ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【わたしのアイデンティティ】子どもの付属物ではない自分、障害児育児
わたしをあらわす言葉は「障害のある子どもを育てる親」だけではない、当たり前の気づきの前に立っている っておはなしです。
2025/03/31 00:10
【カブは地上にできる野菜だから柔らかい】丸い大根との違い、農家さん
カブが丸い大根ではないことに気づいて感動した、っておはなしです。
2025/03/29 23:24
【おかずがより美味しくなるお米「雪若丸」七分づき精米】米の形しっかり
炊飯器のなかではくっつかないけども口のなかに入って噛んだ瞬間にもっちりするお米が好きな人におすすめのお米「雪若丸」についてのおはなしです。
2025/03/28 23:02
【田舎育ちは花粉症にならない】引っ越してきた人は花粉症になりやすい
雪が降るように花粉がふる田舎で幼少期から育つと花粉症になる人が少ない、っておはなしです。
2025/03/24 23:42
【心をなくそうとすると、メンタルが壊れる】
メンタルが壊れ始めるときに、心をなくそう、何も考えないようにしようとするけど、それをするともっと心が壊れるよ。っておはなしです。
2025/03/23 22:52
【カニクレーンはどこで見れる?】トミカ、実在する、謎の顔は何?
トミカ好きな子どもに大人気のカニクレーンに出会って、謎の顔の正体に気づいた っておはなしです。
2025/03/21 23:36
【障害児の親同士だって分かりあえない】幼稚園
支援者のかたは「障害児の親同士」とまとめて見ているけれども、子どもに障害があるといっても悩んでいることは幅が広く、悩みに共感する機会は意外と少ないのが現実だ、っておはなしです。
2025/03/20 23:52
【地元を離れて暮らす人に響く本】読書感想文「ひんやりと、甘味」
アンソロジー本「ひんやりと、甘味」は、おいしそうな甘味の物語にくわえて、地元を離れて暮らす人に響く言葉が詰まった本です。
2025/03/18 23:44
【まいた種すべてが花開くわけじゃないけれど】障害児育児
障害児育児が上手くいかないと感じていました。でも、まいていない種は生えてこないし、花も咲かないので、文句言わずに種をまき続けようと思います、っておはなしです。
2025/03/18 00:28
【わたしの便秘解消法】嘘だと思ってやってみてほしい
夜中に目が覚めるほどの便秘を経験してからの対応について。整腸剤や乳酸菌、水の一気飲み、神様に祈るなど。
2025/03/12 23:52
【自分のイメージと現実の姿はズレている】読書感想文「メメンとモリ」
子どもにも理解できる言葉で、大人にも響く言葉で、悩みごとの見え方を変化させる絵本についての読書感想文です。
2025/03/12 00:08
【うっかり病んでいた】現実見せる系ブログ、希望と後悔、障害児育児
希望と後悔のあいだにある相反する感情をもって生きているよ、っておはなしです。
2025/03/10 00:30
【なぜ日本のサンドイッチはおいしくないのか】読書感想文「こんがり、パン」
アンソロジー「こんがり、パン」についての読書感想文。2025年に読んだ本のなかでトップに君臨するほど印象的な本。いろいろな作家の文体に出会える素敵な作品でした。
2025/03/07 23:34
【療育をやめたいときに】メリットしかない投資は無い
子どもを療育に通わせるかどうか迷っている人に読んでほしいおはなしです。
2025/03/06 23:47
【療育関係ネガティブすぎ】臨床心理士、ママのための心理相談
発達障害の特性があることによって苦労する人もいるけど、発達障害じゃなくても苦労する人はいるよ。発達障害だけ不幸な未来の原因なの? っておはなしです。
2025/03/05 23:40
【将来のために、って言葉は嘘だな】療育、病院、幼稚園
まわりの人がよく口にする「将来のために」という言葉。将来のために我慢ばかりせず、まわりの子どもたちと同じように、いまを楽しませてあげたらいいのよ、っておはなしです。
2025/03/04 00:18
【古いパソコンが動かないときの対処法】写真だけ見たい場合
起動に時間がかかるパソコンを写真整理専用パソコンにする方法についてのおはなしです。
2025/03/02 23:21
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はたのんさんをフォローしませんか?