chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるとも! -とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記- http://arutomo.com

仕事も家事育児も、50:50で夫婦でシェア。そこそこいい感じのワークライフバランスの実現に向けてPDCAを回す、アラサー共働き総合職夫婦(の妻のほう)の育児マンガブログです。夫は男性育休の取得経験有。

みみたぶタレ代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!16」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第16回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第16話が更新されました。 なお、ねんねんランドの開園時間は不定期です。 ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1238 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!15」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第15回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第15話が更新されました。 激しい決闘にゾクゾクが止まらない★(たぶん悪寒) ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1219 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!14」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第14回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第14話が更新されました。 ちなみに第1子のときは長距離ランナーもびっくり・分娩時間24時間のハードレースでした。 ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1198 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!13」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第13回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第13話が更新されました。 初回の男性育休から5年経ちましたが、今のところは席があるようです ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1175 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】育児中の親と”酸素マスク”

    プロローグ 先日第3子を出産し、子どものお世話と体調の回復を最優先で産褥期を過ごしています。 そんな中改めて痛感したのが、「心身の健康と上手に付き合う技術」の大切さ。 社会人生活や結婚生活、育児とライフイベント盛りだくさんの30~40代。 いい感じに乗り越えるためには「心身の健康と上手に付き合う技術」は欠かせません。 SNS等を見ていると周囲がまぶしく見えがちですが、それは一面的なもの。 少なくとも私は不器用&そんなにタフな方ではないもので…。 「ときどき上手に休みながら長い距離を走ること」を練習中です。 この「心身の健康と上手に付き合う技術(セルフケア)」について、 個人の経験や各所からの知見に基づく漫画を、しばらくポツポツと描いていきたいと思います。 漫画本編「育児中の親と"酸素マスク"」 参考情報(セルフケアに関する書籍) 私は産前、公私共に頑張りすぎてメンタルヘルスを損ねてしまった時期があり、そこで「セルフケア」という技術に出会いました。 でも「セルフケア」ってどこから始めればいいか分かりづらく、とっつきにくい印象ですよね。 私がかじり始めた当時(2010年代前半)はあまり情報がなく、心理学関連の大学教授や臨床心理士等が登壇する様々な研修会に参加しては、徐々に知識を得ていきました。 最近はこのジャンルについて「健康経営」として社会全体からの関心が高まっており、一般に向けた分かりやすい入門書が増えてきました。 個人単位での知識取得や実践に向け、もう少し詳しく知りたい場合には、以下の本がおすすめです。 ※書籍で知りうる「セルフケア」はあくまでも対処療法です。 すでに心身の健康に変調をきたしている場合には、 自力での対処ではなく医療機関でプロの支援を仰いでください。 セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net by カエレバ 認知行動療法で「なりたい自分」になる スッキリマインドのためのセルフケアワーク 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net by カエレバ 近況・3回目の育休の過ごし方について

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!12」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第12回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第12話が更新されました。 やる気あふれる若いスタッフ(幼児)が揃ってます ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1161 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 安心と信頼の実績

    第3子出産後 入院中の助産師さんとのやりとり 第3子にしてはじめての女の子。 産むまで割と本気で心配したんだけど、やはり3●年の信頼と実績は強かった。 「アウトプットの習慣化チャレンジ」 5日目 「雑でもいいから毎日何かをアウトプットする」を始めて、5日目。 とにかく1ページでいいから何かを描くことを生活にねじ込んだ結果、なんとか最初のハードルである3日坊主を回避。 発信することへのハードルが少しだけ下がってきたような気がします。 来週は少し漫画のページ数や文章量を増やして、もっと内容の濃い記事を継続的に書けるように工夫してみよう。 「魔の3週目」のスキマ時間をかき集めつつ。 産後のリハビリ含め、いきなり完璧を狙わず、焦らず・少しずつ ですね。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 魔の3週目(3年ぶり3度目)

    「魔の3週目」というやつが到来 ここ2日間の新生児育児のハイライトです。お納めください。 昼夜問わずグズリ続けてる。 ああ…そういえば、魔の3週目ってこんな感じだったよね………。 と、懐かしく眺めてます。 もちろん体はしんどいし眠いがッッ!! 3人目ともなると、もはやグズリすらかわいいッッッ!!! ちなみにこの文章も赤子の口に左乳を突っ込みながら、ランボー顔で打っている。 ねえ、みんな知ってた? 母乳育児を試みる=産後1ヶ月はほぼ終日上半身半裸で過ごす戦闘民族になることだって みんな最初から知ってたの…?? (尚、右乳は負傷した模様) 今回の育休こそ、アウトプットを強化したい 「ブログや漫画をコンスタントに更新したい」と毎度言いつつ、やるやる詐欺(?)になりがちな私。 今度の育休こそ習慣をモノにすべく、「雑でもいいから毎日何かをアウトプットする」を心がけています。 もちろん産休・育休中は育児と体の回復が最優先なので、優先順位を間違わないよう心掛ける必要がありますが。。。 やらないよりはやって失敗した方が経験が残るはず。それに幾分後悔も少ないでしょう。 少しでもアウトプットへの抵抗感を減らすべく、まずはコツコツできることからやってみますね。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 「共働きLINEスタンプ」作りました

    重い腰を上げて 「つくりたい、つくりたい」と育休を取るたびに言い続けて早5年… すっかりやるやる詐欺(?)の様相を呈していましたが、 共働き生活5年目の叡智を結集させ、男女問わず使えるLINEスタンプを厳選して作ってみました! とある共働き夫婦の業務連絡 - LINE スタンプ LINE STORE 私が隙あらば夫に言いたいやつ 夫に言ってほしいやつ が中心です笑 家事育児をシェアしてるor 育休中のご家庭に。 よかったらぜひ〜。 わが家でのリアルな使用例 自分で作っといてなんだけど、正直超使えます。 (※自分ち用にカスタマイズしてるから当たり前) スタンプ1個で連絡が完結するものも多いので、おかげで私のLINE不精が随分と改善されました。 特に思い入れがあるのは、子どもの病児対応スタンプ。 病児対応って本人のしんどさはもちろんですが、親の方も心身ともに負担が大きいじゃないですか。 その辺を少しだけポップな気持ちで乗り切れるので、保育園児のいる家庭におすすめです。 で、うちでの使用例なんですが、 …って発熱したの、夫かい!! ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】男性育休絵日記①・夫の迷言珍言

    夫は数オタ 男性育休の感想(夫談) 取得回数3回目のベテランなので、よく分かっていらっしゃる。 ありがたい限りです。 (もちろん初回は紆余曲折ありました^^;) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】男児の洋服事情

    人様に おさがりできた ためしなし 服も靴もワンシーズンが限界。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】男児の洋服事情

    人様に おさがりできた ためしなし 服も靴もワンシーズンが限界。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】赤ちゃんを育てるたびに思うこと

