ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 根室管内 羅臼町の巻 2025-05-28 知床ざるうどん 製造者 株式会社 菊水(北海道江別市) 知床半島の南側に位置する羅臼町は羅臼昆布で名高い町。 羅臼昆布とクロレラを練り込んだ麺を 羅臼昆布だしのつゆでいただきます。 半月ほど前に買っ...
猫と一緒に旅ができればいいのに。 妻と私と、猫が3匹。 小さな離島の小さな家の、小さなちゃぶ台の上で旅をしたつもりになって楽しんでいます。
御殿場コシヒカリラガー 製造所 GKB株式会社(静岡県御殿場市) 2025-02-19
伊豆の国ビール ヴァイツェン 販売者 株式会社 時之栖(静岡県御殿場市) 販売場 静岡県伊豆の国市田京 製造所 エチゴビール株式会社(新潟市西蒲区) 2025-02-15 伊豆箱根鉄道 三島駅(静岡県三島市) 三島を訪れた際、新幹線改札内の売店で購入したものです。 2025...
会津喜多方らーめん 鶏ガラ醤油味 販売者 株式会社 えどやフーズ(福島県会津若松市) 製造者 株式会社 江戸屋 真宮工場(福島県会津若松市) 2025-02-17 2023-12-26 2023-10-30 山形の麸を入れます。 東北のラーメンは麸が合うように思います。 2...
日清のラーメン屋さん 札幌スープカレーラーメン 製造者 日清食品株式会社(大阪市淀川区) 製造所 日清食品株式会社 関東工場(茨城県取手市) 2025-02-19 2025-01-30 2023-03-05 2022-11-30 2022-11-17
桜顔 特別純米酒 岩手県産米五割五分磨き 製造者 株式会社 桜顔酒造(岩手県盛岡市) 2025-02-20 2025-02-19 2025-02-09 2025-02-06 2025-02-05
フンドーキン あまくておいしいさしみ醤油 販売者 フンドーキン醤油株式会社(大分県臼杵市) 製造所 大分醤油協業組合(大分県臼杵市) しっかり甘い九州のさしみ醤油。 2024-12-20 焼うどん フンドーキンの醬油にはフンドーキンの柚子こしょうが合うはずです。 うん、よく...
蔵王清流の郷 玉うどん 製造者 株式会社 山口製麺工業(山形県山形市) 2025-02-20 鹿児島あまくち醤油の焼うどん 鹿児島県鹿屋市の久保醸造さん「ヤマキュー こいくちむらさき」使用 2025-02-19 しょっつる鍋焼きうどん 味つけは秋田市・仙葉善治商店さんの「塩...
山形のとびきりそば 細打 製造者 株式会社 小川製麺所(山形県山形市) 2023-10-14 山形駅 山形から来たそば。山形駅の改札前にも大きな広告がありました。 2025-02-21 かけそば 2023-08-04 おろしそば 今回のつゆは山梨県でおなじみの「テンヨのだし...
丸め生パスタ リングイネ4食 販売者 サンヨーフーズ株式会社(香川県坂出市) 製造者 株式会社 さぬき麺心(香川県坂出市) 2025-02-23 ボロネーゼ ソースはニップン「オーマイ 肉の旨味たっぷり 濃いボロネーゼ デミグラス仕立て」 温めるだけで食べられるレトルトソー...
フジショウのピーナツハニー ミニパック 製造者 富士正食品株式会社(千葉県銚子市) 2025-09-15 稲毛海岸駅(千葉市美浜区) 千葉市美浜区で購入したものです。 2025-02-21 はちみつ入りのピーナッツみそ。 落花生で名高い千葉県らしい商品です。 2024-10...
出世城 生貯蔵酒 家康くん 製造者 浜松酒造株式会社(浜松市中央区) 2025-02-15 伊豆箱根鉄道 三島駅 静岡県三島市で購入したものです。 2025-02-20 2025-02-21
金ちゃんヌードル 製造者 徳島製粉株式会社(徳島県徳島市) 2025-02-22 往々にしてカップヌードルではなく金ちゃんヌードルを食べたくなります。 2025-02-22 丼に移し替える 中身は同じなのにカップのまま食べるよりぐっとおいしく感じます。 2025-01-18...
