サブ3は目指さすようで目指さない。でもサブ3で走れるといいな。それよりか、楽にサブ3.5を走れる方がが先じゃネ? 徳島県在住の50代男性が、仕事と家庭とマラソンの合間でとまどう姿と練習記録やレースやグッズのレビューをお送りします。
レース開始 フルマラソンは9時スタート。 コースは龍馬が脱藩した国境(くにざかい)を折り返して帰る、前半は登り、後半は下りのある意味シンプルなコース。 高低差550mとありますが、Stravaによると獲得標高は840mになります。 延々登りが続きますが、速い遅いは別にして私も「クライマー」、またの名を「坂バカ」を自称する身、登り坂は決して嫌いじゃないので、それほどつらく感じません。ハムストリングスに違和感があるものの、坐骨神経痛は大人しくしてくれいているので、思った以上には快適です。 山間部の農村を走る、のんびりした風景のなか、時には急に時には緩くなる登り坂をひたすら進んでいきます。 足に異変…
梼原町の朝 朝、目覚ましではなく、寒さで目が覚める。 寒さで目が覚めるなんて、久しぶり。山間部だからでしょうか、私が住んでいる場所より、半月ぐらい季節の移ろいが早いみたいです。 見渡せば、体育館の利用者が倍ぐらいに増えています。いつの間に!という感じです。 前回の記事でも書きましたが、ojirun.hatenablog.com 私はエアマット+寝袋で寝ましたが、見渡せば、皆さんその組み合わせの方が多かったです。 もし、来年も出るのなら、スエットの上下と毛布をプラスしょうと思う。Tシャツと短パンでは寒い。 さて、外にでてみれば、天気もよく、すがすがしい朝。レース日和です。 左側にある白い建物が、…
連日の残業と坐骨神経痛で全く走れない日を送っていました。しかし私の事情とは関係なしに、日々は淡々と過ぎ、とうとう龍馬脱藩マラソンの日が来てしまいました。 練習さえできていれば、とても好きなレースですが、今の私には制限時間6時間以内に、はたして42.195km移動できるのかも怪しい状態です。 正直台風で中止になれば、とも思っていましたが・・・ さて、今年も5時間かけて梼原町にやってきました。 着いた頃にはもう真っ暗。ブレブレやな〜 20時現在、梼原高校グランドであるC駐車場には、すでに結構な台数が停まっています。車中泊をする人はここを利用してくださいとのことなので、車中泊をしている人もフロントガ…
「ブログリーダー」を活用して、おじらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。