chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばるの雑談 https://www.subaru7s.com

大学生すばるの考えていることや日常の出来事、趣味である本の話、ちょっと役立つ健康や心理学などの豆知識など、幅広く発信していくブログです。

すばる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/15

arrow_drop_down
  • ストレスによる吐き気に襲われた際の対処法3選

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさん、ストレスによる吐き気を感じたことはありますか? ストレス社会とも言われる現代は、多くの人がストレスを感じながら生活しています。 ストレス耐性は人によって異なり、少しのストレスで済む人もいれば、非常に強いストレスから心身に悪影響が及んでしまうような人もいます。 そして、ストレスが体に及ぼす悪影響の1つに、吐き気(気持ち悪さ)が挙げられます。 みなさんの中にも ストレス続きの日々に、毎朝吐き気を感じる。 重要なプレゼンの日の前夜・朝は吐き気を感じる。 病気なわけではないのに吐き気を感じる。 このような悩みを抱える方がおられるのではないでしょう…

  • 筋トレ初心者が意識すべきはこの2つです!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは普段筋トレってしてますか? 筋トレというと、ジムでムキムキになるためにやるものといったイメージがあり、どこか始めにくい…という方もいると思います。 また、 そもそも筋トレってどんな効果があるの? 始めようと思ったけど、何からすれば良いの? どのくらいの頻度で行えばよいの? こういった疑問を抱える方も多いですよね。 そこで、今日は、みなさんに筋トレによって得られる効果をご紹介するとともに、筋トレの始め方を解説していこうと思います。 ※筋トレ初心者(入門者)用の記事になっています。 筋トレによって得られる効果って何? ①引き締まった体にボデ…

  • 今週の振り返りと小話(9/22~9/28)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 早いものでもう土曜日。本日も毎週恒例、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 今週は実家と大学のある1人暮らしの家で半分ずつ1週間を過ごしましたが、移動もあったりして本当にあっという間の1週間でした。 (毎週あっという間と言っているのは気のせいだろう) みなさんはどんな1週間でしたか? 充実した1週間になっていたら僕も嬉しいです! ではでは、例のごとくのんびりと今週1週間を振り返っていきます。 ※今週は美容院に関する雑談がメインになっています。 雑談記事、意外と悪くない説 僕の記事の中で、雑談記事や日常系の記事は比較的伸びないことが多いので、最近は毎週土曜…

  • 書評:『グラスホッパー』

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は約2週間振りに書評記事の方を書いていきます。 本日紹介するのは、当ブログで何度も登場いただいている伊坂幸太郎さんの作品、『グラスホッパー』です。 こちらの作品も2015年に映画化されており、伊坂さんの作品では初のジャニーズ出演映画となりました。 僕は、こちらの映画についてはまだ見れていないので、どこかでレンタルして見たいものです。 // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:A⁻ ※あくまで個人的評価です。 総合評価についてはS~Dまでで…

  • 秋に起きやすい胃酸過多の対処法について

    みなさん、こんにちは。すばるです! 9月も終わりが近づき、秋の季節感を感じられるようになってきましたね。 秋は比較的過ごしやすい季節のため、好きな方も多いと思いますが、健康面で言えば注意しなければいけないこともあります。 それが胃腸の不調、特に胃酸過多です。 今日は胃酸過多について詳しく解説するとともに、その対処法をみなさんにご紹介していきたいと思います。 胃酸過多って何? まず、胃酸というのは、適量であれば食欲増進など体に良い影響を与えてくれます。 しかし、胃酸が必要以上に分泌されると、胃への攻撃因子である胃酸と胃の防御因子である胃粘膜のバランスが崩れてしまい、体に様々な悪影響を与えてしまい…

  • 男性と女性、どちらが車道側を歩くべき?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は久しぶりに雑談記事の方を書いていこうと思います。 最近は健康系のテーマを中心に書いていましたが、たまには雑談系の記事もいいかなと思い、書かせてもらいます。 なんせブログ名が『すばるの雑談』というくらいですしね(笑) さてさて、本日の雑談テーマは 男性と女性が横並びで歩くとき、男性が車道側を歩くべきか否か についてです。 なぜ、突然こんなテーマの話をするのか? きっかけは友達のAから先日きたLINEでした。(Aは中学までの地元の友達です) 「すばる〜、俺、車道側を歩かせたいって思える彼女ができた!」 LINEの内容はこんな感じで、これだけ見ると「は、こい…