    これまで3人育てているけど ガーゼやおしりふき、いつの間にか遠くに移動しがち ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!11」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第11回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第11話が更新されました。 仕事や育児の修羅場のたびに思い出す ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1130 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!10」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第10回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第10話が更新されました。 この後ストックを多めに持ち歩くようになりました(再発防止) ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1114 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!⑨」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第9回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第9話が更新されました。 本当に空耳のときもある。(疲れてる) ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1092 第3子の妊娠生活と切迫早産ライフ 妊娠22週から切迫早産の診断で医師から休業指示(自宅安静)が出てしまい、25週からの休業生活が始まってから早2ヶ月。 ウテメリンの副作用で、 昼夜問わず心臓が痛いくらいバクバクする→ 夜眠れない→ 昼眠くなる→ 生活リズムが崩れる といった感じで、まるで単位落としがちな大学生のように怠惰な暮らしを継続しております。 そして安静生活による筋力低下と、こちらも休業指示ラインギリギリだった貧血(ヘモグロビン値9)で、なかなかしんどい。 休業指示が出てなければ性格的に気合いで働いていたんだろうけど、実際には相当無理をしてしまっていただろうな… と思うと、あえて「休業すべし」と強く出てくれた職場の上司たちに感謝です。 この借りは復職後に倍返しなんだからねっ///(ツンデレ) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】子どもの成長による犠牲

    2歳児にハサミを渡した以上、いつかはやらかすと思っていたが… 近くにいた夫が止める間すらなかった。 2021年こそ 切迫早産による休職で、思いがけず産休開始が前倒しになってしまってから早1ヶ月。 なかなか体調が安定しませんでしたが、ようやく30週を越え、慣れも手伝って少し体調を読みやすくなってきたように思います。 仕事と家事育児の合間に細々創作を続けるかなり寡作な兼業漫画家ですが、欲を言えばもう少し執筆量を増やしたい。 もう何度目の正直か分からないけど、自宅に篭りきりの気も紛れることだし、執筆に慣れる・効率化する良い機会と捉えて、少し試行錯誤してみようかなと思ってます。 (もちろん体調に無理のない範囲でね) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!⑧」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第8回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第8話が更新されました。 尚、今日も余裕の5時起きです。(※子どもが) ▼連載記事はこちらから ://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1063 第3子、妊娠トラブルは続く。その② 前回切迫早産の診断で医師から休業指示(自宅安静)が出たわたくしです。 ウテメリンの副作用で、 昼夜問わず心臓が痛いくらいバクバクする→ 夜眠れない→ 昼眠くなる→ 生活リズムが崩れる といった感じで、まるで単位落としがちな大学生のように怠惰な暮らしをしております。 まあ、しょうがないか。 出産予定日まで3ヶ月近くとまだまだ先は長いし、これ以上子宮頸管が短くならないよう気長にいこう。 ついでに今回の妊娠生活では、膀胱炎も早4回目となりました。 第1子・第2子のときには全くなかったのだけど… 年齢が上がっているからかしら? 増える白髪などに寄る年波を感じがちなお年頃です。(遠い目) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!⑦」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第7回)のお知らせは 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第7話が更新されました。 血、こんなに抜かれるとは思ってなかった。 ▼連載記事はこちらから 第3子、妊娠トラブルは続く。 さて、毎度のつわりがあけまして。 前回のブログで 「原則定時退社し、早寝早起きすることを心がけています。(キリッ)」 なんて書きましたが、今度は休業指示の診断が出てしまいました。 切迫早産 第1子・第2子妊娠中は医師に相談の元、残業に国内出張(新幹線・飛行機移動)、ダブルスクール・外部講座受講等、 作戦名「ガンガンいこうぜ」・攻め攻めの妊娠期間を送っておりました。 今回は高齢出産なので、あまり無理せず…を心がけて過ごしていましたが、まさかの切迫早産。 少し覚悟はしていたものの、心のどこかで「つわりさえ終わればあとは無事に過ごせるだろう」と根拠なく慢心していた部分もあったのかもしれません。 妊娠・出産は毎回別物。経験は参考にはなっても、根拠にはなりませんね。 幸い2人の子どもを核家族の共働きで育ててきた経験から、いつ急に休みに入っても成立するように資料整理や共有化・マニュアル化は概ね完了済。 短期間ながら最低限の引き継ぎで、なんとか後任の方に仕事を渡すことができました。 それでもやはり迷惑をかけてしまうだろうし、最後まで心苦しさ・悔しさはあるのですが…。 齢3●、上司の前でガチ泣きしたわw まずはしっかり療養して無事に子どもを産み、育てることに専念して、元気な状態で職場に戻れるよう頑張ります。 「復職後に、広義の恩返しを必ずするぞ!」という気持ちを忘れないぞ! ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!⑥」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第6回)のお知らせは 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第6話が更新されました。 心理的安全性の担保されたチームなので、よく後輩が教えてくれる。(恥) ▼連載記事はこちらから つわり明け、仕事のスタンスの微妙な変化 ようやく3度目のつわりが明けました。 1度目、2度目の妊娠生活つわり明けはエンジン全開で残業をキメる等だいぶ無茶をしました。 今回は中堅社員としての知的労働が増えたこともあり(そして歳をとったこともあり)、生産性にフォーカスして新鮮な脳みそを温存するために原則定時退社し、早寝早起きすることを心がけています。 こういう細やかなところに神経を配っておかないと、いざというときの意思決定をしくじってしまうのだ…。 ワーママ生活も今春で5年目、経験によるものか、子どもの成長もあるのか、年々働き方が変化しています。 独身時代やDINKS時代のような、量を稼ぐアクセルベタ踏みの働き方は当面できませんが、その分知恵と工夫とサードプレイスでの経験値を仕事に還元することで、独自性のあるアウトプットを目指したいものです。 志は高く。でも、無理しすぎず、持続可能なやり方でぼちぼち。 目指すのはタダだもんね!笑 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】男児の親、全てを新幹線に頼りがち

