かなくら。と申す者です。伊藤みどりさんを見てからフィギュアスケートが大好きになりました。英語の勉強も好きで、訳などをブログにアップしています。 よろしくお願いします。
エフゲニア・メドベージェワ選手が来季へ向けて語っているインタビューがありましたので、コメントなどを抜粋して、訳してみました。 記事はこちらです。 ISUさんのページに載っていたインタビューです。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 【エフゲニア・メドベージェワ︰スケーティングと生活の変化を喜んで受け入れる。】 エフゲニアは2019年3月、日本、埼玉での世界選手権で戻って来て、個人的な勝利と共にシーズンを終えた。それは、彼女に将来への自信を与えた。彼女にとっては、シーズンの最も重要な結論は、 「私は1人じゃない。私には一緒にいてくれる人がいて、それは私を諦めさせないんです。」 (来シーズンについて…
今回もISUさんホームページに載っていた、ヴィンセント・ジョウ選手のインタビューです。 コメントなど、一部抜粋です。 記事はこちら ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 【ヴィンセント・ジョウ:ヴィンセント・ジョウに会おう(ISUホームページ、インタビュー)】 子どもの誕生日パーティーが、ヴィンセント・ジョウを成功したフィギュアスケートのキャリアへと導くとは、誰が思っただろうか。彼が5歳半の時に、ヴィンセントは地元のアイスリンクでの友達のパーティーへ行った。彼はとても楽しく過ごし、彼の母親はレッスンに登録する事を決めた。 「グループレッスンでは、僕はボードの所で子供達が泣いている時、ただその辺りを…
坂本花織︰坂本花織に会おう(ISUホームページ、インタビュー)
ISUホームページに坂本花織選手のインタビューが載っていたので、訳してみました。 余談ですが、noteというページがあるのを知りまして、ロングインタビューだったり、映像や音声の聞き取りを訳してみたシリーズ(なんだそれ)は、日本語で書くとかなり長文になりますので、noteを使ってもいいかなと考えています。 https://www.isu.org/figure-skating/news/interviews-fsk/12635-let-s-meet-kaori-sakamoto-jpn?templateParam=15 【坂本花織︰坂本花織に会おう(ISUホームページ、インタビュー)】 坂本花織は…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。⑥終。
ブルックリー・ハンさんのインタビュー、今回で最後です。 五輪の経験や、コーチへの感謝を語っています。 http://figureskatersonline.com/news/2019/07/17/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-2-of-2/ 【ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。⑥終】 ソチには沢山の素晴らしい思い出があります。スケートの側から言うと、ショート、フリーのどちらも"ドリーム・パフォーマンス"は出来ませんでしたが、私は今でもソチで私がやった事を誇りに思っています。特にショー…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。⑤
ブルックリー・ハンさんのインタビュー、元記事は2つに分かれていますが、今回は後半の記事の続きです。 http://figureskatersonline.com/news/2019/07/17/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-2-of-2/ 【ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。⑤】 2009年の秋、ニコライ・モロゾフが彼の生徒全員を連れて、コネチカット州シムズベリーにあるコネチカット国際スケーティングセンターへやって来ました。五輪シーズンに備えるためです。ニコライは以前にシムズベリーで…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。④
ブルックリー・ハンさんのインタビュー、続きです。元記事は2つに分かれていて、後半に入ります。 ④からは、ブルックリー・ハンさんがスケートを始めた頃から五輪の経験など、スケート人生を振り返ります。 今回は、スケートを始めたきっかけから子供時代、素晴らしいコーチとの出会い、思い出深い試合など。 http://figureskatersonline.com/news/2019/07/17/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-2-of-2/ 【ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。④】 H︰私のスケー…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る③