だししょうゆ 味マルジュウ 製造者 株式会社 丸十大屋(山形県山形市) 2023-10-14 山形駅 味マルジュウは山形でおなじみ、丸十大屋さんの代表商品。 つけしょうゆ、かけしょうゆ、炒め物など、これ1本でなんでも賄うことができます。 2025-02-22 白身魚フライに...
上州黒ソース焼きそば 正田醤油特製黒ソース付 販売者 株式会社 つるまい本舗(群馬県沼田市) 加工所 株式会社 樽沢(群馬県高崎市) 2022-10-16 ソースは正田醤油製。正田醤油さんも群馬県でしたね。 なるほど黒い。 2022-08-17
小魚入り じゃこ天 製造者 八水蒲鉾株式会社(愛媛県八幡浜市) 2003-12-28 国道197号(八幡浜市保内町) 八幡浜、宇和島などの南予地域はじゃこ天が名物。 2024-12-18 炙ろう 贅沢を言うなら、甘い香りが心地よい愛媛の焼酎があればなおよいのですが。 202...
島根の味 しじみだし味噌ラーメン 製造者 株式会社 出雲たかはし(島根県雲南市) 1997-10-10 宍道湖(松江市) 宍道湖のしじみで名高い島根県のラーメンです。 2023-03-06
瓦そば 製造者 有限会社 三浦製麺 中浴工場(山口県山陽小野田市) 焼いた茶そばが香ばしい山口県の名物 2022-11-21
笛吹市新名物 ラーほー 製造者 株式会社 ワタショク(山梨県笛吹市) ラーメンスープで食べるほうとう 2023-06-24 武田信玄公(甲府駅前) 山梨県を訪れた際、お土産に買って帰ったものです。 2023-09-23
松阪 生そば更科監修 中華そば 製造者 寿がきや食品株式会社(愛知県豊明市) こだわりの「だし」と「かえし」で作る昔なつかしい中華そば。 2024-10-29 スパイスつき そばつゆのような出汁の香りと甘み。 野菜の旨味もたっぷり溶け込んでいます。 しなやかでつるつるなそば...
らぁーめん喜元門 煮干醤油味 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) 煮干がガツンと効いた「ど煮干」ラーメン。 お店は茨城県つくば市にあるようです。 2022-09-15
これぞ噂の富山ブラック 黒醤油らーめん 販売者 株式会社 天高く 麺屋いろは本店(富山県射水市) 製造者【麺】 有限会社 桃太郎食品(埼玉県川越市) 【スープ】 大和食品工業株式会社(愛知県半田市) 富山ブラックはすっかり富山名物として定着したようです。 2024-11-1...
銘店伝説 魁力屋ラーメン 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) ラーメン魁力屋さんは京都・北白川にあるようです。 2025-01-26 背脂たっぷり しなやか細麺
大分鶏白湯ラーメン 製造者 株式会社 マルタイ(福岡市西区) ゆずこしょうの風味をきかせた鶏白湯 2024-08-30 スープは別に沸かしたお湯で作ることにしました。 フンドーキンさんの「液体の柚子こしょう」を加えてゆずこしょうの風味を増強。 ゆずこしょうの爽やかな香りと辛さ。
さぬきうどん 讃岐紀行 製造者 株式会社 マルキン 大野原工場(香川県観音寺市) 有難くもかたじけなくも、お歳暮に頂戴したものにございます。 2020-12-02 釜玉うどん 乾麺とはいえ、なかなかの食感でした。
岐阜タンメン 製造者 寿がきや食品株式会社(愛知県豊明市) 2024-10-23 名鉄名古屋駅 先日、東海地方を訪れた際にお土産に買って帰ったものです。 この「辛味あん」が味の決め手 2024-10-29 伊豆大島のペッパーソルトを振って肉と野菜を炒めます。 スープを合わせ...
サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 販売者 サンヨー食品株式会社(東京都港区) 創業昭和39年、川崎のソウルフード 初期の製品(2021年製品)にはついていた「唐辛子」の小袋がなくなっていました。 2025-01-15 2024-12-...
だし麺 千葉県産はまぐりだし塩らーめん 販売者 国分グループ本社株式会社(東京都中央区) 製造者 株式会社 喜多方らーめん本舗(福島県喜多方市) 2025-02-20 せっかくの千葉県産はまぐりだしですから、千葉県産はまぐりをのせて食べます。
ヤマキュー 濃口醤油 こいくちむらさき 製造者 久保醸造合名会社(鹿児島県鹿屋市) 鹿児島県の大隅エリア、鹿屋市の甘口しょうゆ。 関東の醬油とは違う南九州の味をいろいろ楽しみました。 2025-02-20 焼うどん 2025-01-23 焼き餅 2025-01-22 焼そう...
ラーメンいのよし 醤油味 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) 共同開発 有限会社 井之吉(鳥取県倉吉市) 牛骨ラーメンは鳥取県中部の味だそうです。 2023-10-10 ビーフシチューを思わせる香りがする牛骨スープでした。 2015-10-17 2015年製品
渋沢栄一の里 煮ぼうとう 製造者 株式会社 新吉(埼玉県深谷市) 2021-11-21 2021-12-06
徳島中華そば ふく利 北島本店 販売者 有限会社 ふく利(徳島県板野郡北島町) 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) 2021-06-10
ミツワ お好みソース 製造者 サンフーズ株式会社(広島市南区) 私の住む東日本ではほとんど手に入らない広島のソース。 山陽方面に出かけた際にお土産に買って帰ったものです。 オタフクやカープよりも甘い味のソースでした。 2024-05-30 焼そば 2024-05-23 お弁...
カープ お好みソース 製造者 毛利醸造株式会社(広島県三次市) 私の住む東日本ではなかなか手に入らない広島のソースです。 オタフクソースやミツワソースに比べると辛口でスパイシー。 広島の皆さんはきっとそれぞれに好みのソースがあるのでしょう。 2024-02-22 焼そば 2...
皆喜多亭 横手やきそば 販売者 皆喜多亭 製造者 株式会社 クックランド(秋田県横手市) 2022-02-13 蒸し麺ではなく生麺をゆでて使います。 目玉焼きはしっかり焼きたい家族むけ 青のりを振って 目玉焼きの黄身は生がいい家族むけ 黄身を絡めると美味 そして福神漬けが意...
一風堂 赤丸新味 販売者 名城食品株式会社(愛知県知多郡阿久比町) 2024-11-08
越前そば 販売者 有限会社 米又(福井県福井市) 製造者 株式会社 宮武讃岐製麺所(香川県丸亀市) 2022-06-29 天もりそば 2022-06-26 もりそば 2022-04-25 おろしそば 2022-04-21 かけそば
和歌山ラーメン 車庫前系こってりしょうゆ味 製造者 花田製麺所(和歌山県有田市) 2024-11-21
北海道利尻島 利尻昆布ラーメン 販売者 利尻漁業協同組合(北海道利尻郡利尻富士町) 製造者 藤原製麺株式会社(北海道旭川市) 日本最北のご当地ラーメンかもしれません。 2023-11-17 昆布練り込み麺。 さらにとろろ昆布つき。 2015-04-01
名店の逸杯 さっぽろ純連 みそ 製造者 株式会社 菊水(北海道江別市) 2024-11-19 2023-11-02 先代パッケージ 2020-02-21 2019-03-17 先々代パッケージ 2016-11-30 2015-12-19
サッポロ一番 旅麺 喜多方醤油ラーメン 販売者 サンヨー食品株式会社(東京都港区) 製造所 株式会社 カナヤ食品(千葉県旭市) 2025-02-13 2025-01-17 2024-06-30 秋田県の「福壽 比内地鶏スープ」を加えて ゆで汁はスープに使わず、別に沸かしたお...
産直カットわかめ 宮城県南三陸町産 販売者 パルシステム生活協同組合連合会(東京都新宿区) 製造者 株式会社 マルニシ(宮城県気仙沼市) 2025-02-14 車麸そば 2025-02-03 にんじん天そば 2025-01-27 かけそば 2025-01-16 ちからそば ...
