chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヘイたくの日記 https://heitaku.hatenablog.com/

2019年5月9日より、はてなブログを開始。毎日更新し、続けられる何かを探し、行き着きました。TOKIOの音楽が好きで、その紹介をしていましたが最近は特にテーマないです。仙台在住20代後半。

ヘイたく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 恋の副作用を考える

    まずこの記事自体は2020年1月12日から下書きをしていて、ちょくちょく書いてました。 (タイトルは違いましたが) 恋の痛々しい内容かもしれません。 ブログにこういった内容を書くべきなのかどうかは分かりませんが、下書きにずっとあるのが気にくわないので書きまとめました。 (単純に書くネタもない) まあ恋愛事なので相手様に失礼かもしれませんが、もう関わりもなく相手は僕のことを拒絶しているでしょうしいいかと。 ある程度期間を空けました。 失恋というか片思いをしただけの始まってもいない恋をしました。 こんな自分が現実で人生初の恋をしたんです。 人を本気で好きになるってこんな感覚なんだぁ~と思うくらい。…

  • 決めセリフの「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ」

    誰を思い出すでしょうか。 ザ・ドラえもんズのエル・マタドーラ登場時のセリフにあります。 (ロボット学校七不思議!?より) 「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!牛を倒せと、俺を呼ぶ!」 とはいえ始まりの起源は仮面ライダーストロンガーの名乗りのセリフでしょう。 「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!悪を倒せと、俺を呼ぶ!聞け!悪人ども!俺は正義の戦士!仮面ライダーストロンガー!」 そしてときメモ2の赤井ほむらの初登場時のセリフにもあります。 「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!悪を倒せと、俺を呼ぶ!トゥー!」 自身の知った順番だと エル・マタドーラ→ストロンガー→赤井ほむら になります。 ロボット学校七不思議!…

  • 流行りのものを観ると人生変わるのか

    ジャンル問わず流行ってるであろう物の名前を簡単にあげる。 鬼滅の刃 半沢直樹 100日後に死ぬワニ アナと雪の女王 人気YouTuber動画 AKB系列の歌 現代アーティスト お笑い第7世代 スマホゲーム TikTok など。 いずれもまともにしっかりと触れてはいません。 観てない限りは批判はできませんが、やはり良い印象を持たないものや名前を出しませんが嫌なのものはあります。 人生変わるは大袈裟な表現かもしれません。 ここらにハマっている方に言いたい、聞きたいものです。 これらの魅力を教えてくれ、伝えてくれと。 ハマった経緯とか。 愛ある何かを。 まず入りこむまでの一歩すら踏み出せないので。 …

  • シックストネズとキングガン (後半TOKIOの音楽記事少し)

    SixTONES King Gnu のことです。 画像は間違っていながら無意味に使用。 このグループについて何も知らないにしても、読み方を覚えました。 ストーンズとキングヌー。 予測変換でも出ました。 英語は難しいです。 たまたまAimerと言うアーティストを知り、アイマーではないのかと。 『エメ』が正しいみたいです。 V・drugとバルログの過去記事はこちら。 日常でも仕事でも会話でも興味がなければ読めないことと知らないことなど腐るほどあります。 しかしそこに突っかかってくるクソ野郎は一定数います。 主に一般常識として知っていて当たり前だと思っている奴や頑固な人、偉そうな人ほど、そうだと思い…

  • ブログがストレスの原因であって発散でもある

    2019年5月9日からブログを毎日書いています。 しかしながら今現在の10月が一番書けない時期な気がして、ろくなことを書けません。 (毎日ろくな内容しか書いていませんが) 寝落ちが多かったり下書きのストックができません。 書けないことにイラつくことも。 もしかしたら毎日更新が終わるんじゃないのかとか、所詮この程度で何も残ることなく散るのかと思ったり。 終わったところで死ぬわけではないにしろ、ブログを書いている時くらいしか輝けない自分の存在、左手は価値があるのかと。 右手は勿論色んな意味で使います。 結構大袈裟ながら、生きる意味を求めたり、考えたりすることが最近多い気がします。 これはマズイこと…