ブルックリー・ハンさんのインタビュー、続きです。インタビュー元記事は2つに分かれていて、前半のラストです。 F→フィギュアスケーターズ・オンライン H→ブルックリー・ハンさん http://figureskatersonline.com/news/2019/07/06/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-1-of-2/ F→練習で起きた左足の怪我の回復具合はどうですか?この前の2月にカリフォルニア、アナハイムでの2019年四大陸選手権フリースケートの前に棄権を余儀なくさせたものです。 H→四大陸選手権から家に戻った…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。②
ブルックリー・ハンさんのインタビュー、続きです。元記事は2回に分かれていますが、長いのでまず前半の記事の続きを訳していきます。 思い出深い試合や、演技についてです。 F→フィギュアスケーターズ・オンライン(質問者) H→ブルックリー・ハンさん http://figureskatersonline.com/news/2019/07/06/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-1-of-2/ 【ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る②】 F︰貴方の競技スケートのキャリアで、いくつかお気に入りの思い出を…
ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。①
引退を表明したオーストラリアのブルックリー・ハンさんのインタビューが載っていたので、訳してみました。長い間、オーストラリアという冬の競技が盛んではない国を引っ張ってきた先駆者のようなスケーターでした。 本当にお疲れ様でした。 かなり長いので、幾つかに分けて投稿します。 まずは①です。7/6の記事です。 http://figureskatersonline.com/news/2019/07/06/brooklee-han-looks-back-on-her-figure-skating-career-part-1-of-2/ 【ブルックリー・ハン︰フィギュアスケートのキャリアを振り返る。①】 2…
ヴィンセント・ジョウ︰契約のコツ。どのように木下グループがヴィンセント・ジョウのスポンサーとなったのか。
少し前の話ですがヴィンセント・ジョウ選手と木下グループがスポンサー契約をしました。その当時の記事が色々ありましたが、ジャパンタイムズさんに出ていたので、こちらを訳してみました。 7/2の記事です。 https://www.japantimes.co.jp/sports/2019/07/02/figure-skating/art-deal-kinoshita-group-came-sponsor-vincent-zhou/#.XVDjISVcWEc 【ヴィンセント・ジョウ︰契約のコツ。どのように木下グループがヴィンセント・ジョウのスポンサーとなったのか。】 先週(この記事は7/1のものです)歴史…
声高に、誇らかに︰ティモシー・ルドゥークはプライド月間を祝った。彼が生きた人生と同じように。
米国フィギュアスケートのページに、2019年米国ペアチャンピオンのティモシー・ルドゥーク選手の記事がありましたので、訳してみました。ルドゥーク選手のペアパートナー、アシュリー・ケイン選手がジュニア時代にまだシングルとペアを掛け持ちしていた頃から密かに応援していましたので、素晴らしいパートナーを見つけて全米チャンピオンになったというのは、本当に嬉しいです! 6/17の記事です。 https://usfigureskatingfanzone.com/news/2019/6/17/figure-skating-out-loud-and-proud-timothy-leduc-celebrates-p…
デニス・テン選手の追悼の記事、今回で最後です。長いブログの内容、ここまで読んで頂いた方がいらしたら、本当に感謝します。 デニス・テン選手の悲しいニュースから一年。まだまだやりたい事があったはずと思うと胸がとても痛みます。でもカザフスタンからまた新しいフィギュアスケートのニュースが聞こえてきます。彼が生きた証であり、残した功績の大きさを実感しますね。 https://www.ifsmagazine.com/denis-ten-the-talent-and-the-tragedy/ デニス・テン︰才能と悲劇④ 終 【波乱のスケート人生】 テンは最初の頃は2014年五輪後に引退を考えていた。だが彼が…
デニス・テン選手の追悼の記事、続きです。 https://www.ifsmagazine.com/denis-ten-the-talent-and-the-tragedy/ 【テンの鏡像】 西洋の世界の国々では、カザフスタンの事は殆ど聞いた事がなかったのである。テンが国際的なシーンに登場するまで。 テンはアルマトイで韓国系の両親の元に生まれた。2人の男の子の弟の方で、テンは母国の韓国系マイノリティの一部分だった。"韓国独立の軍人、ミン・ゴンホのやしゃご" として、テンは母国と先祖の出身国と、どちらでも非常に人気があった。 彼が初めてスケートを習ったのは、冬の最中に野外のリンクでの事だった。彼の…
「ブログリーダー」を活用して、かなくら。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。