令和元年の夏に30代後半で高齢出産しました(娘)。初めての妊娠出産・育児のことを記録するためのブログです。雑記メインですがおすすめ育児アイテムや情報があれば紹介なども。漫画、映画、猫好きです。
ほここ最近の保活日記です。妊娠中に回りきれなかった保育園の見学に、子連れベビーカーで行ってきました。見学予約の時点でベビーカーで行ってもいいか聞いておいたのでそこは安心! 認可保育園A ベビーカーはいったん入り口に置かせてくれました。玄関が広いから成せる技!ほんとは専用の置き場が別の場所にあるらしい。 狭いけど園庭もあり、遊具もあり。夏は簡単な水遊びも可能。 二階まであり途中から保育士さんが娘の抱
みてね(アプリ)に日々の写真は入れてますが、たまに連絡する友達に送っている写真で気づいたことがあります。 なんと!生後3ヶ月では上手に持てなかったオモチャを、生後4ヶ月では掴んで持ち上げて振り回してナメナメできるんです!いつのまにかできていたので、いつそうなったかはわかりませんが、1ヶ月前に送りつけた写真と見比べて気付きました(笑) ほんとに赤ちゃんて日々成長しているんですねぇ。そういえば新生児の
娘を保育園に預けたほうが良い刺激を受けて成長につながるのではという思いと、そうすれば私はオフィスに戻ってバリバリ働けるのになぁという思いと…。
雑記です。過保護というかズボラというか、娘とあんまり外出しないまま三カ月になってしまったので、最近では五分でもいいから外に出るようにしてました。 でもやっぱり長い時間外にいた方が疲れるらしくて夜早めに寝る傾向があるような? 寝る時間が遅い時は22時とか23時とかもあるんですが、疲れてる時は21時にはおっぱい吸いながら寝落ちしてます。 やはり外出は大事…。もちろん人混みとか危なそうなところには連れ回
雑記です。今日は即位礼正殿の儀で世間は祝日扱いだったみたいですね。育休中なので祝祭日関係ないのですが、旦那も休みでした。 儀のほうはテレビで見てました〜。日本に生まれてよかったなぁと思うような格式あるものでした。(他意はないです、純粋に感動) しかも台風が消えたなぁと思っていたら、儀に合わせて雨がやんだり虹がかかったりで天照大神の力を感じますよね…授乳しながらTwitterも見てましたけど天叢雲剣
サイズアウトして余ったオムツを窓枠の下のところ(雨が降ると結露するところ)にはめておいたら、バッチリ吸水してくれてとても助かりました!ずっしりパンパン、おしっこライン真っ青(笑)雨水と埃をしっかり吸い込んで窓を守ってくれました。
台風19号の影響がこれからどうなるかわからないので簡単に。 これまで台風の影響といえば実家で何かが軽く飛んだり近所の川の水位が上がる程度だったので、こんなに一日中台風ニュースをやっていて警戒レベル5で近隣エリアの避難勧告が出たりするのは初めてなので緊張しています。 一人暮らしの時ならきっと不安も大きかったと思うのでそういう面では結婚して旦那が家にいるのは心強いですね。 ですが今は私がしっかりして守
子供が生まれてからというもの、毎日があっという間です。あんなに1日1日がつらかった新生児期も気づけばとっくに過ぎていて、娘は3ヶ月になりました。 今日もまたあっという間に朝が来て昼になり夕方を迎え夜です。 はぁ〜あっという間だなぁと思いながら、ふと赤ちゃんに向かって思ったことを話しかけてみました。 「あなたにとって今日は長かった?」 思えば自分が小学生くらいのころは、毎日5時間の授業はめっちゃ長か
新生児期~3ヵ月までの赤ちゃんのうんちの色変遷(母乳ミルク混合育児)
新生児期から生後3ヵ月にかけての、我が家の赤ちゃんのうんちの色と状態の変化記録です。つぶつぶまじりの黄土色だったのが緑のアメーバ状になり、やがてドロドロ黄土色へ。不思議です。(母乳ミルク混合育児)
雑記です。長年の相棒ファンなのに(なので?)つい昨日の成宮くん復帰というフェイクニュースに引っかかってしまいました…。まんまと釣られてしまいお恥ずかしいやら情けないやら。 よく「一次ソースが大事だ」と会社で吠えてたのにこのザマです。どうやら妊娠中になくした頭のネジがまだ見つかってないようです。どこいったんだろ。 それにしても他のニュースなら「どうせガセネタだろ」とか「虚構新聞か」とか冷めた目で見れ
「ブログリーダー」を活用して、みつまめ30さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。