  • ブログの毎日更新に潜むメリット・デメリット ~毎日更新って結局すべきなの?~

    みなさん、こんにちは。すばるです! 早いもので、本ブログを開設してから約半年となりました。 僕はブログを開設してからこれまで、毎日更新をずっと続けてきましたが、ブロガーのみなさんであれば、多くの方が1度は疑問に思うこと。 「毎日更新」ってどうなの!?「毎日更新」ってすべきなの!? 今日はこの疑問に、毎日更新を約半年続けた僕が答えていこうと思います。 結論から言えば、毎日更新は良い面もあれば悪い面もあります。 そのため、 これからブログを始めようと思ってる方 毎日更新を目標にしている方 ブログの更新頻度を迷っている方 これらの方は、ぜひこの記事を参考にしてもらえれば嬉しいです! ブログ毎日更新の…

  • 副腎疲労を改善し、活力あふれる毎日を!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは次のような疲れを感じてはいませんか? 数日、数週間にわたって続く疲れ 朝が特にしんどく、夜は比較的楽 やる気はあるけど、動くのがしんどい… ”疲れ”というのは、人間であれば誰でも感じるものですが、多くの疲れは1日寝れば治るものです。 しかしながら、中には上で挙げたような数日、数週間にわたって続く疲れも存在します。 上で挙げたような特徴の疲れに悩むみなさん。 もしかしたらそれ、副腎疲労かもしれませんよ! 今日は副腎疲労とは何か?という部分について解説するとともに、その改善方法をみなさんにご紹介していけたらと思います。 上で挙げたような疲れ…

  • 風邪をひいた際の市販薬の選び方と注意点

    みなさん、こんにちは。すばるです! 先日、下記の記事でも書いたように、季節の変わり目となり、体調を崩しやすい時期になりました。 www.subaru7s.com とりわけ、風邪をひきやすいこの時期。 みなさんは風邪をひいたとき、どのような対処を心がけますか? インフルエンザが流行る冬の時期なら、病院に行くという方も多いと思いますが、この時期であれば市販薬による対処を試みる方も多いですよね。 その際、みなさんはどのような市販薬を選択しますか? 市販薬と一口に言ってもその種類は実に様々あり、正しいタイプの市販薬を選択してあげることが風邪を早くに治すコツです。 そこで、今日は風邪をひいた際の市販薬の…

  • 今週の振り返りと小話(9/15~9/21)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 今週は月曜日が祝日だったこともあり、あっという間の1週間だったという方も多いのではないでしょうか? 僕は絶賛、夏休み満喫中のため、祝日等は関係ありませんが、それにしても今週1週間は早かったです。 というより最近、時間が経つのが早すぎますね(笑) ではでは、本日ものんびりと今週1週間を振り返っていきます。 今週1週間の僕の1日 図書館すご過ぎ問題 謎解き×サスペンスアプリにハマった話 読者が100人になり、圧倒的感謝という話 最後に 今週1週間の僕の1日 実家で過ごした夏休みの今週1週間は、だ…

  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい理由とその予防・対策

    みなさん、こんにちは。すばるです! 秋に入って、少しばかり涼しさを感じるようになってきた今日この頃。 この季節の変わり目というのは、風邪を始めとして体調を崩しやすい時期です。 今日は、なぜ季節の変わり目は体調を崩しやすいのか?という部分を解説するとともに、その予防・対策についてお話ししていきます。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・季節の変わり目に体調を崩しがちな方・自律神経が乱れやすい方(ストレスを感じやすい方)・この時期の体調不良の予防策について知りたい方 なぜ季節の変わり目は体調を崩しやすい? 季節の変わり目に起こる体調不良の予防・対策 寒暖差の調節に気を遣う。 自律神経の乱れに効くツボ…

  • 朝食は食べるべきorそれとも抜くべき?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは毎朝朝食を食べていますか? www.subaru7s.com 先日、こちらのプチ断食に関する記事で、1食ないしは1日食事を抜く(断食する)ことで、 便秘改善効果 美肌効果 風邪を始めとする病気の予防・改善 肩こりや腰痛の改善 身体的疲労の改善 冷えやむくみの改善 睡眠の質アップ などのたくさんの効果が得られるという話をしました。 もしかしたら、こちらの記事を読んで、「毎朝朝食を抜いたらすごく健康的になるんじゃね?」と考えられた方もいるかもしれません。 実際、朝食を食べるべきor抜くべきについては、数多くの議論がなされています。 そこで、…

