流行に乗っかりワンオペ育児で3姉妹を育てながら、 フルタイムで働くために、私が悩んで来た事や、 死なずに楽しむために実践してきたアレコレとかを ありのままに書いていこうかと思っています。 スーパーマンじゃなくても大丈夫って思いたい。
こんにちわ、働くママacoです。今日は、車大好きな旦那に車を手放すように説得した話を書こうと思います。旦那は無類の車好きです。 でも、都内で車を持つのは贅沢なのでは?と車好きではない私は思っています。 都内で車を持つのが贅沢だと思う理由 ジャパンタクシーのクーポンコードを置いておきますね! 都内で車を持つのが贅沢だと思う理由 ○ 駐車場代が高い○ ガソリン代も高くなっている○ 出かけ先での駐車料金も高い それ以外にも、○ 車検で定期的にまとまったお金が必要○ 保険でお金がかかるこう言っても旦那は車を売る気はさらさらありませんでした。 そこで、 毎月かかるお金(駐車場代などの固定費)と、 お出か…
こんにちわ、働くママacoです。 長女が珍しく高熱で保育園をお休みしています。 いつも妹達に邪魔されてテレビもゆっくり見れないので、 テレビを独占出来て幸せそうですw 私はその隣でブログで書きたいことが溜まっているので書きます! 今日は、バギーって必要?ベビーカー1台でいいんじゃない?何がいいの?って話を書こうと思います。 我が家のバギーの歴史 バギーは必要?? バギーってどんなのがいいの? 2台目のバギー選びで重要視したこと 2台目で選んだバギーはこれ 4台目のバギーで集大成を目指すw 補足として、バギーのデメリット 我が家のバギーの歴史 我が家は長女の時にベビーカーの他にバギーを2台、 次…
こんにちわ、働くママacoです。毎朝、子供達に日焼け止めと虫除けをする季節になりましたね。子供が1人の時はそれほどでもなかったのに、子供が増えるごとに大変だーと感じるようになったこの作業。自分にも日焼け止めと虫除けはしたいから、我が家は子供たちと自分の4人分、日焼け止めを塗って虫除けをして…と毎朝やっていました。でも、朝は忙しい!!どうにかこの作業を短縮化できないかと思っていたら、とってもいいものを発見しました!今日はそれを紹介したいと思います。 保育園ママにオススメのアイテム 子供の反応 保育園ママにオススメのアイテム 日焼け止めと虫除けを毎朝4人分やっていたのですが、日焼け止めと虫除けを1…
こんにちわ、働くママacoです。 今日は保育園児3人を持つ私が心の底から買ってよかった育児アイテムを紹介したいと思います!! 私がオススメしたいアイテム 【私が感じた効果】 もうね、子供が1人目から買えば良かったって後悔してるから、みんなには産まれたらすぐ買うのをオススメしたい!!笑 子供が風邪を引いた時、鼻水がまだ吸えない時、鼻を吸ってあげますよね。 まだ子供がいない人には想像すら出来ないと思いますが、吸うんですよ。 昔は口で吸ってたそうな…ギョギョ… 特におっぱいをあげてる授乳時期(哺乳瓶でのミルク時期)は、鼻が詰まると赤ちゃんはミルクを飲めなくなってしまいますよね。 だから、鼻を吸うのは…
【初日の売上を公開】Google AdSenseを無料はてなブログで始めてみた
おはようございます。働くママacoです。先日、はてなブログ無料版なのにGoogle AdSenseに合格出来たので、昨日分からないなりに設定をしてGoogle AdSenseを始めてみました。 Google AdSense未経験者向けに、初日である昨日の売上を公開したいと思います! Google AdSenseってなに? Google AdSenseをはじめてみた Google AdSenseを貼った初日の売上 Google AdSenseってなに? Google AdSense(グーグルアドセンス)は、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービス。 初期費用や月額料金などは一切…
