chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sammy
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/09/06

arrow_drop_down
  • 第2595回20週・手短に話せるかな

    おはこんばんちは、sammyです。いきなりですが、どうやらPCの寿命がきたようです。少し前から遅くなってそのたびにちょっとイラッとしたものですが、ついに遅いとか重いとかのレベルではないような、無視されている!?ぐらいの無反応が続いてきました。調べてみるとそろそろ

  • 第2594回19週・地味にいろいろあったり、言い方って大事って思った一週間【後篇】

    前篇は話がハイブラの話とか脱線しがちだったので分けることにしました。ついでというか、言い方って大事だよなって思ったもう一つのできごとは、夫の酒量がまた最近多いのが実は気になっています。暴れないし、今のところ暴言は私も子どもたちも我慢の範囲ではあります。一

  • 第2593回19週・地味にいろいろあったり、言い方って大事って思った一週間【前篇】

    おはこんばんちは、sammyです。GW終わりました。私は昔から連休とあまり縁がないのは以前お話ししましたが、世の中には連休明けの疲れや不機嫌を周りにぶつける人が少なからずいるので、そういう人たちを接客すると、ああ八つ当たりしているんだろうなとか、一過性のカスハラ

  • 第2592回休日の過ごし方

    ウチの子どもたちは出かける時は買い物でも映画でも行くけど(キャンプやBBQはビミョー笑)あえて予定を入れずに家でだらだら過ごすわけで、でも引きこもっているわけでもなく、特別でも何でもない普通っていっていいのだと思うのですが、昼夜逆転しがちだから昼間は家で寝て

  • 第2591回18週・あれ?

    おはこんばんちは、sammyです。5月2日の今日、大型連休の中日というか今年は飛び石連休なのですね、そんなことすら気が付かないぐらい社会人になってから大型連休には縁のない仕事なのでいつもと変わらない毎日かなと思っています。これもいつもと変わらないけど、しいていえ

  • 第2590回17週・自慢話と後悔

    おはこんばんちは、sammyです。ここの所の私のブログは不健康自慢ばかりで、これがなんとまあダサいというか情けないわけです。寝ていない自慢・食べていない自慢・忙しい自慢に並ぶ、不健康自慢。まあ自慢話なんてどんな内容でもダサいの極みといっても過言ではない気がして

  • 第2589回16週・恐るべし女性ホルモン!

    おはこんばんちは、sammyです。先週の消えてしまいたい感情は先週末に来た生理で少し緩和されました。PMSと医師の確定診断はありませんが生理前の体調の変化含め負の感情は思い当たることばかりです。私の場合、若い頃はイライラしたでしょうが、30代から漠然とした不安に襲

  • 第2588回自分を嫌っている人の活躍を喜べるような器を持っていない話

    夫の一族の話です。義弟の子どもが大学3年の段階で就職内定したそうです。本人の努力の賜物なのはわかります。けど、私は素直に喜べませんでした。私は自分で小っちゃい奴だと思います。話を聞く限りでは、小学生の時も学校の宿題を義姉の旦那さんにやらせて賞を取ってドヤ

  • 第2587回15週・ちょっとヤバかった話

    おはこんばんちは、sammyです。PCが更新されたからかlivedoorBlogの仕様なのか(素人判断ですがたぶん前者)フォントが変わっていて、前の方がよかったなあと思いながらブログ更新しています。PCの設定を変えようかと思いましたがフォントの種類があり過ぎるので、もうこれで

  • 第2586回完全な独り言

    おはこんばんちは、sammyです。東京のお花見は今週までになりそうです。私はお花見したといっていいのかどうなのか・・・隣町の桜並木が毎年見事なのですが、そこを車で通っただけという(笑)お弁当を持ってレジャーシートを敷いて、みたいなお花見はしていないのです。車の

  • 第2585回14週・雨上がる

    おはこんばんちは、sammyです。今週はずっと雨で寒い日が続きました。この雨で花粉が流されてしまえばいいけど、そうもいかないですね。今日やっと晴れました、たまっていた洗濯が終わりました(笑)今週は息子の入社式がありました、同時に泊まり込みの研修期間に入りました

  • 第2584回私に贈る言葉

    先日ラジオでイタリアのことわざを知りました。「どん底に落ちたら、掘れ」寝起きの私にはちょっと衝撃的でした(笑)同時にイタリアっぽいなと漠然と思いました。イタリアのことよく知らないけど何かそんな気がしたのです。どん底に落ちた時、もっと下を掘ってみるとそこに

