サブ3は目指さすようで目指さない。でもサブ3で走れるといいな。それよりか、楽にサブ3.5を走れる方がが先じゃネ? 徳島県在住の50代男性が、仕事と家庭とマラソンの合間でとまどう姿と練習記録やレースやグッズのレビューをお送りします。
今日も元気にスマホ片手にドラゴンクエストウォーク×ジョグです。 今日のテーマ 今日の走り ドラゴンクエストウォーク 今日のテーマ 今日のテーマ「ボストロール狩り」。 ボストロールをひたすら狩ってこころのSを収集する、です。 ボストロールのレベルを1で固定し、ボストロールが出没するポイントまでダッシュして、戦って、周りにある出没ポイントを確認してそこまで走って、戦ってを繰り返しました。 走る時はほぼ全力。ほぼダッシュ。 戦闘中やポイントの場所を確認する時は、立ち止まっているのですが、その時、時計はオートでストップしているので、ペースと心拍のグラフはギザギザになります。 今日の走り STOP&GO…
涼しくなってきました。 もうすっかり秋。夏の辛い暑さは去り、ランニングが楽しく感じる季節になってきました。 今年は予定してたレースがことごとく中止になりましたが、例年のとおりレースに向けた練習を始めることにしました。 走力のチェック 結果は酷い 結果は2kmも走れなかった まずは5kmを目指そう 今度の強敵はボストロール 走力のチェック 本格的な練習を始める前に、今の走力を確認する必要があります。 マラソンにおいて走力をチェックする方法で有名なのが「12分間どのくらいの距離が走れたか」と「5kmを何分で走ったか」です。 だいたい、12分で3km、5kmを20分以内、というのがサブ3.5達成見込…
今日は朝から晴れていたので、昨日のリベンジではないですが、また海沿いを走ってみようかな、っと思いました。 奇しくも、今日は徳島県南部の町、阿南市に用があったので、友人の車で阿南市へ。 その後、海沿いで降ろしてもらい、その後、回収ポイントまで走って移動、という感じで走り始めました。 本日のコース そして海 今日の結果 本日のコース 友人との打ち合わせで、時間的に「和田の鼻」と呼ばれる半島をぐるり回るのは、ちょっと無理、ということになり、途中まで走るコースになった。 そして海 出発点の海に到着。 友人の車は先回りです。 今日は晴れてて、海の色も昨日と違い、ブルーです。ただ、何て言うんでしょう、風景…
今日は朝から鳴門に用事があったので、少し寄り道をして「うずしおロマンティック海道」を走ってきました。 うずしおロマンティック海道とは 走ってみた 今日のランの結果 うずしおロマンティック海道とは 徳島県鳴門市、香川県に通じる国道11号線のほぼ香川県との県境近くに、それまで山を迂回して海沿いを走っていた所に、その山の部分をショートカットするようにトンネルが平成12年に開通しました。 それまで、道路として使ってきた海沿いの道路に、県内外の彫刻家の手に寄る野外彫刻が設置され、展示されています。 予定のルートは 片道3kmで往復6km。 軽~くジョグすることにしました。 走ってみた スタート地点からの…
最近、徳島では、新型コロナウイルスの感染拡大はひと段落し、かなり落ち着いてきました。 それはとてもいいことです。 そして、私の会社も「する、する」と言いながら、リモートによる在宅勤務を実行しないまま、また、ウヤムヤになりました。 それもまぁいいです。 問題は、いわゆる「おこもり生活」をしていないにも関わらず体重にして2kg、体脂肪率にして2%、増加してしまいました。 「ダイエットしなきゃな」と、思っている人、この世の中には結構いるみたいですね。 私の愛読書、Tarzan(2020/9/24号)の特集は 「 新しいダイエットの正解」です。 先ずは感想から 新常識か?ちゃぶ台返しが最近多いぞ 「入…
私が禁酒を達成したメソッドの3回目 1回目が ojirun.hatenablog.com 2回目が、 ojirun.hatenablog.com そして、今回が3回目です。 家にある酒を捨て、酒が飲みたくなるスイッチとなる行動を避け、酒が飲みたい、という衝動が起きるのを最小限にとどめることに努めてきた。 でも、飲みたいものは飲みたい・・・・ 脳から出た間違った指令を無視する 脳は厄介な友人 飲みたい、という欲求を客観視する とても大事なこと 最後にまとめとして 脳から出た間違った指令を無視する いくら飲みたくなるきっかけを遠ざけても、飲みたいものは飲みたい、という欲求が必ず出てきます。 私は、…
