chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スマホゲーム課金と戦う日々 https://www.satabg.net/

はじめまして、SATAです。 ゲーム障害、ゲーム依存症の当事者です。 ADHD・強迫性障害・鬱を診断されています。 ゲーム課金総額は5000万円以上 この経験を元にこのブログ開設を決めました。

フォロワー8000人⬆️ Twitter ID @satadayo

SATA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/03

arrow_drop_down
  • 【スマホゲームをやめる方法】課金アカウントデーターを売る・買取や販売

    どうも、元スマホゲーム課金中毒者だったSATAです。 スマホゲームに課金してきた人は、やめる時にゲームデーターを売ることが出来ます。 意外と知らない人も多いので解説していきます。 結論、データー消すなら売るべきです。 【スマホゲームをやめる方法】課金アカウントデーターを売る・買取や販売 『スマホゲームに飽きたからやめよう』 そんな考えでいる方は、データー消去ではなく データーを売る方が得します。

  • ライバー雑談配信の投げ銭システムが人気な理由!課金はゲームだけじゃなかった!

    どうも、元スマホゲーム課金中毒者だったSATAです。 数年前まで、課金=ゲームが中心でしたが、最近では様々なアプリで課金システムが利用されています。 ゲーム以外には、ライブ配信アプリなどを中心に課金が流行ってます。 どのように行われているのか解説していきます。 ライバー雑談配信の投げ銭システムが人気な理由!課金はゲームだけじゃなかった! ゲーム課金は、アイテム・キャラクター購入が目的ですが、ライブ

  • 【課金をやめる方法】SNSやツイッターで宣言して無課金になる

    どうも、元スマホゲーム課金中毒者だったSATAです。 私もスマホゲーム課金をやめて半年を迎えました。 課金をやめる前は、100万円以上の課金をする月もありました。 ブログ運営やツイッター活動をしていくと、多くの質問があります。 『課金のやめる方法を教えて下さい』 ダントツで一番多い質問です。 やめる方法はいくつかありますが、経験上のおすすめは SNSやツイッターで『宣言』することです。 【課金をや

  • ニートの末路は?脱出方法を解説します!悲惨なことになる!?

    仕事もしないで自宅で親の収入に頼り暮らしている 『ニート』と呼ばれる人がいます。 のんきに、楽して暮らしてそうなイメージがありますが 実際は、わりと悩んでいます。 ほとんどのニートの人は、将来に大きな不安や悩みを抱えて生活しており、社会復帰を望んでいます。 この記事では、ニートを続けた末路と、ニートを脱出する方法を具体的に解説していきます。 ニートの末路(1)借金地獄 ニートの末路に借金地獄があり

  • 【ニート期間のメリット】わざとニートになる人もいます

    『ニートにメリットなんかあるわけない』 一般的には、ないと思われがちです。 たくさんある訳ではないですが ニートにもメリットがあります。 結論から伝えると、きっかけとして必要です。 【ニート期間のメリット】わざとニートになる人もいます 人は必ず二ートを経験するとは限りませんが わりと経験する人が多いです。 他人ごとではなく、誰でもニートになる確率があります。 ニート期間のメリットを3つ紹介します。

  • ニートの何が悪いの?【ローン・年金問題】5つのデメリットを徹底解明

    ニートだけど何が悪いの? そんな風に考えているあなたに、ニートを続けていくと困る問題やデメリットを徹底的に解説します。 結論的には、長期化したら人生詰みます。 ニートの何が悪いの?【ローン・年金問題】5つのデメリットを徹底解明 ニートの何が悪いのかを解説していきます。 大前提ですが、頼れる親や身内はいつまでも援助してくれないことを忘れないで下さい。 ニートの定義などはこちらの記事で詳しく解説してい

  • ニートとは?定義や由来・日本と世界の統計データーなど考察してみました!

    ニートって言葉を皆さんも知ってますよね? 『仕事していない人』ってイメージだと思います。 実は、まだまだ色んな意味があるんです。 具体的に解説していきたいとおもいます。 ニートの定義や由来とは? ニートはイギリスからの語源で、正確に英語表記では Not in Education, Employment or Training(ノット・イン・エディケーション・エンプリメント・オア・トレーニング) 日

  • ひきこもりニートやゲーム中毒者にぴったりな稼げる仕事が実はあります。

    どうも、元スマホゲーム課金中毒者だったSATAです。 今回は、『ひきこもりニートや家から出たくないゲーム中毒者にぴったりなお金の稼ぎ方』について書いていきます。 『すぐにでも稼げるようになりたい』という ひきこもりニートやゲーム中毒者は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。 ニートやゲーム中毒者の人は、まずお金を稼ぐことから始める ニートとゲーム中毒者に共通するのは 『家から出たくない』 これが1番多い

  • スマホゲームにハマる人の年齢・職業・特徴を徹底解説!7年間の実体験で分析しました!