  • 第2583回13週目・同じ話何回もして心苦しい件

    おはこんばんちは、sammyです。金曜更新するはずでしたが、気が付けば日付が変わっていました。今週も基本家と職場の往復あと歯医者という毎週毎週代わり映えのない毎日を過ごしました。仕事は相変わらずでした。自分の仕事をそつなくこなせたという意味では安心と達成感が得

  • 第2582回たまには映画の話しよう

    おはこんばんちは、sammyです。映画の話といっても最新映画の話だとか、映画館行きました、みたいなお話ではないのでそこは期待しないでください(笑)先週CSで「ストーリーオブラブ」という映画を観ました。原題はSTORY OF USのようで、日本人にはUS=私たちというよりラブ

  • 第2581回12週目・温故知新

    おはこんばんちは、sammyです。今週も基本家と職場の往復でしたが、毎週職場の人間関係の不安ばかり言うこともないと思うものの、報告というか吐き出さずにいられないわけで(笑)今週は少しだけ話すことにします。とは言え、大したことはありませんでしたが。相変わらず、店

  • 第2580回11週目・やらないで後悔することは少なめに【後篇】

    おはこんばんちは、sammyです。今週は金曜更新のかわりに下書きして記事を分けたり内容盛りだくさんです(笑)金曜日、確定申告をしました。毎年悪いとは知りつつ期日を過ぎての提出でしたが、今年は期日を守らなきゃと思ったので先延ばしにせずに提出しました。始めれば数字

  • 第2579回11週目・やらないで後悔することは少なめに【前篇】

    おはこんばんちは、sammyです。今週も家と職場の往復で、と言いたいところですがそうでもありませんでした。先週に続いて、私が業務連絡するのも顔色を伺わざるを得ないぐらいの店長の露骨に嫌そうな顔をされりのがつらかったです。さらにモヤモヤしたのが、人件費を削ると言

  • 第2578回10週目・モヤモヤしたりワクワクしたり、それも日常

    おはこんばんちは、sammyです。今週は雪が降るほど寒い日もあれば、花粉も増え始めました。先日の雪はやんでみれば、東京人は雪騒ぎすぎと言われかねないほどの積雪でした。私の作業机から見える前の家の屋根がダークグレーか黒っぽいので雪の降り始めはまるでガトーショコラ

  • 第2577回9週目・一人は好きだけど孤独は嫌

    おはこんばんちは、sammyです。今週も金曜更新できませんでした。金曜に美容院行ってから夕方歯医者に行き、急きょママ友のお見舞いに行って帰ってきたのが夜となり、そのまま寝落ちしてしまいました。今週を振り返ると真新しいようなできごとはこの金曜日ぐらいでしょうか。

  • 第2576回8週目・些細なことが気になった話

    おはこんばんちは、sammyです。いきなりどうでもいい話なのですがここの題名、今年に入ってから基本毎週金曜日更新していて毎回まず悩むのが「〇月第~週」「~週目」どちらで統一した方がいいのだろうということです。些細なことなのですが統一させないと何か気持ち悪くて(

  • 第2575回7週目

    おはこんばんちは、sammyです。今週は金曜更新できませんでした。仕事があったわけではないのですが。それどころか先週の代休で今週は4連休なのです(笑)金曜は妹の声かけで母も交えて3人で食事したりお茶して少し買い物しました。女3人寄れば姦しく、話題は主に互いの健康

  • 第2574回6週目

    おはこんばんちは、sammyです。今週も基本仕事と家の往復の日々でした、と言い切りたいところですが今週は土曜日出勤、しかも半日ではなく一日なので、休みだ~!という解放感を持てずまだ気が抜けません。久しぶりの土曜日出勤、それも一日、大きなミスをしないで何もトラブ

  • 第2573回睡眠を侮ると酷い目に遭う話

    今年に入ってから、だと思うのですが仕事がない日の目覚めがよくありません。というのも、質の悪い睡眠のせいだと思っています。寝落ちして(これは割と通常)深夜とか明け方、付けっ放しのテレビの音やエアコン切っていなくて暑くて目が覚めます。そこで起きてしまえば朝活

  • 第2572回1月第5週【後篇】

    今週は世の中的にはあの記者会見でしょうか。私は全く関係ないのに見ているこっちが辟易しました。夕方からの会見なのに、夕飯食べ終わってチャンネル変えたらまだやっていて、仕込みかなって逆に勘繰るぐらいのヒステリックな女性記者、何言っても噛みついてくる老害みたい