こんにちわ、働くママacoです。今日は永年勤続休暇で、会社を休んでいます。 永年勤続とかいいながら、その半分くらいを産休育休で休んでいるので、なんだか気まづいなーと思いながらも休んでいます。笑 優しい会社に感謝です。そして、永年勤続で周りの同僚たちは海外とかに行っていますが、私は子供たちがいるので、そうもいかず、初日の今日は掃除の日にしました。 ワーママの悩み?! 今日やると決めていたこと 家事代行さんは私の味方 今回の2時間の役割分担 家事代行さんの料金 クーポンをどーぞ ワーママの悩み?! 家事が全然行き届かないこれって私だけじゃないですよね?もちろん最低限の家事はしています。 洗濯だって…
【1年間の収益を公開】ブログはじめて1年目の収益を公開します
おはようございます。働くママacoです。私は、このはてなブログをはじめて昨日でちょうど1年が経ちました。 1年間で書いた記事数 ブログをはじめた理由 そんな私の1年間のブログ収益 今後の挑戦 1年間で書いた記事数 わずか、24記事三女が産まれる3日前にはじめ、育児に追われ、復職しながら、24記事も書けたので、自分的にはよく書けたなって感じ!他の方に比べたら圧倒的に少ないけどね、やめないで書いてこれたことが1番の収穫ですね! ブログをはじめた理由 私は、ITにとても疎いです。 instagramもTwitterもなんだか恐くてやっていませんでした。 そんな私が働くママを救うサービスが作りたいと思…
お疲れ様です。働くママacoです。Twitterで、 3人子供がいる生活のことをたくさん質問いただいたので、今日は1人目、2人目、3人目で感じた違いなんかを書いてみようと思います。 我が家の事情 1人目で大変だったこと 2人目で大変だったこと 2人目が産まれて起きた良い変化 3人目で大変だったこと 3人目が産まれて起きた良い変化 3人いて仕事とか考えられない 我が家の事情 まず、我が家の事情について説明します。 我が家には、5歳、3歳、0歳の女の子がいます。 長女は、聞き分けが良くとても良い子で少し生意気なおませ女子です。 次女は、お笑い系でいつも悪いことばかりしている変な子、将来有望だといい…
おはようございます。働くママacoです。今日はとてもジメジメしてますね💦 そんな中、電車が不具合で止まりました… ありえない。。 ブログ書きます!昨日Twitterで 【 仕事&保育園帰りに効率よく夜ご飯(離乳食 )を提供するためには…みたいなやつ 】書いて!とまりなさんからリクエストを頂いたので、早速今日は私が実践していることを書きたいと思います! まず、夕飯はいつ作るのか問題 大事なのは、お助けマンを用意する 私のお助けマンたちをどーぞ あとは、フルコースシステムの導入 料理キットに助けてもらう 離乳食はどうしてるの? まず、夕飯はいつ作るのか問題 私はワーママ生活5年間の中で色々試行錯誤…
おはようございます、働くママacoです。今日はやっと三女の体調が回復したので、久しぶりの保育園! 私もやっと仕事できます。 でも、本音を言えば、三女はまだ本調子じゃなくて、夏の感染症が流行ってる保育園にはつれて行きたくない。。。でも、休んでばかりいられない。。。これぞワーママの悩みの鉄板だーと感じながら通勤中です。。今日は、先日家事代行の記事を書いて反応が良かったので、以前家事代行のタスカジさんに来ていただいた時のことを書こうかなと思います。私のように家事代行に抵抗がある、というワーママさんに読んでもらいたい!と思いながら書きますね^^ 家事代行タスカジとは? 私が頼んだ料理の家事代行 つくお…
こんにちわ、acoです。 今日は三女が風邪でグズグズ抱っこじゃなきゃ大泣き、1日中抱っこ紐の刑を受けてます…今も抱っこ紐の中で寝ています。 何も出来ない! なので、ブログ書きます! 出産祝い頂くと、内祝い悩みますよね〜 内祝い何がいいか悩んでる方にオススメしたいものがあったので、それを書きますね。 私の1人目内祝い事情 3人目の内祝い事情 私の1人目内祝い事情 私は、1人目の時は右も左も分からなかったので、内祝いの本から選んで一気に頼みました。 お酒やジュース、バームクーヘンなど、子供の顔写真や名前が入れられるものを選びました。 こんなの↓ とにかく1人目は子供が生まれたことが嬉しくて、子供の…