    やばいクスリでもやってるのかというくらいテンションが高い ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!⑤」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第5回)のお知らせは 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第5話が更新されました。 ぶっちゃけ、母より上手でした。 ▼連載記事はこちらから 第3子を妊娠いたしまして ありがたいことに第3子を授かりまして、例のごとくつわりと共になんとか暮らしております。 つわりが激しすぎて、安定期のカケラもない頃から職場まわりにバレバレです。 何なら別部署にさえもバレバレです…。 あー… 1回くらいはつわりのないマタニティライフを送ってみたかったなァ。 来世に期待。 しかし、度重なるつわり介護の経験を経て、夫のつわりサポートスキルは体系化できるレベルに熟達したのであった。 夫なくして安定期なし。 ありがたや、ありがたや。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!④」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第3回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第4話が更新されました。 アレの中毒性、ハンパない。 ▼連載記事はこちらから ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!③」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第3回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第3話が更新されました。 キッズの皆さん、親の荷物にこっそり私物を忍ばせがち。 ▼連載記事はこちらから モットー 「時間制約のあるワーキングマザーと言えど、他のメンバーがピンチのときには代わりにバッターボックスに立つ!」 をモットーとしている私。 11月〜1月はチームの内外含め、まさにバッターボックスに立ちっぱなしの3カ月間になりそうです。 仕事人としては、他者貢献できる分ある種の気楽さがありますが、どうあがいても1日24時間。 家事や育児にしわ寄せが行き、その皺寄せは核家族な分配偶者に向かいます。 ポジションの伸び悩みもジレンマですが、ポジションが上がればまた別のジレンマが増えますね。 子どもの学齢期に向け、そろそろ働き方を根本的に見直す時期に来ているのかな。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「ワーママ登山、そろそろ3合目!②」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第2回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、連載漫画の第2話が更新されました。 皆さんのお勤め先では、リモートワークが導入されていますか? 私の周りでは不意の事故が多発しており…?! ▼連載記事はこちらから 10月は 繁忙期に追われたり、病気の療養があったりと、目まぐるしく過ぎていきました。 療養生活のおともに、バチェロレッテジャパンにどハマりしたことは秘密です。(推しは杉ちゃん) 11月は無理せず・ぼちぼちを心がけつつも、もっと創作量を増やしたいな。 元々寡作なうえ10年ほど筆を置いていた私にとって 2020年は執筆量多めの1年だったのですが、この10年で作業効率を高めるガジェットが急速に充実したものですから「仕事と育児をがんばりつつでも、もうちょっとやれるかも?」と少し欲が出てきました。 細く・長く・楽しくをモットーに。 暮らしの1割くらい創作ごとと向き合う時間を確保していきたいものです。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】漫画連載「ワーママ登山、そろそろ3合目!①」(東急百貨店様)

    漫画連載(毎月第2月曜日更新・第1回)のお知らせ 東急百貨店様のWEBメディア「mamaco with」で、とある共働き夫婦による仕事と育児の奮闘記を描かせていただくことになりました。 「仕事も、夫婦・子どもとの時間も大切にしている働くママが通勤電車の中や、すきま時間にサイトをのぞいて、ふっと笑って(なごんで)もらえるマンガをめざしたい!」 …という熱い担当さんにお声がけいただき、二人三脚で楽しんで描いています。 業界ではちょっぴりニッチ(?)なワーママ・ワーパパ漫画、よろしければご笑覧ください! ▼連載記事はこちらから 公私ともに色々とあり ブログやSNSの更新がご無沙汰になっていましたが、少し環境が変わりつつあり、またぼちぼち再開してみます。 無理のないペースで、できるときにできることを細々と。 少しでもいいから、前進していきたいものです。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】幼児に安全に手を繋いでもらうため

    長男氏(4)の口癖は「安全第一」です プライドからなのか「あなたが危ないから手をつないで」 より、 「お母さんが危なくないように手をつないでほしい」 の方が断然聞いてくれる長男氏(4)。 ここにきてまさか日頃の安全教育が裏目に出てしまうとは…。 こんなときどんな顔をしていいかわからないの…。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】第1子育休中にわりとよくあった

    宅配便だったり、営業だったり 読者の方から教えていただいたのですが、3コマ目の冊子の表紙には「目覚めよ」と書いてあったらしいです。 神(?)の教え、子どもに伝わっちゃってるやん。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】保育園送迎時に定番のやつ

    全員通常の3倍身支度が速い レギュラーメンバー同士、部署・性別を超えた謎の結束が生まれている。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】紅に染まった俺を慰めるヤツはいない

    いちご狩りの思い出 うちの夫婦は育児に対してよく言えば「おおらか」、悪く言えば「見通しが甘い」のであった。 たくましく育っておくれ…。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】カラダを夏にした結果(長男氏0歳代の思い出)

    このあと引っ越した。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】長男氏1歳代の思い出③

    ほっこりせざるを得ない お調子者は誰に似たんだろう。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】長男氏1歳代の思い出②

    この頃は運がつく系のトラブルが多かった ♡ウタマロ石鹸はズッ友だょ♡ ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】長男氏1歳代の思い出とワーママ育児漫画への想い

    たしか初めて描いた育児漫画だった気がする 当時コレ系のトラブルが頻発してたらしく、フォルダを見返すと、似たような漫画をもう1本描いていた。 毎日一生懸命子どもを育てていると、こういった日々のドタバタの記憶は上書きされていくんですね。まだ3年も経っていないのに、読み返すまですっかり忘れてた。 自分で描いたことすら忘れてしまっている漫画もちらほら… もったいないから過去作を発掘して、できるだけブログに掲載するようにしてみよう。 将来読み返すことを楽しみに、こういう日々のことを細々と記録していきたいな。 ワーパパ・ワーママ育児漫画への個人的な想い 「ワーパパ・ワーママのための"私たちの育児漫画"を読みたい!」 と言うニッチな(私自身の)ニーズに応えるべく、できるときにできるだけ・本業や家庭に差し障りなく無理せずに更新を続けてきた当ブログ。 約2年が経過したところでようやく気づきました。 「まともなやり方や品質へのこだわりを手放さない限り、月に数回更新できればいいところ」 そもそも漫画を描くってそれなりに時間がかかりますからね。 それでも、現役会社員のワーママがリアリティのある仕事と育児のモヤモヤや笑いを、漫画という形式で発信し続けることに何かの価値があると信じてます。 忙しい中でも漫画だと、比較的気楽に短時間で読めますからね。 実社会だと半径5メートルの同僚や後輩に影響を与えることが精一杯。 でもWEBを活用すれば、何千人・何万人という同士に個人の経験からの笑いや気づきを届けることができます。 まだまだ業界によってはワーママはマイノリティーだからこそ、漫画形式での発信を大事にしたい。 それもできるだけ濃くて、プロセス重視で、人を選ぶテーマのものを。 そして、近い将来に出版社経由か自費出版(Kindleとか??)で書籍化して、まとまった形で他の方が手に取れるようにしたいなー。とぼんやり妄想しております。 密やかでささやかな野望です。 ブログ記事作成のルーティン化 …なんて野望を抱きつつ、そもそもワーママが自分の時間を毎日確保することってべらぼうにハードルが高い。 とても今の私には毎日更新なんてできる気がしません。 仕事・家庭の両立プラス、本業の勉強等にも時間を投じていれば尚更です。 これに関しては、以下のことを試してなんとか環境を変えようと試行錯誤中です。

  • 【漫画】進撃の巨人(育児)

    目が離せないタイプ 次男氏、おもむろに破壊行為にいそしみがち。 (これでよく長男氏と揉めてる) 犬用だった。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】ちょっぴりつらい思いをしている今春の育休復帰者へ