  • 第2571回1月第5週【前篇】

    おはこんばんちは、sammyです。1月も今日で終わりです、この間「あけましておめでとう」なんて言ったばかりなのに(笑)今週も家と職場の往復で終わりそうです。特に大きく何かがあったわけでもなく、平穏無事に過ごしています。で、先週末の夫の実家に行った時のことを簡単

  • 第2570回楽しくなければテレビじゃないと言っていた人たちがテレビを楽しくないものにした

    今話題のテレビ局の話をします。私見と偏見多めになると思います。そもそも私はあそこのテレビ局はあまり見ません。見たいって思える番組がサザエさんぐらいだからです。まあそのサザエさんも最近見ていると、フネさんの良妻賢母っぷりに打ちのめされて私ってダメだなと落ち

  • 第2569回1月第4週、嫌われてきます

    おはこんばんちは、sammyです。今週やっとスヌードが完成しましたので詳細は編み物ブログの方に書くとします。今週も基本仕事と家の往復、そして歯医者、そしてちょっと買い物、つまらなく聞こえるかもしれませんが平穏無事に感謝しています・・・が、週末は私の心の中は不安

  • 第2568回年賀状の話

    おはこんばんちは、sammyです。年賀状のお年玉くじの抽選が発表になったと思います。あれ、身近な人で1等とか当たっているの今まで出会ったことないです。私は一枚当たればまぐれなぐらいでほぼほぼ当たったことありません、それも6等ぐらいのお年玉切手シート。子どもの時

  • 第2567回週刊sammy(仮)1月第3週

    おはこんばんちは、sammyです。パソコンめっっっっちゃ重っ!!とイライラしながら今週の更新始めています(笑)今年PC買い替えるつもりなのでもう少し頑張って欲しいところです。さて、今週も基本仕事と家の往復で終わりそうです。その仕事ですが、オーナーの思いつきと気ま

  • 第2566回緩い話

    おはこんばんちは、sammyです。長年ブログをやっていながらいまだに試行錯誤かつ迷走中です。ゆえにまた思いついちゃったことをまずお伝えします。このブログ、毎日投稿を何度も言っていましたが、やはり私にはちょっと向いていないというか。「毎日そんなに書くことないよ」

  • 第2565回年末年始の私

    あけましておめでとうございます!2025年一回目の記事です、もう5日ですが(笑)世間では年末年始9連休だった人たちもいるようですが、今年は私も似た感じでした。12月30日が一日仕事で仕事納めをしてその前後年末4日休み、お正月5日間休めたので実質9日休めました。1月2日の

  • 第2564回うつすのもうつされるのもいい気分はしないもの

    インフルエンザ発症4日目。朝はまだ喉の痛みが結構ありました。そんな中、娘が発熱しました。確実に私のがうつったと思いました。インフルエンザの潜伏期間って1週間ぐらいだと記憶していたけど1~2日でうつると思い知りました。私が1番しんどかった時、時間も空間も娘と長く

  • 第2563回インフルエンザ発症3日目

    熱は昨日から37度代なので身体が熱っぽいと思ったり楽だったりを繰り返しています。このままよくなるかなぁと思いきや、朝、喉が痛くて目が覚めました。それもまあまあの激痛。唾を飲むのも痛いぐらいで、検査していなかったらきっとコロナだと思ったはず。ずっと寝込むまで

  • 第2562回私、お大事に!

    久々に寝込んでいます。3日前から突然咳が出ました。他に症状はありません。軽い咳ならあまり気にならないのですが、出るとしんどいです。昨日も咳だけでしたが、だんだん寒気と首の後ろあたりが強張ってきました。夜には悪寒が増して熱を測ると37度代、微熱なんだと思ったけ

  • 第2561回言葉選びに慎重になりながら日曜の昼間に話すようなことではない話

    私は夜テレビは基本BSかCSを見て寝落ちすることが多いです。しかも、アニメや歴史、音楽専門チャンネルとか海外のニュースチャンネル。BSやCSは、CMというより通販番組ばかりだけどドラマ、映画、アニメが途中でCMが入って煩わしく思うことが地上波より少ないのが好きです。

  • 第2560回今さらだけどThreadsってぶっちゃけどうなんだろう

    Instagramを開くとThreadsをチラ見せしてくれます。通知でもフォロワーさんがThreadsでフォロリクしていますとか来ます。チラ見せの時、返信〇件って表示されているのを見るたび、Threadsってそんなに反応いいの!?って思ってしまいます。もちろん自分が返信した分も件数に

  • 第2559回ややこしい壁

    103万とか106万とか130万とかそんなワードがテレビから聞こえてくるたびにうんざりしています。自分もそこに該当する者なので嫌でも面倒でもちゃんと耳を傾けなくてはと思います。知りませんでしたじゃ済まないし、知らないのは不利だし知っておいて損はない、わかっています

