スパゲッ亭チャオ オリジナルソース 販売者 株式会社ヤマニフーズ(愛知県豊橋市) これは名古屋の「スパゲッティハウス チャオ」さんではなく、 1965年創業の豊橋の「スパゲッ亭チャオ」さんのソースですね。ややこしいな。 スパゲッ亭チャオのソースには2.2mmのスパゲッティが...
猫と一緒に旅ができればいいのに。 妻と私と、猫が3匹。 小さな離島の小さな家の、小さなちゃぶ台の上で旅をしたつもりになって楽しんでいます。
2024-03-04 プロ級のみそラーメン 製造者 埼玉物産株式会社(埼玉県ふじみ野市)
2023-05-28 山田うどん食堂監修 たぬきうどん 販売者 サンヨー食品株式会社 さて、昼用の弁当も詰め終わりました。 朝からカップうどんを食べます。 とはいえ肉体労働なので、それだけでは足りません。 妻が作ってくれたサンドイッチも食べます。
「ブログリーダー」を活用して、ganta(頑太)さんをフォローしませんか?
スパゲッ亭チャオ オリジナルソース 販売者 株式会社ヤマニフーズ(愛知県豊橋市) これは名古屋の「スパゲッティハウス チャオ」さんではなく、 1965年創業の豊橋の「スパゲッ亭チャオ」さんのソースですね。ややこしいな。 スパゲッ亭チャオのソースには2.2mmのスパゲッティが...
八萬石本舗 中華そば 製造者 大新食品株式会社(千葉県旭市) 八萬石というのは、千葉県旭市付近にかつて存在した椿海(つばきのうみ)という入り江(後に九十九里浜に隔てられ湖になった)を江戸時代に干拓し、干潟八万石と呼ばれる広大な水田になったことにちなんだ命名と思われます。 2...
自宅で味わうこだわりの銘店 ど・みそ監修 濃厚みそラーメン 日清食品株式会社 2025-04-10 油揚げめんの不要な油脂を落とすため、スープは別に沸かしたお湯でつくります。 食べ始めは物足りなさを感じました。 濃厚という割にはあっさりしていたからです。 しかし後から赤味噌...
本店の味 ごま塩ラーメン 販売者 寿がきや食品株式会社(愛知県豊明市) 製造所 株式会社つばめ食品(三重県桑名市) 2025-04-11 東海地方でおなじみの袋めん「本店の味」55周年記念のごま塩ラーメンです。 往年の本店の味についていたかやく(メンマとコーン)が復活してい...
2025-03-31 味の出前箱 札幌煮干味噌ラーメン 製造者 株式会社まるたか(札幌市清田区) チャーシュー、メンマつき。 スープは濃縮ではなくストレートです。 鍋で温めます。 焼豚、ねぎ、あしたばを追加トッピング 1食分しかないので妻とはんぶんこ。 嫁さんが半分(半分以...
マルちゃん焼そば 期間限定 えび塩味 販売者 東洋水産株式会社(東京都港区) 2025-03-22 数年に一度食べているけど、期間限定の商品だったのか。 賞味期限間近のため20円引きでしたが、そもそも298円というのは都市部に比べて割高な価格かもしれません。離島は物価が高い...
ジョナリー 製造者 坂下酒造有限会社(東京都八丈町) 妻が八丈島のお土産に買ってきた焼酎です。 2009-12-17 八丈町歴史民俗資料館と八丈富士(東京都八丈町) 焼酎の島、八丈。 芋焼酎あり、麦焼酎あり、八丈島にはたくさんの醸造元があります。 2025-01-25 お湯...
2025-03-17 アサヒ生ビール マルエフ 製造者 アサヒビール株式会社(東京都墨田区) 新製品と旧製品を飲み比べましたが、 結論を申し上げますと、私は味の微妙な違いがわからない馬鹿舌でした。 左が新製品、右が旧製品です。 新旧どちらも「まったく同じように美味」でした。...