三女が嘔吐して病院で待たされてる間に更新しますね、笑 夏の感染症の時期の土曜日の小児科はカオスですね。さて、本題!今日は、先日雨の日の土日にどこへ行こうか悩み、オービィ横浜に行ったら楽しかったので、レポしますねー! オービィ横浜って? 料金って? 結果、1日パスポートは必要? 補足 オービィ横浜って? Orbi Yokohama(オービィ横浜) オフィシャルサイト みなとみらいで動物とふれあえる室内型パーク だそうです! SEGAが企画開発してるそうです。 動物と触れ合えるのはもちろん、プロジェクションマッピングなどデジタルとリアルで動物とふれあえるのが新しいですよね! 料金って? まず、以下…
こんばんわ、働くママacoです。 三女が先程嘔吐しました。保育園では夏の感染症が流行っているので、怯えてます。 嘔吐物処理や寝かしつけですっかり目が覚めてしまったので、ブログを更新します!笑 今日は寝かしつけ大嫌いな私が、最近とても救われたアイテムを紹介します! ドリームスイッチ がもたらしたメリット 購入する時の注意 みなさんは、寝かしつけどうやっていますか? 私は、子供の寝かしつけがとっても苦手です。 なぜならすぐに自分が寝てしまうからです💦 笑 絵本も途中で読みながら寝てしまうくらい… 子供達にも、ママ〜!って怒られる始末… しかも、子供は保育園でたっぷりお昼寝してるから全然寝ない‼️ …
こんにちわ、働くママacoです。今日は、ポスリーというおたより整理アプリのプロジェクトオーナーの方にお会いしてきました。↓↓ポスリーを知らない方は見てみてね↓↓ 小学校や保育園のプリントを簡単に整理できる無料のスマホアプリ ポスリー その方は、3人子供がいて時短勤務している素敵なママなんです^^ 私も3人のママですし、サービスを作りたい!と思っているので、共通点もあり、定期的にランチミーティングをさせていただいています。 というより、私が一方的に勉強させていただいてます!そのポスリーアプリを今日は私なりの目線で紹介してみますね! みなさんは、子供達が持ち帰ってくるおたよりをどうやって管理し…
こんにちわ、働くママacoです。 先日casyさんという家事代行サービスに申し込み、お掃除していただきました。 利用したのは2回目。 1回目は、夫の両親が泊まりにくる前に。 2回目は、友達が泊まりにくる前に。笑 日頃、最低限の掃除すらままならない感じで日々を過ごしています。 人様にお見せ出来る部屋ではありません・・ 仕事して、子育てして、最低限の家事をするので精一杯。 部屋は常に荒れていて、土日に掃除するものの、水回りまで手が回らないのが私の抱えている問題ですw さらに、土日は子供達が3人で部屋を汚しにかかってくるので、本当に全然無理です… なので、ここぞって時に、家事代行サービスさんに来ても…
ITに苦手意識があり、プログラミングとはかなり畑違いなところにいる私が、 プログラミングを学習する際に選んだ本を紹介します。 ※リクエスト頂いたので、どう学んでいるのかよりも先にまず本を紹介しますね。 初心者でも、苦手意識があっても最後まで学習できたので、お勧めできる本だと思います。 私は本屋さんに行って、片っ端から開いて内容を読んで選びました。 色んな人に選ぶのが上手!って言われたので、間違いはなさそうですw こんな人にオススメの本です! プログラミングを極めたい人ではなく、まずはどんなものか一通り学習したい人。 プログラミングとかよく分からないから、文字情報ではなく実際に手を動かしながら、…
おはようございます!働くママacoです。 今まで避けてきたプログラミング。 今まで私は、餅は餅屋でしょ、という考えでいたのです。 開発はそれが好きで得意な人に任せた方がいい!そう思っていました。 そんな私が今、一念発起して、プログラミングを学ぼうと思って、手を出してます。 なんで、そう思ったのかを今日は書こうと思います。 「 想いを形にしたい 」 ITから程遠い、超初心者が、プログラミングを学ぶ。 ※ケータイから打っていて、読みづらくてごめんなさい…いつか加工します💦 私は、高校生の頃にマーケティングという言葉に出会って以来、 マーケティングの面白さにハマり、 大学も選ぶ会社もマーケティングを…
「ブログリーダー」を活用して、hatarakumama.acoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。