chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ディーカサワ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/05

arrow_drop_down
  • 【米国株】7月も終わり、存分に夏を満喫しよう

    米国株インデックス投資家の皆さま、おはようございます。 今朝は少し下がった米国株S&P500、このところ不調。円高傾向で含み益もずいぶん減ってしまった。 それに今週は恐怖の⁈イベントが盛りだくさん。 ハイテク大手決算 FOMC 日銀金融政策決定会合 雇用統計 等等 気の休ま...

  • 【FIRE】地球温暖化の影響が身近に

    リタイアすると時間と心に余裕が出来て、これまで気づかなかったものも見えてきます。 運動不足解消と気分転換に、軽いトレッキングをしていたら、小さくて全身真っ赤な虫がいました。近寄るとトンボの様なのです。 こんなに全身真紅の極小トンボなど見た事ない。珍しいので手持ちのデジカメで...

  • 【日銀】これで7月利上げ出来るのか?

    7月最終週は日銀の金融政策決定会合があります。 今回のポイントは2つ。 1つめのポイント、国債買入減額は既に半ばリークされている通り、長期金利の動向を注意しながら、2年程かけて月間買入減額し約3兆円まで落とす。 これは市場が織り込み済み。サプライズ無ければ、債券、為替市場の...

  • 【米国株】株価崩落は免れた

    今週も米国株を始め世界の株式市場は酷い下落に襲われましたが、最後は欧米市場何れもプラスで締めて、株価崩落は免れました。 GDPの結果も強く、昨夜発表のあったPCEもほぼ想定内。米国経済は順調に成長して、しかも着実にインフレは収まってきています。 少なくともアメリカのマクロ経...

  • 【米国株】GDP、雇用も堅調なのに9月利下げ?

    昨夜は米国4-6月のGDP発表があり、予想の年率2%を大きく上回る2.8%上昇。直近の失業保険受給も減って、経済は減速どころか順調に成長し続けています。 安心してください。株価は調整中ですが、そこまで悲観する必要はありません。 インフレは収束しつつあるものの、これだけ高い成...

  • 【米国株】ゲリラ豪雨並みの下落

    昨日の埼玉県を中心としたゲリラ豪雨。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 凄まじい雨と突風、近年増えたと実感します。 日本ではゲリラ豪雨と呼び慣わしていますが、これは紛れもないスコールです。 昔なら夕立ちという粋な名で呼ばれていたのに、もう死語になりそうな。 今日は米...

  • 【米国株】円高?弱気相場?

    週明け米国株が持ち直して、今日もこの調子で、と思った皆さまは残念でした。それに円高も加わってのダブルパンチで含資産はまた大きく下落したはずです。 今月初旬までの絶好調は何処へやら。意気消沈する前に、冷静に長期スパンで広い視野で今の立ち位置を俯瞰しましょう。 ・円高? 一時、...

  • 【米国株】今週も色々有るけれど

    週明け米国株は少し戻して、ホッとした方も多いでしょう。 週明けバイデンさんの撤退が決まりました。後任はハリス推し。 これで民主党が纏まるかと思えば、オバマさんから待ったがかかった。奥さんを説得して出す気なのか?それとも手続きに拘っているのか、内部事情に疎いのでわかりません。...

  • 【オリンピック】世の中厳しいもの

    もうすぐパリオリンピック開幕。テレビは必死で盛り上げようとしてますが、実際はどうなのか? 昭和の頃は娯楽もコンテンツも限られた中で、オリンピックは4年に一回のずば抜けたイベント。特に昭和39年東京オリンピックで日本勢が大活躍して以降は、日本経済の好調と共に全国民の関心の的だ...

  • 【資産全面安】こんな日も有る【世界システム障害】

    昨日は散々な日でしたね。 仕事中にパソコンダウン、暑いのに窓口で延々待たされた、飛行機にチェックインできない、エトセトラ。 こんな日は、ケ・セラ・セラ♬成るように成る♪ 平常心で待つしかない。わかっちゃいるけど腹が立つ。 昨今はデジタル社会の脆弱性を感じます。少し以前に大好...

  • 【米国株】トランプさんより危なそうな副大統領候補

    今朝はダウも下げてしまって米国株は不調ですね。 これまで好調過ぎたところに、トランプという新たな不確定要因が浮上。更には雇用もこのところ急激に冷え込んでいる。 このような状況下、夏休み前のプロ投資家がポジション整理するのは不思議では有りませんし、夏休み本番ともなれば、取引自...

  • 【米国株】トランプ相場はもう始まっている

    リタイアして自分の時間が増えたので、英語のブラッシュアップも兼ねて、ブルームバーグ、CNBC 、ヤフーファイナンスなど視聴しています。 この数日はトランプ一色。特にミルウォーキーで共和党大会が始まった一昨日からは、一層の盛り上がり。 共和党内のかつてのトランプ政敵も支持に変...

  • 【米国株】今は景気後退も暴落も心配無い

    アメリカはこのところ、景気や経済に弱い指標が続いています。雇用も落ち着き失業率が徐々に高くなってきました。 これらに伴いインフレ率も低下して、FRBの9月利下げが確実視されています。 これに先行して長期金利は既に下落基調。 これは景気後退、株価下落の前触れでしょうか。今のう...

