chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録- https://32mame.xyz/

令和元年の夏に30代後半で高齢出産しました(娘)。初めての妊娠出産・育児のことを記録するためのブログです。雑記メインですがおすすめ育児アイテムや情報があれば紹介なども。漫画、映画、猫好きです。

みつまめ30
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/02

arrow_drop_down
  • 6ヵ月健診に行ってきました!ハンカチテスト取れず…。

    6ヵ月健診の持ち物や当日の流れ、ハンカチテストができなかったことなど。身体測定やその他チェックでも特に異常はなかったのに顔にかけられた布は取れない(地蔵モードになられた)!練習してねということになりました。事前情報ゼロで行ってしまった…。

  • BCG予防接種に必要だったものや服装メモ/5m

    生後5ヶ月の時にBCG予防接種を受けてきました。流れとしてはそれの前に四種混合を受けて、1週間以上空けてからBCGでした。予約制だったので事前に予約してから小児科へ。 前日・当日必要なもの 前夜の注意点 翌日腕にBCGのため、入浴後は腕に保湿剤など何も塗らないよう指示されました。なので洗って拭いてそのまま。 乾燥肌などでいつも何か塗っている方は、事前に相談しておいたほうが無難だと思います。 当日の

  • 補助乳首やスパウト使わずいきなりコップデビュー/6m

    娘(生後6ヶ月)、大人が食事するのをよく見てるからか前々からコップに興味津々。よく手を伸ばして触ろうとしてました。 なので試しに離乳食の時に、ベビー用コップ(小さいプラの可愛いやつ)に麦茶のお湯割を入れておいたらやっぱり手を伸ばす。 あぶないので手を添えてサポートしてやると、引き寄せて自分の口へ運ぼうとしました。これはオモチャでもよくやる「とりあえず舐めてみる」動作です…。 そのままだとビシャーッ

  • 赤ちゃんに初めてのお年玉(ちゃんと貯金しますよ)

    お正月は親戚の家へ行ったり、友人が来てくれたりで、ありがたいことに娘にお年玉をいただきました。 0歳児へそんなに課金してくれるの!?という額をいただいたりもして、本当にありがたい限りです。 私はお年玉や娘にいただいたお金は引っこ抜くことなく、娘名義のゆうちょに全額まるっと入れておこうと思っています。 実は出産祝いも親戚からいただいたのですが、家(賃貸)の更新や旦那の金銭管理のズボラさのツケなど色々

  • 「赤ちゃん中心の生活」という言葉への葛藤と安堵

    葛藤と言い訳 タイトルの「赤ちゃん中心の生活」というのは出産後に助産師さんにこれからはこうなるよ、と言われた言葉です。私はこの言葉をいただいたときに「仕事とお金はどうしよう」という葛藤がありました。 でも実際に生活しててどうにもならないことがあると「だって赤ちゃん中心だし仕方ない」と思うこともあるんですよね、仕事ではなく私の場合は体調面などですが…。 自分がなにかをやらないことの言い訳というか、「

  • 授乳のある奇跡のような日々もあと少し…?

    生後6ヶ月になった娘は相変わらずおっぱい星人で、パイ吸いながら寝るのが大好きです! 保育園受かって欲しいけど入った後のお昼寝タイムとかどうなるんだろ…まあ実母によるとお歌や抱っこで寝れるらしいし実際に見たのですが、なぜか私だとパイ吸うまで寝ません。パイ製造機だと分かっていらっしゃる。 パイをいつまで吸うのかはそこまでセンチメンタルにはならないのですが、パイにへばりついて寝ちゃってそのぬくもりを腕の

  • 令和2年明けましておめでとうございます!2020

    令和という美しい元号になってから初のお正月!明けましておめでとうございます。令和元年ベビー達は今年で1歳になるんですねぇ。 今年の抱負は、娘を健やかに育てつつ仕事復帰してバリバリ稼ぎつつ筋トレです(笑) 授乳の時の変な姿勢がいけないのか首肩腰がバキバキで、娘も重くなってきてるし抱っこで階段上るのが一苦労…。 このままではいけない!ということで、せめてストレッチだけでもやって自分のメンテナンスをして

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつまめ30さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつまめ30さん
ブログタイトル
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録-
フォロー
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用