chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カムパネルラのサイカル育児とその周辺の日記 https://campanella01.hatenablog.jp/

サイエンスとカルチャーとファッションと美味しいものと多肉植物とピアノをこよなく愛するミーハー主婦です。モットーは楽しく育児です☆

campanella
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • オカアサンになってからというもの

    オカアサンになって久しい。 育児は出産前に想像していた夢物語とは違い、想像以上に過酷だ。 思えば独身時代、残業も厭わずばりばり働いて、週に一度は退社後10センチ近いヒールでオシャレデパートで仕事帰りの衝動買いや食べ歩き。自由にできるお金や時間は全て自分のものだった。 ・・・と、ともすれば失ったモノばかりに目が行きがち。 でも少し立ち止まって俯瞰してみてみると(俯瞰という作業自体ががなかなか難しいんだけど)、手に入れたものは意識していないことが多かったりする。 オカアサンになって得たもの。。。 んーとんーと、 料理のレパートリー、 子供の笑顔(これは尊いと言う言葉では足らないくらい)、心身の成長…

  • 歯ブラシの種類は年齢によって変えるんだってよ

    タイトル通りです。 思えば私のお気に入りの歯ブラシは10年ほど変えていませんでした。(月一回取り替えてはいますよ、長く使うと傷むだけじゃなく、雑菌の温床となってしまいますのでね) ここ十年、ほぼ下の二種類を朝晩で使い分けていました。 オーラルケア キャップなし タフト24 歯ブラシ × 10本 (S) オーラルケア Amazon これね、知る人ぞ知る、東急ハンズでも買えるお馴染み歯ブラシタフトシリーズ。 もう一つはお馴染みデンターシステマ。歯と歯茎をブラッシングする時の感覚がたまらない。クセになる。 システマ ハブラシ 4列 超コンパクト ふつう 3本パック システマ Amazon で、先日歯…

  • 雨の日の子供の運動不足解消とママパパのダイエットを兼ねて

    最近の記事で、育児関係の方の読者が増えた気がするので、今日は最近買ってよかった育児グッズ(というか健康グッズ)をご紹介します。 DABADA(ダバダ):折りたたみトランポリン デイジーホワイト trampoline ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > スポーツ玩具(ヨーヨー・フリスビー・野球・サッカー) > トランポリン ショップ: イチネンネット 価格: 4,137円 こちらはAmazonプライムデーで購入しました。 直径92㎝とコンパクトで、我が家の狭いリビングにも設置でき、身軽な我が子は音楽に合わせてリズミカルにポンポン跳んでいます。 私の以前の記事でご紹介したワンダ…

  • こどものテンションが爆上がりするグッズシリーズ①

    大人もそうだけど、何かを始めるための「動機付け」は非常に大事だと思う。「動機付け」さえあればこと足りるんじゃないかと思うくらい。 わたしは形から入るタイプだったが、こどもも同じとは限らない。 勉強一つとってもそうだ。 「勉強して賢くなる自分」や、カッコいい部屋で勉強するカッコいい自分を想像することをモチベーションとしていた私なんてちょろいもんだった。 www.actus-interior.com 日常の生活一つを切り取ってもそう。 いかにお互い楽しくストレスなく過ごすかがキー。 楽しむ目的のために手段はいとわない。 モノでダメなら感覚から。五感に働きかけるモノをフル活用する。 例としてシャンプ…

  • かぐわしい

    日常的には使わないけれど、とても好きな言葉だ。響きがいい。 かぐわしい。芳しい。馨しい。 私は香水やお香やアロマなどの香り物が好きだ。 かぐわしいものと聞いて真っ先に思い浮かんだのが2つ。 一つ目は大好きな鳩居堂さんのお香。 鳩居堂のお香 六種の薫物6種セット 6種類各5本入 6cm 香立入 お香 Amazon 鳩居堂のお香 草花の香り さくら 20本入 6cm お香 Amazon 「芳しい」キーワードで、香り物の次に思い浮かんだのが、最近の息子のスニーカーである。 乳児の頃は足の先からもかみつきたいくらいにスウィートな香りが香って来たのに、今や立派なオトナ足臭そのものだ。 いやはや、足の匂い…