  • 第2558回最近気になっているもの

    近ごろPCの電源入れること(音楽のサブスクは別)が億劫なのは一つ前の記事で少しお伝えしたのですが、何というか、上手く言い表せないのですが、文字を打つ動作への気力がわかないという感じでした。めんどくさい、とは思いたくないけど・・・思えば、文字を打つ以外でも書

  • 第2557回ファンだけど・ファンなのに・ファンとして

    ごぶさたしていました。いろいろ更新したいことはあったのですが、やる気だけでなかなかPCに向き合いませんでした。今日「カリオストロの城」が公開されます。正直今回は劇場に行くのをいまだに迷っています。こんなこと言ったらルパンファンから非国民扱いされるのでは、と

  • 第2556回部屋改造計画

    三週間前から週末は部屋の模様替えと作業机を改善していました。SNSで人気者だったらここでルームツアーと称して部屋を晒せるのでしょうが、部屋にはベッドがあったり、洗濯物が干してあったりと生活感も丸出しです。そもそもルームツアーの予定もないし、もちろん需要はない

  • 第2555回ご報告

    あれだけ家庭内別居の記事を更新していましたが、先月末ついに私降参しました。怒りが持続しないのかできないのか、とにかく2か月弱の夫の言動は怒りと同時に悲しくなってきて、それがだんだん悲しみの方が大きくなった感じでした。そんな日常に疲れてしまって、こんなのが続

  • 第2554回6割できたら上出来

    作業机を設置してしばらく経ちますが、もっと良くしたいという欲が出てきています。具体的に言うと、使ってみて、不便とまではいかないけど改善したいと思うのと、作業スペースもう少し確保できたらいいなと思い始めたからです。そんな時以前からたまに話題になっていた娘の

  • 第2553回今頃やっと観ました

    RRR、今になってやっと観ました。CS視聴ですが。もっと最近かと思ったら公開時から2年経つのですね。あの有名なナートゥダンスしか知らなかったのでさぞ陽気な映画かと思いきや・・・私のインド映画は「ムトゥ踊るマハラジャ」「マダム・イン・ニューヨーク」がせいぜいでし

  • 第2552回ずいぶんと嫌われた

    家庭内別居からひと月半、まあその前から趣味はもちろん寝室含め生活のほとんどを別にしてきたのだから実際はもうとっくに家庭内別居のようなものだったかもしれません。毎回言いますが、夫はこのひと月半、特に困った様子はなさそうです。元々炊事洗濯難なくできる人ですし

  • 第2551回読書の秋ですから【追記アリ】

    久し振りに本を買いました。販売用の写真を撮影センスのある娘にバイトとして契約してお願いしたのですが、口だけで全く撮ってくれないのです。まあ学生で忙しいので、やはり他力本願はやめて自分で何とかしなきゃと思いました。今までみたいにただ撮影するだけよりは、少し

  • 第2550回悪口という贈り物

    娘の部屋の模様替えを手伝ったのが夕方だったので、家庭内別居以来久しぶりに夫が食事の用意をしてくれて家族揃って夕飯を食べました。夫は子どもたちと食事ができたのが嬉しかったのかお酒の量も多く、食事の時にはもう酔っぱらっていました。娘の身体を触りはしなかったけ

  • 第2549回頭が痛い

    仕事は休みだし久し振りにいいお天気だというのに私は頭が痛いです。生理が終わったばかりだからか、更年期の始まりだからか、三寒四温な気候のせいか全部あてはまっているような気もします、とにかく頭痛で憂鬱です。薬を飲んでも効いている実感がないので効いていないと思

  • 第2548回買わなきゃよかった!

    家庭内別居始まって一か月過ぎました。夫は基本家事も炊事も一人でできるし、子どもたちとはそこそこ会話できるので差し当たって不自由はないように見えます、要は私の存在は丸無視していても問題ないようです。先日、息子が夕飯がわりに駅弁を買ってきてくれることになりま

  • 第2547回ブログ分けました

    編み物専用のブログを作りました。というより昔のブログを手直ししてリニューアルしたという感じです。私にしては珍しく思いついてから実行までの時間が割と短めでした。内容はこっちで書いていたのと大差はないと思いますが、編み物進捗状況とか販売までの道のりとか販売し

  • 第2546回全世界に問いたい

    夫を「めんどくさい」と思うのも思われるのもやめようと考え方を決めた矢先、ちょっとモヤモヤしたことがありました。①自分の食事は用意しなくていいと言われる②用意せず、ご飯は最低限炊く③家族がおかわり④「ご飯がない。1人分の炊飯器買おうかな」と①に嫌味を言われる