まつや とり野菜みそ 販売者 株式会社 まつや(石川県かほく市) 製造所 株式会社 まつや製造(石川県かほく市) 2018-12-11 金沢駅 新幹線ホーム とり野菜みそは北陸新幹線の金沢開業を機に全国的な知名度が上がったのではないでしょうか。 2024-02-09 鍋焼き...
チャルメラ まつや とり野菜みそ焼そば 販売者 明星食品株式会社(東京都渋谷区) 2025-03-20 北陸でおなじみ、まつやさんの「とり野菜みそ」 これですね。 美味ですが、やや物足りない感じです。 皿に盛ります。 みそ味なら山椒も合うに違いありません。 まずは青ねぎを散...
桃川 春純米 生貯蔵酒 製造者 桃川株式会社(青森県上北郡おいらせ町) 2025-03-04 秋田のきりたんぽ鍋と 2025-03-07 八戸のせんべい汁と 2025-03-11 忘れることができない日に 2025-03-14 2025-03-15 2025-03-20
飛騨高山ラーメン 角や しょうゆ味 製造者 有限会社 麺の清水屋(岐阜県飛騨市) 2004-04-30 中部縦貫道 平湯料金所(岐阜県高山市) 若い頃、この道を通って年に何度も高山に遊びに行ったものです。 高山も死ぬまでにもう一度訪れたい場所のひとつです。 2025-03-...
宇都宮焼そば 販売者 株式会社 オニックスジャパン(栃木県宇都宮市) 製造者 有限会社 大西製麺(栃木県大田原市) 2023-10-14 宇都宮市街(新幹線の車窓から) 宇都宮は餃子が有名ですが、焼そばも個性的なおいしさです。 2024-09-16 褐色の極太麺 炒め用ソー...
宇都宮焼そば 極太 追いがけソース付 販売者 株式会社 オニックスジャパン(栃木県宇都宮市) 製造者 有限会社 大西製麺(栃木県大田原市) 2023-10-14 宇都宮市街(新幹線の車窓から) 宇都宮の餃子は有名ですが、焼そばも個性的なおいしさです。 2024-09-16 ...
つるつる 雪んこそば ゴールド 製造者 桝田屋食品株式会社(長野県飯山市) 2025-03-17 天ぷらそば そば粉高配合 だしがらの昆布と鰹節も食べちゃいます。 ごま油と九州の甘口醤油で炒めます。
1990年代はビールの多様化が進んだ時代だったように思います。 新しいタイプのビールが次々に出ては消えていきました。 1990-03-07 JR吉松駅(鹿児島県姶良郡吉松町・今の湧水町) 1990年代、皆さんは何をしていましたか? あるいは、生まれていましたか? 1991-...
鹿児島限定 白麹仕込 七ツ島 製造者 さつま無双株式会社(鹿児島県鹿児島市七ツ島) 2002-08-14 国道226号(鹿児島県揖宿郡喜入町瀬々串) 今の鹿児島市喜入瀬々串。 ここから北へ5~6km進めばかつての景勝地「七ツ島」です。 今は埋め立てられ工業地帯になり、そこに...
あさ開 純米新酒 生原酒 令和五年新米仕込み 製造者 株式会社 あさ開(岩手県盛岡市) 2019-09-26 盛岡駅 岩手県は酒どころ。うまい酒がたくさんあります。 今回も期待を込めて頂戴します。 2024-01-01 元旦封切り まずは同じ岩手県のうまいものと。 奥州市江...
桧枝岐そば レギュラー 製造者 会津製麺工業有限会社(福島県会津若松市) 会津の桧枝岐村(ひのえまたむら)はそば処。 むかし訪れたことがありますが、とても遠くて山深いところでした。 2024-01-30 会津産そば粉使用 そして会津若松で製麺。ならば堂々と会津のそばと名乗れ...
タケちゃんのちくわぶ 製造者 株式会社 いわて屋(神奈川県横須賀市) ちくわぶは関東以外の皆様には馴染みのない食材かもしれません。 原材料は基本的に小麦粉のみです。 おでん、煮物、すき焼きなどに使われます。 2025-03-11 今日は昆布だしと愛知県特産の白醤油で煮物にし...