    2018年頃に描いた少し古い漫画です。 最近今春育休復帰した後輩から、この辺のモヤモヤ話を聴く機会があったので掲載します。 ワーママ生活は山あり谷ありで私自身もまだ序盤ですが、乳幼児期の両立の葛藤は多くの人が経験する最初の壁ですね。 少しだけ先に経験した立場として、「できるサポートは惜しみなくしていきたいな」と改めて思ったのでした。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】幼児、独自のルールを生み出しがち

    幼児がなかなか服を脱いでくれないときに編み出した秘儀 ワーママ、家事育児を時間内に終わらせるため幼児に競争しかけがち。 よしお先輩のことはOBの中で1番尊敬してる(同期のワセジョ談) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】長男氏(4)があざとかわいい

    「お姫さまだっこ」なんて言葉、一体どこで覚えたんだ!!!(錯乱) 近頃考えたこといろいろ 「昨年1年間の成長を思い返すと、きっと来年の今頃はこの舌ったらずな話し方はすっかり聞けなくなっているんだろうね」 と夫としみじみ話した週末でした。 毎日を乗り切るので精一杯だけど、せっかくだから楽しまなきゃ損だよな…と日々噛みしめる今日この頃です。 後輩に復職1年目の頃のことをいろいろ聞かれ話す機会があったのですが、日々の喧騒に追われてあっという間に思い出せなくなっていきますね。 その時々のうれしい・楽しい・かわいい…みたいなポジティブな出来事や感情を、できる限り記録していきたいと改めて思ったのでした。 写真でも、文章でも。(たまにはイラストや漫画でも。) …なんて言いつつ、今月ようやく1回目のブログ更新なんですけどね!!笑 仕事が立て込むとついSNSやネットでのアウトプットから離れてしまいがちな傾向があるようです。 まずは最低月1回更新を目標に、無理せず細々続けてみます。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】会社で「おかあさん」ってつい呼んじゃう系のやつ

    ワーママ歴5年目、ずっと気をつけてたのについにやらかす。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】サラリーマン山を登った先に

    近況 2度目の育休復帰から1年が経ちました。 私の出産は、2度ともキャリア形成の山とライフイベントがぶつかるタイミング(年齢)でした。 「今は必要な筋力をつける時期」と覚悟を決め、どんなに失敗してもいいからできることは全てやってきたつもりです。 しかし、背伸びしての無茶な挑戦は正直取りこぼしも多く、情けなさや息切れを感じているのが本音。 「このまま無理に走っても、バーンアウトのリスクを高めてしまうな」と危惧しています。 6月は思考や身辺を整理し、もう一度自分なりの走りを取り戻すため、過去の経験から「自分にとってのキャリアを応援する漫画・読みたい漫画」を細々描いてみようと思います。 【漫画】サラリーマン山を登った先に ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「育休復帰前、これだけはやっておきたい!3」(学研様)

    漫画掲載(連載3回目・全3回)のお知らせ 学研様のWEBメディア「りんごちゃんのおけいこラボ」で、とある共働き夫婦の育休復帰にまつわるてんやわんやを描かせていただいています。 全3回連載の3回目(最終回)です。 今回は非常時対応(病児対応パターンの見える化)について、うちの例を紹介しています。 今回の発熱ラッシュと第2回目で描いた睡眠不足が、うちにとっては0歳児クラス・1歳児クラス時の壁でしたね…。 約10年ぶりの外部メディアさんからの漫画執筆依頼だったのですが、腕利きの編集者さんにご指導いただきとっても勉強になった&描きたいものを楽しんで描かせていただいた連載でした。 「やっぱり生活の一部に表現活動があるっていいな」…としみじみ。 これからも仕事と育児のスキマ時間で、細々楽しんで続けていきたいなあ。 1回目はこちら 2回目はこちら ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【メディア掲載】連載漫画「育休復帰前、これだけはやっておきたい!2」(学研様)

    漫画掲載(連載2回目・全3回)のお知らせ 学研様のWEBメディア「りんごちゃんのおけいこラボ」で、とある共働き夫婦の育休復帰にまつわるてんやわんやを描かせていただいています。 全3回連載の2回目です。 今回は日常対応(家事育児の分担・最適化)について、うちの例を紹介しています。 ちなみに1回目はこちら ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 人生でまったく運動してこなかったワーママが「ゆるい運動習慣」を身につけるまでの道

    はじめに 在宅勤務中で運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか? かくいう私もその1人です。 そもそも 未だに産後を引きずっているのか、はたまたアグレッシブ男児2人に圧倒されているのか、単に疲れているのか、老化か… 在宅勤務開始以前から体力低下を感じずにはいられない毎日でした。 とにかく子どもの病気に感染りまくるし、体の芯にたまった疲れが取れない。 こんな調子だとせっかく1人時間ができても、惰眠を貪って終わっちゃうんですよね。もったいない!! 「このままじゃ仕事と育児の両立が厳しい!どげんかせんといかん!」 「あわよくば、ちゃんと1人時間を自分の趣味のために充てたい!」 というモチベーションの元、怠け者の私が行き着いた「続けやすい・ゆるい運動習慣」についてシェアします。 先に言っておきますが、スポーツの経験がある人は、あまりの物足りなさに脱力すること請け合いですからね!!笑 「運動習慣のある者」の定義 厚生労働省「国民健康・栄養調査結果の概要」によると ※「運動習慣のある者」とは、1回 30 分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している者 ちなみに、20代・30代の女性で「運動習慣のある者」はなんとわずか7.8〜8.9%! つまり我々ワーママ世代は全世代・男女含めて最も運動量の少ない層なのです! 引用:厚生労働省「平成30年 国民健康・栄養調査結果の概要」 運動不足は高血圧、肥満などの生活習慣病の発症リスクを増大させ、心筋梗塞・脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクを上げます。 幼児を2人抱える以上、ワイはまだしばらく健康でいたいんや…! 24時間営業ジムへの入会 はじめに取った方法は、ジムに入会し筋肉量をアップさせることでした。(コロナ禍前) ジム選びの要件は ・自宅から近い(仕事と育児が終わった後に通える) ・パーソナルトレーニングの取り扱いがある ・24時間営業である の3点。 要件に合致した自宅から徒歩圏のエニタイムフィットネスに入会しました。 初回は提携のパーソナルトレーナーさんに依頼し ・とにかく疲れにくい体をつくりたいこと ・日中働いていて、夜家事育児が終わった後と週末しか時間が取れないこと ・あわよくば腹筋を割ってプリケツになりたいことw

  • 【メディア掲載】連載漫画「育休復帰前、これだけはやっておきたい!1」(学研様)

