chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
第1種放射線取扱主任者試験 物理ざっくり網羅ブログ https://hatomugikun.hatenablog.com/

第1種放射線取扱主任者です。試験勉強を始めたばかりの方のとっかかりになるような、ある程度勉強を進めた方の見返しとなるようなブログを目指しています。

タクマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/18

arrow_drop_down
  • W値について

    W値について解説します。 W値とは、1つの電子対(自由電子・陽イオン)を作るために必要な荷電粒子のエネルギーです。空気、アルゴン等それぞれ違う値が与えられています。 ※W値は、荷電粒子のみに適用されます。 W値が使われている試験問題を解説します。 [平成30年度物理26問目] 電子平衡条件下で有感体積1.0cm^3の空気空洞電離箱にγ線を照射したところ10nCの電荷を得た。電子の空気に対するW値を34eV,このときの空気の密度を1.3kg/m^3とすると、空気の吸収線量[Gy]の値として最も近い値は次のうちどれか。 1)0.26 2)0.38 3)2.6 4)3.8 5)4.4 まず、10nC…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タクマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タクマさん
ブログタイトル
第1種放射線取扱主任者試験 物理ざっくり網羅ブログ
フォロー
第1種放射線取扱主任者試験 物理ざっくり網羅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用