一休堂の京七味 製造者 株式会社 一休堂(京都市南区) 唐辛子、ごま、青のり、陳皮、山椒、けしの実、麻の実 2025-02-14 車麸そば 2024-12-24 うどん 2024-12-22 いかマヨ 2024-11-30 焼き鳥 2024-08-30 十勝の豚丼 2024...
2025-02-14 合戦和麺 信州乱れ蕎麦 風味味わう太切り麺 黒の義仲 販売者 株式会社 はくばく(山梨県南巨摩郡富士川町) 製造者 株式会社 霧しな(長野県木曽郡木曽町) 新潟の車麸を添えて
伊豆大島あしたばラーメン 販売者 株式会社 大島物産(東京都大島町) 製造所 玉川食品株式会社(東京都北区) 2024-11-23 伊豆大島 三原山 伊豆大島や八丈島などの伊豆諸島は東京都に属しています。 2025-01-18 伊豆大島 元町北口バス停付近 だから走る車も品...
銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) ラー油の辛さと玉ねぎの甘み。 一般的な担々麺とはまったく異なるオンリーワンの味。 2025-01-24
イカリソース レトロ 製造者 イカリソース株式会社(兵庫県西宮市) 昭和30年頃の味わいを再現した辛くておいしいウスターソース 2025-02-07 焼うどん 酸味のきいたスパイシーなソースです。 今のイカリソースよりもシャープな味わいです。 2025-01-24 ささみ大...
牛津のごぼう天 お万菜ごぼう天 製造者 株式会社 牛津蒲鉾(佐賀県小城市) 賞味期限を経過してしまったので早く食べないと。 2024-01-12 丸天うどん 丸天は九州ではおなじみですが私の住む東日本の田舎では殆ど見かけることがありません。 2024-01-12 煮物 北陸...
味噌汁の友 製造者 白石興産株式会社(宮城県白石市) 調理日 平成28年(2016年)11月7日 みそ汁にそうめんを入れる西日本の食文化を知ってしばらく経ったころ、 近所の店でこれを見つけました。 こんな東日本の僻地で、こんな商品が出回るとは珍しいな… 製造者欄を見ると...
キリン一番搾り とれたてホップ 2024年岩手県遠野産ホップ使用 製造者 麒麟麦酒株式会社 2025-01-19 2025-01-18 2025-01-17 2025-01-15 2025-01-09 2025-01-08 伊豆大島の「べっこう寿司」と。 島唐辛子醤油に浸け...
魚沼こがねもち 販売者 たいまつ食品株式会社(新潟県五泉市) 製造所 株式会社 太陽松食品(新潟県五泉市) 2025-01-23 焼き餅 鹿児島県鹿屋市の「ヤマキュー こいくちむらさき」で 餅は焼きすぎましたが、鹿児島のあまくち醤油は砂糖醤油のようなおいしさです。 2025...
加賀鳶 純米吟醸 製造者 株式会社 福光屋(石川県金沢市) 2025-01-01 2024-12-02 2024-12-01 富山県の高岡伝承かまぼこ「はべん」と さらに蟹鍋と
ザ・プレミアムモルツ 香るエール 干支デザイン缶 巳年 製造者 サントリー株式会社 箱買いして1月いっぱい楽しませてもらいました。 2025-01-27 2023-01-09 2025-01-07 2025-01-05 2025-01-04 2025-01-02 2025-...
奄美黒糖焼酎 れんと 製造者 株式会社 奄美大島開運酒造(鹿児島県大島郡宇検村) 2025-02-07 沖縄のミント黒糖と 2024-12-30 おせち用に買った迎春かまぼこを年内に食べてしまう 月餅と。甘いものを酒のあてにするのが好きなのです。 2021-07-23 沖縄...
辺銀食堂の石垣島ラー油 製造者 株式会社 ペンギン食堂(沖縄県石垣市) 2024-02-23 味噌ラーメンのスープにブレンド 2024-01-31 サッポロ一番 塩らーめんに 2024-01-29 餃子のたれに 2024-01-23 餃子のたれに 山形県米沢のだししょうゆ「...
