chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきらめるな どん底社長 https://www.k-genri.com/

波乱万丈な経営体験から学んだ、会社が窮地になったときの対応、立ち上がる為に必要な事、心の持ちかたを発進しています

喜楽庵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/20

arrow_drop_down
  • 相手を理解する技法

    もうかれこれ数十年前ある心理学の研修会に参加したことがある どんなテーマで、何を学ぶために参加したかは覚えていないがそこで起こった衝撃的な出来事は今だに、鮮明に記憶に刻まれていてその後の私の人生に大きな影響を与えてくれた 研修会で起こったこと テーマは『相手を理解する』だったと思う進行役の方が『みなさんの過去で許せない出来事、許せない人を思い出してください』と言われた。 『その人が、目の前に座ってる事をイメージしてください。』 そういわれて、目を閉じてやってみた。 すぐにそいつは現れた。仕事上で、何度もぶつかり、今だに、お互いに理解できないあいつ。 司会者:『まずは、目の前の人にあなたが言いた…

  • イラついたときの対処法

    誰だって生きてりゃ腹の立つことだってある どうしても許せない理不尽には凛として立ち向かうべきだ 怒ったら負け しかし、怒ったところで、良い結果を生むことは、それほど多くないことに気付く むしろ、怒ったことで事態は悪くなり、多大な損害を生んでしまったり無駄な傷を受けてしまうことの方が多い 『やっちまったー』そうやって頭を抱えても後の祭りというものだ if-thenルール しかし、その怒りをなかなか抑えられないのが人間というものだ・・・ では、どうするか。 そんな時に、有効な方法、それがif-thenルール if-thenルールとは、 こうしたら、こうするとあらかじめ決めておく自分なりのルールの事…

  • 自分の幸せの定義

    我々はつい、他人と比較してしまいます。誰かが高級車を購入すれば、羨み幸せそうな生活を見れば、自分の今と比べてそして、嫉妬する。 この嫉妬は、自分を攻めて、落ち込ませ、苦しめてもきます。 それを何度も繰り返す 苦しいはずなのに、自ら進んで、何度も思い出す。そのたびに、苦しみは増幅されまた落ち込む どうやら、人間には、嫌な事、苦しいことを反芻する癖があるらしい。 頭にきたことや、悔しかったことだってそう。思い出しても何一ついいことがないのに、そんなことに限って繰り返し思い出そうとする。 そしてまた、苦しむ 本当に羨ましいですか? そんな自分に聞いてみた。高級車が、マイホームが、高級腕時計が本当に羨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、喜楽庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
喜楽庵さん
ブログタイトル
あきらめるな どん底社長
フォロー
あきらめるな どん底社長

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用