風光明媚な観光地、烏来からバスとMRTを乗り継いで台北に戻る。 今夜はどこの夜市に行こうか?地球の歩き方を見ながら探す。 ホテルのある台北中央駅から近い龍山寺駅近くにちょっと怪しいと書かれている華西街観光夜市があるので、そこを目指すことにした。 まずは近くの龍山寺へ。 台湾で最も有名な寺院の一つだけあって、とても美しい中華寺院。 装飾品の一つ一つが美しい。 日本のそれとは違う。 無料で線香を頂けたので人灯す。 こういう温かい火を見ていると落ち着く。 周囲の皆さんを真似してお祈りをする。 こういうのは日本のお寺にもあるかな。 龍山寺を後にして夜市へ向かう。 立派な夜市があったが、これは目的地では…
楽しかった烏来瀑布観光とトロッコの旅を終え、再び烏来老街へ戻ってきた。 橋を渡る前に川上へ伸びるちょっとした温泉街を歩くと、なんだか民家みたいなところに人が流れていく。人の流れについて行くと… 何やら駐車場に。 駐車場の一番奥のトタンの一部が外されていた! まぁ状況から不法行為であるでしょう。本来ならばブログにアップするべきでは無いのだが、あまりにも皆が平然と入っていくので思いきって入ってみた。どうせ向こうは川だし。 普通に河原に出ただけだった。 すいません、と思いつつワクワクしてしまう。 河原には予想以上に多くの人がいた。 この時点でまだ気付いていないが、ここは実に素晴らしいところだった。 …
烏来老街を散策した後は更に上流の烏来瀑布を見学に行く。 巨大なタイヤル族の像の横を登るとトロッコ乗り場がある。 とても多くの観光客がいてかなり待たされた。 かわいいトロッコだな。 トロッコは次々来るけど、待ち人が多すぎて追いつかない。 どういう訳か先頭車両に乗せてもらった。言葉はわからないが、恐らく外国人へのサービスなのではないか?ありがたく乗せてもらうことにした。 いよいよ出発! 古いトロッコが停まっていた。 昔はこれに乗っていたんだろうな。 帰りのトロッコと度々すれ違う。 結構スピード出てる。 滝へは徒歩でも行かれる。 でも、歩くと結構時間がかかりそうなのでトロッコで行きます。 終点の手前…
第5日目 本日もまたショートトリップ。 まずはホテルのすぐ下にあった三明治屋さんで朝ごはんを購入。 三明治とは?サンドウィッチの事。具は甘いものもしょっぱいものもあり。台中名物らしい。 台北中央駅の広場で皆さんに混ざって朝ごはん。 嫁さんお気に入りの素食も頂きます。 腹ごしらえが済んだところでMRTに乗車し、ひとまず終点の新店駅へ。 緑の駅。 駅を出るとバスターミナルがあるが、裏側にあるバス停から新店客運849番のバスに乗り込む。 バスは混雑していたが運よく一番前に乗車できた。 バスは結構飛ばす。手すりに捕まりながら車窓からの風景を撮った。 αでの撮影なのでちょっとブレてる。今回からフリーソフ…
淡水見物の後は次の目的地へ。 有名な新北投温泉に浸かって帰ろう。 MRT淡水線で少し台北方面に戻って乗り換え。 とてもかわいい温泉電車がやってきた。こんなだったっけかな?? 車内には熊。 なんで熊なんだろう?そしてどこかのキャラにそっくり。まぁいいや。 5分ほどで新北投駅に到着。 駅舎がとても立派。これは昔と変わってないかな。 ツーリストにとっては温泉の街なんだけど、普通に栄えてる。 駅前の信号を渡る。 北投公園沿いに歩く。 静かできれいな公園。 どうやら図書館か何かあるらしい。 照明がきれい。 目的地に到着。 親水公園露店温泉浴地。 入り口。 セクシー水着はお断りなので、スクール水着や競泳水…
好天に恵まれた淡水ショートトリップ。 予想以上に暑かったのでカフェで休憩してから漁人碼頭へ向かう。 この船も悠遊カードが使える。とても便利。 いざ出航! なかなか素敵な船旅。 乗船時間は15分ほど。 結構スピード出すので爽快なクルーズだった。 漁人碼頭へ着いた。 クラビのロングテールとは大違いだな。 埠頭に遊歩道があったので登ると、素晴らしい夕陽の時間だった。 太陽キック。 更に高く。 ちょっとお行儀悪いけどまぁ良しとしようか。 この先には情人橋がある。 ちょっと散歩だな。 歩きながら。 デートスポットと記載があったがなるほど、とても素敵なところだ。地元の人らしきもたくさんいた。 こんなペアも…
「ブログリーダー」を活用して、ジミー号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。