こんばんは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返っていきます。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金▲7八金 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 戦型は横歩取りになりました。ここでは△8八角成からの超急戦が気になりますが、祈るだけです。△3三角 ▲5八玉 △3三角とあがったのでこちらは▲5八玉と青野流へ△7六飛▲7七桂 △7五飛 ▲8四飛 後手も横歩を取ってこられたので▲7七桂と角道を閉ざします。△7五飛には▲3六歩と突いて▲3七桂を見せるのが本筋なんですかね?あまりよくわからないのというのと、何か面白そうな順をみつけた…
こんばんは のののです。今日は先日行われた指す将順位戦B4七回戦を振り返ろうと思います。(将棋倶楽部24の仕様上Rが400離れると自動的に後手となってしまうため公認ゲストでログインしました。その際名前は長くつけてしまったので今回の局面図で持ち駒が少し切れてしまっています。見づらくなってしまい申し訳ございません。) ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 指す将順位戦はあらかじめ相手が決まっているので事前にどのような将棋を指すのかがチェックできます。今回は24をメインで使っていらっしゃるかたではなかったので東京道場の棋譜はなかったのですが、ここまでの指す将順位戦の棋譜をみて中…
こんにちは のののです。本日も将棋倶楽部24での対局を振り返っていこうと思います。▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △6二銀 ▲8八飛 戦型は対向かい飛車の対抗型になりました。角道は開けっ放しでこちらが飛車先をついてないのにもかかわらず8筋に飛車を回るという大胆な作戦です。△4四歩▲6八銀 △5二金右 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉▲1六歩 △1四歩 ▲8六歩 △4二銀 ▲8五歩 △9四歩▲9六歩 △3三銀 ▲2八玉 △3五歩 あまり激しくなると相手の要求通りだと思いこちらから角道を止めて駒組みを進めます。穴熊戦が好きではないので今回も位をとりに行きました。▲3八銀 △3四銀▲5八金左 △…
こんばんは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返っていこうと思います。▲5八飛 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲9六歩 △8四飛 ▲8七歩戦型は中飛車対居飛車の対抗型になりましたが、ちょっと変わった形です。こちらは飛車先の歩を切れてひとまず満足です。△6二銀▲5五歩 △4二玉 ▲9七角 △3二玉 ▲4八玉 △1四歩▲1六歩 △5二金右 ▲3八玉 △4二銀 先手の作戦は端角中飛車でした。対策がよくわからないのでひとまず中央を厚く構えます。この後はボナンザ囲いから玉頭位取りを目指して組んでいこうと思っていました。▲5六飛 △3四歩▲7五角 △8五飛…
こんばんは のののです。今日は先日振り返った ぞのみPさんとの対局の後にもう1局指したので、そちらを振り返っていこうと思います。▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 こちらが振ろうと思いましたが、先に振られてしまいました。▲2六歩 △4二銀▲2五歩 △3三角 相振りは嫌なので居飛車を選択しました。△4二銀にかえて△3五歩~△3四飛と組まれるのが嫌だんですが、そうならずとりあえず一安心▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉▲7八玉 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △7二銀▲5八金右 △5二金左 ▲7五歩 漠然と淡々と駒組みが続きます。こちらは予定通り(といっても10手目くらいに決めた)…
こんにちは のののです。今日は将棋倶楽部24 大阪道場フリーで対局した ぞのみPさんとの一局を振り返っていこうと思います。▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金 相掛かりの出だしと思いきや少し変化してきました。このまま▲7八金とあがると△8五歩と突いてこられて普通の相掛かりになるとは思いましたがそれは相手の要求通りになってしまうので変化することにしました。▲7六歩 △8五歩▲7七角 △3四歩 ▲7八銀 △7七角成 ▲同 銀 戦型は角換わりになりました。お互い居飛車党なので特に不満もない進行です。△2二銀▲4八銀 △3三銀 ▲3六歩 △6二銀 ▲3七銀 △6四歩▲4六銀 △6三銀 ▲6八玉 △5…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返りたいと思います。▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲9六歩 飛車先を2つ突きあって、戦型は相掛かりへ。最近 相掛かり戦で多用している耀龍ひねり飛車風(きちんと棋書を読んでいないのであくまで風)に組んでいきます。△3二金▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩 ▲2六飛 △2三歩▲7八銀 △7二銀 ▲9七角 △4二玉 ▲7六歩 △3四歩▲7七桂 △8四飛 ▲7五歩 △6四歩 ▲4八玉 △6三銀▲7六飛 飛車先を交換した後に6八に金ではなく銀をあがるのがこの作戦の骨子(だと思う)その後△9四歩をいれずに△7二銀とあがったので▲9七角…
こんばんは のののです。更新が三日ほど止まってしまいました。本日は先日対局した指す将順位戦六回戦 対ぱいんさんを振り返りたいと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 戦型は対四間飛車の対抗型になりました。指す将順位戦はあらかじめ相手が決まっていますので想定通りです。 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △7二銀 ▲6六角 通常の船囲いと片美濃囲いに組み合って後手の左銀がまだ定位置なので攻撃態勢が整ってないとみて手数はかかりますがミレニアムに組み替えます。△3二銀▲7七桂 △5二金左 ▲2五歩 △3三角 ▲8八銀…
本日祖母が96歳で往生されたので3日間ほど更新おやすみします。23日にはまた更新出来ると思います。ちょっとおやすみをいただいた後、目指せ初段頑張ります!
