して社会人生活を営んでいるのかを話していきます。パニック障害に悩む方の少しでも助けや学びになれば幸いです。
2019年(令和元年)文部科学省による学校基本調査 高校を中退しても通信制高校や高卒認定試験によって大学受験をできることを述べてきました。 今回は、大学がどの程度日本にはあるのか...
高校中退者数・中退率の推移 2018年4月-2019年3月までの高校中退に関する情報が掲載された「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」が2019年10月1...
【文部科学省】小学校・中学校と自殺件数詳細・中学生は100人に【統計】
2018年4月-2019年3月までのいじめ件数や自殺件数が掲載された「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」が2019年10月17日に発表されました。 文部...
N高等学校とは? ご存じの方も多いかと思いますがN高等学校はニコニコ動画で有名な株式会社KADOKAWAが運営する学校です。 このN高等学校は2016年4月に開校しました。 つま...
「ブログリーダー」を活用して、ロジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。