ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 長万部町の巻 2025-05-21 長万部発グルメ 三八飯店 広東麺 製造者 西山製麺株式会社(札幌市白石区) まず、あんかけたれを水に溶きます。 肉、野菜、魚介を炒め、 水に溶いたあんかけたれを加え、とろみがつくまで加熱します。 麺をゆでま...
猫と一緒に旅ができればいいのに。 妻と私と、猫が3匹。 小さな離島の小さな家の、小さなちゃぶ台の上で旅をしたつもりになって楽しんでいます。
さしみしょうゆ 株式会社 楠城屋商店(鳥取県鳥取市) 少し甘くてとろりと濃厚なさしみしょうゆ。 関東の醤油とはまったく違いますが、いろいろおいしく使えます。 刺身はもちろん。 お酒は三重県の「噴井(ふきい)純米酒」です。 地元、鳥取のお酒とも。 鳥取の醤油ならやはり鳥取のお...
2023-10-02 牛骨ラーメン 香味徳 株式会社 香味徳(東京都中央区銀座) 東京・銀座の香味徳さんなので鳥取県にカウントしていいものか少し迷います。 しかしルーツは鳥取県なので、まあいいか。 乾麺 スープ。 鳥取県の淡口醤油が使われているようです。 ゆで時間4分。 即...
1988-02-29 宇和島駅 今までに我が家のちゃぶ台に登場した愛媛県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-09-21 一六タルト 柚子 株式会社 一六本舗(愛媛県松山市) 2000年、道後温泉に行ったときに一六タルトを知りました。 タルトとは...
2020-09-16 東武日光駅前 今までに我が家のちゃぶ台に登場した栃木県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-11-03 関東・栃木レモン 栃木乳業株式会社(栃木県栃木市) 通称レモン牛乳。 佐野ラーメンや宇都宮餃子に匹敵する栃木の味。 20...
2024-01-16 マルちゃん 屋台十八番 なま味 仙台辛味噌ラーメン 東洋水産株式会社 2023年に発売された屋台十八番35周年記念商品。 このラーメンは2023年の秋に仙台で買ったものです。 東北と北海道のみで販売されている「屋台十八番 なま味」シリーズ。 麺もスープ...
薩摩焼酎 白麹仕込 七ツ島 さつま無双株式会社(鹿児島県鹿児島市) ちはやふる 神やとりけん 七つ子の その石なこの なれる島はも 今は埋立地になっていますが、かつての七ツ島は景勝地だったそうです。 おせち 鯛の尾頭付き お煮しめ、栗きんとん 昆布巻き、蒲鉾 数の子、田作り...
マルタ味噌 杉樽熟成 岡山地味噌 有限会社 河野酢味噌製造工場(岡山県真庭市) 作州(美作)真庭市久世のお味噌です。 (2023-11-07 開封) まずは、いりこ出汁のお味噌汁にしました。 昔ながらのおいしいお味噌です。 妻が作った麻婆なす。 みそがしっかり利いています。...
サッポロ一番 旅麺 喜多方醤油ラーメン サンヨー食品株式会社 旅麺の袋めんです。 ちゃんと太麺だ。 ゆで時間は4分。 スープ。 麺のゆで汁をそのまま使うのではなく、別に沸かしたお湯でスープを作りました。 油揚げ麺の場合、油を抜いてすっきりした味を愉しむために我が家ではいつも...
とろろ入り 山形ひっぱりうどん 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 乾麺を使った山形県内陸地域のうどんの食べ方。 冬の保存食として備蓄していた乾麺を使うのが特徴です。 この日は連休も終わった5月9日の朝。 この時期としては冷え込んだので、朝からひっぱりうどんを食べることに...
古謝 宮古そば 古謝製麺所(沖縄県宮古島市) 久しぶりの宮古そば。 麺は茹でるのではなく、湯通しする程度で良いようです。 沖縄そばだし、島かまぼこ、三枚肉、紅生姜、ねぎも準備万端。 できました。 沖縄で食べたときの、あの麺の食感だ。 宮古そばは沖縄そばの一種ではありますが、...
