chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
店主ZERO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 7番線(ローカル線)の製作(5) 【宙に浮く橋梁主塔の処理と新規路盤製作編】

    メニュー>1/2/3/4/5こんにちは。まずは前回の写真の再掲ですが、今日はこの写真を見ながらスタートです。 前回は4番線橋梁下の路盤を頑張って切り出したところまで書きました。今回はその続きを進めていこうと思います。これまでは路盤が完成したところから線路を敷設していきましたが、今回は線路敷設は後回しにして先を急ぎます。これまで路盤が完成したところから線路を敷設していたのは、実は店主のモチベーション維持...

  • 7番線(ローカル線)の製作(4) 【4番線橋梁下の路盤製作編】

    メニュー>1/2/3/4こんにちは。前回は4番線橋梁を整備することで、4番線橋梁下の路盤予定地を整えました。今回はいよいよ路盤の製作をします。そのまえに今回、ブログデザインを更新し、画面幅の変更を行いました。当ブログを開設した10年前なら今のままでもよいとは思いますが、さすがに今の時代800x600ドットな画面で見ているという方はかなり少ないと思います。見やすくなったとか、逆に見えにくいとか、表示がおかしくなる...

  • 7番線(ローカル線)の製作(3) 【4番線橋梁の改修編】

    こんにちは。 前回7番線(ローカル線)の建設計画について発表させていただいたと同時に製作についても書きました。今回は7番線の製作記なのですが、4番線橋梁の改修編となっているのは誤りではありません。詳細は後述します。 その前に7番線(ローカル線)の製作記がいきなり(3)から始まっているのはおかしいではないか、と普通は思うはずです。 6/12更新 4番線ヤード入出庫線の拡幅 (実質その1) 6/16更新 新7番線...

  • 機関庫周りの配線と新7番線建設のお知らせ

    こんにちは。本日はいきなり物騒なタイトルで申し訳ないのですが、その前にこちらの写真をご覧下さい。 エンドウさんの旧製品、江ノ電1000形です。かっこいいですね!でもそんなことを言いたくて中古品コーナーからこの車両を引っ張り出したわけではありません! 自慢ですか?とか突っ込まれそうですが、自慢どころかその逆です。本日冒頭の写真はかっこいい、とまだ言えますが、こちらの写真はどうでしょうか。車両は全く動かし...

  • 4番線ヤード入出庫線を架け替えて拡幅してみました!

    こんにちは。 善光寺レポは多くの方には役に立たないだろうと思い、9日連日更新で一気に書きましたが、予想外にたくさんのアクセスを頂き店主としては感慨深いものを感じております。連日お付き合いいただいたお客様、ありがとうございました。今回更新から通常運転に戻りレイアウト製作記事を書きます。レイアウト製作レポの前回記事は、善光寺さんの参道付きターンテーブル入出庫線を製作したところでした。前回までのおさらい...

  • 行ってきました善光寺(8)【雲上殿編】

    こんにちは。前回までで善光寺境内のレポートは終了しました。今日は表題の「善光寺 雲上殿」について書きます。雲上殿は離れのようなものですが、実は当レイアウトにこの雲上殿はもう存在しているのです。善光寺さんを譲り受けた際に善光寺の一部として一緒に譲り受けたのでした。 前回、「塔」こと忠霊殿を巡ったあと、裏口から敷地外に出たところを撮影しました。矢印の場所にその雲上殿があります。山の中腹だし、写真で見る...

  • 行ってきました善光寺(7)【経蔵・資料館編】

    こんにちは。前回は善光寺内にあるお寺、大勧進について書きまして、池の北端終点を取材しました。今回はその池の北端終点近くにある茶色い建物、経蔵から書いていきます。 こちらがその経蔵です。サイズ感のわからない写真で申し訳ないのですが、ほかの主要建物と比べ、小さくはないのですが、大きくはありません。本堂に面している側であるこちらの東側が正面となるようです。 南側に回ってみました。右側が先ほどの正面側で、...