    7年近くスマホゲームにハマってました。 ゲームのグループに入ったり、グループの管理人なども経験しました。 こうした経験を元に、ゲームにハマる人の年齢・職業・特徴を分析した結果を公開したいと思います。 結論からいいますと、正常者は少ないです。 スマホゲームにハマる人の年齢・職業・特徴を徹底解説!7年間の実体験で分析しました! スマホゲームにハマる性別は、男性と女性を比較すると 圧倒的に男性が多いです

  • スマホゲームが出会い系アプリに!?離婚や浮気のトラブル続出中

    彼氏が浮気しました… 旦那が不倫しました… 『きっかけがスマホゲームなんです』 こんな話聞いた事ありませんか? スマホゲームが普及してから急増しているんです‼︎ ゲーム仲間からの相談や実体験を元に解説していきます。 スマホゲームに出会いはあるの? 全てのスマホゲームではないですが 一部のスマホゲームに出会いはあります。 出会いのきっかけは、5つです ゲームアプリ自体が恋愛ゲーム オフ会(オフライン

  • 【スマホゲーム】【ソシャゲ】無課金・微課金・重課金・廃課金それぞれ課金額の境界線は?

    スマホゲーム・ソシャゲなどには、アイテム購入する為に課金システムがあるのが一般的です。 無課金・微課金・重課金・廃課金 このようにゲーム業界では分類されています。 いくら課金している人を、○課金と呼ばれるのかを、考えていきたいと思います。 こちらの情報は、ネットやゲーム仲間などの情報を元にまとめた物です。 絶対的な定義ではありませんので、参考程度にご覧下さい。 余談ですが、私のツイッターでは微課金

  • 今後のスマホゲーム業界は弱体化?クラウドゲーム業界がやってくる!

    スマートフォンの普及により、スマホゲームが急速に流行っていきました。 2019年現在でも200万本以上のスマホアプリが、あります。 『今後のスマホゲーム市場は、どうなるのか?』 ここにスポットをあてて、解説していきたいと思います。 結論を先に言いますと、スマホゲーム市場は縮小します。 スマホゲームの業界の今後 スマホゲームが年々増えている現状ですが、今後は縮小されていくと思います。 理由は3つで

  • 『気づいたら高額請求』ゲーム課金で借金や破産しない為の6か条

    この記事見てる皆さんは、課金してますか? 今回は、スマホゲームやPCでプレイするときのお話です。 私も、7年間で数千万円を課金していた廃課金者ですが、給料範囲内でしたので良かったと思います。 しかし、課金のしすぎで借金を重ねて 最終的に自己破産する人がとても増加しています。 ゲームや課金自体は、悪い事ではないですが、これが原因で生活が台無しになっては意味がないです。 健全に課金する為の方法をいく

  • 『秒速で課金する人』と『絶対に課金しない人』の考え方の違い

    スマホゲームに課金する人もいれば 無課金の人もいますね。 お金の問題だけではなく 考え方の大きな違う点があります。 『秒速で課金する人』と『絶対に課金しない人』の考え方の違い 皆さんは、ゲームに課金していますか? 所詮ゲームだから無課金ですか? それぞれの考え方を解説します。 【秒速で課金する人の特徴】 とにかくゲームを有利に進めたい 元から浪費癖 楽しませてもらってるから課金 人に自慢する為

  • 課金をなぜするのか?課金する人の心理を徹底的に解明します!

    このブログを書き始めたキッカケが 課金をしている人にやめて貰う事が目的でした。 なので課金についての記事は、特別な思いです。 『課金をなぜするのか?』 最初に答えますが、我慢できないからです。 それでは、徹底解明していきます。 課金をなぜするのか?課金する人の心理を徹底的に解明します! スマホゲームアプリ課金する理由 アイテムやキャラクターを手に入れる ゲームを有利に進める 他人に誇示する(自慢)

  • 『7年間で何千万も課金してきた私』がスマホゲーム課金の全てを教えます

    7年間でスマホゲームに課金してきた総額は、何千万円です。 いい家が建てられます!(笑) そんな私が、何故ここまで課金を続けたのか? 課金の仕組みを全て徹底解明して説明します! 結論から言いますと、『課金は無駄です』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATAさん
ブログタイトル
スマホゲーム課金と戦う日々
フォロー
スマホゲーム課金と戦う日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用