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24からの一局を振り返ります。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 戦型は後手四間飛車の対抗型になりましたので、オーソドックスに駒組みを進めます。▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲5八金右 △3二銀▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △7一玉 ▲2五歩 △3三角▲6六角 後手は美濃囲いなので、こちらは少し手数がかかってしまいますがミレニアムに組むことにしました。△4三銀 ▲7七桂 △5二金左 ▲8八銀 △6四歩▲6八金寄 △7四歩 ▲8九玉 △7三桂 ▲7九金 △8二玉▲7八金寄 △6三金 ▲5九銀 △6五歩 ▲5七角 △2二飛…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局を振り返っていこうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 戦型は横歩取りになりました。ここから△3三角とされたときに、▲3六飛・▲5八玉・▲6八玉とどのパターンにするのか悩むのも楽しいところです。△8八角成 ▲同 銀 △2八歩▲同 銀 △4五角 後手4五角戦法です。これは結局こっちが受けきるかどうかの将棋になってしまうので好きではありません。というかやられたら嫌です。もう投げ出したいですけどぐっとこらえて▲2四飛です。 ▲2四…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24での一局をふりかえります。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 後手はゴキゲン中飛車です。なんとなく四手目△5四歩だったので、超急戦をしようと思い(ただし定跡はあまり覚えていない)▲2五歩を突いていきました。 ▲5八金右 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金 断られました!穏便にいこうよということですね。 ▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉▲7八玉 △5六歩 いきなり仕掛けてこられましたー。穏便にとかどこいったんだって感じです。ここで同歩はあいての言いなりなので無視して駒組みを進めようと思いま…
こんにちは のののです。今日は将棋倶楽部24での一局をふりかえります。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成 四手目に△3二金なのでうすうす感じてはいましたが角を変えてこられました。ここは当然▲同銀なのですが、△6五角打たれませんようにと思いながら進めていました。 ▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲4八銀 △6二銀▲3六歩 △6四歩 ▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △5四銀▲6八玉 △4四歩 ▲3五歩 △4五歩 ▲3四歩 △同 銀▲3五歩 一手損角替わりには早繰り銀が有効との事で銀を早繰っていきます。が、ここでは▲3五歩はやりすぎで取り合いになると、こちらだけ一気…
こんにちは のののです。今日は将棋倶楽部24での一局をふりかえります。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5二金右 開幕4手目にして△5二金右!よくわかりませんけど居飛車で戦うぞという意思表明と飛車先不突でなにかをしたいということでしょうか?▲2五歩 △3二金▲4八銀 △4四歩 ▲5八金右 △4二銀 ▲2四歩 雁木なのか矢倉なのかと思いつつ△3三銀を指されると後手が得と思いここで飛車先の歩を交換します。もしかしたらもっと前にした方が良かったのかもしれません。△同 歩▲同 飛 △3三銀 ▲2八飛 △2三歩 ▲7八銀 △4三金右▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △6二銀 ▲6八玉 △5三銀▲7九玉 こちら…
こんにちは のののです。今日は先日の 自戦記 対石田流 - のののののーと についてコメントを頂いたのでそれを見ていこうと思います。 まずはこの場面、この後△9五歩とついたのですが やはり素直に△3一金と固めたほうが良かったです。4一の金は浮いてますし紐をつけて玉も固めるという手でマイナスにはならないのでぜひ指したい手でした。 続いてこの局面、先手は▲2二桂成と銀を取ってきましたがここで▲4二金と打たれると敗勢だったのではというコメント。確かに受けがないような・・。△同角と取るくらいですけど同龍であちらは詰まずこちらも一手一手でしたね。 そしてこちら、△2八桂成に▲3八銀と受けた手です。△6九…
こんにちは、のののです。今日は将棋倶楽部24からの一局を振り返ろうと思います。▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 角道をあけてこられたのであけ返すとこれです。飛車先を突いて乱戦もありかと思ったのですが、ゆっくりさしてみようと思いました。 △4二玉 ▲6六歩 △8四歩▲7八飛 △6二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金左 △5二金右▲4八玉 △3二玉 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 駒組みもそこそこにすぐ仕掛けられてしまいました。こちらも攻めれるように歩をついていきます。▲7六飛 △7三歩 ▲9七角 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩▲7七桂 △4四角 とりあえず先手の攻めはひと段落と思いたいので囲いを…
