今月頭にマカブチャー(万仏節)の祝日があったので有給を1日足して3泊4日でラオスに行ってきた。 ちょうど昨年末に日本の友人がSNSにルアンパバーン旅行の写真をあげていて、それらを見てたらラオスに行きたくなった。 BKKに帰ってきてから大量の動画を見ていたら編集が楽しくなってしまい、Vlogを先に作ってしまったのであげてみようかな。 自分たちが無造作に撮ってきた素材を再構築して1つのストーリーに作り上げる作業は自己満足であったとしても非常に楽しい。
最終日の続き。 ホテルに戻る前にもう少しだけ散歩。 ネパール犬はみんな良い犬だったな。 自分用にもお土産にもたくさん買ったヤクウール。 会社のひざ掛けに愛用している。 おばちゃんと犬。 犬も温かそう。 昨日のネパール犬。 今日も4匹くっついてるね。しかしいつも寝ているのでとうとう遊べなかった。 タメルとダルバールは結構距離があるので、最後にリキシャに乗ってみた。 かなり快適じゃないか!もっと利用すればよかった! 宿に戻り、荷物をまとめてから昼ご飯。 ため息が出るほど美しくて美味しいダルバートだった。初日は抜きにして、1日1ダルバートを達成した! 嫁さんはトゥクパ。 自分たちがポカラにいる間にB…
第6日目 最終日。 本日の便は午後3時なのでお昼まではのんびりできる。 最終日も晴天。 朝ごはんはホテルのすぐそばのチャイ屋さんで。 隣のネパーリーが食べていた美味しそうな豆と卵もあわせて頂く。マサラ風味で美味しい。 いつものように街を散歩。 スワヤンブに行く事も検討したが、我々らしくのんびりすることにした。 赤。 スパイスかな。 緑。 コチラは野菜。 オレンジ。 仏教系の飾りかな。 パゴダ。 また隙間パゴダを見つけた。 金物屋。 嫁さんはいまだに「鉄鍋買えばよかった~」と言っている。次回は買うだろうな。 散歩しながら長い事探していたものをついに発見。 チャイグラス!これがなかなか見つからなか…
今回のネパール旅行の最後の晩餐はBKKクライマー仲間と一緒に。3人とも明日の便で帰るので、最後の夜にちょっと贅沢しようとなった。 でも、その前にダルバール広場でチャイを一杯。 ここに座ってチャイを飲みながら、待ち合わせまでの時間をのんびり過ごす。 段々寒くなってきた。 仲良くくっついてるね。 チャイを飲みながらちょっと足を温めさせてもらった。 犬や猫にくっついていると、その部分だけ温かい。多分この犬も温かくてまんざらではないのだろう、ずっと足を置いていたが文句ひとつ言われなかった。 陽が落ちたので待ち合わせに行こう。 月が出てた。 夜のカトマンズは寒い。 ダウン買って良かった。 彼が探してきた…
明日BKKに帰るので、今日は一日カトマンズを堪能できる。 そしてカトマン散歩は続く。 タンカは至る所で売られている。 4匹くっついてお休み中。 みんな温かそうだね。さすがに起こすのは気が引けた。 アクセサリーのお店。 嫁さんがポカラで購入したシルバーのネックレスにブルームーンストーンのチャームを取り付けてもらった。 タメル方面でお土産探し。 お土産はタメルで探すのが楽。 ちょと小腹が空いたので。 何気なく入ったモモ屋さん。 普通に美味しい。 この食文化がどこ発祥なのかやっぱり気になる。コッチが先か中華が先か。 散歩しながら自分のお土産も探す。 タルチョーTシャツ。この他にDal Bhat Po…
第5日目 Vlog。 カトマンズ散策編。 昨日のうっとうしい雨が止んでくれて、カトマンズは朝から良い天気。 部屋の窓から。 何となく朝ごはんを探しにフリークストリート方面へ。 今日はダルバール広場のデイパスを購入していないので広場を通り抜けるのにちょっと苦労する。広場の復興を考えればNPR1,000を払う事に依存はないが、ただ通り抜けるだけでもパスの提示が求められるのはちょっと不便すぎる。 フリークストリートのカフェで普通の朝ごはん。 マサラが入っていないご飯は初めてかも。 Hoetl Sugatの隣のチャイ屋さん。 Hotel Sugatに泊まっていた友人のオススメ。おじさんがとても渋い。 …
'19.12 - '20.01 ネパール⑫ ポカラ~カトマンズ
