オーストラリア メルボルンのにワーホリ中。ワーホリ生活や大好きなチョコレート、カフェ巡りや食べ物、メルボルンでの生活の様子を記録。カカオとコーヒーが似ていること、カフェ文化から何かヒントを得られたらと思って生活しています。
【メルボルンチョコレート】Yarra Volley Chocolaterie(ヤラバレーショコラトリー)
みなさん、こんにちは! 本日は、Yarra Volley Chocolaterieをご紹介したいと思います。 (2019年8月31日訪問) Yarra Volley Chocolaterie Yarra Volley Chocolaterie 場所 特徴 おすすめ まとめ 場所 ワイナリーで有名なYarra Volley(ヤラバレー)にある、工房が併設されたチョコレートショップ。 公共交通機関がないので、車またはバスツアーに参加すると訪問することができます。 私は語学学校の友人4人でサザンクロス駅近くからレンタカーを借りて行きました。 1日レンタルで一人あたり$30でいけました。 シティからは…
【メルボルンチョコレート】KOKO BLACK(ココブラック)
みなさん、こんにちは! 本日は、メルボルンのチョコレートでは有名なKOKO BLACK(ココブラック)をご紹介したいと思います。 (2019年7月訪問) KOKO BLACK KOKO BLACK 場所 特徴 おすすめ まとめ 場所 メルボルン最古のショッピングアーケードの一つ「ロイヤルアーケード」やヴィクトリアマーケットなどショッピングモール内、路面店を含め8店舗あります。(2021年2月現在) メルボルンだけではなく、首都キャンベラ、シドニー、アデレードとパースにもショップがあり、オーストラリア中で人気であることがわかります。 特徴 2003年にメルボルンで始まったチョコレートブランド。 …
【メルボルンチョコレート】Hunted & Gathered(ハンテッド アンド ギャザード)
みなさん、こんにちは! 本日は、メルボルンのBean to BarブランドHunted & Gathered(ハンテッド アンド ギャザード)を紹介したいと思います。 (2019年7月11日訪問) Hunted & Gathered Hunted & Gathered 場所 特徴 おすすめ まとめ 場所 リッチモンドとサウスヤラの間のあたり、Cremorne(クレモルネ)という位置にカフェ・ショップ兼工房があります。 フリンダースストリート駅からはトラムで20分ほどの場所。 絶賛仕事探し中に訪問したので、お店の周辺をお散歩したのも懐かしいです。 特徴 Hunted & Gatheredはハリー…
「ブログリーダー」を活用して、Cassieさんをフォローしませんか?