流行に乗っかりワンオペ育児で3姉妹を育てながら、 フルタイムで働くために、私が悩んで来た事や、 死なずに楽しむために実践してきたアレコレとかを ありのままに書いていこうかと思っています。 スーパーマンじゃなくても大丈夫って思いたい。
こんにちわ、三姉妹持ちの働くママacoです。今日は、 ワーママと一括りにされると結構辛い という私の誰にも話せなかった気持ちを書いてみようと思います。1人目を産み、復職した時、私は この“ワーママ”という言葉にとても悩まされていました。 そんな過去を振り返って今思うことを書いてみます。 私の環境 周りにいるワーママ 違いを感じていたポイント 環境 今その違いをどう感じているのか 考え方の違い 今はどう考えているのか 結局何が言いたいのか (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私の環境 私の旦那は、サービス業なので、 土日祝日は必ず…
こんにちわ、三姉妹持ちの働くママacoです。私は三女を妊娠中に15キロも太ってしまい、 産後1年経った今も4キロ背負って生活をしています…涙3人目、本当に本当に落ちない! 産後太りのままになってしまうのか。原因は、1人目を産んだ時より年を取っているからなのか、何度も膨らんだり縮んだりして伸びきってしまって戻らないのか、本当の原因はよくわかりませんが、 普通の生活をしていても全く戻る気がしないので、ずーーっと気になっていたホットヨガLAVAに無料体験をしてきたので、 今日はそのレポをしようと思います! まず、近場の店舗を探す 無料体験に行ってみた! どのレッスンを受けたの? レッスン開始の前に …
【我が家の夫婦円満のための3つの決まり】喧嘩した時はどうやって解決する?
みなさんの夫婦円満の秘訣って どんなものがありますか?今日は、 我が家の夫婦円満のための3つの決まり を書いてみようと思います。我が夫婦は、付き合っている時からよく喧嘩をします。 側からは仲良しだよねーと言われますが、本当に喧嘩しまくってしまいます。。笑そんな私達ももうすぐ結婚して10年、 どうやって喧嘩しても壊れずにやってきているのかを振り返り、大切にしていることを書いてみるので、 参考にできるものがあったら、やってみてください!あるかな笑 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 喧嘩はLINEで冷静に 定期的に1人の時間をもつ …
こんにちわ、働くママacoです。私は6歳、3歳、1歳の三姉妹を育てています。長女は育休中に、次女は保育園に通いながらトイトレをしました。2人とも色々あったので、トイトレの実体験レポと、使ったアイテムや失敗したこと、成功へのコツなんかを書いていこうと思います! 長女のトイトレはウンチとの戦い まずはじめに 次のステップ 最後に まさかの問題発生 次女の時は、停滞期あり 停滞期は赤ちゃん返り 再開は突然に 便利グッズ さいごに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 長女のトイトレはウンチとの戦い 長女は言葉の発達が物凄く早かったので、…
【在宅勤務やリモートワークの壁】やっぱり難しいなぁと感じた致命的な問題とは・・
こんにちわ、働くママacoです。私は5年ほど前からリモートワークをしています。 これまで多少難しいなと思うことがあっても、気をつければ済むようなことでした。しかし先日、在宅勤務やリモートワークってやはり難しいなと感じる致命的な問題が起きたのです。 なかなか越えられそうにない壁と言うか・・私の会社では、全社員にリモートワークが適応されることになったので、その問題意識について書いてみようと思います。 今まで感じた難しさ 私が気をつけていること 感謝を言葉に表す 自分の考えを常にオープンに 週に1度は出社して顔を合わせて話す 致命的な問題とは (adsbygoogle = window.adsbyg…
【現状を変えたいワーママにオススメ】ビジョン研修で、ワーママ生活を見直してみた!
お疲れ様です。働くママacoです。会社でビジョン研修なるものを受けてきました。そのビジョン研修が、3人目を産み復職した私には仕事をしていく上で気づきが多かったので、どんな気づきがあったのかを書こうと思います。今の現状を少し変えていきたいなと感じている人には、何かヒントになるかなと思います^^ ビジョン研修ってなんですか? 実際に何をしたの? ワーママはやるべき! acoはどんなビジョンを? ビジョン研修ってなんですか? 会社のビジョンと自分のビジョンを照らし合わせて、重なり合う部分を見つけよう。そして、 自分のワークスタイルを見直してみようよ という研修でした。 実際に何をしたの? まず、自分…
【8歳男の子の誕生日プレゼント】流行りに左右されない間違いなく喜ばれるプレゼント3選
こんばんわ、働くママacoです。私には、甥っ子が7人います。 自分でもビックリです。 まだ増える可能性があるから怖い…笑私自身が姉妹だったので、 男の子の誕生日プレゼントは毎回本当に本当に悩んでしまいます。8歳の甥っ子たちが喜んでくれたプレゼントを書いておきますので、同じように悩んでいる人の役に立てたら嬉しいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8歳男子ってどんな感じ? サッカーゲーム ボクシングゲーム プラネタリウム まとめ 8歳男子ってどんな感じ? まず、8歳の男の子って、どんな感じだっけ?って私も毎回そこからです笑8…
【SNSマーケティング担当者必見】拡散をお願いする時に気をつけるべきこと
