<ダッツンダ!!> 旧車や外車も何とかなる!?出来そうな事は自分でやってみる!40年落ちダットサン サニーと10年落ちBMW MINIでお金を掛けずに楽しむカーライフ。
久しぶり過ぎて、MINIの故障がいろいろあり過ぎて。まとまりは付きませんが時系列で連載しようと思います。 まず、前回。エンジンチェックランプが点灯、冷間時にすごく調子が悪いと書いた。 それで勘に頼った修理は止めにして診断機を導入する事にした。待て待て、そもそも整備士でもない、経験値もほぼ自分の車だけなのに勘もクソもないってもんだわ。 何万円もする本格的な物は買えないけれど、調べてみたら千円からある。 ▲こういうやつ。 このアダプターを車両の「OBD2」というポートに差し込み、これとBluetoothで接続したスマホのアプリから情報を読み取るという物。これでチェックランプが点いている原因が分かる…
「ブログリーダー」を活用して、ギターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。