  • 一汁一菜でよいという提案

    土井義晴さんのこの「一汁一菜でよいという提案」を知ったのはたしか数年前の報道ステーションだったと思う。 お盆には左手にご飯、右に豪華なお味噌汁。あとは付け合わせのお漬物のみ。 それをいとも美味しそうに女性アナウンサーが食しているのだ。 それまでお味噌汁を主役に考えたことなどないので戦慄が走った。 「そうか!お味噌汁って主菜にしてもいいのね。」 忙しいけど必要な栄養素は取りつつ、かつ出汁のきいた美味しいものを食べたい現代人にとってはなんとありがたい発想なのだろう。 即この本を買った。 一汁一菜でよいという提案(新潮文庫) 作者:土井善晴 新潮社 Amazon プロならではの見目麗しい、けど手間暇…

  • 語いをふやす

    深刻な事件やニュースがあると、SNSではにわかジャーナリストが急増しますね。そのニュースに触れると自分事に置き換えて心を痛めてしまう人も少なからずいると思います。私はSNSを、個人的なニュースや感情の吐露ではなく、楽しく有益な情報を得るために活用しているのでこれを機にある程度整理をしました。人の愚痴や批判を聞いて気分がよくなる人はいませんね。むしろ、そういう場面でいつも通りの発信をする人は信頼できると思うんですよ。無関心と、批判をする事とは別だと思うんですよぉっ 。 もとい、母国語や外国語の習得でボキャブラリーを増やすと、「概念」が増えることは割と有名な話ですが、概念が増えることで、行き詰まっ…

  • ずぼらでもできるネイルケア

    ネイルケアは以前も何度か取り上げましたが、やはり一番後回しになり、結局何もしなくなってしまう事が多いです。子育てや趣味のピアノ練習には邪魔ですしね。 しなくても問題ないのですが、少しでもラクして清潔感を保ちたい&爪を強くさせたいし気分をアゲたいのでエテュセの素爪ケアを使い始めて2年ほど。常に使っているわけではないのでリピート2回めです。 リムーバーで剥がさなくてもよい新しいネイルケアで、剥がれてきたらその上から塗り直します。爪が薄く、爪ヤスリも面倒な私にはとてもありがたい商品です。(剥がれてくると、どこに消えたのかな?と若干気になりますが ) エテュセ クイックケアコート ネイル美容液 速乾 …

  • 硬い毛質の方必見のリピートシャントリ

    髪の悩みは古代から。パサつき勝ちで毛質が硬い人にとっては、梅雨や雨の日はより憂鬱になりますよね。 私も例に漏れず、幾度のシャントリジプシーを経て、原点回帰したのがこちら。以前はリッチシリーズを使っていたのですが、シャンプーでよりさっぱりした感覚を求めてシリーズを変えてみました。 そんな同輩に向いているお手頃シャントリが↓の<クラシエ>ココンシュペールシリーズ ココンシュペール インナーコンフォート ピュアスカルプ シャンプー&トリートメント 本体ペアセット ココンシュペール Amazon このシャントリさえあれば、面倒なパックやトリートメントは要らないほどまとまります。クラシエ製なので、品質も…

  • 掃除とカラダとQOL

    「溜め込まない」「QOL」「断捨離」等の言葉をよく見聞きするようになって久しいですね。 最近、掃除とカラダとQOL(クオリティオブライフ)の三つは強い相関関係にある気がします。 私は忙しい年末に大掃除をしたくないので、できる時に中掃除をします。要らないモノを捨てて、掃除をするとすっきりするのは割と万人に共通の感覚のような気がします。 campanella01.hatenablog.jp この記事でも書きましたが、動機づけが逆転してもいいと思うのです。「買いたいから捨てる」「食べたいから痩せる」 モノを捨てるより買う方が簡単です。 痩せるより太るのが簡単なのと一緒ですね。 「一日に最低一個は捨て…

  • 「科学道100冊」というすごいサイトを見つけた

    本とサイエンス好きを自認しているのに今まで知らなったのが悔やまれるぐらいすごいサイトを見つけた。昨日から感動している。 というのも、実は医療や工学などサイエンスの分野で文学にも造詣が深い人って周りでなかなかいない。文系でも文学に興味がない人はいくらだっているだろう。 campanella01.hatenablog.jp まーね、文学やアートってお金に直結しないしね。 仕方ないよね。 かくいう私も、大人になってから、ブンガクやアートに触れる機会は激減したのだ。悲しいかな花より団子。名より実だ。 でもさでもさ、子供に何かを伝えたいとなったら、勉強のやり方じゃないよね。お金儲けの方法じゃないよね(私…