  • プチ断食の持つ驚くべき効果と行う際の注意点

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは毎日3食きちんと食べていますか? 3食きちんと食べることは、昔から大切であると言われてきましたが、実は最近、たまには食事を抜いたほうが良いとの声も出てきています。 いわゆる、「プチ断食」ですね。 今日は、このプチ断食を取り入れた方が良いとされる理由を解説するとともに、プチ断食の効果についてご紹介していきたいと思います。 ※ここでいうプチ断食は、1食から1日程度食事を抜くものだとお考え下さい。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・最近、どこかパフォーマンスが低下気味の方・胃腸が疲れ気味の方・断食って体に悪いんじゃないの?という方・プチ断食に…

  • テストステロンの効果と分泌促進方法について ~「できる男(人間)」の秘訣はテストステロンにあり~

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんはテストステロンという言葉を聞いたことはありますか? テストステロンは男性ホルモンの一種で、従来は男らしい体(筋肉質の引き締まった体)を作るホルモンとされていましたが、実はその他にも様々な効果があることが、多くの研究で明らかになっています。 近年では、「できる男(人間)」のホルモンとも言われているテストステロン。 今日はテストステロンの持つ効果と、テストステロンの分泌促進方法についてご紹介していきます。 ※なお、テストステロンは男性だけでなく、女性からも作られているホルモンです。 テストステロンの持つ効果 テストステロンの分泌促進方法につ…

  • メラトニンの分泌を促し、睡眠の質を上げよう!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんはメラトニンというホルモンをご存知ですか? メラトニンというのは、通称、睡眠ホルモンとも呼ばれ、質の高い睡眠を取るためには必要不可欠なホルモンです。 夜になると徐々に分泌が増え、夜中に分泌が最大となるメラトニン。 今日は、このメラトニンというホルモンを上手に分泌する方法をみなさんにご紹介していきます。 ぜひ、メラトニンの分泌方法を学んで、睡眠の質を高めていきましょう! メラトニンを上手に分泌させるためには? ①朝に太陽光をしっかり浴びる。 ②日中、人との会話を楽しむ。 ③寝る前にホットミルクを飲む。 ④夜に明るい光を浴びない。 最後に メ…

  • 低体温に潜む問題点と改善方法について

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんの平熱はどのくらいですか? 一般に、健康的な人の平熱は36.5~37.1度と言われていますが、近年は平熱が36度を下回る「低体温」の人が増えてきています。 そして、実は、この低体温には大きな問題点が潜んでいるのです。 今日はこの低体温に潜む問題点を解説するとともに、低体温の改善方法をみなさんにご紹介していきます。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・低体温に悩む方・低体温における問題点を知りたい方・低体温の改善方法について知りたい方 低体温に潜む問題点について 低体温の改善方法について 運動を習慣化する シャワーではなく入浴を! 毎朝生姜湯…

  • 今週の振り返りと小話(9/8~9/14)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は土曜日ということで、今週の振り返りと小話の方をしていきます。 3連休の初日ということで、この日を楽しみに今週1週間を頑張られた方も多いのではないでしょうか? ちなみに、僕は夏休みのせいで、曜日感覚ガバガバです(笑) 曜日感覚を取り戻す意味でも、のんびりと今週1日1日を振り返っていこうと思います。 2日間の特別支援実習行ってきました 僕の夏休み最後の大仕事とも言える、2日間の特別支援実習が今週ありました。 既に5日間の介護等体験をこの夏休みに経験してきたので、「まあ、いけるっしょ」と軽く考えていたのですが、想像以上にハードでした。 www.subaru7…

  • ようやく本当の意味での夏休み ~夏休みにやりたいこと4選~

    みなさん、こんにちは。すばるです! ようやくようやく夏休みに入ることができました〜! いや、夏休み自体には1ヶ月前に入っていましたよ。 しかし、講義、実習、講義、実習と続き、夏休みとは…?という状態が続いていました。 もちろん、この期間中も楽しいことはたくさんありました。 実習メンバーとの素敵な出会いがあったり、念願の『天気の子』を見に行けたりなどなど。 www.subaru7s.com ですが、周りが旅行やライブに行ったり、夏らしいことを満喫したりしている中、朝から夕方まで講義や実習というのは… 何とも虚しく、悲しい気持ちでいっぱいでした笑 何より「夏休み」にもかかわらず、普段より忙しいとい…