    漫画掲載のお知らせ 学研様のWEBメディア「りんごちゃんのおけいこラボ」で、とある共働き夫婦の育休復帰にまつわるてんやわんやを描かせていただいています。 3回連載です。 学研さんのワーク愛用者なので、まさかのご縁に気合いを入れまくって描きました!(今日も夜遊んだ!) 久々のがっつりフルカラー漫画で、めっちゃ楽しかったです!! よかったら読んでみてくださいね〜。 ブログ更新、はじめてみます。 2018年に立ち上げて以来、気まますぎてほとんど更新されない当ブログです。 が、最近思うところがあって、これから少しずつ更新頻度を上げてみようかと。 いつまでやる気が続くかわからないけど、あたたかく見守ってください(笑) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】うちのオンライン帰省(zoomやらFaceTimeやら)

    ※長男氏(3)は偏食激しめです もはや応援上映と化す。 ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • ついに理想の印刷会社を発見!長期連休に家族写真のフォトブック4冊が一気に完成したぞ

    ずっと保留にしていた家族写真のフォトブック化ですが、このGWについに完了! 決め手は、以下7つの要件に当てはまる印刷会社がついに見つかったことです。 Macで編集可能 編集アプリのインターフェースが良くノンストレスにサクサク動く ICloudから直接写真を読み込み&編集できる 印刷の画質がそれなり良い(夫婦ともに一眼レフ愛用者) 価格はそんなに安くなくてもいい iPadでの編集もできる(隙間時間での作業が可能) 万が一廃業しても他社でも再現可能な、汎用性の高い仕様を扱っている 複数業者を比較検討した結果、ビスタプリントにお願いすることになりました。 比較検討のなかでもポイントが高かったのは ・動作のもっさり感ゼロの編集アプリの操作性のよさ ・iCloudから直接写真を読み込み・編集できる点 です。 (比較検討した印刷会社の中で唯一当てはまりました) うちはiCloud共有で子供の月齢別に両実家・兄弟姉妹・祖父に写真共有をしているため、直接読み込みに対応していることが合理的なフォトブック制作の必須要件でした。 でも当てはまる印刷会社がほんっっとに見つからなくて!!! 4年近く探し続けていたので、見つかったときは本気で小躍りしました(笑) 仕上がりはこんな感じ 写真選定はiCloudでの共有アルバム作成時におおむね完了済。 純粋な作業時間は、写真精査+レイアウト調整で1冊(36ページ)あたり約1日程度でした。 夫と分担して4冊4年分の編集作業が2日で完了です。 ちなみに注文後6日程度で商品到着。 特に肌色の表現に強く、ほぼデータどおりの仕上がりでした。 家族写真向きなんじゃないかな。 フルフラット製本ができるところもポイント高いです。 アプリの使用感などはまたあとで追記します。 ずーっと「いつかやらなきゃ」と思い続けてた肩の荷がおりて、めっちゃスッキリです!!

  • 【漫画】とあるフルタイム2歳差育児ワーママの残念な日常(夜)

    平日は大体気力が残らない とにかく骨身に染みた疲れが抜けない日が多くて。 慣れなのか?今がそういう時期なのか?子どものタイプによるのか? 「今は睡眠=健康を最優先★」みたいな暮らしをかれこれ3年ほど続けてます。 (その割には子どもの病気に二次感染しまくってるけどね★) ▼ランキング参加しています。 応援クリックいただけますと、更新の励みになります! にほんブログ村

  • 【漫画】おとうさんスイッチ(意識高い系)

    長男氏(3)が夫氏の友人宅に「おとうさんスイッチ(@ピタゴラスイッチ)」を持って行った時の話 ピタゴラスイッチ好きすぎて、うちのテレビはほぼピタゴラスイッチ専用の再生機になっている。

  • 大型連休に帰省先の実家で家族間感染が起きてしまった話 (※新型コロナウイルスではなくインフルエンザです)

    プロローグ 大変お恥ずかしい話ですが、年末年始の連休中に帰省先の実家でインフルエンザの家族間感染が発生させてしまったことがあります。 未然に予防接種やマスク着用などの措置を行い、極力公共交通機関での移動を避けましたが、タイミング的に空港~飛行機内でもらってしまった可能性が高いです。 症状が出始めてすぐに別部屋に隔離したものの、他の家族への防ぐことができませんでした。 センシティブな時期にこのような創作物を出してもよいものか迷いましたが 読まれた方がご自身の中での帰省のスタンスを問うきっかけになると考え、掲載します。 漫画「大型連休に帰省先の実家で家族間感染が起きてしまった話」 来年以降も「感染症の流行る時期の帰省」が良いことなのか・時期を変えるなど代案があるのか… 我が家では改めて問うことになりそうです。

  • 子どもへの適切な言葉かけは、なかなかむずかしい

    今夏の児童館での思い出 ぐうの音も出ない。

  • ある共働き夫婦のしょぼすぎる育児の手抜きワザ

    基本的に「家事は時短・効率化できるが、育児は難しい」と日々痛感しつつ暮らしていますが、 夫婦そろっておおざっぱなので、なんだかんだで人様に大きな声で言えないような手抜きがチラホラ…。 そんな恥ずかしくて言えない育児にまつわる手抜きワザを、漫画やイラストでひっそりと残します。

  • 言語発達ゆっくりめの長男氏(3)の発語を、愛でながら記録するページ

    成長記録・備忘録として、淡々と。 時系列は色々ですが、あとから振り返れるよう随時更新していきます。 2歳9ヶ月頃 2歳10ヶ月頃 3歳3ヶ月頃 このタイミングで明確な二語文が出る。言葉で伝えようという意欲が感じられるように。 3歳4ヶ月頃 名詞を中心に発音の精度が上がりはじめる。(なぜか謎のタイ語み&ピコ太郎ナイズされているが…) それでもちゃんと意図した意味で認識してくれるSiriさん、すごい! 3歳7ヶ月頃 ここ3ヶ月で一気に発語が増えてきました。 年相応までは遠い道のりですが、舌ったらずながらも、本人なりのペースの成長が見られてとても嬉しいです。発語が進むと共に癇癪が激減。やはり人にうまく伝えられないことでフラストレーションをためていたのでしょう。 最近はカルタや数詞がマイブームらしい。 3歳10ヶ月頃 ついに!!!本人なりの言葉の爆発期がきました!!!! うれしー!!!!!!!かわいいーーーー!!!!だいすき!!!!!! 平均的な言語発達ペースからの遅れも、約1年強に縮まってきました。 (最大で約1年半強遅れている時期がありました) 発話にともない、伝わらないもどかしさからの癇癪が激減。立ち直りも早くなってきました。 自分なりのペースで、地道に積みあげていこうね。

  • 【漫画】朝起きたら、夫氏の車が駐車場から消えていた件(自動車盗難)