  • 第2545回「めんどくさい」からの解放

    夫は生活全般自分に構うなと言うので夫の食事を用意しない分食事の面ではストレスは減りました。4人分の食材(魚の切り身とか冷やし中華とか)が中途半端に余ったり、おかずが減らないので作っても子どもたちと2~3日かけて食べています。まあそれでも死んだ魚の目をされなが

  • 第2544回続けることの難しさ

    最近の更新は夫の不満ばかりになってしまい、ここで吐き出せるという意味ではありがたいけど、読む側はどうなのだろうと薄々気になっていました。とは言え、夫の不満は別記予定ですが。例えば、会うたびに毎回愚痴ばかりこぼす人とは会っても面白くない感じで距離を取りたく

  • 第2543回今だけは甘ったれと言わないで

    家庭内別居始まってすぐ、私は自分のキツい言い方のことを考えました。そして、今までもたくさん人を傷つけてきたことに申し訳ない気持ちになり涙が止まりませんでした。とは言え、私が傷つけた分、私もキツいことを何人にも何回も言われ傷ついています。それに私が今まで会

  • 第2542回不満爆発

    9月に入って早々に不満爆発させてしまいました。最近夫の不満多かったから我慢できなくなってしまったようです。我が家のエアコンが壊れてしまい、夫がもう寿命と判断して即ネットで購入しました。一応取説見ないの?とか買い替える前に対処法とか何か見直してみないの?とは

  • 第2541回私見と先入観多めで少しまじめな話します。

    最近夫の愚痴ばかりで申し訳ない中、政治に疎い私が言うのも烏滸がましい話です。総裁選挙の話が報道されています。何か、都知事の選挙の時みたいにやたら候補者多いなというのが率直な印象です。で、もう一つ率直に思ったのが、立候補5回目!個人的には、そこまでやりたいな

  • 第2540回現在進行形にわんぱく育ち盛り

    おはこんばんちは!またまた夫の不満になってしまうのですが。あの人、週末趣味の運動を楽しんでいるんです。もう何年も。健康的で向上心あってそれは尊敬に値するぐらい素晴らしいんです。暑さ対策でこの時期は早朝から運動しています。言うまでもなく、私には到底真似でき

  • 第2539回少し空いてしまったので近況報告から

    おはこんばんちは!少しご無沙汰してしまいました。屋外で過ごしたことは特に思い当たらないのですが夏バテかな、みたいな感じでした。ご無沙汰していた間に、夫の実家に行きました(気疲れという名の夏バテかも?)歓迎はされていなかっただろうけど嫌味とかはたぶん言われ

  • 第2538回ご先祖様は大切に。

    おはこんばんちは!お盆休みに入りました。夫が何も言わなかったので私からはあえて言いませんでしたが、やはり帰省することになりました。義母からの電話で、いつ帰ってくるの?みたいな流れからそうなったのですが。そりゃ私は行くの楽しみ!とは到底思えませんが、ご先祖

  • 第2537回終了のお知らせは潔く

    おはこんばんちは!生々しい話もするので苦手な人は今回はここまででストップしてくださいね。ギックリ腰で身体のリズムが狂ったのかもしれませんが、今月の生理が来ません。夫のメンタル安定のために性処理という身に覚えはあっても妊娠は考えにくいわけで。PMSもありました

  • 第2536回中途半端な近況報告

    おはこんばんちは!5日目でも1週間でもなく、ギックリ腰6日目の中途半端な近況報告します。なんでもなかった時みたいにはまだ無理ですが、朝ベッドから起き上がるのはだいぶスムーズになりました。発症して2日は悶絶しながら数十分かけて身体を起こすのがやっとだったので、

  • 第2535回腰は身体の要

    おはこんばんちは!やっちまいました。またギックリ腰になりました(泣)仕事中、前屈みから身体を起こそうとした時にグキッと。ピキ!なんてかわいい感じは全くなく文字通り悶絶しました。あぶら汗ってああいう感じなんだと思います。直後は座るより立っている方がマシで、

  • 第2544回8月になりました

    おはこんばんちは!毎日暑いですね。夏は蚊さえいなければ暑くてもそこそこ頑張れます。夏大好きってわけじゃないけど。それでも夏のいいところは、洗濯物が早く乾くこと、冷やし中華が食べられること、熱中症対策ということで家にこもっていても正当化できることです。【編