  • 書評:『オー!ファーザー』

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は書評記事の方を書いていきます。 本日紹介するのは、僕の大好きな伊坂幸太郎さんの作品、『オー!ファーザー』です。 伊坂幸太郎さんの作品は、映画化されているものが多く存在しますが、こちらの作品も2013年に映画化されています。 映画を見られたことがある方も、ぜひ1度原作に目を通してみてもらいたいです! // リンク 個人的評価 ・読みやすさ:☆☆☆☆☆ ・興味深さ:☆☆☆☆☆ ・オリジナル性:☆☆☆☆☆ ・再読したい:☆☆☆☆☆ ・知識:☆☆☆☆☆ 総合評価:A⁻ ※あくまで個人的評価です。 総合評価についてはS~Dまでで評価しています。 内容 父親が四人…

  • 睡眠禁止ゾーンって何? 早起きの前夜に早寝はNG!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさん、睡眠禁止ゾーンという言葉を耳にしたことはありますか? 睡眠禁止ゾーンと聞くと、寝てはいけない時間との意味に捉えてしまいそうですが、実際は、寝ようとしても寝るのが難しい時間帯のことを指します。 そのため、この時間帯に寝たらいけないというわけではありませんが、寝つきが難しく、理想的な睡眠を取ることは難しいです。 まあ、結局のところは、寝ない方が良い時間帯ということですね(笑) (回りくどくてすみません) 今日は、みなさんに、この睡眠禁止ゾーンについて詳しく解説していければと思います。 ぜひ、睡眠に関する知識を深めていきましょう! 睡眠禁止ゾー…

  • 1人映画のメリット・デメリット3選

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは1人映画って経験ありますか? 近年、1人〇〇はどんどん普及しており、 1人旅 1人カラオケ 1人焼肉 1人ボーリング などを楽しむ方も増えつつあります。 そんな中、1人映画を楽しむ方も多数いて、僕自身、先日『天気の子』にて、人生初の1人映画を経験してきました。 今日は、1人映画を経験してきた僕が、1人映画のメリット・デメリットをみなさんにご紹介していければと思います。 〇この記事を特に読んでほしい方 ・1人映画って抵抗あるけどどうなの?という方・1人映画に挑戦してみたい方・1人映画の良い面、悪い面を知りたい方 1人映画について 1人映画…

  • 映画『天気の子』をようやく見に行けたのでその感想

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日の朝一に、ようやく映画『天気の子』を見てくることができました~! ずっと見たいと思っていたのに、気付けば公開からもう1ヶ月半近くが経ってしまっていました… まあ、それでも無事に見ることができ、楽しめたので良かったです。 ようやく見れた『天気の子』。 今日は、自分なりに『天気の子』を見てきた感想を書いていこうと思います。 ※後半はネタバレありで書いていきます。 天気の子ってどんな映画? (映画『天気の子』ポスターより) 「あの光の中に行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。 しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見…

  • 恋愛漫画『これはきっと恋じゃない』に男子大学生がハマってしまいました

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは恋愛漫画って読みますか? 僕は漫画自体は非常に大好きで、1日に何十冊とか全然読めちゃうタイプの人間です。 スマホを持つようになってからは、複数の漫画アプリで、漫画を読まない日はないくらいに楽しませてもらっています。 ジャンルもスポーツ漫画やアクション系、推理系など、幅広い分野が大好きな僕ですが… 実は恋愛漫画なるものは、ほとんど読んだことがなかったのです。 (映画の原作などは多少目を通したことはありましたが…) そんな僕ですが、つい先ほど、とある恋愛漫画にドはまりしてしまいました(笑) きっかけは幼馴染(女子)からのLINEでした。 「…

  • 今週の振り返りと小話(9/1~9/7)

    みなさん、こんにちは。すばるです! 本日は、毎週土曜日恒例の今週の振り返りと小話の方をしていきます。 先週、5日間の介護等体験が終わって、今週は少しゆっくりできると期待していたのですが、相変わらず忙しい日々でした… www.subaru7s.com それと、先週は比較的涼しく、過ごしやすさを感じていましたが、今週は暑さを感じる日も多く、まだまだ夏を感じてしまう今日この頃(笑) (嬉しいような悲しいような…) 早く冷房・除湿いらずの気候になってほしいものです。 夏季集中講義2つ目が終了したって話 悲報、ローソンからウメッシュが消えました アルコールと飲み会についての話 ラジオにものすごくハマった…

