chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日を生きる、そして活きる https://holdambition.hatenablog.com/entry/Everyday-BlogExplanation

ADHDと自閉スペクトラム症の神経発達症(発達障害)、鬱。 引きこもり、無職生活を1年経過。 頭・感情の整理や感じた疑問等、プログラミングに関することをブログに書いていきたいと思います。

ADHD,自閉スペクトラム症と診断される。適応障害の診断をされ休職。後に退職。地元に帰りうつ病と診断される。1年間誰とも連絡を取らずに引きこもる。回復の兆しが見えずに何も変わらない、何も分からない状態に陥ったのをきっかけにブログ活動を始める。

権兵衛さん
フォロー
住所
沖縄県
出身
沖縄県
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • KudanAR+Unity マーカー機能を使って動画を再生する

    // UnityのVideoPlayerを使えば動画再生が楽にできるようになったそうです。 下記を参考 gametukurikata.com ビデオ再生用のオブジェクトを作ったら、以前に書いた認識させたい画像に設定すると、動画が再生される。 KudanAR Unity マーカー機能で認識する画像を追加変更 - holdambition’s blog 後は、Scriptで再生だったり、停止の制御も出来るのかも? ここまで、学習したところでARの勉強は終り現実に戻ってJavaの勉強に戻ります。 Javaの基礎知識を固めつつ、データベースのリスポンスやらリクエストのソースコードの書き方やフレームワー…

  • KudanAR Unity マーカー機能で認識する画像を追加変更

    // 2017/09/20 とりあえず… これからのブログの方向性として勉強したことを忘れないようにメモ書きだったり、独り言のような感じで書いていこうかと思います。 雑な部分が多々あり。 詳細な部分まで調べてないのでわからない事多々あり。 とりあえず、Kudan社が出しているARエンジン、KudanARをUnityのバージョン2017.1.1の環境でやった「マーカー機能で認識する画像の追加」に関することを記載。OSはWindows。 Unityの環境構築や、KudanARのUnity用SDKのサンプル検証は他ブログにて参照 注意として、Unityのバージョンが古いと使えないソースコードがあって…

  • 今日からブログ始めてみました

    // 9月から初めての正社員としての働くことになった者です。 プログラマーでの採用が決まりこれから様々なプログラム言語に触れいろいろと開発できるような人になりたいと思ってます。 自社での開発ではなく、派遣に行かされるのだが大丈夫なのか不安でしょうがないです。 就職する前にとりあえず、Java SE8 Silverの資格を取ることが出来たがこれが荷が重くてキツイ... 合格ラインが65%で、正解率が65%のギリギリだったために、理解できていないものだ多いような気がする。 実際、自分で作ろうとするが何を作っていいものか、どのようにクラスを作っていいものか、何をどうしたらいいのかが全くわからない..…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、権兵衛さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
権兵衛さんさん
ブログタイトル
毎日を生きる、そして活きる
フォロー
毎日を生きる、そして活きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用