  • 第2533回私の家族を侮辱するな

    おはこんばんちは!夫が酔っ払って思いつきと気まぐれで私の身内に声かけて自分の実家方面に連れて行くことになりました。もうそういう思いつきと気まぐれ、マジでやめて欲しい!知らない人は奥さんの実家と仲良い旦那さんで素敵!だなんて思うんでしょうが。私だって自分の

  • 第2532回シェフの気まぐれサラダ作るシェフよりも気まぐれ

    おはこんばんちは!今日は子どもたちがいないので夕飯は夫と2人でした。そのことを前日に知った夫は2人だからどこか食べに行っちゃおうか、と言いました。そして今日、私は夕飯の支度しなくてラッキーと内心思っていると早く帰ってきた夫は「2人だから家にある物食べればいい

  • 第2531回

    おはこんばんちは!週末はブログも編み物もサボりました。花火大会があって私の身内が集まって皆で見るのに食料の買い出しに昼間から動き回っていて疲れて寝てしまいました。それにたぶん生理前のせいで、睡魔以外にも何となくやる気が出ないし、イライラしがちです。なので

  • 第2530回資材届きました!

    おはこんばんちは!今日はサブスク問題も解決したし、資材も届いてスッキリした思いがしました。資材は追跡を見るとまだ関税にあったので、届くのは週末だと思っていました。それが朝起きたら佐川さんからのLINEで今日届くというので、いつ届いても恥ずかしくないように顔を

  • 第2529回寝落ち番長健在

    おはこんばんは!昨日はやはり前言のとおり寝落ちしてしまいました。BSでアニメを見てその後の記憶がありません、スマホをいじりながら寝落ちしたようです。昨日は仕事のモヤモヤがあったり(後日更新予定)サブスクの問い合わせメールの返信と資材の発送状況チェックに振り

  • 第2528回天気とサブスクとアナログ人間

    おはこんばんちは!仕事中に空が暗くなり、あっという間に雷と豪雨がありました。仕事上がる前には雨も上がりましたが、帰ってみると家の地域は停電があったみたいで私のラジオ付き目覚まし時計や給湯器は電源がオフのままでした。最近の天気の物凄い暑さ物凄い雷雨は極端す

  • 第2527回コレといったことがない日はココのタイトルはないも同然

    おはこんばんちは!三日坊主を回避できたものの昨日は寝落ちしてしまいました。暑さで体力消耗したのと生理前だからかもです。昨日は久しぶりに1人で夕飯を食べました。まだ毎日のことではないので寂しいとか侘しいとはあまり感じなかったけど、子どもたちが独立したら1人で

  • 第2526回ママゴトは勘弁!

    おはこんばんちはです!仕事から帰る時は雷が音だけでしたが、夜また雷鳴って今度は雨が降ってきました。雨は先日の方が凄かったけど今日は雷の方が凄かった気がします。1時間ほど前の話。夫がインスタを見て簡単で美味しそうだからとクロックムッシュもどきを作り出して、私

  • 第2525回とりあえず3日続けました。

    おはこんばんちはです!昨夜、というかこちらは昨日の夕方から大雨と雷が凄かったです。スカパーは雷に弱いのか雷が鳴るとWi-Fiに不具合が起きる気がするので心配でした。今日は息子の内定祝いに焼肉を食べてきました。内定はいくつかいただいていたけど、今回のところは夫も

  • 第2524回頭と心がちぐはぐな日

    おはこんばんちはです!地味だけど怖い出来事がありまして。昼間、頭は喉が渇いて水を飲みたいと認識しているのに痒いから虫刺されの薬を塗りたいと心は認識して、私の取った行動は虫刺されの薬を口に持っていきかけたことです。ペットボトルを口に向けて傾ける感じで虫刺さ

  • 第2523回

    おはこんばんちはです。最近炊飯器の調子がイマイチでそろそろ買い替えの時期かと思いましたが、内蓋とかパーツの外せる物は外して洗ってみました。お釜は毎回洗うけど、内蓋には毎回洗うよう表記されていますが普通?本当に毎回洗うのか疑問に思いました。内蓋とか念入りに

  • 第2522回思いついちゃったこと

    たぶんコレ、何度目かの思いつきなのですが(笑)ブログ、毎日更新しようかなあって久々に思いつきました。とりあえず3日、できれば一週間やってみようかと思っています。最近、twitter(現:X)もまあ低浮上ですし。通知が来るので毎日見ることは見ますが、自分の呟きは時々

  • 第2521回夫との食事が苦痛しかない

    もうタイトルだけで話が丸わかりなんですが(笑)昔はそんなに気にならなかったのですが、年々?日に日に?夫の食事のマナーが気になりまして。私だってマナー講師のような食事マナーではないですが、”こんな食べ方は行儀が悪い””あんな食べ方は周りに不快感を与える”ぐ

