<ダッツンダ!!> 旧車や外車も何とかなる!?出来そうな事は自分でやってみる!40年落ちダットサン サニーと10年落ちBMW MINIでお金を掛けずに楽しむカーライフ。
ミニ タイヤ空気圧警告灯のリセット(R55/R56/R57)
MINIではお馴染み「プポポン!」とすぐ点くタイヤ空気圧の警告灯。前回のサービスインターバル警告に続き、こちらも消去方法の動画を。 https://www.youtube.com/watch?v=XvRS-qeag3M 1)コラム左のウインカーレバー先端 BCボタンを何度か押し「SET/INFO」の表示を出す。2)同 BCボタンを長押しする。3)「CHECK」表示に切り替わったら再び BCボタンを何度か押し、 上の小窓に「タイヤに!マーク」のアイコンを出す。(RESETモード)4)同BCボタンを長押します。「RESET」の後ろにレ点が表示されれば完了。5)数秒置いて、通常の表示に戻ると警告アイ…
ミニ サービスインターバルのリセット(よく見返すので再投稿)
メーターのディスプレイに距離/年月で表示される整備等の警告のリセット方法。 以下 Youtubeより転載。本当助かります、感謝。 https://www.youtube.com/watch?v=FgDcF_JD4Ts MINI(R56)のエンジン始動時に表示されるサービスインターバル機能をリセットしました。 通常はディーラーにてリセットしてもらうのですが、自分でも可能です。(動画の車両は2009年式 Cooper S)リセットの手順は以下の通りです。1.キーを差し込み、クラッチorブレーキを踏まずにSTARTボタンを押します。2.タコメーターの警告灯、サービスインターバル表示が消えるまで待ちま…
今日は早起きしてまず午前中 寝室の掃除と布団干しを済ませ、車1台を洗車した。 酷暑に汗ダクで仕事を片付けるのは実より働いた気になれるので悪くない。 さらに休日の過ごし方としてはwifeにもアピールになり、夕食のおかずも一品増えるてもんだ。 で、今は夕刻。一定の達成感に浸りながら、濃い目に入れたハイボールを飲みながら、プロ野球(首位巨人に1.5ゲームと迫ったDeNA 対巨人)をご機嫌で観戦しながら、これを書いている。 ながらながらながら。なので誤字脱字意味不明 お許しください。 以前ローダウン(バネカット)した際、底付きしないようバンプラバーを短く加工しましたが、その為ダストカバーの穴が大きくな…
もー、誰よ。バットケースを運転席に放っぽり置いたの。・・・ん?? うちは誰も野球やってねぇ!! 二度見するとバットケースではなく、天井の梁の内張りだ。自然に天井が落ちるなんて日本車だとまず考えられないのですが。 うちのミニーは屋根の幌をたたむ事でオープンカーになる、コンバーチブルと呼ばれるタイプだ。 屋根のフレームの関節部が丸見えに。。 ▼落ちた部品の裏側、取付ビスのクリップナットが付く台座が完全に無くなってる。 ▼参考:正常な形状(反対側の画像を反転) 屋根の開閉を繰り返すうち圧迫されて破損した…? こんなので新品には取り替えてられない。どうせまた割れるのだろう!? サンドペーパーで足付けし…
「ブログリーダー」を活用して、ギターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。