国産生ねぎ仕立て ねぎみそ 製造者 会津天宝醸造株式会社(福島県会津若松市) 創業明治4年(1871年)という老舗醸造元、会津天宝さんのねぎみそ。 まずは十六穀ご飯にのせていただきます。 ねぎだけでなく、唐辛子も入っているようです。 おいしくてご飯が進みます。 仕事場に持っ...
飛騨高山ラーメン 角や しょうゆ味 製造者 有限会社 麺の清水屋(岐阜県飛騨市) 昭和28年(1953年)創業、飛騨高山屈指の名店「角や」さん。 昔ながらの飛騨の味だそうです。 細縮れ麺 飛騨高山ラーメンスープ 高山祭の屋台が描かれています。 いい香り。 澄んだ色をした昔な...
マルヒラ 濃厚調味料 うまいたれ 製造者 株式会社 平山孫兵衞商店(山形県米沢市) 山形県米沢市の醤油といえばマルヒラ・平山孫兵衞商店さん。 中でもこの「うまいたれ」は使い勝手がよく味もよいので重宝しています。 (2024-01-23 開封) そばのかけつゆに。 山形県寒河...
ミツワ お好みソース 製造者 サンフーズ株式会社(広島市南区) 前回はカープソース、前々回はオタフクソース。 ならばミツワソースを取り上げないわけにはいきません。 ミツワソースも普段は私の住む東日本に出回らないので、なかなか巡り合う機会がありませんでした。 (2024-02...
2023-11-22 カープ お好みソース 製造者 毛利醸造株式会社(広島県三次市) 全国的に知名度の高い広島のソースはオタフク。 でもそれだけじゃありません。 広島のソースを語るなら、このカープソースを外すわけには参りません。 私の住む東日本にはなかなか出回りませんが、よ...
2023-05-21 オタフク コクと旨味のお好みソース 別格 製造者 オタフクソース株式会社(広島市西区) 全国的に有名な広島のオタフクソース。 ただ、これはいつものオタフクさんのお好みソースではありません。「別格」です。 別格は初めてなので期待が高まります。 広島風のお...
北海道根室産 わやらか早煮昆布 販売者 株式会社 ぎょれん北光 棹前(さおまえ)昆布とは、北海道の釧路・根室地方で通常の昆布漁の時期よりも早く採取する若い昆布のことを言うそうです。 身が柔らかいので煮上がりが早く食べるのに適しているため、昆布巻き、おでん、佃煮などに多く用い...
2024-04-01 ダイコクソース 焼そばソース 製造者 株式会社 大黒屋(大阪市港区) 浪花の焼そばソース。 「これやないとあかんねん」 どんな味なのか楽しみです。 まずは普通の焼そば。 東京のソースほど酸味は強くなく、やさしい味です。 出汁のうまさで食べさせるような独...
2024-04-19 秋田県産 天然山菜ごはんの素 販売者 株式会社 マルアイ食品(東京都江戸川区) 製造所 株式会社 鈴木青果問屋(秋田県横手市) 「みず」という山菜は、秋田県や青森県などの東北地方でよく使われる食材です。 弁当箱に詰めて山仕事に持っていきます。 細い茎が...
2024-04-09 食堂ニューミサ 元祖上越味噌ラーメン 製造者 株式会社 アイランド食品 もやしやひき肉などと炒めてこんな感じに仕上がりました。 今回は玉ねぎも使ってみました。 白味噌スープのようです。 いただきます。 つるつるした麺が味噌をしっかりと受け止めています。...
2024-03-04 プロ級のみそラーメン 製造者 埼玉物産株式会社(埼玉県ふじみ野市)
2023-05-28 山田うどん食堂監修 たぬきうどん 販売者 サンヨー食品株式会社 さて、昼用の弁当も詰め終わりました。 朝からカップうどんを食べます。 とはいえ肉体労働なので、それだけでは足りません。 妻が作ってくれたサンドイッチも食べます。
「ブログリーダー」を活用して、ganta(頑太)さんをフォローしませんか?