前回の続きです。 前回はこちら、 ojirun.hatenablog.com さて、ここから紹介する禁酒メソッドは、私が5年前に実施した方法です。なので、私の体験談と思って読んで下さい。 ここで紹介する禁酒方法のゴール やめるなら完全にやめる 前回のおさらい 先ずは全てを捨てる スイッチを探せ ここで紹介する禁酒方法のゴール 前回の記事にも書いたのですが、禁酒のゴールは、 完全に酒を断つ 頻度とか量を抑制する の二種類があると書きましたが、ここで紹介する禁酒の目的は「完全に酒を断つ」です。つまり「断酒」です。 やめるなら完全にやめる なぜ完全に断つのかと言えば、その方が簡単ですし、長続きできる…
ネットをみていたら、「元TOKIOの山口容疑者を練馬署から移送 酒気帯び運転の疑いで逮捕」の文字がありました。 times.abema.tv 一度ならず二度までも酒にまつわる失敗をしてしまいました。 一回目のトラブルの際に、「今後は禁酒する」との報道もあったかに思えるのですが、どうも禁酒できていなかったみたいですね。 禁酒と禁煙ではゴールが違う 「脳」という臓器との勝負 山口氏、どうなるのかな 今日の練習 ドラゴンクエストウォーク 禁酒と禁煙ではゴールが違う 禁酒と禁煙の両方を実行し、酒を2020年9月時点で4年9カ月、タバコを20年3カ月それぞれ断っているいる私からすると、禁酒の方が断然難し…
以前、300km走った月を振り返って、走るには4つの条件が必要だ、ということを書いた。 ojirun.hatenablog.com 4つの条件とは、「走れる体」と「お金」と「時間」と「メンタル」です。 今日は改めてそれを痛感する一日でした。 身内の不幸は突然に 走っている場合じゃない 4つの条件を満たすには 身内の不幸は突然に ずっと病気で入退院を繰り返していた、割と近い身内が、どうも、いよいよ危ない、という連絡が入ったのが今日のお昼前。 それから、病院に見舞いに行き、意識はあるものの、力なく横たわる姿を見て「ああ、いよいよ危ないかも」と、実感し、後は「意識のある間に」と遠くに住んでいる親類を…
「今日はヨガの眠り」というタイトルを見て、「ああ、真っ白になって、ずっと寝てたのね」と思った人、あなたは50代の男性ですね。 「ヨガの眠り」それは昭和47年に放送された「愛の戦士レインボーマン」の主人公レインボーマンことヤマトタケシが、エネルギーを使い果たしたら、その補充のため、突然、強烈な眠気に襲われて、しばらく寝てしまう現象です。 劇中では、下の写真のように、真っ白になって座禅を組んでいます。 「ヨガの眠り」とは(以下、私のうろ覚え) 私にもあるぞ「ヨガの眠り」 二代目WaveAero17デビュー WaveAero17 レビュー 今日のランニング ドラゴンクエストウォーク 「ヨガの眠り」と…
今、履いているランニングシューズが限界にきました。 以前に、シューズの寿命について書いた、アレです。 ojirun.hatenablog.com 実は記事を書いた後も使い続けていました。 なので、あの時、利用した距離を1,300kmと紹介しましたが、今では1,600km以上に距離を伸ばしていました。 シューズの機能が終わっている 次のシューズは・・・・ 新しいシューズは 使用前・使用後 履く前のイロイロとは シューズの機能が終わっている しかし、最近、何か、着地の衝撃がモロに足に響くようになり、それでいて、地面からの反発が得られない感じがして、「タイムがでない!」という贅沢な次元ではなく、この…
明日から4連休なのに家にいるのとダイエットを始めない理由は同じ
明日から4連休です。 でも、特に予定はありません。 毎度の事ながら、「どこか(県外)、行きたいな~」と思うばかりで、具体的に「どこ」とうのは全くありません。 結局、行かない理由 ダイエットを始めない理由 動かないと始まらない 忍術の三病 結局、行かない理由 世間ではコロナ禍だし、家庭に目をやると、大学入試を控えた受験生もいるし・・・と、パァっとどこかに行くような雰囲気ではありません。 結局のところ、スマホ片手に近所をウロウロ、ドラゴンクエストウォークをするのが関の山なんだろうなぁ、と思ってしまいます。 ダイエットを始めない理由 何処か行こうと思っても、あれこれ考えて、行かない理由を探す。 これ…