  • 旅して行きたいところはあるのか

    初代ポケモンの1番道路のあの草むら。 バグでの壁抜けはできる仕様ですが、普通は行くことはできません。 幼い頃からの疑問で、どうやったら行けるんだろうという思いは誰しもあったと思います。 見たことのないポケモンが出てくるみたいな噂とか色々あったと思います。 と、特にポケモンのことを語る内容ではありません。 行きたい所(場所)があるのかという問い。 どこに行きたい? 欲しい物ある? 別にデートやパパ活の会話ではありません。 (どちらに対しても詳しくない) どちらもよくある質問かと思われますが聞かれて意外と答えられない質問です。 行きたい所→天国 欲しい物→金 これはつまらない回答です。 となると行…

  • 立ちションの目撃

    何年かぶりに立ちションを目撃しました。 昼過ぎに信号待ちの街路樹の所で立ちションしている男がいました。 10人ほどの通行人、運転手にガン見される場所でした。 (助手席からならブツが丸見えに近い位) 障がい者という表現はよろしくないですが、見た目の感じは若いそんな人でした。 こっそりとしていることもなく、むしろ堂々としていました。 仕方ないといえば仕方ないのか。 何年かぶりの目撃と書きましたが、立ちションは幼い頃に田舎(地元)だと結構目撃していたと思います。 主に高齢のおじいさんとか。 漁師とか農家の人に多かったです。 (単純にそんな環境なので) 別に見かけるのが珍しいものではなかったです。 家…

  • 人にお願いすることはない

    お願いできるような存在の人は身近にいるのか。 書いたので読んでください 歌ったので聴いてください 売ったので買ってください 作ったので食べてください 金ないので貸してください など。 適当に文字数もピッタリだったので、ズラッと書きました。 これらをお願いできる身近な存在はいるのかと。 どんなことでのお願い事かというと YouTubeに動画をあげたり、ブログを書いたり、本を書いたり、販売したり、料理をつくったり、金欠だったりと。 そんなレベルです。 僕がしているのはブログ位ですが。 お願いできるだけの器や人脈がない人間なので、お願いするというアクションは僕には基本ありません。 仕事においても昔か…

  • 鬼滅の刃ブームで流行りそうな言葉の予想

    鬼滅の刃のブームや映画が繁盛しているのは作品について詳しく知らない僕にでも分かります。 漫画、アニメ、映画はどれも観たことないので作品の知識は皆無です。 スーパーなどに買い物に行けば様々な商品とコラボしており、子供が買うようなお菓子以外の商品とも沢山コラボしています。 知識はなくとも炭治郎という緑の褞袍を着た主人公の名前くらいは知っています。 内容や名言、名台詞も分からないので作品絡みのことで流行りそうなことを書くわけではありません。 マスゴミとか世が流行らせようとする言葉を無知なりに適当にまとめてみます。 過去記事でコロナで流行りそうな言葉を勝手に予測していました。 この記事で書いたことは全…

  • カップラーメン界のトップは辛ラーメンに決定

    辛は『しん』と読みます。 そこまでカップラーメンを食べないようにしていた自分ですが、こちらはトップクラスに美味しいと思いました。 マイルドな辛さと書いてある通り、激辛ではありません。 (とはいえこれでも僕にとってはまだ少しは辛いですが) しかしめちゃくちゃ食べやすく、スープも全部飲み干してしまうくらいです。 そんなカップラーメンが今までにあったのか?と思う位、簡単に飲めます。 多少のかやくは入っており、小さい野菜のしゃきしゃき感はあります。 麺に関して言えばやはりカップラーメン特有のクオリティ麺です。 そうなるとあんまり好まない気がしましたが、これがイケます。 自身のササミブームもあってか、チ…