こんにちわ、働くママacoです。私のTwitterアカウントのフォロワーが3000人以上になったころから、 SNSで拡散して欲しいというDMをもらうようになりました。 最近は、こういう地道な販促活動も大切になってきていますよね。私のフォロワーさんは、ほとんどが働くママです。 しかもみんなめちゃめちゃいい人! (いつも助けてくれます、ありがとうございます!)とりあえずそういうDMをいただいたら、フォロワーさん達に伝えたら役立つ情報なのか、全てにちゃんと目を通しています。そこで気付いたのです。 SNSのマーケティングや販促担当者さんで、 お願いごとが下手くそな人が本当に多い!! いいサービスだなと…
【忙しくて副業は無理?】ワーママブロガーが教える時間の作り方と工夫
おはようございます。働くママacoです。私は三姉妹を育てながら仕事をしています。 現在は、9時から16時で時短勤務をさせてもらっていて、 片道1時間かけて電車通勤しております。週に1度は、リモートワークをさせていただき、 その日は8時半から15時半で働いて、 その後、長女を16時からのプールに連れて行く。 という生活をしています。ただし、給料は激安です…旦那は朝は6時には家を出てしまい、 だいたい帰宅は22時過ぎというブラック企業勤めで、 泊まりもあり、私は基本的にワンオペ育児をしています。旦那は土日が特に忙しいため、土日休みの私は、土日が一番ハードという訳の分からない生活をしています。つまり…
こんにちわ、働くママacoです。はじめて働くママデビューする人も、2人目、3人目を預けて復職するママも、きっと悩むのは、子供をいつから保育園へ預け始めるかではないでしょうか。私は3人を保育園にあずけ仕事をしています。 復職時期は毎回悩みました。 その三姉妹それぞれの保活の実体験と、生後何ヶ月で預けてそれぞれどうだったのか?ということを今日は書いてみようと思います。 長女の時の保活は、自ら待機児童 長女を預けたのは1歳7ヶ月 次女の保活は、引っ越しとともに 次女を預けたのは、ほぼ1歳 三女の保活は、兄弟児枠の取り合い 三女を預けたのは、生後8ヶ月 まとめ 長女の時の保活は、自ら待機児童 長女は9…
こんにちわ、働くママacoです。今日は、歩行器って必要なの?マンションだけど、買ったら邪魔じゃない?について、娘達3人とも歩行器を使った私なりの見解を書いてみようと思います。 歩行器はいつから使える? 歩行器のメリット ワーママにオススメな理由 歩行器選び 私が買った歩行器はコレ 歩行器はいつから使える? 歩行器は腰が座ってから、と書いてあります。個人差があるけど、だいたい生後8ヶ月くらいから。だそうです。うちの子達も早い子は生後半年くらい、遅い子は生後10ヶ月くらいで歩行器デビューしました^^ 歩行器のメリット (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…
【肩こりにはコレ!】ワーママや夫婦で肩こりの人には特にオススメ!
こんにちわ、働くママacoです。今日は私が愛用している肩こり解消グッズについて熱く語っていこうと思います!笑 肩こりにはコレ! 何がそんなにいいの? 夫婦で肩こりの人へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 肩こりにはコレ! いつも通り、本題からいきます笑私は子供が産まれてから、肩こりが本当に酷くなってしまいました。 酷い寝違えを2回やっています。そんな私が、 愛用している肩こり解消グッズは、ストレッチポールです! これを使い始めてから、酷い寝違えにはなっていません!!すごい。amazon派の方はこちら🔽LPN ストレッチポール(…
【特別な誕生日プレゼント】三姉妹だからこそ、1人だけの時間をあげたい
おはようございます。働くママacoです。先日、長女の6歳の誕生日でした。我が家の長女は、とてもしっかり者です。 私もついつい長女には頼り切ってしまい、 我慢させていることも多いと思います。そこで、旦那と相談し、誕生日はプレゼントではなく、 パパとママと3人だけでお出かけに行くという特別なプレゼントにしようと決めました。そのことについて書こうと思います。 特別なプレゼントに選んだ行き先 どうやって1人だけ連れて行ったの? 行ってみてどうだった? 補足 特別なプレゼントに選んだ行き先 娘が選んだ行き先は、 ディズニーランド!プリンセスが大好きな娘は、迷わずディズニーランドに行きたい!と。 大人2人…
お疲れ様です。働くママacoです。先日Twitterで、保育料無償化の分のお金を 新規園にペイバックする活動や、 絵本をプレゼントする活動をされている方からDMをいただきました。拡散をお願いします!と。詳細はこちら🔽 保育無償化分を寄付した|りくボー|noteとても素晴らしい活動ですよね。 なかなか思ってるだけではなく、行動に移せていることが本当に凄いです。 私は、悩みましたが、Twitterでのシェアをお断りしました。こんな素敵な取り組みのシェアをどうしてしなかったのか、今日は書いてみようと思います。 保育料無償化について 保育料無償化よりも保育園全入 ペイバック活動 子供が増えて思うこと …
おはようございます。働くママacoです。先日、8回目の結婚記念日でした。ですが、いつも通り、 旦那は、泊まりの仕事でした。。。私はいつも通りのワンオペ育児となり、 仕事→保育園お迎え→夕飯と慌ただしい時間を過ごしていました。そんな時、お花屋さんが来て、お花を渡されました。 まさかのサプライズ お花を贈るにはどうしたらいい? まさかのサプライズ なんと、旦那が花を送ってくれました!花なんて送られても嬉しくない派の私でしたが、ちゃんと考えてくれているということが嬉しかったのです。もし、奥様に子育てで少し負担をかけてしまっているな、と思っている旦那さんがいたら、是非その感謝している気持ちをちゃんと伝…
「ブログリーダー」を活用して、hatarakumama.acoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。