以前にも書いたことがありますが、 ojirun.hatenablog.com 以前は新しいラーメン屋がオープンしたら、車で2時間でも平気で走って食べてましたが、今はそんな情熱はありません。 しかし、よくよく考えてみると、新しい店に積極的に行ってみる元気とか気力どころか、食べること自体、まったく情熱が沸かない。 食後の感想はみんな同じ 栄養が足りないからか腹はへる 砂糖依存症? ジョギングの結果 ドラゴンクエストウォーク 食後の感想はみんな同じ 美味しいものを食べてない訳ではないのですが、何を食べても決して満足しない。 美味しいものを食べたら「美味しいなぁ~」と、幸福な気持ちにはなるのですが、そ…
今日は何かしんどい。 しんどい理由は分かっている。 今日は仕事で一日中、外で歩いていました。 仕事で歩くのは、趣味で走るより疲れるなぁ~ 今日は半日、歩きっぱなし 走る体力が・・・ 今日の練習 ドラゴンクエストウォーク 今日は半日、歩きっぱなし 距離は測ってないのでよく分かりませんが、勤務時間中に歩数が8,000歩を越えました。 仕事なので、ウォーキングの様に歩きっぱなしではありません。 歩いたり、止まったり、止まって立ち話をして・・・そんなことを繰り返していると、腰が痛くなり、足が重だるくなってきて・・・ 日頃走っているので、体力には自信があったのですが、いつもと違う動きは、どんなに楽なよう…
私は朝ランならぬ夜ラン派です。 今は日が暮れるのがすっかり早くなり、ちょっと前までは夕日の中を汗だくで走っていたのですが、今は日が沈んだ涼しい環境の中を走っています。 ランの本格的なシーズンがやってきましたね。 今日のランニング 今日の結果 ドラゴンクエストウォーク 今日のランニング さて、今日もスマホ片手にドラゴンクエストウォーク。 今日も今日とて相変わらず走る気がおきません。 走り出したら気分が上がってきて、走れるのですが、最初の一歩を踏み出すのが、非常に重労働になっています。 そんな状況をドラゴンクエストウォークが助けてくれています。 今日の結果 今日のランの結果は 今日は、一際、ストッ…
メガモンスターの記念大王スライムを倒したのですが、 その時落としたこころが、 S! なのですが、これで3回戦って、3回ともSです。こいつはSしか落とさないのでしょうか。 でも気分はいいものです。 今日もドラゴンクエストウォーク ウイングタイガーのこころの確率 明日について 今日もドラゴンクエストウォーク なので、今日もスマホ片手にドラゴンクエストウォーク。そのついでにジョグです。 走ったり、止まったり、ペースもゆっくりだったり、速かったり、と、適当に強敵が出るスポットを求めて走っています。 本日の距離とペースですが、 この練習(?)のいい所は、いつの間にか距離が踏める、ということです。途中、止…
ジョギングがてらにドラゴンクエストウォーク~導きの英雄たち~
朝、何気にドラゴンクエストウオークのメガモンスター討伐をしたところ・・・ デスピサロのSをゲ~~~ット! 気分がちょっと上を向きました。 「あ~あ、やる気ねぇ・・・俺って何してもダメダメ・・・」なんて、思っていてもしかたがない。ちょっとジョギングがてらにドラゴンクエストウォークをやりに外にでもでるか。 今、ちょうど、一周年記念のイベント中だし。 まずはストーリークエスト 今日のラン ドラゴンクエストウォーク やっぱり精神の安定のためにランは必要だ まずはストーリークエスト 1周年記念のストーリークエストは「導きの英雄たち」。 いつものパターンからすると、先ずこの第一章を終わらせないと、強敵が開…
さて、今日は簡単に書きます。 鬱なんで。 今月に入ってから、なんかツキに見放された感じです。 俺の不幸 10項目 楽天でカバンを買ったら、同じものがアマゾンで数千円安く売られていた。 そのカバンが思ったより小さかった。 ブルーレイレコーダーを買い替えたので、古いレコーダーに着けていた外付けHDDを新しいレコーダーに付け替えて設定したら、録画されていた番組が全部消えていた。妻や娘が出た番組とかがみんな消えた。 これまで後輩だと思っていた奴が上司になった。 自分はこれ以上の昇進は望めないので、同期は言うに及ばず、後輩が上司になる事が増えそう。 元カノは親会社にいて、順調に昇進している。 大学入試を…