国産小麦そうめんふし おつゆの友 製造者 株式会社 坂利製麺所(奈良県吉野郡東吉野村) そうめんによりをかけて引き伸ばす際、麺棒にかかった部分を「そうめんふし」と呼び、粘り気が強いので地元で珍重されているそうです。 2025-01-22 炒めそうめんふし 九州のあまくち醤油...
明方ハム レギュラー 製造者 めぐみの農業協同組合(岐阜県郡上市) 昭和28年創業からの製法を守り続け、国産豚肉のみを使用した高級プレスハム。 2024-02-09 みそラーメン マルちゃん「屋台十八番 なま味みそ」の具材として 2024-01-29 焼そば ハムエッグにし...
2024-02-17 細切り 津軽支那そば 販売者 銀座ベルハウス株式会社(東京都中央区) 製造所 かがや食品株式会社(青森県弘前市) 麺とスープの他にメンマもついています。 わあ、極細だ しかもチリチリの縮れ麺だ 極細麺だけあって、ゆで時間はわずか40~50秒 スープは鶏...
ダイコクソース 大阪の味 焼そばソース 製造者 株式会社 大黒屋 港工場(大阪市港区) 「これやないとあかんねん」 だしの旨味を感じるマイルドな味の大阪の焼そばソースです。 2024-04-02 2024-01-29 岐阜県のミョウガタハムと目玉焼きを添えて 2024-01...
2023-04-01 銘店伝説 天理スタミナラーメン 製造者 株式会社 アイランド食品(香川県綾歌郡綾川町) にんにくが香るスタミナラーメン。 白菜がよく合うようです。
碁石茶 製造者 大豊町碁石茶協同組合(高知県長岡郡大豊町) 四国山中でつくられる希少な完全発酵茶。 烏龍茶とも紅茶とも違う独特の味と香りは和食にとてもよく合うようです。 2025-02-08 乳酸発酵によるためか、ほのかな酸味と深い味わいが楽しめます。 初めて飲んだときは独...
太平燕 ゆず胡椒味 販売者 イケダ食品株式会社(熊本市南区) 太平燕(タイピーエン)は熊本名物のはるさめスープ 熱湯を注ぐだけで食べられる便利な即席タイプ 2025-02-08 焼うどんのおともに 2024-11-21 炒飯のスープとして 2024-11-02 ささやかです...
沖縄県産豚肉100%ポーク 製造者 沖縄ハム総合食品株式会社(沖縄県中頭郡読谷村) 沖縄で料理に多用されるポークランチョンミート。 SPAMなどの輸入品が多く出回る中で、この製品は沖縄県産豚肉を100%使用したもののようです。 2025-02-08 ポーク玉子 2025-0...
万能みそだれ つけてみそ かけてみそ 製造者 ナカモ株式会社(愛知県清須市) 独特な味噌文化で知られる愛知県。 愛知県内の食料品店で必ずと言っていいほど置かれているおなじみの万能みそだれです。 2025-02-03 みそ焼うどん 2025-01-24 フライ 2024-12...
日本そば 製造者 株式会社みうら食品(山形県東根市) 太くて噛み応えのあるそばです。 2025-02-04 和風 焼き蕎麦 山形のだししょうゆ「味マルジュウ」で味付け 2025-02-03 天ぷらそば ちゃんと出汁をとってみます にんじんのかき揚げとちくわ天をのせて 202...
「ブログリーダー」を活用して、ganta(頑太)さんをフォローしませんか?
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 根室管内 羅臼町の巻 2025-05-28 知床ざるうどん 製造者 株式会社 菊水(北海道江別市) 知床半島の南側に位置する羅臼町は羅臼昆布で名高い町。 羅臼昆布とクロレラを練り込んだ麺を 羅臼昆布だしのつゆでいただきます。 半月ほど前に買っ...