  • 第2520回辟易する話【家族編】

    息子が就活中です。就活の話になると夫と息子はいつも口論になります。それは夕飯時に決まって始まり、私と娘は黙って食事をするだけ。もっとも、家族そろって夕飯を食べるのは週に数回ですが。夕飯時には既に夫はロング缶を数本空けた状態なわけで、そんな状態の時に将来の

  • 第2519回辟易する話【Instagram編】

    私はインスタ毎日更新はしませんが、閲覧は日課になっています。頻繁に更新できたら認知度とか上がるのかと思うと挑戦してみたいと思わなくもありませんが。まあとりあえず毎日インスタは見ています、ということなのですが最近ちょっとヒリヒリすすなあと思うのがコメント欄

  • 第2518回気が早い話

    先週シフトを交代した関係で今週は4連休しています。最近週末はTODOリストを書く習慣をつけたので、家のことや自分の趣味などを緩く「やらなきゃ」と意識するおかげで達成できています。なので今週も4連休今のところまあまあ有意義に過ごしています(笑)編み物もだいぶ没頭

  • 第2517回お坊ちゃん復活

    夫が趣味仲間と飲みに行きました。それは全然構わないのです。ところが夕方帰ってきた時に、夕飯ハンバーガー買うとか言うくせに、私ご飯作るよと言った途端に私が夕飯の支度していなかったことを不満気な態度に変わりました。私がまだお腹空いていなかったから支度しなかっ

  • 第2516回途中から見た映画の感想

    BSで「彼らが本気で編むときは、」という映画を観ました。それも途中から。邦画の専門チャンネルで放送していて、映画だけでなく国内のドラマとかもやるので時々見ますが、夜になるとオトナ向けのいかがわしい作品ばかりなので、さすがに土曜の朝っぱらからそのテのいやらし

  • 第2515回ブログネタ、参加してみた

    ★★ライブドアブログ編集部 公式ブログネタ★★自転車の交通違反に反則金制度などが盛り込まれた道交法改正案が参院本会議で可決・成立されるニュースが話題になっていますが…今回はあなたの「自転車マナー」に関して、ご自身が気をつけていることや他人に気をつけてほしい

  • 第2514回専業主夫

    少しご無沙汰していました(今に始まってのことではありませんが)春に夫がコロナになり、治った頃に異動もあり職種が変わりました。その後すぐ、自分でメンタルの異変に気付いて通院し、休職することになりました。私はコロナの後遺症かなとも思ったのですが、どうも新しい

  • 第2513回タイミングって大事

    久しぶりにアップサイクルヤーン使いました。ずいぶん前に、資材屋さんのタイムセールっぽいもので底板をまとめ買いしたのですがその頃ぐらいからアップサイクルヤーンバッグの重さと細編みの斜行が納得いかなくてアップサイクルヤーンを使う頻度は激減したせいで底板もなか

  • 第2512回もう少し見ていただきたかった

    バケハリベンジの後、アフリカンフラワーの編み方忘れていないかおさらいしたくて編んでみました。そもそもAirPodsケースのようなイヤホンケース編むつもりでしたがアフリカンフラワー編んでいたらイヤホンケースには大きくなってしまいました。イヤホンケースは余裕で入るっ

  • 第2511回親不孝で嫁失格

    母の日を目前にして、私は自分の母に何も用意していません。というか嫁失格かもしれませんが、義母にも贈っていません、私からは。夫が酔っぱらって義母(夫にしてみれば実母)には「我が家から」という名目で送っていました。酔った勢いと思いつきって感じで相手のことを考

  • 第2510回お付き合いが始まったと思っています

    この数か月、体の不調を少し感じていました。結論から言ってしまえばおそらく、ついに更年期に入ったような気がするのです。まず、生理の変化。生理自体は3~4日で終わってしまうし(元々4~5日だったけど)量も少なく、だいたい28日周期だったのがちょっとバラついてきまし

  • 第2509回嫌われているのに羨ましがるほどお人よしではない

    これ絶対僻んでいるって思われるだろうけど決して嫉妬ではなくて義弟の家、連休に関西の名所を旅行してきたらしい。何泊か知らないけど。そりゃ表向きはローン通すために義弟名義だけど、実際は義母が家や車のローンも払っているようだから国内外の旅行だって何だってやりた