  • バチェラーとバチェロレッテと24

    今更だけど、巷で大流行しておりアマプラで何度もおすすめ欄に表示され、多少気になってはいたものの、観るきっかけがなかったバチェラーとバチェロレッテ。「自分には関係ない分野」と思って無視を決め込んでいたところ、知人が後押ししてくれた。この作品がきっかけで実際に結婚したカップルもいると言う。 バチェロレッテ・ジャパン シーズン1予告 Amazon ああこの感じ、人気米ドラマ「24」の時の感じと似ているのかも。初めは嫌煙していても、あの人が言うならと試してみてハマるパターン。かなり期待値が上がった。 先ずはバチェラーシーズン4から。 一人の男性を巡って十数名の女性が駆け引きをするのだけれど、そもそも、…

  • ことわざ

    わたしはアラフォー世代なのですが、子供のことわざ辞典を見ると、時代に合致していないと感じること多々。 例えば 「石の上にも3年」 仕事はまぁわかるとして、習い事では一年でも楽しくない!思ったらすぐやめるべし。 「余り物には福がある」 考え方のたとえという事は置いておいて、長年生きて来て「余り物に福があった」と言う経験をしたことがない。 「言わぬが花」 これもいかにも日本ぽいなあ。。言葉にしなきゃ伝わらないよね。 「渡る世間に鬼はない」 橋田寿賀子さんの「渡る世間は鬼ばかり」はあまりに有名ですが、「渡る世間に鬼はない」が本来の言い回しですね。 どちらを信じ生きるかで人生観も変わりそう~。 どらえ…

  • 2022 上半期買ってよかったものランキング③

    こだわり屋の私が、地味だけれど買って本当によかったモノをご紹介しています。今日は第三弾。 以前おススメしたブラシが経年劣化したため買い直しました。 campanella01.hatenablog.jp ↑もとても気に入っていたのですが、毎月白髪染めをするせいかパサつきが酷くなり、毛髪自体をいたわりたいという思いから、以前も使っていたメイソン&ピアソンの購入を考えたのですが、いかんせんお値段もいい。 そこで大好きなハンズに行って探し出したのがこちらです。 大阪ブラシ シャトリ 猪毛クッションブラシ 中 ヘアブラシ なし 6x6.5x22.1センチメートル (x 1) 大阪ブラシ Amazon こ…

  • 2022 上半期買ってよかったものランキング②

    以前、掃除機断捨離を豪語・実行した時期もありましたが campanella01.hatenablog.jp ほうき+クイックルワイパーの二重掃除では時間がとられることもあり、ササっと掃除できる掃除機も買い足したくなりまして… オシャレなダイソンはランニングコストであるバッテリー代がばかにならないので、マキタのコードレス掃除機を投入することになりました。 普段は掃除機、クイックルワイパー、ほうき、雑巾と使い分けております。↑ほうきはソファ下やピアノ下なで、掃除機が入らない場所に相変わらず大活躍しております。 マキタのコードレスの中でも未だに紙パック式が定番だそうですが、ダイソンを使ってから、どう…

  • 2022 上半期買ってよかったものランキング①

    今年も半分が過ぎたのですね(しみじみ)。 唐突ですが、上半期買ってよかったものランキング① ランキングとは言え、どれも本当によかったモノたちで甲乙つけがたいので、ランキング付けはせず、羅列していきます。 [バーマス]BERMAS プレステージ3 PRESTIGE 3 100周年記念モデル スーツケース 37L 60274 ブラック/10 BERMAS(バーマス) Amazon トップバッターは機内持ち込み可能なスーツケース。 この、機内持ち込み可能サイズというのがポイントで、降り立った空港で待つ必要もなく、37リットルというサイズが過不足なくちょうどよい。何より軽さとルックスのよさ。これより小…

  • ダイエットや断捨離は買い物から。

    ミニマリストに憧れつつもキホン物欲の塊な私。 三大欲求の中でも食欲がいちばん勝ってしまう、どうやら溜め込み気質なようです。 そう、部屋もカラダも改革をしなくては! と思い立ってから早数か月。重い腰は重くなる一方。。。 さすがに「このままではいかん!」と思い、とった行動はなんと買い物。 ひっさびさにショップをハシゴし、試着しまくり(どんなにセールになっていようがサイズ感やデザインが気になるものは決して買わないのが主義です)、ドンドコ買ってストレス発散(どれだけ溜まってるの笑。) その時にスカートも試着したんですよ。シルエットはすごくいいのですが、お腹をギュッと引き締めていないと苦しいお腹周り。即…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、campanellaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
campanellaさん
ブログタイトル
カムパネルラのサイカル育児とその周辺の日記
フォロー
カムパネルラのサイカル育児とその周辺の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用