ちゃぶ台の上の小さな旅 茨城県の巻 2025-03-29 ニュータッチ 凄麺 茨城スタミナラーメン 製造者 ヤマダイ株式会社(茨城県結城郡八千代町) 丼に移し替えてみます。 丼に盛り付けるだけで本物感が増してさらにおいしくなりました。
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 オホーツク 湧別町の巻 2025-05-26 北海道オホーツク海 たらばがに風味ラーメン 塩味 製造者 アサヒ食品工業株式会社(北海道紋別郡湧別町) 乾麺です。この麺にもタラバガニエキスが入っているようです。 麺を2~3分ゆで、箸でほぐしなが...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道の巻 2025-05-27 マルちゃん ダブルラーメン しょうゆ 製造者 東洋水産株式会社 製造所 東洋水産株式会社 北海道工場(北海道小樽市) 北海道限定の袋ラーメンです。 名前のとおり2食入り ゆで時間は3分 今回は別に沸かしたお湯でスープ...
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 長万部町の巻 2025-05-21 長万部発グルメ 三八飯店 広東麺 製造者 西山製麺株式会社(札幌市白石区) まず、あんかけたれを水に溶きます。 肉、野菜、魚介を炒め、 水に溶いたあんかけたれを加え、とろみがつくまで加熱します。 麺をゆでま...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道の巻 2025-05-20 焼そば やきっぺ 製造者 東洋水産株式会社(東京都港区) 製造所 東洋水産株式会社 北海道工場(北海道小樽市) 北日本で強いマルちゃんの袋やきそば。 北海道工場製の北海道限定品です。 液体ソース。 これはうれしいです...
ちゃぶ台の上の小さな旅 新潟県佐渡市の巻 2025-05-17 新潟ラーメン紀行 佐渡あごだしらーめん 旨しお味 販売者 株式会社 越後屋重兵衛(新潟県柏崎市) 製造者 株式会社 松代そば善屋 田澤工場(新潟県十日町市) おや? スープが2食分なのに麺は3食分だ。 なるほど...
ちゃぶ台の上の小さな旅 香川県の巻 2025-05-14 海老ワンタン麺 刀削麺風 販売者 四国日清食品株式会社(香川県三豊市) 製造者 高松日清食品株式会社(香川県高松市) おもしろそうだし、おいしそう。 うどん県・香川で作られた製品なら、きっとおいしいに違いありません。...
塩ラーメン 製造所 東洋水産株式会社 北海道工場 (北海道小樽市) 購入店 マックスバリュ 盛岡駅前北通店 (岩手県盛岡市) 調理日 令和元年(2019年)10月18日 この塩ラーメンは東京にも大阪にも九州にもありません。販売地域は東北、甲信越、東海です。今...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
凄麺 函館 塩ラーメン 製造者 ヤマダイ株式会社 調理日 平成31年(2019年)4月21日 大きな麸が入っているのが特徴的です。 メーカーさんも、函館らしさを再現するたに「お麸」の使用を決めたと書いています。 青森県や秋田県でもラーメンに麸をのせることがありますが、どうや...
ちゃぶ台の上の小さな旅 新潟県の巻 2025-05-09 イタリアン焼そば 販売者 株式会社 小国製麺(新潟県胎内市) 今日は不思議な新潟名物を食べます。 太麺の焼そばにトマトソースを絡めて食べるもので、新潟では50年にわたり愛されている味なのだそうです。 内容物は三種類で...
2025-05-08 喜多方ラーメン こく旨醤油 製造者 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 福島県の喜多方ラーメンを食べます。 今回の製品は、福島県のお隣の山形県で製造されたものです。 スープに使われている醤油は福島県喜多方市で製造されたものだそうです。 麺の表面にはス...
2025-05-07 小浜ちゃんぽん 製造者 株式会社 狩野食品(長崎県南島原市) 明治時代に長崎の四海楼で生まれたちゃんぽんは、大正時代には島原半島の小浜温泉でも食べられていたそうです。 麺は5~6分ゆで、冷水で洗ってからスープとあわせ、軽く煮込みます。 生卵を落とすのが...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
2025-05-04 中国ラーメン 揚州商人 酸辣湯麺 スーラータンメン 販売者 シマダヤ株式会社 製造所 シマダヤ関東株式会社 東京工場(東京都昭島市) 首都圏にお店を展開する「揚州商人」さんの人気メニュー。 2007-01-01 JR京葉線 稲毛海岸駅(千葉市美浜区) ...