  • 【厚生年金】公的年金とか止めよう【国民年金】

    年金を貰う歳になって誰もが思うのが、その少なさ。長い間あれだけ払ったのに、たったこれだけ?全然足りないよ! 今でさえそうなのに、若い人はもっと支払って、現状より遥か少額しか貰えない未来が確実。 余りにも不公平でしょう。 制度として完全に破綻している。 厚生年金が生活保護を大...

  • リタイア後のクルマ購入

    来年車検なのでクルマの購入検討しました。 最近は納期が長く早めにオーダーしなければと焦ってましたが、車種によって納期は全く違って、何年も待つもの、人気過ぎて受注停止しているのと、数ヶ月でデリバリー可能な車種と二極化している様です。 以前ほど遠出をしなくなったので、今はコンパ...

  • なりふり構わず為替介入の効果は?

    一昨日のCPI発表の後に財務省が3兆円強の為替介入した事が判明しました。 それにもかかわらず、また円は160円に向かって下落基調が止まらないので、昨夜も断続的に為替介入があった様、ドル円は何とか157円で踏み止まってはいます。 もうなりふり構わず、やっちゃえというね。 神田...

  • 【円高】流れが変わった【米国株】

    昨夜の米国CPI(6月)の結果は長かったインフレの終りを告げる鐘になりそうです。 6月総合 前年比+3.0%(予想:+3.1%、5月:+3.3%) 前月比ー0.1%(予想:+0.1%、5月:0.0%) 6月コア 前年比+3.3%(予想:+3.4%、5月:+3.4%) 前月比...

  • 【米国株】株高と円安で連日稲妻が輝く【全世界株】

    今朝もまた上げてます米国株。S&P500は史上最高値またまた更新で遂に5600到達。 これって強気のアナリストが予想していた年末の株価でしょう。 日本の投資家からすれば、円安で円建て評価額は更に上昇しています。 アメリカは9月利下げ、年内2回利下げが市場参加者のメインシナリ...

  • 【米国株】パウエル議長の議会証言で9月利下げ折り込み

    昨夜のパウエルさんの上院議会証言での注目点は、もはやインフレだけが懸念ではなく、高金利をあまりにも長く続けたり、利下げが少な過ぎるリスクを認めて、経済活動や雇用にも配慮したこと。 それでも市場はもっとハト派メッセージを聴きたかったのか、長期金利がやや上昇したり、 逆にFed...

  • 【新NISA】少額投資でも大丈夫、時間を友として

    新NISAで投資を始める若い方が増えました。 二十代の方も多い。初任給が増えたとはいえ、物価の上昇、税金や社会保障費、学生ローン返済の負担は重い。新NISAへ多額の入金額を確保出来る人は僅かでしょう。 三十、四十になっても、結婚、教育費、マイホームローン等々と、新NISAに...

  • 【GPIF】年金積立は長い目で評価

    ネットでもマスコミでも取り上げられ、多くのブロガーさん達も記事にしている昨年度GPIFの運用成果。 約45兆円もの黒字という事で、多くの国民の度肝を抜いています。 GPIFの2001年度以降の累積の収益額は153兆7976億円。運用資産の総額は245兆9815億円です。 運...

  • 【米国株】株高、円安もそろそろ夏休みか?

    これだけの米国株高、止まぬ円安だからこその考察。なにも株が暴落するとか、急激に円高になると煽るのではありません。 株高、円安そろそろ夏休み、当面の天井かもしれないと考えるに値するピース(項目)が揃ってきたのではと思います。 ➖今週発表された米国ISM製造業、非製造業指数はい...

  • 【新NISA】第7回運用状況ご報告

    私の新NISA設定は全て年始に完了し運用継続中です。 (内訳) 積立投資枠 ·つみたてeMAXIS8資産均等 10万円/月 成長投資枠 ·つみたてeMAXIS 8資産均等 120万円年初一括 ·つみたてeMAXIS 全世界株式 120万円年初一括 つみたてeMAXISシリー...

  • 円独歩安、日本のスタンスは見透かされている

    昨夜の米国ISM非製造業指数は随分悪かったですね。先月は良かったので、そこまで落ち込まないだろうと思ったのですが、基準の50を大きく下回るサプライズ。 失業手当受給者も増となって、一昨日のJOLT求人件数増とは矛盾する結果に。 このところ、インフレや雇用で良かったり、悪かっ...

  • 【米国株】利下げは遠くとも株高は続く

    昨日はFRB パウエル議長が少しハト派の発言をしたようで、直後に債券に買いが入って一瞬ですが利回り低下しました。 確かに直近のインフレ低下をポジティブに評価してはいますが、非常に慎重に、もう数ヶ月推移を見守るというのは変わっていないです。 このところFRB 高官から発言が続...

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)&全世界株式(除く日本)、大和レバナス、2024年6月までの積立総額と評価額

    eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 積立総額: 27,783,894円 評価額 : 74,351,562円 損益額 : +46,567,668円 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 積立総額: 20,449,631円 評価額 : 39,584,802円...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディーカサワさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディーカサワさん
ブログタイトル
毎日積み立て生活
フォロー
毎日積み立て生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用