  • 若者の煎餅離れ

    適当なタイトルなので事実なのかは不明です。 (若者の○○離れなど思い付きで何でも勝手に考えられます) 何となくそんな気がしたので、そんなテーマで思ったことを適当に書いてみます。 2015年の煎餅の嫌いな点ランキングというデータがあったので貼っておきます。 とりあえずデータに記載されていない点で言うと 煎餅は品がないというかオシャレじゃないのが女には受けなさそうです。 (煎餅の批判ではありませんし、僕は煎餅が大好きです) 多分男の前で食べることが可愛くないとかダサいみたいな感覚がありそうです。 茶色の色合いとか音が。 インスタ映えしないとか。 そういう目線で女は見ているのかと。 1人でならバリバ…

  • 折り紙で鶴を折れないことについて

    情けないながら折れないです。 折る機会がないだけでしょうか。 それは関係なさそうです。 折り方のイラストがあっても、できる気がしません。 挑む気にもならないです。 折り紙がなくともチラシや新聞紙があるので、道具は揃ってます。 とりあえず沢山の鶴の折り方のイラストは見ました。 難しそうです。 YouTubeにも沢山あり、観ました。 折りながら観ることもしませんが、器用なもんだなぁと思いながら。 コメント欄には、「こんな自分でも折れました」「できました」などがありますが「できない」「無理」などもあります。 メルカリには千羽鶴が大量に出品されています。 (千羽じゃなくとも) 需要があるかどうかは分か…

  • ペットや動物について少し語る

    どうにもペットや動物が苦手です。 簡単に色々書きますが批判とかではありません。 まず幼い頃に飼っていた記憶があるのは... 金魚 カブトムシ アリジゴク ザリガニ 蚕 などを飼っていた程度です。 生き物ですがペットというような表現はこれだとおかしいのでしょうか。 ザリガニが一番愛着があり、卵の孵化や自由研究のテーマにしてみたり、しっかり育てていた記憶があります。 水槽の中でも弱肉強食があったり、幼いながら勉強になっていたと思います。 ペットを飼っている方は、『餌』という表現はしないのでしょうか。 ペットに対して「ご飯だよ~」「おやつだよ~」と言うのでしょうか。 餌という言葉が生々しく感じたり、…

  • トイレの消臭スプレーを吹きかけるタイミング

    単純に個室の中が臭ったり、ウンコをしたあとに吹きかければいいだけです。 (以下、ウンコを大きい方という言葉にします) しかしそれは家の話です。 職場や学校などの大多数の方が使う場所だとどうでしょうか。 まず個室1つ1つに消臭スプレーが置いてるとは限りませんけど。 スプレーをかける音が聞こえては、今自分が大きい方をしていると思われる可能性があるのか。 大人だろうと大きい方をすることに抵抗のある人間はまだまだ結構多いと思います。 特に職場のような狭い空間だと。 個室しかないトイレだと。 騒ぐバカは1人くらいいるかもしれません。 個室でスプレーをかける音が聞こえるのが嫌なので、流すタイミングに合わせ…

  • ガリガリ君の乳酸菌飲料味やヤクルトレディを少し語る

    この系統の味には基本ハズレがないはずです。 しかしながらほろ酔いのハピクルサワーは個人的にイマイチというのがありましたけど。 過去記事。 もう1年前になりますね。 このガリガリ君はどうなのか。 見た目、風味は確かにヤクルトでした。 綺麗な肌色です。 味が薄くはありませんが、めちゃくちゃ濃いわけでもありません。 食べていて味が平等じゃない感じがありました。 食べる箇所によって濃い薄いあるわけではないのですが、何だか物足りない感があります。 氷菓タイプのアイスは基本そうなんですが。 ヤクルトのイメージなのでドロッとした食感や濃厚な感じを求めたくなりますが、それは無理な話です。 アイスにしていただい…

  • 不謹慎でも話の種として盛り上がる、楽しんでいる感

    2020年はコロナ、自殺、訃報、天災など様々な悲しいことがありました。 (まだあと2ヶ月ある) 2019年も酷いとは思いますが。 にしても今年は特に死に繋がるものが多いです。 しかし会話をするうえではこれらの話題が便利だったり話の種になったり盛り上がる気がします。 (表現としてよろしくないと思いますが) 会話をするうえで身近な方が亡くなったり、被害にあっていたらNGですけど。 正直大概はどことなく他人事で関係ないと思うので、ヘラヘラ話すのが現実だと思います。 ネットニュースや新聞を見ても。 コロナに関してはより一層身近なものになったかとは思いますが。 身内がコロナに感染したとなれば大事ですが、…