2025-05-09 島とうがらし味噌ラーメン 販売者 株式会社 仲屋商店(東京都八丈島八丈町) 沖で見たときゃ鬼島とみたが 来てみりゃは八丈は情け島。 今日は八丈島の唐辛子を使った味噌ラーメンを食べることにしましょう。 2009-12-17 底土港(東京都八丈島八丈町) ...
2025-05-02 岩国 蓮根麺 尾道ラーメンスープ付 販売者 有限会社 池本食品(山口県岩国市) 岩国は蓮根の名産地でしたね。 麺には蓮根の粉末が練り込まれているようです。 1989-02-21 岩国駅(山口県岩国市) 山口県を初めて訪れたのは平成元年の2月です。そのと...
2024-05-05 ~ 2024-05-12 大平山 本醸造 無濾過生原酒 J-CRAFT 小玉醸造株式会社(秋田県潟上市) 酒は天下の大平山。 要冷蔵のお酒です。 杜氏さんの名前も記されています。 お、濃いぞ。 重厚な味です。 重厚ですが、すっきりしています。 なるほど...
2024-05-26 なまはげ秋田 赤鬼ラーメン 鶏ガラしょうゆ味スープ トヤマフーズ株式会社(秋田県横手市十文字町) 麺 スープ つやつやしてる。いい香り。 今回は焼豚、ねぎ、もやし、鳴門巻を炒めてからのせます。 調理完了 いただきます 比内地鶏を使った秋田らしい鶏ガラし...
旅したつもりで麺料理。 今回の旅は富山県です。 ボルカノ パスタファミリー 昔ながらのスパゲッチ 1.7mm 日本製麻株式会社 ボルカノ食品事業部 北陸工場(富山県砺波市) 「スパゲッチ」という昭和語に惹かれます 昭和レトロ感あふれるイラスト 富山の水と小麦粉にこだわった老...
2024-05-28 御宿いせえびラーメン 株式会社 やます(千葉県市原市) 全国有数の伊勢えび漁獲量を誇る千葉県。 御宿町はその千葉県内でも有数の産地です。 麺。ゆで時間は2分~2分半。 スープ。伊勢海老の良い香りがします。 ただの海老ではありません。間違いなく伊勢海老の...
2024-05-23 朝。 弁当を詰めて、と。 炊きたてごはんと、妻が用意してくれていたおかずを詰めます。 フライには広島のミツワお好みソースをかけました。 しっかりとろみがあるソースなので、弁当にかけても流れ出さなくて便利なのです。 次は朝食の支度です。 朝からやきそば。...
さしみしょうゆ 株式会社 楠城屋商店(鳥取県鳥取市) 少し甘くてとろりと濃厚なさしみしょうゆ。 関東の醤油とはまったく違いますが、いろいろおいしく使えます。 刺身はもちろん。 お酒は三重県の「噴井(ふきい)純米酒」です。 地元、鳥取のお酒とも。 鳥取の醤油ならやはり鳥取のお...
2023-10-02 牛骨ラーメン 香味徳 株式会社 香味徳(東京都中央区銀座) 東京・銀座の香味徳さんなので鳥取県にカウントしていいものか少し迷います。 しかしルーツは鳥取県なので、まあいいか。 乾麺 スープ。 鳥取県の淡口醤油が使われているようです。 ゆで時間4分。 即...
1988-02-29 宇和島駅 今までに我が家のちゃぶ台に登場した愛媛県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-09-21 一六タルト 柚子 株式会社 一六本舗(愛媛県松山市) 2000年、道後温泉に行ったときに一六タルトを知りました。 タルトとは...
2020-09-16 東武日光駅前 今までに我が家のちゃぶ台に登場した栃木県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-11-03 関東・栃木レモン 栃木乳業株式会社(栃木県栃木市) 通称レモン牛乳。 佐野ラーメンや宇都宮餃子に匹敵する栃木の味。 20...