本来なら走る時間に、妻から買い物のお誘いが。 リモートで仕事をするために、妻がノートパソコンを新調したいから一緒に選んで欲しい、とのこと。 一緒に電気屋さんに行ってきて、一緒に選んで、仕事ができる状態にセットアップして・・・ としていると、もう、走る時間が無くなりました。 それは言い訳 それが「老化」であることは理解しにくい 疲れが解消されない それは暑さが原因、と思いたい! それは言い訳 そんな事を書いたら、家族を第一に考える、ちょっといい人みたいですが、それはあくまで言い訳で、本当はとてもシンドイのです。 昨日、一昨日と10km以上走ったのがいけなかったのか、今朝は予定の起床時間に起きるこ…
理想のフォームを追い求め~上下動は少なめに、ピッチは多めに~
理想のフォームを求め、今日も姿勢や着地位置をあれこれ考えながら走ってみました。 今の基本路線は、 ojirun.hatenablog.com にあるように、前に前に倒れ込む感じで前に前に進む、というイメージです。 走ってみました! Garminの数値と理想のフォーム 今日と昨日を比べてみる ドラゴンクエストウォーク 走ってみました! 今日も阿波しらさぎ大橋。 倒れ込んで楽に前!をモットーに、「足で蹴りださない」「ピッチを増やす」を念頭に走ってみました。 今日は橋を4往復。スピードよりもフォームを意識しました。 ピッチは意識したのですが、173を越えられなかった・・・ Garminの数値と理想の…
今日の徳島は、最高気温が30度に達せず、とても過ごしやすい気候でした。 もう、夏は終わり秋の始まりを感じます。 そして、涼しくなると走りやすくなりますので、夏が過ぎれば、本格的な練習のはじまりです。 今年のレースは恐らくないだろう、と予想しておりますが、練習はそれなりにやっておかないと、再開したときに困ります。 今日も、快適な環境を求めて、阿波しらさぎ大橋にやってきました。 練習メニュー 走ってみました! 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 練習メニュー メニューというほどのものではありませんが、昨日がキロ5分を切る4:57/kmで7kmだったので、今日はちょっと緩めのペースで距離10kmを目…
「倒れる時は前向きに」、この言葉を聞いた時に巨人の星を思い出した人は、きっと50代でしょう。 司馬遼太郎作「竜馬が行く」で竜馬が語った言葉らしいのですが、どうしても「巨人の星」で一徹が息子の飛雄馬に男の生きざまを語って聞かせたシーンを思い出します。 ちなみに「巨人の星」のアニメでは、この一徹のセリフに竜馬と思しき人物が切られて溝で絶命するシーンがかぶせられています。 このシーンのおかげで、私はてっきり龍馬は辻斬りにあって、溝に突っ伏して絶命したものだと、中2の頃まで思ってました。でも、そう思っていた人は結構な人数いたみたいですね。 理想のフォーム 理想のフォームを続けるために 倒れる時は前向き…
台風も過ぎ去り、風が少し残っていますが、走るには支障のないぐらい天気が回復しました。 9月に入って、めっきり走る情熱が沸きません。ですが、そんな気持ちに身を委ねてしまうと、すぐに走らなくなりますので、少しでもいい、と自分に言い聞かせて走る事にしました。 やる気がないのに、10kmをゴールにすると、最初の一歩が出にくいのですが、3kmをゴールにすると、案外最初の一歩がスンナリでます。 こういう時はゴールはスモールにするのがコツだと思います。 さて、近所じゃ、気分が上がらないので、阿波しらさぎ大橋へ移動。 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 練習結果 南岸からスタートして、阿波しらさぎ大橋を2往復…
台風だし、走る気もない。そんな時は筋トレとストレッチ、そして体のケア
台風と以前からのやる気の無さもあって、今日は完全休養日です。 雨が降ってもシャワーランをしている私ですが、最大級の警戒が必要な台風の中を走るほど、走る事が好きではありません。 出典 https://typhoon.yahoo.co.jp/ 筋トレぐらいはやっておこう 1 プランク 2 エアプレーン 走りにどれだけフィードバックできるか ストレッチも重要 1 四股 2 前屈 仕上げはマッサージ 筋トレぐらいはやっておこう こんな時でも家でできることはやっておこう。 ということで、筋トレだけはしました。 と、言っても私がするのは2種類しかありません。 1 プランク プランク1分を1セットとして、3…
いわて盛岡シティマラソン2020オンライン by TATTAにエントリー