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道 長万部町の巻 2025-05-21 長万部発グルメ 三八飯店 広東麺 製造者 西山製麺株式会社(札幌市白石区) まず、あんかけたれを水に溶きます。 肉、野菜、魚介を炒め、 水に溶いたあんかけたれを加え、とろみがつくまで加熱します。 麺をゆでま...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
ちゃぶ台の上の小さな旅 北海道の巻 2025-05-20 焼そば やきっぺ 製造者 東洋水産株式会社(東京都港区) 製造所 東洋水産株式会社 北海道工場(北海道小樽市) 北日本で強いマルちゃんの袋やきそば。 北海道工場製の北海道限定品です。 液体ソース。 これはうれしいです...
ちゃぶ台の上の小さな旅 新潟県佐渡市の巻 2025-05-17 新潟ラーメン紀行 佐渡あごだしらーめん 旨しお味 販売者 株式会社 越後屋重兵衛(新潟県柏崎市) 製造者 株式会社 松代そば善屋 田澤工場(新潟県十日町市) おや? スープが2食分なのに麺は3食分だ。 なるほど...
ちゃぶ台の上の小さな旅 香川県の巻 2025-05-14 海老ワンタン麺 刀削麺風 販売者 四国日清食品株式会社(香川県三豊市) 製造者 高松日清食品株式会社(香川県高松市) おもしろそうだし、おいしそう。 うどん県・香川で作られた製品なら、きっとおいしいに違いありません。...
塩ラーメン 製造所 東洋水産株式会社 北海道工場 (北海道小樽市) 購入店 マックスバリュ 盛岡駅前北通店 (岩手県盛岡市) 調理日 令和元年(2019年)10月18日 この塩ラーメンは東京にも大阪にも九州にもありません。販売地域は東北、甲信越、東海です。今...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
凄麺 函館 塩ラーメン 製造者 ヤマダイ株式会社 調理日 平成31年(2019年)4月21日 大きな麸が入っているのが特徴的です。 メーカーさんも、函館らしさを再現するたに「お麸」の使用を決めたと書いています。 青森県や秋田県でもラーメンに麸をのせることがありますが、どうや...
ちゃぶ台の上の小さな旅 新潟県の巻 2025-05-09 イタリアン焼そば 販売者 株式会社 小国製麺(新潟県胎内市) 今日は不思議な新潟名物を食べます。 太麺の焼そばにトマトソースを絡めて食べるもので、新潟では50年にわたり愛されている味なのだそうです。 内容物は三種類で...
2025-05-08 喜多方ラーメン こく旨醤油 製造者 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 福島県の喜多方ラーメンを食べます。 今回の製品は、福島県のお隣の山形県で製造されたものです。 スープに使われている醤油は福島県喜多方市で製造されたものだそうです。 麺の表面にはス...
2025-05-07 小浜ちゃんぽん 製造者 株式会社 狩野食品(長崎県南島原市) 明治時代に長崎の四海楼で生まれたちゃんぽんは、大正時代には島原半島の小浜温泉でも食べられていたそうです。 麺は5~6分ゆで、冷水で洗ってからスープとあわせ、軽く煮込みます。 生卵を落とすのが...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
2025-05-04 中国ラーメン 揚州商人 酸辣湯麺 スーラータンメン 販売者 シマダヤ株式会社 製造所 シマダヤ関東株式会社 東京工場(東京都昭島市) 首都圏にお店を展開する「揚州商人」さんの人気メニュー。 2007-01-01 JR京葉線 稲毛海岸駅(千葉市美浜区) ...
2025-05-09 島とうがらし味噌ラーメン 販売者 株式会社 仲屋商店(東京都八丈島八丈町) 沖で見たときゃ鬼島とみたが 来てみりゃは八丈は情け島。 今日は八丈島の唐辛子を使った味噌ラーメンを食べることにしましょう。 2009-12-17 底土港(東京都八丈島八丈町) ...
2025-05-02 岩国 蓮根麺 尾道ラーメンスープ付 販売者 有限会社 池本食品(山口県岩国市) 岩国は蓮根の名産地でしたね。 麺には蓮根の粉末が練り込まれているようです。 1989-02-21 岩国駅(山口県岩国市) 山口県を初めて訪れたのは平成元年の2月です。そのと...