2024-01-16 マルちゃん 屋台十八番 なま味 仙台辛味噌ラーメン 東洋水産株式会社 2023年に発売された屋台十八番35周年記念商品。 このラーメンは2023年の秋に仙台で買ったものです。 東北と北海道のみで販売されている「屋台十八番 なま味」シリーズ。 麺もスープ...
薩摩焼酎 白麹仕込 七ツ島 さつま無双株式会社(鹿児島県鹿児島市) ちはやふる 神やとりけん 七つ子の その石なこの なれる島はも 今は埋立地になっていますが、かつての七ツ島は景勝地だったそうです。 おせち 鯛の尾頭付き お煮しめ、栗きんとん 昆布巻き、蒲鉾 数の子、田作り...
マルタ味噌 杉樽熟成 岡山地味噌 有限会社 河野酢味噌製造工場(岡山県真庭市) 作州(美作)真庭市久世のお味噌です。 (2023-11-07 開封) まずは、いりこ出汁のお味噌汁にしました。 昔ながらのおいしいお味噌です。 妻が作った麻婆なす。 みそがしっかり利いています。...
サッポロ一番 旅麺 喜多方醤油ラーメン サンヨー食品株式会社 旅麺の袋めんです。 ちゃんと太麺だ。 ゆで時間は4分。 スープ。 麺のゆで汁をそのまま使うのではなく、別に沸かしたお湯でスープを作りました。 油揚げ麺の場合、油を抜いてすっきりした味を愉しむために我が家ではいつも...
とろろ入り 山形ひっぱりうどん 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 乾麺を使った山形県内陸地域のうどんの食べ方。 冬の保存食として備蓄していた乾麺を使うのが特徴です。 この日は連休も終わった5月9日の朝。 この時期としては冷え込んだので、朝からひっぱりうどんを食べることに...
古謝 宮古そば 古謝製麺所(沖縄県宮古島市) 久しぶりの宮古そば。 麺は茹でるのではなく、湯通しする程度で良いようです。 沖縄そばだし、島かまぼこ、三枚肉、紅生姜、ねぎも準備万端。 できました。 沖縄で食べたときの、あの麺の食感だ。 宮古そばは沖縄そばの一種ではありますが、...
国産生ねぎ仕立て ねぎみそ 製造者 会津天宝醸造株式会社(福島県会津若松市) 創業明治4年(1871年)という老舗醸造元、会津天宝さんのねぎみそ。 まずは十六穀ご飯にのせていただきます。 ねぎだけでなく、唐辛子も入っているようです。 おいしくてご飯が進みます。 仕事場に持っ...
飛騨高山ラーメン 角や しょうゆ味 製造者 有限会社 麺の清水屋(岐阜県飛騨市) 昭和28年(1953年)創業、飛騨高山屈指の名店「角や」さん。 昔ながらの飛騨の味だそうです。 細縮れ麺 飛騨高山ラーメンスープ 高山祭の屋台が描かれています。 いい香り。 澄んだ色をした昔な...
マルヒラ 濃厚調味料 うまいたれ 製造者 株式会社 平山孫兵衞商店(山形県米沢市) 山形県米沢市の醤油といえばマルヒラ・平山孫兵衞商店さん。 中でもこの「うまいたれ」は使い勝手がよく味もよいので重宝しています。 (2024-01-23 開封) そばのかけつゆに。 山形県寒河...
ミツワ お好みソース 製造者 サンフーズ株式会社(広島市南区) 前回はカープソース、前々回はオタフクソース。 ならばミツワソースを取り上げないわけにはいきません。 ミツワソースも普段は私の住む東日本に出回らないので、なかなか巡り合う機会がありませんでした。 (2024-02...
2023-11-22 カープ お好みソース 製造者 毛利醸造株式会社(広島県三次市) 全国的に知名度の高い広島のソースはオタフク。 でもそれだけじゃありません。 広島のソースを語るなら、このカープソースを外すわけには参りません。 私の住む東日本にはなかなか出回りませんが、よ...