  • ブログを決められた時間に更新できない

    自身のブログ更新の時間は基本0時から1時の間でしたが書くのが間に合わない、寝落ちしてしまう、書けないなどがあるとそうはいかないです。 最近多いです。 毎日投稿しているとはいえ、毎度決まった時間に固定して投稿するのが良いとは言われています。 読み手に習慣づけたり、覚えてもらいやすくする為とか。 ブログにおいての基本事項でしょうか。 予約投稿ができるのは分かりますが、手順が分からないのと記事がストックできないので使うことはないかと。 ブログを書くタイミングは基本的に 休憩時間 (基本スマホをいじるので) 入浴中 (よろしくはない) 就寝前の布団の中 (一番捗るがイライラしたりムラムラしたり、寝落ち…

  • 炊きたてのご飯の中に拳を入れたい衝動

    大火傷になります。 画像は炊きたてですが熱さが伝わらないのが残念です。 ふっくらしたご飯の塊の中に手を突っ込む。 根性焼きのようです。はたまた罰ゲームか。 炊きたてのご飯の温度は100℃近いと言われています。 ピザを見て、上から手形のように押し付けたい変態衝動にも似ています。 (多分共感されない) ボタンを見て押したくなる 好きな子にちょっかいを出したくなる 決められたルールを破りたくなる 焼肉の網に色々載せたくなる 自販機の釣銭口に手を入れたくなる (下を覗きたくなる) これらの方が分かりやすいでしょうか。 これらの方がつまらないですけど。 しかしこんな感覚で犯罪をする心理は近いかもしれませ…

  • 作曲家、筒美京平の曲を簡単に6曲

    10月12日の午後に作曲家の筒美京平が亡くなられたと知りました。 ご冥福をお祈りいたします。 彼の曲は耳にしたことのあるメロディーが多数で、時代関係なしに誰もが知っている曲が多いと思います。 そこに昭和、平成は関係ありません。 カラオケでふと歌う時や曲を聴く時も 作曲者 筒美京平 と記載されることが多く、よく反応していました。 それだけ馴染みがある、浸透しているということです。 別に作詞、作曲者などには気にせずに音楽というものに触れていたと思います。 でも何度も名前を見かけますし、それに印象に残るメロディーが合わされば自然に覚えるのです。 歌謡曲、ジャニーズ、アニソンなど、どのジャンルでも名前…

  • 恋する瞬間を考える

    恋する瞬間(恋に落ちる)とは 優しくされた 笑顔にときめいた 接触した などが一般的でしょうか。 というか無限にあり、男女でそのパターンはバラバラでしょう。 一目惚れという言葉が一番楽です。 ちなみに米のひとめぼれの由来は ふっくらとした食感や適度な粘りが特徴で、出会ったとたんに「ひとめぼれ」するような美しくおいしいお米という意味で名付けらました。 宮城県古川農業試験場生まれで、コシヒカリと初星を両親に平成3年に育成され、今ではコシヒカリに次ぐ全国第2位の品種に育っています。 とのことです。 余計なことだったらすいません。 というかシンプルな由来です。 恋のキューピッドの矢の先がハートの形なの…

  • 死んだら良い人は天国、悪い人は地獄、普通の人は中国に逝く

    懐かしのオンバトの田上よしえのネタのセリフにあります。 (15年以上前です) 「死んだらどうなるか知りたくないの?」 「黙秘権、高倉健どっち?」 みたいな教師ネタだったと思います。 このセリフを思い出しただけで、死について少し考えてしまったという流れになりました。 しかしながら大した知識はありません。 過去記事よりかは重くはならないと思います。比較的真面目ですが。 死絡みの過去記事はこちら。 自分が思う 天国とは... 白い花や白いベッドがあり、空は白い雲で覆われ美しい世界のイメージです。 そして可愛らしい天使(ラッパを吹いてる)がいるという、メルヘンチックなイメージも。 あとイラストを検索す…

