1歳の子を育てている主婦です。 無理をしない範囲のおうち知育。 絵本育児・英語教育・音楽・日常生活などについて書きたいと思います。
初めてのお絵かきに使っていたベビーコロール。お絵かきだけではなく、積んで遊ぶこともできます ・手が全く汚れない・口に入れても比較的安全・穴が開いているの…
各地で花火大会が開催されていますね!子供を花火大会に連れて行けるのはまだまだ先なので、絵本で花火鑑賞です 幼稚園児くらいになったら本物の花火を見に行けるかなぁ…
毎月、季節に合ったものなど様々なジャンルの童謡を20曲くらいリストアップして、それらをメインに歌ったり聞かせています。 リストアップの仕方は、くもんのうた20…
以前ふらっと立ち寄った本屋さんに、ペーパーモビールが沢山飾られていました。 それを見て娘は大喜び 確かにかわいい。。娘も喜んでいるし、私も欲しくなってしまい…
ハンバーグって何でも混ぜ込めるから良いですよねハンバーグ好きになってくれたらすーーーごく助かる 何か良い絵本ないかなぁと探していたら、「ハンバーグハンバーグ」…
かぶとむしがにげた! 福音館書店ちいさなかがくのとも2018年7月号 男の子だけでなく、女の子にもおすすめの夏の絵本 かぶとむしの飼育法・習性が絵で分かります…
にんじん いやだいやだのえほん 以前は人参を食べさせても、ベーっと出してしまうことがしょっちゅうでしたところが!ほんの少し工夫をして読んだだけで、人参を食べて…
夏といえば海や花火水遊びもやりたいし、夏の美味しいものも食べたい。0歳・1歳・2歳に良さそうな、夏に読んであげたい絵本をリストアップしました。 読んだ事のあ…
寝かしつけだけではなく、ヒーリング効果もありそうなおすすめクラシックをいくつかリストアップします0歳の頃、寝る前に良く聞かせていたクラシックです。 ①亡き王…
最近は寝かしつけの時に音楽はかけていませんが、0歳の頃はよくクラシックをかけていました。 Amazonプライムミュージックでマイリストを作成し、 Echoで再…
くもんには「うた200、読み聞かせ1万、賢い子」というスローガンがあります。 歌を200曲覚えるくらい、読み聞かせを1万回してあげるくらいのコミュニケーション…
ととけっこうよがあけた わらべうたえほんわらべうたの「ととけっこうよがあけた」を絵本にしたものです。このわらべ歌は、わらべ歌の会などでも良く紹介される有名なわ…
もりのおふろ福音館書店 こどものとも年少版をハードカバー化したものです。福音館書店の月刊誌で特に人気のあるものはハードカバー化されて販売されます。 子供がだー…
ぼくのくれよん長新太さんのロングセラーの絵本。厚生省中央児童福祉審議会推薦文化財全国学校図書館協議会選定図書「よい絵本」日本図書館協会選定図書 総合評価 …
たなばたのかみさん、という七夕にちなんだわらべ歌わらべ歌の会で教えていただきました。子供の反応が良かったので、備忘録として 歌詞たなばたのかみさんがたなか…
七夕が近づくと色々なところで七夕飾りを見かけたり、七夕会が開催されます。いきなり七夕会に参加しても、何のことか分からないかもしれない・・ 1歳児には由来を理解…
「ブログリーダー」を活用して、ひかるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。