    プロローグ ここのところ仕事に家庭にてんやわんやな状態が続き、元からご無沙汰なブログが一層ご無沙汰になっておりました。 基本的にはワーママ関連の漫画・育児漫画を中心に超ゆったりペースで更新することを目指している弊ブログですが、 「辛い体験だったけどいつか読みやすいメディア(漫画)で共有して、1人でも被害に遭う人(車)を減らすことに繋げたい」 と考えることになった、少ししょっぱい事件がありまして…。 自動車生活圏の方が1人でも多く読んでくださり、対策に繋げていただけると嬉しいです。 漫画:朝起きたら、夫氏の車が駐車場から消えていた件 どうやって対策を考えるか まずは盗難車関連の知識を正しく持つことです。 私の場合は、以下の2つのWEBサイトで自動車盗難に関する最新トレンドを把握することができました。 STOP THE 自動車盗難 -自動車盗難等防止に関する官民合同プロジェクトチーム- 漫画でも触れている「官民合同プロジェクトチーム」のWEBサイト。最新の統計から対策例まで情報が豊富で、盗難が心配になった方はぜひ一読をおすすめします。 自動車盗難情報局 「盗難に遭ってしまった車を1台でも多くオーナー様の元に取り戻したい」「できれば被害に遭う前に、自動車盗難の現状を知って対策してほしい」、との理念で運営されているWEBサイトです。盗難車登録フォームを設けており、被害情報・発見情報が迅速に掲載されるため、どの地域でどのような条件の車が盗まれやすい状況になっているか把握するのに役立ちます。 現状を把握した上で、「自分や家族の所有状況は危険度が高いな」と感じた場合には対策を考えます。 予防措置を講じるか、事後対策を厚くするか、置かれた状況に応じて判断するのが良いでしょう。 残念ながらうちには盗まれるような車はなくなってしまったけれど、私の通勤車についても、万が一に備えて早速 リレーアタック対策の電波遮断ポーチ(↓こんなやつ)ぐらいは使うようにしています。探せば意外とかわいいデザインのがあるんだね。 これ以上車がなくなったら、仕事にも行けないし生活できませんからね…。自衛大事。 [S・M窓なし|8 COLORS]リレーアタック対策キーケース 電波遮断ポーチ リレーアタック防止キーケース スマートキー リレーアタック 盗難防止 電波遮断 ケースキーケース

  • 【漫画】子どもが発熱!保育園を休むときの病児保育対応のあれこれについて

    大体の育休復帰後のご家庭が直面するであろう「子どもが保育園に登園できない日の対応」について、うちのケースをあれこれまとめてみます。 うちのケースの前提条件 共働き総合職夫婦(仕事・家事育児の分担割合は50:50) 両実家遠方(じいじ・ばあばヘルプなし) 子ども2人(3歳・1歳男児) 保育園児は年間どれぐらい病気をするのか? 東京女子医科大学の研究によると、以下のとおり。(n=1834名:男児989名・女児845名) 0歳児の病欠日数が最も多く平均で 19.3 日であった. 年齢が上がるにつれ平均日数 が減少し5歳児クラスでは 5.4 日となっていた. 出典:東京女子医科大学「保育園児の病欠頻度に関する研究」(平成29年10月 東女医大誌 第87巻第5号 頁146-150 ) しかし長男氏が0歳児4月入園で育休復帰し、1年働いた後の身としては 「みんなそんなもんなの?うちは20日弱なんてもんじゃ済まなかったぞ…?」 が正直な感想でした。 改めて実績を確認すると、なんと長男氏は75日/年h保育園を欠席なり早退なりしていたのであった。こいつはヤバい… そこで平均19.3日/年の分布を知るべく、twitterのアンケート機能を活用して行った調査結果がこちらです。↓ THE 個人差 要はフタを開けてみないと分からんということですね。ちぃ、覚えた。 どんな病気でどれくらいの日数休むのか? 一般的にはどうなんだ? 園児1人当たりの月別の病欠日数では7月が最も多く1.1日,6月が最も少なく0.7日であった. 年度替わりの4月ではやや欠席人数が多くこれは環境の変化による影響が考えられた. その他で欠席日数が多い月は各種ウイルス感染症の流行時期と一致しており 7月はアデノウイルスやコクサッキーウイルス感染症, 12月はRSノロウイルス,ロタウイルス感染症, 2月はインフルエンザウイルス感染症により増加していることが予想された. 出典:東京女子医科大学「保育園児の病欠頻度に関する研究」(平成29年10月 東女医大誌 第87巻第5号 頁146-150 ) という具合で、個人的には1年間保育園に通った後の感覚値と相違ありませんでした。

  • 【漫画】2歳差男児 上の子が下の子に手を出してしまいがちな件

    2歳男児、ただでさえイヤイヤ期。さらに弟が生まれたことで絶賛赤ちゃん返りしております。 少しずつお兄ちゃんの階段を上っているものの、手がつけられないほど大暴れの日もしばしば…。 ネタに昇華してお焚き上げするつもりで、ちょこちょこ漫画にしてみることにしました。 漫画「2歳差育児 上の子が下の子に手を出してしまいがちな件①」 漫画「2歳差育児 上の子が下の子に手を出してしまいがちな件②」 最近の状況 そんなこんなでひたすら悩む〜対策を繰り返しつつ約1年が経ちましたが、 たま〜〜〜に長男の行動に変化が見られることも! まあ、3歩進んで2歩下がるを繰り返しているんですけどね★ 現在も兄弟で推しのおもちゃがかぶって乱闘したり、弟が遊んでいる最中のおもちゃを取り上げてしまったりとわちゃわちゃした毎日です。 次男ももめげずに立ち向かっていく前向きさがあるので、案外たくましく育ってくれているのかも…。 いつか2人で仲良く遊んでくれる日を夢見て、おかあちゃんはがんばるお!