  • 第2508回モヤモヤのその後

    モヤっとした話の後日談です。《職場の登場人物について詳しくはコチラ》私はせっかちさんから直接辞める話を聞き、「今までお世話になりました、ありがとうございました」と言われたのですが、自己中さんはそれがどうもイマイチ面白くなかったようです。自己中さん「最後の

  • 第2507回作業スペース確保しました。

    かねがね、編み物やパソコン作業をするのに机に向かってやりたいと思っていました。ちゃぶ台?ローテーブル?での長時間の作業は体に負担かかっていたので。編み物とかももっと本腰入れたいし。で、時々設置スペースの寸法を測ったり、机に収納するものなんかを書き留めてお

  • 第2506回このモヤっと感、何だろう

    《職場の登場人物について詳しくはコチラ》ついにせっかちさんが辞めることになったそうです。またお客さんからクレーム来たらしく、店長は再三クレーム来ては彼と面談してその度に反省して直すように本人も言うのだけど、しばらくするとまたクレーム来たりだから、店長もも

  • 第2505回薄々気が付いていたコト

    私は趣味が高じて収集してしまう癖があります。例えば、マステや便箋といった紙モノ、レジンの型や封入するパーツ、そしてここ近年はやはり糸です。ズパゲッティをはじめ、アップサイクルヤーンは段ボールや衣装ケース合わせて数箱になります。そこに並太のコットンヤーンも

  • 第2504回リベンジ成功

    バケハ、再挑戦しました。海外のハンドメイドのバケハが理想形だったので、それを何度も参考にしながら、試行錯誤ってこういうことかなっていうぐらいに何度も編み直しました。なので糸の結び目が所々にあります(笑)本当に何度も編み直した(笑)目数を増やしたり減らした

  • 第2503回え、そんなもん?

    先月の話なのですが、娘の卒業式のために久しぶりに髪を染めました。やっぱりインナーカラーしたいと最近またよく思うのですが、卒業式に親が派手髪どうなんだ?という思いと(実際は派手な髪色のママさん結構いました)店長と自己中さんの「若作り」発言をいまだに若干引き

  • 第2502回新年度早々ネガティブなスタート

    月曜にリアタイ更新は自分の中では珍しいです。予定がキャンセルになってしまったので、仕事も休みにしていたのですが普段の仕事休みとあまり変わらない感じですが、今日から新年度なのでこんな始まりでいいのかなあと複雑な気持ちはあります。新年度のスタートがこんなでい

  • 第2501回あったかわいいやつ、できあがっていました!

    先月、暦の上ではすでに春でしたがネックウォーマー完成していました。内側の肌に触れる部分は市販のフリース素材のネックウォーマーなので暖かさは抜群です。すっごくかわいくできた!と自画自賛、なのですが・・・きつい!!市販のネックウォーマーがフリースとアクリルの

  • 第2500回些細な満足感

    2500回というキリのいい回にふさわしい内容かはともかく。先日(私のブログは「先日・・・」から始まることが多いと気付きました。それはやはりリアタイではなく時差投稿だからなのでしょう)子どもたちと待ち合わせをして街で買い物をしました。ウインドウショッピングやゲ

  • 第2499回やっぱり私にはピンとこない

    先日困ったさんの都合で半日だけ日曜出勤を初めて経験しました。一緒に仕事をしたのはせっかちさん。せっかちさんとは週に1回しか会わないし、たまにせっかちさんと一緒に入る夕方のスタッフが遅れてくるときに1時間ぐらい一緒に働く程度でした。他のスタッフ同様、私も半日

  • 第2498回あの時買っておけば、とならないために

    買い物にまつわる話をもう一つ。子どもたちと待ち合わせするのに、地元のハンドメイドのパーツショップをのぞいていた日のことです。毎回そこのスタッフさんが作ったレジンの作品見ていて、こんなの作れたら楽しいなあと見ているだけでわくわくしています。ワタシもいつかは

  • 第2497回安物買いの銭失い、とならないために

    某100均で売っているラップケースがマステの収納にちょうどいいという話を聞き、「確かに!」と思った私はその100均を数店舗探してようやく見つけました。もちろん迷わず即購入(笑)家に帰ってマステを収納してみると・・・全然入らない。そう断言はできないのですが、まあ

  • 第2496回20数年来の夢叶う

    私はカウンターキッチンにするのが昔からの憧れでした。家を建てた時、ある程度要望を聞いてくれるということだったので相談すると、できないことないけど狭くなると言われ、やはり素人判断だったかと諦めました。だけど、通販カタログや家具屋のレイアウトを見るたびにいい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sammyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sammyさん
ブログタイトル
ネガティブママのポジティブ日記
フォロー
ネガティブママのポジティブ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用