  • 行ってきました善光寺(6)【大勧進編】

    こんにちは。 昨日は本殿について書きました。今日は池の向こう側にある大勧進というお寺について書こうと思います。当レイアウトにも池とこの大勧進は再現されております。 まずは先日掲載しました、山門上から眺めた大勧進です。この川のような池のあちら側にあるのが大勧進の建物群です。 大勧進北側の門から入りますと、写真右側、7色の暖簾の護摩堂という立派な建物が正面にあります。この建物は屋根の棟が東西方向となっ...

  • 行ってきました善光寺(5)【本堂編】

    こんにちは。連日善光寺レポで更新を重ねてますが、今回ついに本堂へ入ります。お朝事の行列に引かれて店主も参加してみました。 朝の6時30分前の本堂前です。喧騒とは程遠く、まだまだ時間がゆっくりと流れてます。 善光寺本堂の正面入り口です。先日当店の善光寺さんの提灯を修復しましたが、まさにそれが目の前にあります。提灯の屋根が丸み帯びているんですね。提灯の意匠がすべて横を向いており、正面を向いているものは1つ...

  • 行ってきました善光寺(4)【本堂周辺編】

    こんにちは。本日で4日目の善光寺レポ、さすがに毎日更新はシビレます。なかなか大変です。「牛に引かれて善光寺参り」という言葉があることを後から知りましたが、まさにそのまんまといいましょうか。多くのモデラーさんには関心がないと思われた当記事、予想に反して大変なアクセス数になっており、信仰と文才の足りない店主の駄文を読んでいただき恐縮でございます。モケイに引かれて善光寺参り、引き続きお付き合いよろしくお...

  • 行ってきました善光寺(3)【境内・山門編】

    こんにちは。今日も善光寺について取材してきたことを一気に書いていきます。HOゲージは車両が主役ですから、多くの方にはお役に立てる記事ではないと思うし、記事ネタには困っていないので連日の更新で一気に進めたいと思います。 前回は仲見世の様子を書きました。この仲見世、次の山門まで続いていると思いきや、そうではありませんでした。道路が1本横切り、ここから先は飲食物持ち込み禁止の立て札があり、仲見世もここでお...

  • 行ってきました善光寺(2)【仁王門・仲見世編】

    こんにちは。前回文末にも書きました通り、善光寺レポは一部の方にしかお役に立てない記事かと思うので、足早に更新を進めていきます。 前回は仁王門に到着したところまで書きました。今回は仁王門からレポートを再開します。ちなみに当レイアウトにあります善光寺さんは、この仁王門から始まっています。早朝につき、光線の具合が悪く、写真写りが悪く申し訳ないです。しかし、当店にあります仁王門はやはりよくできていて、いじ...

  • 行ってきました善光寺(1)【導入編】

    こんばんは。 当店レイアウトに、あの善光寺がやってきたことはこれまで書いた通りです。その善光寺を修復しているうちに現物が見たくなり、実際に行ってみたくなった、というところまで書いたと思います。そしてついには行ってしまいました善光寺へ。 しかし世の中は緊急事態宣言だの、マンボウだの言っている人たちがいて、なかなか足が進まなかったのもまた事実。しかし参拝は不要不急には該たらないとの見解を得ることができ...

  • 新幹線0系2灯化キット説明書

    こんばんは。本日は予定を変更し、当店オリジナル商品の「新幹線0系2灯化キット」の組み立て説明書をUPします。 こちらが新幹線2灯化キット取付完成写真です。組み込み後はこのようになります。なお、この作例では中期~後期の姿を再現しているので、前頭オオイ(通称名は光前頭)は遮光と塗装をしております。 余談ではありますが、Nゲージの世界では先日KATOさんが自社製品向けの新幹線0系2灯化キットの発売をアナウンスしまし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、店主ZEROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
店主ZEROさん
ブログタイトル
零工房レンタルレイアウト店の雑記帖
フォロー
零工房レンタルレイアウト店の雑記帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用