欠航が多いと言われているPKR-KTMの路線。しかし、乾季に欠航なんてないだろうとタカをくくっていたらまんまと欠航となった。 考えてみれば、雨が降らなかったとしても乾季のネパールは寒いので霧が出る事もあるだろう。乾季のイメージがタイの乾季のイメージになっていたのだろうか。 でも、こうなったら状況を楽しむしかない。 まずはBuddha Airのカウンターへ行く。チケットの払い戻しに関してはネットで購入した場合はネットで問い合わせてくれとの事。後日談になるが、帰国後にBuddha Airのウェブサイトにメールをしたらすぐに返金してくれた。 と、Buddha Airのスタッフがタクシーで行かないか?…
マカブチャ休暇で出かけていたのでちょっと更新が伸びてしまった。 でもVlogの第4日目は完成したのでアップ。 移動日。 ブログは続きます。 第4日目。 朝のポカラ。 名残惜しいけれど、今日はカトマンズに戻らねば。 遠くに日本寺妙法寺が見えた。 サランコットに行ってなかったらここに行っていたかもしれない。 この景色とBohemian Rhapsodyよ、さようなら。 Bohemian Rhapsodyとは飛行機のあるバーの名前。 ルーフトップで簡単な朝食を。 こういう簡単な朝食もマサラ風味。ドーサと思われる料理もあった。 なかなか快適だった部屋。 お世話になりました。 フライトまで時間があるので…
夜の散歩。ついでにNPRも少なくなってきたので両替に出る。 一応ツーリスティックな町なんだけど、とても静か。イメージではカオサンみたいな状態を想像していたので、予想外に静かで良い。 ちょっと嫁さん好みな感じのお店を発見。 めぼしいものはなかった。 お金を無事に両替し、チャイをもう1杯飲んで帰る事にした。 偶然通りかかったGerman Bakeryに入ってみると、ここがなかなか良かった。 アップルパイ。 美味しい。 アップルバターパイ。 アップルバターケーキだったかも。いずれにしても、確かお店にファランがいた気がするので、やっぱりファランクオリティーだったか。 チャイ。 寒い夜はチャイに限るな。…
ディズニーランドを見た後一度ホテルに戻り、出直し。 502号室は眺めは良いが、階段の上り下りは大変。でも、この階段はとてもスタイリッシュ。 再びレイクサイドへ。 早めの夕食を食べる場所を探す。 湖沿いならレストランはいくらでもある。 良さそうなレストランに座る。 まずはチャイ。 もう味は覚えていないけど、どこで飲んでも美味しかった記憶しかないので、ここも美味しかったにお違いない。 一日一ダルバート。 正しくはターリーだけど。 モモ。 これがネパールにあるのが不思議に思えるが、そもそも中華とこっちとで、起源はどちらなのかな? 嫁さんはカボチャのカレー。今回の旅の中で唯一ちょっと…だった。 このレ…
ホテルのお姉さんにNPR400でタクシーを手配してもらい、ポカラへ向かって丘を下る。行きのタクシーが流しでNPR1,200だったのを考えると格安だ。うちの大切なゲストだから、と送り出してくれたのが印象的だった。 行きもそうだったが、帰りのドライバーさんも堅実な運転で安心して景色を楽しめた。 30分もしないうちに地上に降りてきた。 少し前まではあの雲の中にいたと思うと何だか不思議な感じだ。ポカラを訪れる方がいたら是非サランコット泊をおすすめしたい。 途中、ドライバーさんの家に寄った。 朝から何も食べないでポカラ~サランコット間の送迎をしていたと言うので、ゆっくりご飯を食べてもらう事にした。 お店…
'19.12 - '20.01 ネパール⑦ サランコット~ポカラ
第3日目 サランコットの朝。かなり寒い。 お気に入りのPetzlとKongのヘッ電を付けて暗い中サランコット展望台を目指す。 まだ明け方だが、恐らくポカラから朝日を見に来たであろうツーリストが結構いた。 ツーリストと一緒に階段を登る。 気になるのはちょっと雲が多い事かな。元旦である昨日は空港で白んだ朝日を見ただけなので、今日はちゃんと日の出が見たいところではある。 展望台はそこそこの人出。裏手に回って東の方向が見えるスポットに腰を落ち着けた。 ポカラの街はまだ夜の灯が見える。空は微妙な感じだな。 Osmoさんを仕込む。 ゲッコーポッドは普段は手持ちに使えるし、こんな風に固定することも出来る。落…
「ブログリーダー」を活用して、ジミー号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。