いわて盛岡シティマラソン 魅力は「無料」 早速エントリー 9月に入ってから いわて盛岡シティマラソン マラソン大会の開催状況を調べていると、こんなページを見つけました。 iwate-morioka-city-marathon.jp 従来のような形の大会が開催できなくなり、その代替イベントとして、オンライン形式のマラソン大会を開催することは、もはや珍しい話ではない。 オンライン大会に参加して面白いのか?と、そんな思いも書いたこともあります。 ojirun.hatenablog.com 面白いのか?と思う理由は コースが決められていない。 期間内に決められた距離を累計で走ればいい。 つまり、普段通…
徳島では、今日も新型コロナウイルス感染症に感染した方が確認されました。 コロナの猛威が止まりません。 だからでしょうか、ついに海部川風流マラソンも中止を決定したみたいです。 その代わりにオンラインで開催するとのことです。 海部川風流マラソンとは これで2021年2月は全滅! 取り敢えず、オンラインやってみようかな 今日の練習 ドラゴンクエストウォーク 海部川風流マラソンとは 海部川風流マラソンはランネットの大会ランキングで、少なくとも2015年からずっと1位を取り続けている大会で、私もほぼ毎年エントリーしています。 海部川風流マラソンの魅力について、詳しくは過去記事にもありますので、ぜひご一読…
娘が車の免許を取りました。 今日は、娘が車の運転の練習をするので、付き合って欲しい、ということで、娘の運転する車で日和佐へ行ってきました。 日和佐とは徳島県の南の方にある、今は町村合併で美波町となっています。 四国八十八か所巡りの二十三番札所、薬王寺が有名です。 美波町HPより 覚えている人は少ないと思いますが、朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」の舞台でもあります。 www2.nhk.or.jp ストーリーはイマイチでしたが、倉科カナがとてもかわいかったことと、徳島を取り上げてくれたので、それだけで100点満点で300点あげたい作品だったです。 日和佐の道の駅 ひわさプリン食レポ 今日の練習 ド…
広島県福山市で旅ランすることにした。 前回はこちら ojirun.hatenablog.com コースは 目的地は、 福山城博物館 走る準備が完了した頃、既に気温はかなり上がっていた。 福山城公園への道 福山城公園 ちょっと寄り道 ランニングの記録 感想として 福山城公園への道 駐車場を出るとこんな感じ。 高速道路なんで、街中からはかなり離れた感じ気がする。 川がありました。 地図どおりです(当たり前か) ここまで来たら、往路の半分以上は走ったことになります。 新幹線の線路が橋と並行して走っています。 四国在住なので、新幹線を見慣れてないせいか、走っている新幹線を見ると思わず 「お~ぉ!」と声…
所用で久しぶりに四国を脱出し、本州に渡ることになりました。 どんなに遊びではなく「所用」と言ったって、瀬戸大橋を見ると、テンションが上がります。四国という島を脱出できるという高揚感が橋を見上げると沸いてきます。 否が応でも旅気分になってしまいます。なのでそのついでに旅ランをしようと思い、計画を練っていました。 ojirun.hatenablog.com 行程から考えて、走る場所は広島県福山市が丁度いいのでは、という結論になりました。(これは早々に決まった。) 福山市といえば、鞆の浦が有名です。 コースを考える 今回のコースこれ 出発まで コースを考える 走ろう日本プロジェクトでも、目的地を鞆の…
本日で2020年8月は終わりです。 自分の書いた記事を読み返してみると、コロナについて書いた記事が多い。 徳島でも7月末から感染者数が一気に増え、8月だけで100人以上の感染が確認されました。 コロナで相次ぐイベント中止 目標が無いと走れないのか なんか一つ参加してみようかな? コロナで相次ぐイベント中止 コロナの感染拡大防止のため、東京オリンピック、高校野球と多くのイベントが中止になりました。 マラソン大会も続々と中止・延期の決定が聞こえてきます。 大会中止によって、目標を失ったランナーは多くいると思います。 目標が無いと走れないのか 中止・延期を決定した大会の中には、代替として、オンライン…
「ブログリーダー」を活用して、おじらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。