山で拾った猫たちと暮らしています。 万が一迷子になったときのために首輪に連絡先と、怪我をしないおまじないが書いてあるんだ。 邪魔だろうけど我慢してね。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 ...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
2025-04-28 アウトドアスパイス ほりにし監修 焼そば 販売者 日清食品チルド株式会社 ほりにしさんって、聞いたことがあるぞ。 和歌山県のアウトドアショップの万能調味料でしたか。 ほりにしさんは和歌山県かつらぎ町にあるようです。 かつらぎ町? むかし、この町に行った...
山で拾った猫たちと暮らしています。 家に猫を迎え入れると、以前のように自由に旅ができなくなります。 この子たちを置いて行けないし、連れても行けないからです。 野良猫を引き取ったからには、幸せに天寿を全うできるよう最善を尽くさないと。 きみたちは大切な家族だ。家に置き去りにし...
2025-05-01 新潟拉麺セレクション 麺屋 奥右衛門監修 塩白湯麺 製造者 丸榮製粉株式会社(新潟市江南区) 麺屋 奥右衛門さん。お店は南魚沼市の六日町地区にあるようです。 2007-07-15 六日町駅(新潟県南魚沼市) 最後に六日町に行ったのは2007年7月。親友...
さしみしょうゆ 株式会社 楠城屋商店(鳥取県鳥取市) 少し甘くてとろりと濃厚なさしみしょうゆ。 関東の醤油とはまったく違いますが、いろいろおいしく使えます。 刺身はもちろん。 お酒は三重県の「噴井(ふきい)純米酒」です。 地元、鳥取のお酒とも。 鳥取の醤油ならやはり鳥取のお...
2023-10-02 牛骨ラーメン 香味徳 株式会社 香味徳(東京都中央区銀座) 東京・銀座の香味徳さんなので鳥取県にカウントしていいものか少し迷います。 しかしルーツは鳥取県なので、まあいいか。 乾麺 スープ。 鳥取県の淡口醤油が使われているようです。 ゆで時間4分。 即...
1988-02-29 宇和島駅 今までに我が家のちゃぶ台に登場した愛媛県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-09-21 一六タルト 柚子 株式会社 一六本舗(愛媛県松山市) 2000年、道後温泉に行ったときに一六タルトを知りました。 タルトとは...
2020-09-16 東武日光駅前 今までに我が家のちゃぶ台に登場した栃木県にちなんだ料理、食材をまとめました。 麺類が多めです。 2019-11-03 関東・栃木レモン 栃木乳業株式会社(栃木県栃木市) 通称レモン牛乳。 佐野ラーメンや宇都宮餃子に匹敵する栃木の味。 20...
2024-01-16 マルちゃん 屋台十八番 なま味 仙台辛味噌ラーメン 東洋水産株式会社 2023年に発売された屋台十八番35周年記念商品。 このラーメンは2023年の秋に仙台で買ったものです。 東北と北海道のみで販売されている「屋台十八番 なま味」シリーズ。 麺もスープ...
薩摩焼酎 白麹仕込 七ツ島 さつま無双株式会社(鹿児島県鹿児島市) ちはやふる 神やとりけん 七つ子の その石なこの なれる島はも 今は埋立地になっていますが、かつての七ツ島は景勝地だったそうです。 おせち 鯛の尾頭付き お煮しめ、栗きんとん 昆布巻き、蒲鉾 数の子、田作り...
マルタ味噌 杉樽熟成 岡山地味噌 有限会社 河野酢味噌製造工場(岡山県真庭市) 作州(美作)真庭市久世のお味噌です。 (2023-11-07 開封) まずは、いりこ出汁のお味噌汁にしました。 昔ながらのおいしいお味噌です。 妻が作った麻婆なす。 みそがしっかり利いています。...
サッポロ一番 旅麺 喜多方醤油ラーメン サンヨー食品株式会社 旅麺の袋めんです。 ちゃんと太麺だ。 ゆで時間は4分。 スープ。 麺のゆで汁をそのまま使うのではなく、別に沸かしたお湯でスープを作りました。 油揚げ麺の場合、油を抜いてすっきりした味を愉しむために我が家ではいつも...