  • 【漫画】アラサー・アラフォー世代ワーママの「結婚式のゲストドレス選び 地味に難しいゾ問題」について

    プロローグ ここ数年、うちの職場はおめでたいこと続き。 アラサー・アラフォー世代の女性ゲストがお祝いごと参加の時にちょこちょこ気にしてる(であろう)、地味〜な悩みについての漫画です。 漫画:「結婚式のゲストドレス選び 地味に難しいゾ問題」について 「30代を過ぎるとチープな印象の素材は着づらい」 「実年齢に合わない若作りで周囲に違和感を生まないよう、できるだけ気をつけたい」 …などなど色々考えてしまうよ〜 という話でした。 新郎新婦が主役なのでTPOに合わせた格好さえできていればいいと思いますが、マナーを心得た装い選びはそれでもなかなか気を揉む部分です。。。 インターネット経由で似合いやすいドレス選びを行うコツ インターネットでレンタル手続きを完結させるには、「試着ができないデメリットをどう克服するか」が1つの肝といえるでしょう。 個人的には、骨格診断・パーソナルカラー診断との併用がおすすめです。 副次効果として「似合いやすい色や型の力を借りて、若作り≠若々しい印象に仕上げる」こともできます。 イメージコンサルタントの方によると、似合わない色を顔まわりに身につけると、疲れて見えたり、年齢に合わない印象を受けたりと、周囲に違和感を感じさせやすいそうです。(※子どもや若者を除く) 道理で最近老けたな〜と思ったんだよな〜。 (実際加齢(!)してますしね…) 私の場合は「イエべ春・骨格ストレート」と診断してもらったことで、適切なパターンを選べるようになり、インターネット経由の衣類選びの失敗が格段に減りました。 「プロ診断はちょっとハードルが高いなあ。。。」という場合には、以下の方法で自己診断も可能。一例を紹介します。 無料で自己診断できるMIMC(化粧品メーカー)のウェブサイト 自己診断で使った本(書籍価格は1404円ですが、Kindleだと読み放題0円、通常購入で297円とリーズナブルに購入できました。) (骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール /西東社/二神弓子 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 補足:利用した経験のあるサービス 今まで店舗型含めて類似のサービスの利用経験がありますが、

  • 【漫画】つわりが酷かった頃、会社の掃除のおばちゃんが励ましてくれた話

    プロローグ 働きながらのつわりについては山ほどエピソードがあるのですが、今回は会社のトイレでつわりに苦しみつつ這うように働いていた頃の話です。 ※この漫画は、ねとらぼさん経由で、Yahoo!ニュースに掲載いただきました。 漫画 その他のワーママつわり漫画はこちら

  • 【漫画】ちまたで噂の「育休プチMBA勉強会」に参加してみた

    育休中に試したことのある学習コンテンツについて、気ままに紹介してみます。 はじめに 第1子育休終了間際に、ワーママが集うと噂の「育休プチMBA勉強会」に参加しました。 MBA(経営学修士)と聞くと 「いや…そこまで高度なことを勉強するのは無理だわ…(ただでさえ育児でいっぱいいっぱいなのに)」 と尻込みしてしまい、参加をためらっていました。実際には似た境遇のワーママ達と一緒にマネジメント思考を学び、仕事や家庭にも活かすトレーニングの場で、一人でモヤモヤを抱えていた私にとってはとても有益なものでした。 当時の私と同じく「はじめの一歩のハードルが高いな…」と感じている方向けのレポート漫画です。 レポート漫画「ちまたで噂の"育休プチMBA勉強会"に参加してみた」 「育休中の勉強か可能なのか?」問題についての個人的見解 最近、某通信教育会社が「育休中に資格を取ろう!」という趣旨のCMを放映し、ワーママ層を中心にSNS上で是非の議論が巻き起こりました。 私個人の感想は以下のとおりです。 修了で10万円キャッシュバックがあったから執念でスキマ時間をかき集めたけど、修了課題提出できたのは期限当日。自分の見通しの甘さに懲りた。子どもの気質は生まれてみないとわからないし、時期によっても変わる。育休中は子どもがその子なりの健やかさで育ってくれれば十分…他は全部おまけじゃ…👴 — みみたぶタレ代@2児ワーママ育児漫画 (@MimitabuTareyo) September 16, 2018 Oh…すっごいリアル……(※今まさにこの状況) 進捗は計画通りいかず、自己嫌悪に陥りながらも歩むいばらの道… それが育休中の資格取得😇 第1子のときもやったけど、心身ともにしんどくて安易に人には勧められないよね😇 — みみたぶタレ代@2児ワーママ育児漫画 (@MimitabuTareyo) January 10, 2019 …というわけで 育休=育児休業。子どものお世話に奮闘してるだけで100点満点!!勉強よりもお母さんの心身の健康が大事!!! 育休中の勉強は自分がやりたいならやってもいい ただし、周りが強制するものではない 思いどおりに勉強できなかったとしても自己嫌悪にならないでいい

  • イヤイヤ期真っ盛り!発語がゆっくりめの2歳男児への対応について

    癇癪の一因について イヤイヤ期といえば2歳児の代名詞。 程度問題はあれど、自我の芽生えに翻弄される親御さんも多いのではないでしょうか。 加えてうちの長男氏(2)は発達が凹凸気味で、得意・不得意が非常にはっきりしています。発語に関しては平均から1〜2年程のんびりで、伝わらないもどかしさから度々癇癪を起こしてしまうようです。昨年弟が生まれたことから、赤ちゃん返りも相まって手がつけられないほど暴れることもしばしば…。 ちなみに彼の怒りの表現の最上級は、「オムツとズボンを脱ぎ捨て、体力が尽きるまでフリチンで暴れまわる」です。 屋外で発動した日には、本人がかわいそうなのも去ることながら、親の心も昇天するで〜〜。。。 遺伝は言語能力に関係するのか? みみたぶ夫婦の事例は? ちなみに義父母によると、夫も幼少期は「発語ゆっくりタイプ」で、まともに喋り出したのは4歳近く(!)になってからだったそう。その後も急に流暢に喋るようになったわけではなく、小学生頃までは「やはり喋るのは得意ではない」という状態が続きました。 その後月日は流れ… 夫は自分の得意な分野を伸ばして学業を修め、今は立派な社会人として働いています。 一方私は発語の早いタイプで、1歳の誕生日には1語文・1歳半で2語文含む文章表現を相当数使いこなしていたそうです。親戚の前で歌やダンスを披露するなどハートも強く「神童かもしれない…」と両親の期待値は相当高かったとか。(ただの親バカでは??) その後月日は流れ… インテリジェンスは影を潜め、特技である宴会芸(ハートの強さ)の部分のみが残りましたとさ! 要は、発語の早さ≠その後の賢さという訳です。 学術的にはどうなんだ?? 行動遺伝学者である安藤寿康教授(慶應義塾大学)が面白い研究を行っています。 双子を対象として遺伝と環境が人間に与える影響を調べる「双生児法」を用いて生後〜小学5年生(約400組)・青年期〜成人期(約2500組)検証したところ、 言語性知能に遺伝が与える影響は20%以下(80%強が環境要因である)だというのです。 参考記事:National Geographic「研究室に行ってみた。 (行動遺伝学・教育心理学 安藤寿康)」 参考論文:「行動の遺伝学

