chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のののののーと https://www.amanozo.xyz/

30代後半から将棋で初段を目指すブログです。 将棋の自戦記や、いろんな戦法、勉強方法など書いていけたらと思います。

ののの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 自戦記 対ゴキゲン中飛車

    こんばんわ のののです。今日はtwitterで対局募集したところ名乗りを上げてくれたd5さんとの対局をふりかえります。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩▲6八玉 △5二飛 ▲5八金右 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀▲2五歩 △3三角 ▲9六歩 △9四歩 戦型は居飛車対後手ゴキゲン中飛車となりました。後手ゴキゲン中飛車対策といたしましては、▲5八金超急戦、超速37銀、一直線穴熊などいろいろありますが、のののはどれもよくわかりません。困った事に図の局面からどうすればいいのか対策を立ててないのです。 ▲6八銀 △4二銀▲7七銀 △5三銀 ▲7五歩 △5四銀 ▲6六歩 △6四歩…

  • 自戦記 対角交換四間飛車

    こんにちは ののの です。今日は7月29日に対局したもりっくさんとの一戦をふりかえります。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8八角成 ▲同 銀 △3二金 このタイミングでは珍しい気がする金あがり。実はこの対局はこの日の二戦目でした。一戦目も もりっくさんは同じ戦法を使ってらっしゃったので身構える事もなく駒組みがすすみます。 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △4四歩 ▲4六歩 △4三銀▲4七銀 △4二飛 戦型はもりっくさんの角交換四間飛車、通称KKSに決まりました。振り返ってみると△3二金が早く後手が向かい飛車に振りなおすのには手数がかかるので、▲4六歩や▲4七銀はあとにまわしても良かったのかもし…

  • 自戦記 二手損陽動居飛車?

    今日はツイッターで募集して受けてくれたロウポンさんとの対局の振り返りです。 先手はののの。 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀▲7八銀 △4二玉 ▲6八飛 △3二玉 ▲1六歩 △1四歩▲3八銀 △3四歩 ▲4六歩 △5四歩 ▲3六歩 △4二銀▲3七桂 珍しく初手▲7六歩を採用し△8四歩と突かれたので、戦法にあまりこだわりがない&序盤に明るくないのののは藤井システム(ただし感覚だけで指しているので藤井システムもどき)を採用。 △3一金 ▲2六歩 △5一金 ▲4七銀 △7四歩▲5八金右 △5三銀右 ▲6七金 △6四銀 ▲2五歩 しかし、のののは居飛車党なので最初から振りなお…

  • 指す将順位戦記 対角交換四間飛車

    今日は指す将順位戦4回戦のアクティーさん戦を振り返っていきます。指す将順位戦についてはそのうち書こうと思うので詳しいことは後日! アクティーさんは角交換四間を愛用してるのでそのようになるかと思ったのですが、まさかの77飛戦法でした。対策どころか狙いもよくわかってないので角打ちに気をつけながら駒組みをします。△6二銀▲7五歩 △4二玉 ▲4八玉 △3四歩 ▲7八金 △1四歩▲7六飛 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲1六歩 △3三銀▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △4二金 ▲3八銀 △6四歩▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三銀 ▲7六飛 △5四角▲5六飛 △6二銀 ▲5五飛 △6三銀 ▲7五飛 …

  • 自戦記 相掛かり

    こんにちは のののです。 将棋倶楽部24の対局を振り返りたいと思います。 本局はののの先手で行われました。 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲9六歩 △8五歩▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲7八金 △2三歩▲3四飛 △4二玉 ▲3六飛 △4四角 ▲4八玉 △2二銀▲3八銀 △6二銀 ▲5八玉 大橋先生の耀龍ひねり飛車を狙った出だしから相掛かりになり図の局面へ ▲3九玉か▲1六歩か▲7六歩で迷っていると操作ミスで指してしまいました・・・しかし序盤の一手損なのでリカバリーできるのではないかと気持ちを切り替えます。 △6四歩 ▲1六歩 △6三銀▲7六歩 △7四歩 ▲4四角 △同 歩…

  • 将棋を始めるのに遅すぎることはない

    こんにちは のののです 突然ですが、あなたの趣味はなんですか?僕は将棋です。しかし僕はその事を仕事関係の方には言ってません。聞かれても「特にないです」とか「ゲームですかね」など答えています。 それは何故か? 趣味は将棋です!と答えると、最近流行ってるねー!強いの?と返ってくるからです。ここで段をもっていれば、初段なんですー!とでも答えれるのですが・・・そうです僕は将棋が好きなだけで弱いのです。 もちろん強くなりたいとは思っています、 段位というものにもあこがれています。しかしながらなかなか遠い道のりであります。将棋のアマ初段には誰でもなれる!という話はよく聞きますが、果たしてそれは本当なのでし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のののさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のののさん
ブログタイトル
のののののーと
フォロー
のののののーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用