  • 藤井ペイジのYouTubeチャンネルを観て芸人迷子を購入

    ふと藤井ペイジのYouTubeチャンネルの動画を色々一気観して、とある本が異様に読みたくなりました。 元ハリガネロックのユウキロックが書いた 『芸人迷子』 2016年に発行され、当時結構話題になったと思います。 ハリガネロックは2014年に解散しています。 ブックオフにありそうでないかなと一生懸命探し、諦めかけていたところ見事発見しました。 (520円) 久々のハイテンションで速攻手に取りレジへ向かいました。 感想は...と、まだまだ読み途中なので特に本の内容に触れたりできません。 にしても期待感がかなり高まり、ワクワクしながら読んでいます。 本でこんな気持ちになるのはいつぶりでしょうか。 ち…

  • 地元じゃなくとも過去を色々知りたい

    現在住んでいる所は地元ではなく仙台の方で、過去住んでいた頃も合わせれば約3年近くになります。 過去住んでいたのは2011~2013年ちょいの間で別に長くありません。 そんな中、近隣や駅周辺が昔どんな状態だったかを知りたいのです。 昔と言っても昭和後半位からの時代です。 (90年代以降) 職場の地元の知り合いの方に色々話を聞きまくりますが、あまりいい顔はされません。 (40代) ダルそうにめんどくさそうに返答されます。 言ったところでよそ者の自分には話が広がらなかったり、伝わらなかったり、あまり思い出せなかったり、知ってどうすんの?みたいな感じです。 というか地元の人にとっては過去の風景は当たり…

  • 情けないつまらないパターン

    狙っているのにつまらない ヤラセをしているのにつまらない 大声を出しているのにつまらない これらは痛々しい、恥ずかしくて見ていられません。 (共感性羞恥心のパターンもあり) 何に対して言っていることかと言えば 卒業式の返事 タートル・トーク 漫才、コント ドッキリ全般 くだらないYouTuber などでしょうか。 主にYouTubeで観れるものです。 あとはテレビ番組やCM。 日常で関わる人間。 (主に学生時代) 別に最近そういった作品を観たとか場面に出くわしたからとかはありません。 ただそういう場面や光景を幾度となく観てきてイライラします。 誰でもあるでしょうけど。 テレビでもYouTube…

  • 一口ちょうだいに対する回答

    誰かと一緒に食事の際に「一口ちょうだい」と言われた時に対する返答。 女の否定の場合 「あげません!」 「あーげない!」 「ダメ!」 「嫌!」 「やだ!」 「えー」 ビックリマークがあると嫌悪感が増す気がします。 しかしそれが可愛い。 (可愛い子に限る) 女の肯定の場合 「いいよ!」 「どうぞ!」 「はい!」 「仕方ないなぁ」 「しょうがないなぁ」 「ちょっとだけよ」 ビックリマークがあると一気に可愛くなる気がします。 不満そうなのもときめく。 男の否定の場合 「は?」 「無理」 「死ね」 「自分で頼め」 「別の頼むから全部あげる」 結構怒るパターンかと。 僕は言えないですが、内心こんな気持ちだ…

  • アニメ『Another』のモブキャラ(男子)について語りたい

    去年Anotherの女子クラスメートについて書いた記事がありますが、今頃になって男子クラスメートについても書きます。 過去記事はこちら。 現在アニメがABEMAで配信中みたいです。 やはり男キャラもモブにしては美形やなかなかのルックスの子が多いです。 にしても女子には敵わないですけど。 書くにしても女の子ほど乗り気ではないですが、久しく色々書いてみます。 漫画、小説の知識はありません。 あと相変わらず妄想とか願望とか好き放題です。 これからアニメを観る方には多分ネタバレも少し語っていると思います。 (誰が死ぬかとか) SS(サイドストーリー)については沢山出てくるので、ぜひ読むことをオススメし…