  • ホットクックを導入したら共働き家族の平和が守られた件

    背景 共働きライフも早2年目に突入…。 なんだかんだで初年度は夫婦で仕事・家事・育児をほぼ等分しつつ、なんとか双方フルタイム勤務・出張OKのスタンスで回してきました。 しかし、2人目が生まれてからというもの 長男(2)のイヤイヤ期がテラヤバス 家族全員病気にかかりまくる 妻の自由時間消滅 など、キャパオーバーの様相を呈しはじめたみみたぶ家…。 このままでは復職後家まわりのことが立ちいかなくなり、夫婦不和が生じる懸念が! 「どげんかせんといかん!」という九州人魂が火を噴き、次男(0)の育児休業中に徹底的に家事を効率化することにしました。 そんななか、2年越しに導入検討の土俵に上がった時短家電がこちらです。 ホットクック(2.4ℓ) シャープ 電気無水鍋 2.4L レッド系SHARP ヘルシオホットクック KN-HW24C-R シャープ 売り上げランキング : 2515Amazon楽天市場Yahooショッピングby カエレバ ※1.6ℓなら、ホワイトもあるよ シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6L AIoT対応モデル ホワイト KN-HW16D-W シャープ(SHARP) 2018-07-26売り上げランキング : 3760Amazon楽天市場Yahooショッピングby カエレバ こいつを駆使すれば、フルタイム共働き生活を続けつつできたての家庭料理を家族で囲むことが可能になる(…はず) 使いこなせるようになるまで少し試行錯誤の時間があったほうがいいので、わが家では「年末セールの今が買い時」と判断しました。 今後エンゲル係数をぶち上げるであろう2人の男児の成長を考慮し、機種は「KN-HW24C-R」(2.4ℓ)を狙うことにします。 ホットクック導入までの道のり なぜ今まで導入を躊躇し続けていたのかというと、理由は3つあります。 でかい(置き場所の問題) 高い(2016年当時2.4ℓ機種の価格は6万円台半ば) 赤い(インテリアのコンセプトぶち壊し必至の存在感…シャア専用かな??)

  • 【漫画】ワーママとつわりマンガ② 就業時間中のつわり対策編

    プロローグ つわり漫画、第2回目です。第1子の時のエピソードを描いています。君は生き延びることができるか…?(ガンダム) 漫画の構成(予定) つわり発症 就業時間中のつわり対策 ←今回はココ 重度妊娠悪阻・夫のつわりサポート 本編「ワーママとつわりマンガ② 就業時間中のつわり対策編」 補足:個人的にお世話になったアイテム コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 みかん ペットボトル 555ml×24本 posted with カエレバ コカ・コーラ 必須。みかんのフレーバーのおかげでさわやかに吐け、脱水症状防止にもなるので箱買い。1日で4〜5本消費していた。 【一部地域送料無料】アサヒグループ食品 クリーム玄米ブラン クリームチーズ 1ケース(48個入) posted with カエレバ 楽天市場 余計な刺激が少なく、食べやすかったため箱買い。吐いたときの不快感が少ない。2枚ずつ個包装になっており、携帯に便利だった。 \全品ポイント5倍/犬印マタニティ 犬印本舗 INUJIRUSHI ウエストらくらくショーツ SH2506 【メール便送料無料】 ママと犬印共同開発商品 大人気 産前 インナー パンツピンク/ブラック M〜L〜LL妊娠お祝い posted with カエレバ 楽天市場 必須。ビジュアルに抵抗のあるデカパンだが、どうせお腹が出てくれば使うことになる。胃腸を締め付けず妊娠初期(つわりの時期)こそ快適なので、早めの導入が吉。 ニンプ道【電子書籍】 posted with カエレバ 楽天市場 作中の「耳管開放症」を含め、妊娠生活〜出産のシミュレーションに役立った。ほのぼのした作風に癒される。 次回予告 つわり発症 就業時間中のつわり対策 重度妊娠悪阻・夫のつわりサポート ←次回はココ

  • 【コラム】第2子の産褥期に夫が男性育休を1ヶ月間取得した話(前編)

    みみたぶ家では、夫が第1子の産後に1週間・第2子で1ヶ月間の育児休業を取得しています。 この記事では、1ヶ月の育児休業を取得するにあたっての実体験を紹介します。 日本における「男性育休」の実態 厚生労働省の2017年度調査によると、男性の育児休業取得率は5.14%(過去最高)。事業者別にみると、金融・保険業(15.76%)、情報通信業(12.78%)が高かった。 ※全国の6160事業所(従業員5人以上)を対象に調査し、62.8%から回答を得た <出典:日経新聞 2018/5/30朝刊> ただし、男性の場合はいずれも1週間以内の短期取得が中心で、どちらかというと有給休暇に近いのが実態。 <出典:「CSR企業総覧(雇用・人材活用編)2017年版」(東洋経済新報社発行)> 以上から、 1ヶ月以上の男性育休取得者はレア!現状の取得難易度はかなり高いと言えるでしょう。 夫の「男性育休」取得理由 両実家が介護を抱えており、産後の支援を期待しづらい状況だったから 家庭にフルコミットできる一生に数回のチャンスだったから 無給分が育児休業給付金&社会保険料免除でまかなえる、許容範囲内だったから 職場に対しては「必然性のある取得である」ということを強調し、①の理由をメインで伝えました。 夫はなぜ本気で「男性育休」取得に向けて動けたのか? 職場の要因 夫の会社でも例にもれず、男性育休は相当のレアケース。それでも取得できたのは、職場の理解と協力があったからこそです。 主な要因は3つ。 取得時期が繁忙期ではなかった 長期で成果を出せさえすれば、自分の裁量で進められる仕事に従事していた(当時) 「保育園送迎のために原則定時退社し、保育園からの呼び出しに対応しなければならない人」と職場に認識されていた (※第1子が産まれて以降夫婦双方が育児の主担当をしていた) 夫は第1子誕生後2年間で「やむを得ないトラブルがない限りは定時までしかいない人」というワーママに近いポジションに身を置いていました。 そこに至るまでには、以下のプロセスをたどっています。 保育園送迎のため+業務上の事情で、仕事の効率化をせざるを得ない状況になる→ プログラミング等を独学し、仕事の効率化(自動化等)を進める→

  • 【漫画】ワーママとつわりマンガ① つわり発症編

    プロローグ 早いもので社会人歴も早10年…ライフイベントを意識しはじめた後輩や初めて妊娠を経験する同僚から、「働きながらの妊娠生活ってどんな感じ?」と聞かれることも増えてきました。 私の場合、特に印象的だったのがつわり。言葉では伝わりづらい部分もあるので、超個人的な備忘録を漫画形式で描くことにしました。(漫画なら、すでにつわりで体調が悪い方でも気軽に読めるかな〜と期待を込めて…) 漫画の構成(予定) つわり発症 ←今回はココ 就業時間中のつわり対策 重度妊娠悪阻・夫のつわりサポート 本編「ワーママとつわりマンガ① つわり発症編」 ※注:冒頭の「つわりはあったか?」「つわりの度合いは?」のグラフの出典は、たまごクラブ2014年6月号 読者アンケート(引用) 次回予告 つわり発症 就業時間中のつわり対策 ←次回はココ 重度妊娠悪阻・夫のつわりサポート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みみたぶタレ代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みみたぶタレ代さん
ブログタイトル
あるとも! -とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記-
フォロー
あるとも! -とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用