とろろ入り 山形ひっぱりうどん 株式会社 みうら食品(山形県東根市) 乾麺を使った山形県内陸地域のうどんの食べ方。 冬の保存食として備蓄していた乾麺を使うのが特徴です。 この日は連休も終わった5月9日の朝。 この時期としては冷え込んだので、朝からひっぱりうどんを食べることに...
古謝 宮古そば 古謝製麺所(沖縄県宮古島市) 久しぶりの宮古そば。 麺は茹でるのではなく、湯通しする程度で良いようです。 沖縄そばだし、島かまぼこ、三枚肉、紅生姜、ねぎも準備万端。 できました。 沖縄で食べたときの、あの麺の食感だ。 宮古そばは沖縄そばの一種ではありますが、...
国産生ねぎ仕立て ねぎみそ 製造者 会津天宝醸造株式会社(福島県会津若松市) 創業明治4年(1871年)という老舗醸造元、会津天宝さんのねぎみそ。 まずは十六穀ご飯にのせていただきます。 ねぎだけでなく、唐辛子も入っているようです。 おいしくてご飯が進みます。 仕事場に持っ...
飛騨高山ラーメン 角や しょうゆ味 製造者 有限会社 麺の清水屋(岐阜県飛騨市) 昭和28年(1953年)創業、飛騨高山屈指の名店「角や」さん。 昔ながらの飛騨の味だそうです。 細縮れ麺 飛騨高山ラーメンスープ 高山祭の屋台が描かれています。 いい香り。 澄んだ色をした昔な...
マルヒラ 濃厚調味料 うまいたれ 製造者 株式会社 平山孫兵衞商店(山形県米沢市) 山形県米沢市の醤油といえばマルヒラ・平山孫兵衞商店さん。 中でもこの「うまいたれ」は使い勝手がよく味もよいので重宝しています。 (2024-01-23 開封) そばのかけつゆに。 山形県寒河...
ミツワ お好みソース 製造者 サンフーズ株式会社(広島市南区) 前回はカープソース、前々回はオタフクソース。 ならばミツワソースを取り上げないわけにはいきません。 ミツワソースも普段は私の住む東日本に出回らないので、なかなか巡り合う機会がありませんでした。 (2024-02...
2023-11-22 カープ お好みソース 製造者 毛利醸造株式会社(広島県三次市) 全国的に知名度の高い広島のソースはオタフク。 でもそれだけじゃありません。 広島のソースを語るなら、このカープソースを外すわけには参りません。 私の住む東日本にはなかなか出回りませんが、よ...
2023-05-21 オタフク コクと旨味のお好みソース 別格 製造者 オタフクソース株式会社(広島市西区) 全国的に有名な広島のオタフクソース。 ただ、これはいつものオタフクさんのお好みソースではありません。「別格」です。 別格は初めてなので期待が高まります。 広島風のお...
北海道根室産 わやらか早煮昆布 販売者 株式会社 ぎょれん北光 棹前(さおまえ)昆布とは、北海道の釧路・根室地方で通常の昆布漁の時期よりも早く採取する若い昆布のことを言うそうです。 身が柔らかいので煮上がりが早く食べるのに適しているため、昆布巻き、おでん、佃煮などに多く用い...
2024-04-01 ダイコクソース 焼そばソース 製造者 株式会社 大黒屋(大阪市港区) 浪花の焼そばソース。 「これやないとあかんねん」 どんな味なのか楽しみです。 まずは普通の焼そば。 東京のソースほど酸味は強くなく、やさしい味です。 出汁のうまさで食べさせるような独...
2024-04-19 秋田県産 天然山菜ごはんの素 販売者 株式会社 マルアイ食品(東京都江戸川区) 製造所 株式会社 鈴木青果問屋(秋田県横手市) 「みず」という山菜は、秋田県や青森県などの東北地方でよく使われる食材です。 弁当箱に詰めて山仕事に持っていきます。 細い茎が...
2024-04-09 食堂ニューミサ 元祖上越味噌ラーメン 製造者 株式会社 アイランド食品 もやしやひき肉などと炒めてこんな感じに仕上がりました。 今回は玉ねぎも使ってみました。 白味噌スープのようです。 いただきます。 つるつるした麺が味噌をしっかりと受け止めています。...