  • 情動感染って何? 幸せやストレスが感染するってするって本当!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは情動感染という言葉を聞いたことがありますか? 「情動感染」少し難しい心理学用語ですが、簡単に言えば、感情が人に感染するという意味です。 実は、数多くの研究によって、人間の持つ幸せやストレスなどの感情が周りの人に感染する(情動感染する)ということが分かっています。 今日は、この情動感染について、みなさんに詳しくご紹介していけたらと思います。 情動感染は日常的に起きている!? 情動感染は親しい人ほど起きやすい!? 悪い情動感染は防いでいこう! 瞑想を習慣化する 自己肯定感を高める ネガティブ⇒ポジティブに変換 最後に 情動感染は日常的に起き…

  • りんご酢の魅力的効果と飲む際の注意点について

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですがみなさん、りんご酢が非常に健康に良い飲み物であるというのはご存知ですか? りんご酢は美容やダイエットなど、女性の方に喜ばれそうな効果はもちろんですが、その他、男性にも魅力的な効果が数多く存在します。 女性の方はもちろん、男性の方にもオススメしたいりんご酢。 今日は、そんなりんご酢の魅力と飲む際の注意点について、ご紹介していけたらと思います。 りんご酢の魅力について 夏バテ解消効果 美肌効果 ダイエット効果 安眠効果 病気の改善効果 りんご酢を飲む際の注意点について りんご酢の魅力について 上でも書いたように、りんご酢には多くの魅力的効果があります。…

  • 人間の無意識に迫る深層心理学って何!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは深層心理学という言葉を聞いたことはありますか? 深層心理学は、無意識に想定される構造や心的過程によって、人間の行動や経験の意味を解釈し、解明しようとする、心理学及び臨床心理学における様々な理論の総称である。 (Wikipediaより) 簡単に言えば、深層心理学というのは、無意識のうちに私たちがしてしまっている行動や言動などの総称といった感じです。 そのため、表面上では楽しそうに見せていても、 深層心理学の観点では退屈しているのが明らかに!なんてこともよくあります。 (占い師やメンタリストの方などは、この深層心理学を用いることも多いです)…

  • ブログの記事ネタに困らないための方法4選!

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、ブロガーのみなさん、ブログを書く際に最も大変なことは何ですが? 記事を書く ブログの装飾 seo対策 などなど、人によって大変なことは異なると思います。 そんな中、ブログを続けていくうえで、多くの人がぶつかるであろう壁というものが存在します。 それが『書く記事ネタがない問題』。 とりわけ、毎日更新をしている方やブログを書き慣れていない方の多くは、この問題に悩まされていると思います。 そこで、今日は、毎日更新を150日以上続けている僕が、ブログの記事ネタに困らないための方法をご紹介していきます。 ブログの記事ネタに困らない方法 常にメモを取る習慣を…

  • 時間の経過を遅く感じてしまう原因4選

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは生活の中で、「時間が経つのが遅いな~」 そう感じることはありませんか? 時間というのは、皆平等に与えられていますが、その感じ方は人によって大きく異なります。 あっという間だったという人もいれば、長かったと感じる人もいる時間。 長く感じる時間というのは何とも苦痛ですよね。 今日は、私たちが時間を遅く感じてしまう原因について、ご紹介していきたいと思います。 私たちが時間を遅く感じてしまう原因 1、ジャネーの法則 2、緊張や不安 3、時計を頻繁に見てしまう 4、脳があまり使われていない 最後に 私たちが時間を遅く感じてしまう原因 私たちが時間…

  • 二度寝には良い二度寝と悪い二度寝が存在するって本当!?

    みなさん、こんにちは。すばるです! 突然ですが、みなさんは普段、二度寝をよくしますか? 僕は基本的に、二度寝をしないように心がけているのですが、疲れが溜まっている日の休日などはついつい二度寝をしてしまいます。 (今日も実は二度寝をしてしまいました…) さて、この二度寝なのですが、実は良い二度寝と悪い二度寝が存在します。 今日は、みなさんに良い二度寝と悪い二度寝をそれぞれご紹介するとともに、悪い二度寝に潜む問題点を解説していきたいと思います。 良い二度寝ってどんな二度寝? 良い二度寝というのは、5~20分程度の起きるタイミングをうまく調節するための二度寝です。 突然ですがみなさん、アラームで強制…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すばるさん
ブログタイトル
すばるの雑談
フォロー
すばるの雑談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用