chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HIROBUNが投資信託を見える化するブログ https://indexhikaku.hatenablog.jp/

グラフと表による「見える化」に基づき、より優れた投資信託を紹介していきます。また、皆さんが気になる投資信託を比較します。

HIROBUN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 【私家版FOY2019ランキング】FOY2018ベスト20ファンドとライバルファンドを比較してみる(保存版)

    こんにちは。HIROBUNです。 いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、早速ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year(以下、FOY) 2019」の投票期間(2019年11月1日~11月30日)が、いよいよ目前に迫ってまいりました(私は初めての投票となります!!)。 そこで、今回はFOY2018でベスト20にランクインした投資信託と、私がライバルと考える投資信託の1年間の実績を比較して、HIROBUN版FOY2019と言えるものを作成してみました。 いつものとおりエクセルで作成したグラフと表で客観的な比較を行いますので、投信ブロガーの皆さまには、投票…

  • 【もっと売れてよい?】野村インデックスF・米国株式配当貴族・H型を比較してみる2

    こんにちは。HIROBUNです。 ブログをしばらくサボってしまい、申し訳ありません。ツイッターに少々浮気していました。 さて、そのツイッターの投資クラスタでは、非常に多くの投資家の方々が米国高配当株式の配当再投資戦略に取り組み、実績を残していらっしゃることが分かりました。 そこで、今回は、それと少し似ている投資信託として、野村インデックスF・米国株式配当貴族・H型(以下、野村米国配当貴族H型)を取り上げてみたいと思います。 といっても、同ファンドは以前にも一度取り上げておりますので、お読みいただいた方は、そのパフォーマンスの良さはご存知だと思います。 indexhikaku.hatenablo…

  • 野村 PIMCO・世界インカム戦略ファンドA(SMA・EW)を比較してみる

    こんにちは。週末の台風と停電が怖くて、Amazonでポータブル電源を買ったHIROBUNです。 前回の記事からだいぶ日にちが空いて申し訳ありませんでした。 さて、突然ですが、これまでYahoo!ファイナンスの1日あたりアクセス数上位の投資信託から、取り上げる投資信託を選んでまいりました。 しかし、最近1日あたりのアクセス数だと、順位の変動が大きすぎると感じるようになりました。 具体的には、前日にグラフ等の下準備をしても、当日は順位が大きく下がっていたりして、取り上げる投資信託を変更したこともありました。 ということで、上記の方針をやや修正し、今後はYahoo!ファイナンスの資金流出入上位から取…

  • 【タイミング売買向き】日経225ノーロードオープンを比較してみる

    こんにちは。HIROBUNです。 さて、今回はYahoo!ファイナンスのアクセス数上位の投資信託から、日経225ノーロードオープン(以下、日経225)を取り上げます。 アクセス数上位ということは、注目ファンドといってよいと思いますが、日経平均に連動する投資信託って、今でもそんなに人気があるのかなと最初は思いました。 インデックス投資ブログや米国株式投資ブログを読んでいると、国内株式ファンドのパフォーマンスを評価しない記事が多く、なんとなく、皆さん買ってないような勘違いをしていたのですが、とんでもないですね。 実は純資産額から見ると、日経平均に連動する投資信託(ETFを含む)は桁違いの需要(人気…

  • サイバーセキュリティ株式オープン(H無)を比較してみる

    こんにちは。HIROBUNです。 いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。 やっと風邪が良くなってきました。でも、インフルエンザが早くも流行とのことですので、皆さまも十分にお気を付けください。 さて、Yahoo!ファイナンスのアクセス数ランキングから見た注目ファンド、今回は、サイバーセキュリティ株式オープン(H無)(以下、サイバーセキュリティ)を取り上げます。 ハイテク銘柄は、今までも結構ありました。ロボット・テクノロジー、グローバルAI、次世代通信、グローバル・ロボティクス…。 ハイテク銘柄は、なんだか気分が上がります。売る方も売りやすいんでしょうね。 実際、サイバーセキュリティ…

  • 【2019年10月期】資産クラス別FとバランスF、それぞれを比較してみる

    こんにちは。HIROBUNです。 10月も今日で3日、本当は昨日書きたかったのですが、風邪気味なのと飲み会で断念しました。どちらもブログには敵ですね。 さて、今回は、いつもと少し趣向を変えて、資産クラス別ファンドとバランスファンドのそれぞれを比較してみます。 その理由ですが、スタートの基準価額が昨年の9月と10月では異なるため、これに伴って、グラフの形もリターンの数字もかなり変わりましたので、これは皆さんにも参考になるのではと思ったためです。 1 資産クラス別ファンドの基準価額変動率の推移 (出典:Yahoo!ファイナンス) 資産クラス別では、やはり国内リートクラスの上昇が目を引きます。その次…

  • 【低リスクですが】結い2101を比較してみる

    こんにちは。HIROBUNです。 いつも当ブログをご利用いただき、ありがとうございます。 さて、今回は、Yahoo!ファイナンスのアクセス数から、人気ファンドの結い2101を取り上げます。運用会社である鎌倉投信も有名ですね。 結い2101は、以前にも取り上げました。 indexhikaku.hatenablog.jp このときは、ひふみ投信、コモンズ30ファンドと比べて、結い2101が優位にあることを記事に書きましたが、今回はどうでしょうか。 1 ファンドの特色 主要投資対象は、国内外の金融商品取引所上場株式(上場予定予定を含む)および未上場株式。主として国内の株式市場の中で、投資家の長期的な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HIROBUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HIROBUNさん
ブログタイトル
HIROBUNが投資信託を見える化するブログ
フォロー
HIROBUNが投資信託を見える化するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用