chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録- https://32mame.xyz/

令和元年の夏に30代後半で高齢出産しました(娘)。初めての妊娠出産・育児のことを記録するためのブログです。雑記メインですがおすすめ育児アイテムや情報があれば紹介なども。漫画、映画、猫好きです。

みつまめ30
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/02

arrow_drop_down
  • 令和元年ベビー達よ健やかに!良いお年を!

    令和元年は娘が生まれるという人生における一大イベントの年でした。夏に生まれた娘はもう6ヶ月になり、2019年も終わろうとしています…あっという間!な、ようで色々大変だったなぁなどと。 赤ちゃんは本当に日々変化していて、気づけば先月できなかったことが当たり前にできていたり、その逆で先月ハマっていた遊びや仕草が今月はできなくなっていたり。不思議ですね。 目まぐるしく変わる日々を、きっと彼女は忘れてしま

  • 産後クライシスを乗り越えたものの…

    産後クライシスとは… 産後クライシスとは出産をきっかけに夫婦仲が悪くなる現象を指すそうで、我が家は少し前これに直面しました。 産褥期(新生児期)は里帰りしていたので子供のお世話的な面では何の問題もなかったのですが、その期間に一人暮らししていた旦那が金銭管理がずさんなため家計がボロボロに! さらに住んでる賃貸マンションの更新と、それに伴う非人道的な家賃値上げ(爆上げ)に伴いもう家計は火の車!火の暴走

  • 抱っこ紐が使いやすくなってきた生後5ヶ月

    生後1ヶ月はほんとに外に出さなかったし、ビビリなので生後2ヶ月ごろもほぼ家の中で過ごし、3ヶ月にようやく少しだけ外出するようになったのですが… 首もすわらない赤ちゃんとの外出はほんと気を使うというか、神経が張り詰めててやばいですね。抱っこ紐もぐらつくのが怖くてベビーカーに乗せるんですけど、今度はそのささいな振動や道を行くことにもピリピリして散歩がつらかった思い出があります。 そして生後4ヶ月の時期

  • PC版ピグライフが終了!最後はウランディ邸で迎えました。

    Amebaのピグライフ(PC版)が22時で終了しました~!最後を見届けようとここ数日パソコンからログインしてました。こういう配信ゲームが終わっちゃうときってどうなるのかなという好奇心もありました。懐かしのmixiのサンシャイン牧場は離れてから知らない間に終わってたし…。 ログインして気づいたのですがいつも右端に出ていたお知らせボード、クリックしても特に開かないスタッフからのご挨拶が出てましたね。ち

  • 生後4カ月の時のクセ1:よだれが増えてきて(゜З゜)ブッ:゙;てやる

    生後4カ月の間は色んなことができるようになってたのですが、1週間くらいの短期間限定でちょっと娘がよくやっていた癖がありました。 よだれの分泌量が増えてきたのか、なにかしているとふと (*`3´)・:∴ブッ!とつばを口から出す(飛ばすわけではないっぽい)しぐさ。 出されるたびにわー!と思ってたのですが、あっという間にやらなくなってしまいました。1週間くらいでブームがすぎてしまった…。よだれが口の中に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつまめ30さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつまめ30さん
ブログタイトル
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録-
フォロー
みつまめブログ-30代高齢出産・育児の記録-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用