こんにちは のののです。今日は81道場での一局を振り返っていきます。▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲2六飛 △4四歩▲8六飛 これはどういった戦法なんでしょう・・?どうしても飛車を振らせたくない作戦?意図がよくわからないので困ってしまいました。△9四歩 ▲9六歩 △4五歩 ▲9七角 △4二銀▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △4三銀 ▲6八金 △4四銀▲4六歩 どういった駒組みを作ればいいのかもわかりませんが、なんとなく盛り上げていったところで仕掛けてきました。取っても何もない気がするんでとりましたけど、なにかあるのではと内心ドキドキしてました。 △同 歩 ▲5八金上 △7二金 ▲4六飛…
こんにちは のののです。今日も将棋倶楽部24東京道場での一局を振り返っていこうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 横歩取りです。横歩取り3三角です。横歩取りの基本の形なのですが、とりあえずここまで来ると一安心です。やはり横歩取り△4五角という戦法はやっかいなので出来れば当たりたくないのが本音です。 ▲6八玉 △2二銀▲3六歩 △6二銀 ▲3七桂 △4二玉 ▲9六歩 こちらは▲6八玉型いわゆる勇気流を採用します。▲5八玉型の青野流と比べて後手から角交換をされたときに…
こんにちは のののです。 このブログはサブタイトルの通り「30代後半から将棋で初段を目指すブログ」です。 今日は のののが初段を目指すにあたって今現在やっている勉強法を紹介したいと思います。 たいしたことはやれてないのですが・・・。 ①詰将棋 将棋の勉強の基本といっていいと思います。 とりあえず詰将棋をしとけばいいみたいなところもありますが、大事だと思います。 ののの がやっているのは3手詰です。 この二冊は級位者のバイブルといってもいいと思います。 これをひたすら何周も解いています。 3手の読みというのは大事で、斎藤慎太郎王座も詰将棋は終盤だけでなく序盤中盤にも役に立つみたいな発言をしていた…
こんにちは、のののです。今日は将棋倶楽部24 東京道場での一局をふりかえります。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 本局は珍しく四間飛車を採用してみました。このあと藤井システム風(もちろん見よう見まねなのですが)に組もうとも考えましたが、いわゆる普通の四間飛車をやってみようと思いました。 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉▲5六歩 △7二銀 ▲3六歩 △3二銀 ▲2五歩 △3三角▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △5二金左 ▲3七桂 △4三銀 いわゆる基本図であろう駒組みが完成しました。気になるところは▲4五桂ですけど△同歩▲3三角成△同桂▲2四…
こんばんは のののです。今日は将棋倶楽部24の東京道場での一局を振り返ろうと思います。▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △1四歩 ののの の先手ではじまりましたけどいきなり怪しげな手です。端角中飛車かなぁ?と思いながら端歩には挨拶をしかえします。▲1六歩 △3五歩 あー。なんかこういうの嫌いなやつですね。ここで6八玉とあがれば先日振り返った石田流対策と似たような形になるのですが、のののは端が入ったためすっかり飛んでしまっていました。 ▲2五歩 △3二飛 ▲6八玉 △3六歩 急に開戦しました。喧嘩っ早いなぁと思いながら同歩ととりました。 ▲同 歩 △8八角成▲同 銀 △5五角 ▲7七角 △2八角成 …
こんにちは のののです。今日は指す将順位戦5回戦 たっつんさんとの対局を振り返ります。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 戦型は三間飛車です。対三間飛車は特に対策をもってないので今日は急戦で行こうと思っていました。 ▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉▲5八金右 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △5二金左▲3六歩 △7一玉 ▲4六歩 △8二玉 ▲3七桂 △1二香▲1六歩 △5四歩 △1二香▲1六歩がは入っているもののここが仕掛け所なので仕掛けます。 ▲2四歩 △同 歩 ▲4五歩 △同 歩▲3三角成 間違えました。たぶん定跡?というか手筋的…
こんにちは、のののです。今日は将棋倶楽部24東京道場での一局を振り返りたいと思います。 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 後手は早々と四間飛車を表明。序盤の細かい駆け引きなどせず堂々とぶつかってこいという姿勢がみれます。 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀 ここでも駆け引きなどなく美濃囲いを表明。発展性はあるものの、穴熊にはしないということですね。 ▲5八金右 △7一玉▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩▲6六角 こちらは最近流行のミレニアムに組もうと思います。 △5二金左 ▲7七桂 △4三銀 ▲8八銀 △6四歩▲8九玉 △5四銀 ▲6八金寄…
こんにちは のののです。 今日は24東京での対早石田戦を振り返りたいと思います。 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 早石田です。もちろん対策なんぞうろ覚えで。のののはこういう類の戦法相手にするのが苦手です。なぜなら彼らは対話とか関係なく自分のやりたいように殴ってくるからです。しかし初段を目指すにあたってはきちんと対策しなければいけないと思っています。とりあえず のののは穏便派なので△4二玉と上がり対話をしようと試みます。 △4二玉 ▲7八飛 関係なく殴ってくる人でした。とりあえず角交換して△4五角と打ち馬を作ってみようと思いました。 △8八角成▲同 銀 △4五角 ▲6八金 △2七角成 ▲7四歩 当…
「ブログリーダー」を活用して、のののさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。