  • ゲームは何より買ってくれた親が偉大、感謝

    幼い頃は親がゲームを買ってくれたと思います。 メジャーなゲームソフトで例えるとポケモン、マリオ、ドラクエ、FFなどの誰もが1度は触れたことのあるシリーズ。 世代で作品の認知度はバラバラかもしれませんが。 (自身は92年生まれ) 自分の場合ドラクエとFFに興味がなかったので、そこは除外でメダロットが加わりますが。 しかし親にゲームソフトをどうやって買ってもらったかの記憶が色々もって曖昧です。 ねだって買ってもらったのか。 どこのお店で買ってもらったのか。 買ってもらって車の中でワクワクしていたのか。 箱から取り出す時の興奮とか。 攻略本はどこで買ったのか。 とか。 本体はゲームボーイポケットの緑…

  • ◯◯になりたい変態、心理、願望、妄想の10項目

    ◯◯の部分に何が入るのか何が言いたいのかは簡単に分かるでしょう。 職業とかそういうのではないです。 相変わらず気持ち悪い内容です。 基本となる全10項目。 マスクになりたい。 階段になりたい。 ペットボトルになりたい。 ストローになりたい。 口紅(リップクリーム)になりたい。 アイスになりたい。 パンツになりたい。 椅子になりたい。 蝋燭の炎になりたい。 ガムになりたい。 これらを1つ1つ簡単に解説していきます。 (解説も何もだいたい想像つくでしょうが) マスクになりたい 自身が当時SHIROBAKOを視聴した時に真っ先に思ったシーン。絵麻が可愛いのが罪です。 過去記事あります。 にしても今の…

  • 酸っぱすぎなのもキツい

    駄菓子屋で色々箱買いしました。 計3600円しました。 (写真に写っていない細かいお菓子も含む) その中での超すっぱいレモンバーガムと超すっぱいうめバーガムなる物が酸っぱすぎてヤバイです。 画像は梅の方です。 爪楊枝位の長さのよくある棒タイプです。 初めて買いましたが初めてだというのに箱買いしました。 舌が痛いです。 ヒリヒリします。 あと歯がギシギシするという。 (コーラのあの感じに近いか) 袋には 小さいお子様や、すっぱい刺激が苦手な方は、食べるのをおひかえ下さい。また一度に多量に食べないで下さい。 と丁寧に書いてあります。 まさにその通りでした。 甘くみてました。 超すっぱいは伊達じゃな…

  • ドラマチックな展開を期待する

    画像はCRめぞん一刻 桜の下でのゾーン突入時の画面。 (通称:DT) この突入時に『恋の行方』が流れる瞬間が、たまらないのです。 『SEASONS』が流れると更に熱いパターンですが、多分一回しか見たことないです。 本当大好きな台でした。 と、パチンコの話をするつもりはありませんが、最近毎日めぞんの曲を聴いているという有り様です。 (パチンコの) ドラマチックなあるある展開をパッと思いつき、今回の記事です。 (所謂妄想ですが果たしてドラマチックという表現で合っているのか) 物凄くベタなやつを簡単にまとめました。 ①リンゴを落とし、転がるリンゴを一緒に拾う展開 リンゴを何個も買う人間が今の世の中い…

  • TOKIOの曲で打線を組んでみた

    まずよくある○○で打線組んでみたというのがありますが、野球について詳しくないので分かりません。 4番が一番メジャーなのは何となく分かるんですが。強打者みたいな扱いでしょうか。 ポジションとか覚えられません。 色々調べたり簡単に自分なりの解釈でまとめると以下のようになりました。 1→トップとなる知名度抜群、分かりやすい存在 2→1番には劣るが健在した強さを誇る存在 3→4番に続く強い存在(順番的には5番よりは強いか) 4→王道中の王道なメジャーな絶対的存在 5→4番に続くインパクトと強い存在 6→345に続くフォローとなる存在 7→この中では一番弱いかと思われる存在 8→高いインパクトはないが強…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘイたくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘイたくさん
ブログタイトル
ヘイたくの日記
フォロー
ヘイたくの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用